|
「異床同夢」 坂井淑恵と、小林健二と |
仲の良い二人が、 坂井淑恵と小林健二、 立つ位置の違う三人、 |
作家・作品セレクト : 美術家 鈴木敏和 |
坂井淑恵 作品 | 小林健二 作品 |
坂井淑恵-----簡略化された人物や背景。 抽象的な空間に投げ出されて、一瞬とまどうが、 懐かしい記憶が怒涛のように押し寄せてくる。 そこにこぼれ落ちたジグゾーパズルの1ピースを拾い、 心の枠の中にはめていく。 夢のかけらのようなようなものもあれば、悲しい形のものもあり、 自分のものでないような気もするが、そうであるような気もする。 曖昧な彼女と私。 (鈴木敏和) |
小林健二-----薄暗い空間に生き物のように存在し、 私に問いかけてくる不思議なモノたち。 目の前のそのモノたちは 私に反省を促しているようでもあり、 慰めているようでもあり、ひどく傍若無人だ。 そして無くしてしまった心の輝きのピースが 泥からゆっくり姿をあらわし、 私の中のジグゾーパズルを勝手に完成させはじめる。 (鈴木敏和) |
![]() |
![]() |
坂井 淑恵 Sakai Yoshie 1965 千葉県生まれ 1984 和歌山県立向陽高等学校卒業 1986 京都芸術短期大学美術科卒業 1991 京都市立芸術大学油画専攻卒業 1993 同 大学大学院絵画専攻修了
|
小林 健二 Kobayashi Kenji 1957 東京港区生まれ 1977年より絵画、立体、 映像、音楽、 インスタレーションなど自由な表現活動 著書に 作品集「AION」(用美社) 「みづいろ」(松明堂極光書房) 「ぼくらの鉱石ラジオ」(筑摩書房) 「PROXIMA」(銀河通信社)など |
個展 2009 ギャラリーゼロ(大阪) 2008 「近作展」ギャラリーゼロ(大阪) 2005 小山登美夫ギャラリー(東京) 2003 「ループ」第一生命南ギャラリー(東京) 2000 白土舎(名古屋) 1999 小山登美夫ギャラリー(東京) 「クリテリオム40」水戸芸術館(茨城) 1995 石屋町ギャラリー (京都) 1992 ギャラリーCoCo(京都) |
個展 2005 石と賢治のミュージアム(岩手) 2003 福井市美術館(福井) 2000 福井市美術館(福井) 福岡市美術館(福岡) 1999 富山県立近代美術館(富山) 1994 福井県立美術館(福井) 1992 目黒区美術館(東京) 1991 水戸芸術館(茨木) |