
朝日新聞2017年4月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 朝 | 読書 | 宋名臣言行録(中国古典新書) | 朱子撰 | 明徳出版社 | 84/- | 86-44612 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 貞観政要(中国古典新書) | 原田種成著 | 明徳出版社 | 80/- | 84-48076 | ● |
2 | 朝 | 読書 | ムハンマド 世界を変えた預言者の生涯 | カレン・アームストロング著 | 国書刊行会 | 16/1 | 16004775 | - |
2 | 朝 | 読書 | 統治の書(イスラーム原典叢書) | ニザーム・アルムルク著 | 岩波書店 | 15/9 | 15048816 | - |
2 | 朝 | 読書 | 夢遊病者たち 1 第一次世界大戦はいかにして始まったか | クリストファー・クラーク著 | みすず書房 | 17/1 | 17003863 | - |
2 | 朝 | 読書 | 夢遊病者たち 2 第一次世界大戦はいかにして始まったか | クリストファー・クラーク著 | みすず書房 | 17/1 | 17003865 | - |
2 | 朝 | 読書 | マップス 新・世界図絵 | アレクサンドラ・ミジェリンスカ作・絵 | 徳間書店 | 14/9 | 14046182 | ● |
2 | 朝 | 読書 | クラウドガール | 金原ひとみ著 | 朝日新聞出版 | 17/1 | 17000774 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 私をくいとめて | 綿矢りさ著 | 朝日新聞出版 | 17/1 | 17000777 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 海と生きる作法 漁師から学ぶ災害観 | 川島秀一著 | 冨山房インターナショナル | 17/3 | 17012025 | - |
2 | 朝 | 読書 | 鯨を生きる 鯨人の個人史・鯨食の同時代史(歴史文化ライブラリー 445) | 赤嶺淳著 | 吉川弘文館 | 17/3 | 17007636 | - |
2 | 朝 | 読書 | 「ジュニア」と「官能」の巨匠富島健夫伝 | 荒川佳洋著 | 河出書房新社 | 17/1 | 17004038 | - |
2 | 朝 | 読書 | コバルト文庫で辿る少女小説変遷史 | 嵯峨景子著 | 彩流社 | 16/12 | 16063374 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 時限紙幣 ゴーストマン(文春文庫 ホ10-1) | ロジャー・ホッブズ著 | 文藝春秋 | 17/3 | 17011115 | - |
2 | 朝 | 読書 | 時限紙幣 ゴーストマン | ロジャー・ホッブズ著 | 文藝春秋 | 14/8 | 14040836 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 冬の灯台が語るとき(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 390-2) | ヨハン・テオリン著 | 早川書房 | 17/3 | 17015950 | - |
2 | 朝 | 読書 | 冬の灯台が語るとき(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1856) | ヨハン・テオリン著 | 早川書房 | 12/2 | 12006778 | ● |
2 | 朝 | 読書 | ビブリア古書堂の事件手帖 7 栞子さんと果てない舞台(メディアワークス文庫 み4-7) | 三上延著 | KADOKAWA | 17/2 | 17008450 | ● |
2 | 朝 | 読書 | いのちの車窓から | 星野源著 | KADOKAWA | 17/3 | 17015424 | - |
2 | 朝 | 読書 | 福祉政治史 格差に抗するデモクラシー | 田中拓道著 | 勁草書房 | 17/2 | 17006783 | - |
2 | 朝 | 読書 | 愛しのオクトパス 海の賢者が誘う意識と生命の神秘の世界 | サイ・モンゴメリー著 | 亜紀書房 | 17/3 | 17007699 | - |
2 | 朝 | 読書 | 青年の主張 まなざしのメディア史(河出ブックス 100) | 佐藤卓己著 | 河出書房新社 | 17/1 | 17004013 | - |
2 | 朝 | 読書 | 科学報道の真相 ジャーナリズムとマスメディア共同体(ちくま新書 1231) | 瀬川至朗著 | 筑摩書房 | 17/1 | 17000740 | ● |
2 | 朝 | 読書 | ティンカー、テイラー、ソルジャー、スパイ 新訳版(ハヤカワ文庫 NV 1253) | ジョン・ル・カレ著 | 早川書房 | 12/3 | 12015656 | ● |
2 | 朝 | 読書 | ジャッカルの日 47版(角川文庫 フ6-1) | フレデリック・フォーサイス著 | 角川書店 | 79/6 | 12143975 | - |
2 | 朝 | 読書 | ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか? 不便益という発想(しごとのわ) | 川上浩司著 | インプレス | 17/3 | 17013133 | - |
2 | 朝 | 読書 | ナスカイ | 梅佳代著 | 亜紀書房 | 17/3 | 17010196 | - |
2 | 朝 | 読書 | 国家の矛盾(新潮新書 703) | 高村正彦著 | 新潮社 | 17/2 | 17007546 | - |
2 | 朝 | 読書 | モラル・ハラスメント 職場におけるみえない暴力(文庫クセジュ 1010) | マリー=フランス・イルゴイエンヌ著 | 白水社 | 17/2 | 17006717 | - |
2 | 朝 | 読書 | 人びとの自然再生 歩く、見る、聞く(岩波新書 新赤版 1647) | 宮内泰介著 | 岩波書店 | 17/2 | 17009152 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 人工知能の核心(NHK出版新書 511) | 羽生善治著 | NHK出版 | 17/3 | 17011050 | - |
9 | 朝 | 読書 | 漱石文学作品集 7 三四郎 | 夏目漱石作 | 岩波書店 | 90/11 | 90035530 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 三四郎 改版(岩波文庫) | 夏目漱石作 | 岩波書店 | 90/4 | 90011133 | - |
9 | 朝 | 読書 | 大学1年生の歩き方 先輩たちが教える転ばぬ先の12のステップ | トミヤマユキコ著 | 左右社 | 17/4 | 17015413 | - |
9 | 朝 | 読書 | 筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法 | Testosterone著 | ユーキャン学び出版 | 16/1 | 16004976 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 一九八四年 新訳版(ハヤカワepi文庫 53) | ジョージ・オーウェル著 | 早川書房 | 09/7 | 09040877 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 虜囚 一六〇〇~一八五〇年のイギリス、帝国、そして世界 | リンダ・コリー著 | 法政大学出版局 | 16/12 | 17001024 | - |
9 | 朝 | 読書 | 哲学しててもいいですか? 文系学部不要論へのささやかな反論 | 三谷尚澄著 | ナカニシヤ出版 | 17/3 | 17015354 | - |
9 | 朝 | 読書 | 時間のないホテル(創元海外SF叢書 13) | ウィル・ワイルズ著 | 東京創元社 | 17/3 | 17013501 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ローカルブックストアである 福岡ブックスキューブリック | 大井実著 | 晶文社 | 17/1 | 17003696 | - |
9 | 朝 | 読書 | 本屋、はじめました 新刊書店Title開業の記録 | 辻山良雄著 | 苦楽堂 | 17/1 | 17004930 | - |
9 | 朝 | 読書 | 風の名前 1(ハヤカワ文庫 FT 588) | パトリック・ロスファス著 | 早川書房 | 17/3 | 17014458 | ● |
9 | 朝 | 読書 | マイルズの旅路(創元SF文庫 SFヒ1-21) | ロイス・マクマスター・ビジョルド著 | 東京創元社 | 17/2 | 17009158 | - |
9 | 朝 | 読書 | 天体嗜好症 一千一秒物語(河出文庫 い1-15) | 稲垣足穂著 | 河出書房新社 | 17/4 | 17017330 | - |
9 | 朝 | 読書 | 芸術の言語 | ネルソン・グッドマン著 | 慶應義塾大学出版会 | 17/2 | 17008320 | - |
9 | 朝 | 読書 | なぜペニスはそんな形なのか ヒトについての不謹慎で真面目な科学 | ジェシー・ベリング著 | 化学同人 | 17/3 | 17010622 | - |
9 | 朝 | 読書 | 世界を変える「デザイン」の誕生 シリコンバレーと工業デザインの歴史 | バリー・M.カッツ著 | CCCメディアハウス | 17/2 | 17003901 | - |
9 | 朝 | 読書 | マッキンゼーが予測する未来 近未来のビジネスは、4つの力に支配されている | リチャード・ドッブス著 | ダイヤモンド社 | 17/1 | 17004342 | - |
9 | 朝 | 読書 | 日本の近代とは何であったか 問題史的考察(岩波新書 新赤版 1650) | 三谷太一郎著 | 岩波書店 | 17/3 | 17015740 | ● |
9 | 朝 | 読書 | シリーズ刑事司法を考える 第0巻 刑事司法への問い | 指宿信編 | 岩波書店 | 17/2 | 17009526 | - |
9 | 朝 | 読書 | シリーズ刑事司法を考える 第1巻 供述をめぐる問題 | 指宿信編集委員 | 岩波書店 | 17/3 | 17015856 | - |
9 | 朝 | 読書 | 古典ラテン語辞典 改訂増補版 | 國原吉之助著 | 大学書林 | 16/12 | 17002598 | - |
9 | 朝 | 読書 | 高校生と考える人生のすてきな大問題(桐光学園大学訪問授業) | 桐光学園中学校・高等学校編 | 左右社 | 17/4 | 17014993 | - |
9 | 朝 | 読書 | 日本の昔話(新潮文庫) | 柳田国男著 | 新潮社 | 83/6 | 83-14401 | - |
9 | 朝 | 読書 | 新たな“プロ”の育て方 なぜ左官屋で若者と女性が活躍できるのか | 原田宗亮著 | クロスメディア・マーケティング | 17/2 | 17006290 | - |
9 | 朝 | 読書 | オズの魔法使い(角川文庫 ホ17-1) | ライマン・フランク・ボーム著 | 角川書店 | 13/2 | 13008909 | - |
9 | 朝 | 読書 | インターネット文化人類学 | セブ山著 | 太田出版 | 17/2 | 17006104 | - |
9 | 朝 | 読書 | 人はなぜ物語を求めるのか(ちくまプリマー新書 273) | 千野帽子著 | 筑摩書房 | 17/3 | 17010941 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 大避難 何が生死を分けるのか スーパー台風から南海トラフ地震まで(NHK出版新書 512) | 島川英介著 | NHK出版 | 17/3 | 17011056 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 消費税は下げられる! 借金1000兆円の大嘘を暴く(角川新書 K-126) | 森永卓郎著 | KADOKAWA | 17/3 | 17011371 | - |
9 | 朝 | 読書 | シン・ヤマトコトバ学(光文社新書 868) | シシドヒロユキ著 | 光文社 | 17/2 | 17006722 | - |
16 | 朝 | 読書 | 僕らが毎日やっている最強の読み方 新聞・雑誌・ネット・書籍から「知識と教養」を身につける70の極意 | 池上彰著 | 東洋経済新報社 | 16/12 | 16062300 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る | 中原一歩著 | 文藝春秋 | 17/1 | 17003816 | ● |
16 | 朝 | 読書 | スウィングしなけりゃ意味がない | 佐藤亜紀著 | KADOKAWA | 17/3 | 17009918 | ● |
16 | 朝 | 読書 | THE PIVOTアメリカのアジア・シフト | カート・キャンベル著 | 日本経済新聞出版社 | 17/2 | 17009426 | - |
16 | 朝 | 読書 | 植物はそこまで知っている 感覚に満ちた世界に生きる植物たち(河出文庫 チ5-1) | ダニエル・チャモヴィッツ著 | 河出書房新社 | 17/3 | 17010974 | - |
16 | 朝 | 読書 | 植物はそこまで知っている 感覚に満ちた世界に生きる植物たち | ダニエル・チャモヴィッツ著 | 河出書房新社 | 13/4 | 13021431 | ● |
16 | 朝 | 読書 | アルキビアデス クレイトポン(講談社学術文庫 2408) | プラトン著 | 講談社 | 17/3 | 17012456 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 誘拐されたオルタンス(創元推理文庫 Mル5-2) | ジャック・ルーボー著 | 東京創元社 | 17/2 | 17009181 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 小さき生きものたちの国で | 中村桂子著 | 青土社 | 17/3 | 17008330 | - |
16 | 朝 | 読書 | 日本精神史 自然宗教の逆襲 | 阿満利麿著 | 筑摩書房 | 17/2 | 17009061 | - |
16 | 朝 | 読書 | 独裁者たちの最期の日々 上 | ディアンヌ・デュクレ編 | 原書房 | 17/3 | 17010426 | - |
16 | 朝 | 読書 | 独裁者たちの最期の日々 下 | ディアンヌ・デュクレ編 | 原書房 | 17/3 | 17010435 | - |
16 | 朝 | 読書 | 昭和天皇の戦争 「昭和天皇実録」に残されたこと・消されたこと | 山田朗著 | 岩波書店 | 17/1 | 17004992 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 新潟県知事選では、どうして大逆転がおこったのか。 原発再稼働の是非 | 横田一著 | 七つ森書館 | 17/2 | 17003598 | - |
16 | 朝 | 読書 | 楽しい夜 | 岸本佐知子編訳 | 講談社 | 16/2 | 16010976 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 超AI時代の生存戦略 〈2040年代〉シンギュラリティに備える34のリスト | 落合陽一著 | 大和書房 | 17/3 | 17013586 | - |
16 | 朝 | 読書 | 『レ・ミゼラブル』の世界(岩波新書 新赤版 1655) | 西永良成著 | 岩波書店 | 17/3 | 17015761 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 正社員消滅(朝日新書 610) | 竹信三恵子著 | 朝日新聞出版 | 17/3 | 17012099 | - |
16 | 朝 | 読書 | 「公益」資本主義 英米型資本主義の終焉(文春新書 1104) | 原丈人著 | 文藝春秋 | 17/3 | 17013081 | - |
16 | 朝 | 読書 | 宣教師と『太平記』(集英社新書 0872) | 神田千里著 | 集英社 | 17/3 | 17013097 | - |
23 | 朝 | 読書 | 祭りの場 | 林京子著 | 講談社 | 75/- | 77-31939 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 祭りの場・ギヤマンビードロ(講談社文芸文庫) | 林京子著 | 講談社 | 88/8 | 88023099 | - |
23 | 朝 | 読書 | 長い時間をかけた人間の経験(講談社文芸文庫) | 林京子著 | 講談社 | 05/6 | 05029460 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 林京子全集 5 やすらかに今はねむり給え 青春 | 林京子著 | 日本図書センター | 05/6 | 05032246 | - |
23 | 朝 | 読書 | サイコパス(文春新書 1094) | 中野信子著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16056697 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 名誉と恍惚 | 松浦寿輝著 | 新潮社 | 17/3 | 17010938 | ● |
23 | 朝 | 読書 | われらの子ども 米国における機会格差の拡大 | ロバート・D.パットナム著 | 創元社 | 17/3 | 17014371 | - |
23 | 朝 | 読書 | ザップル・レコード興亡記 伝説のビートルズ・レーベルの真実 | バリー・マイルズ著 | 河出書房新社 | 17/2 | 17010937 | - |
23 | 朝 | 読書 | 毒々生物の奇妙な進化 | クリスティー・ウィルコックス著 | 文藝春秋 | 17/2 | 17007145 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 離陸 | 絲山秋子著 | 文藝春秋 | 14/9 | 14045951 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 離陸(文春文庫 い62-3) | 絲山秋子著 | 文藝春秋 | 17/4 | 17017600 | - |
23 | 朝 | 読書 | ふたつのしるし | 宮下奈都著 | 幻冬舎 | 14/9 | 14048328 | ● |
23 | 朝 | 読書 | ふたつのしるし(幻冬舎文庫 み-31-1) | 宮下奈都著 | 幻冬舎 | 17/4 | 17017795 | - |
23 | 朝 | 読書 | バン・マリーへの手紙 | 堀江敏幸著 | 岩波書店 | 07/5 | 07027080 | ● |
23 | 朝 | 読書 | バン・マリーへの手紙(中公文庫 ほ16-8) | 堀江敏幸著 | 中央公論新社 | 17/3 | 17014100 | - |
23 | 朝 | 読書 | ロボットの歴史を作ったロボット100(NATIONAL GEOGRAPHIC) | アナ・マトロニック著 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 17/1 | 17002688 | ● |
23 | 朝 | 読書 | オネイログラフィア 夢、精神分析家、芸術家 | ヴィクトル・マージン著 | 書肆心水 | 17/2 | 17010120 | - |
23 | 朝 | 読書 | 系外惑星と太陽系(岩波新書 新赤版 1648) | 井田茂著 | 岩波書店 | 17/2 | 17009151 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 江戸→TOKYOなりたちの教科書 一冊でつかむ東京の都市形成史 | 岡本哲志著 | 淡交社 | 17/2 | 17005842 | ● |
23 | 朝 | 読書 | さっちん オリジナル版 | 荒木経惟著 | 河出書房新社 | 17/2 | 17009647 | - |
23 | 朝 | 読書 | アメリカ マイノリティの輝き 写真集 | 鎌田遵著 | 論創社 | 17/4 | 17019605 | - |
23 | 朝 | 読書 | 日本の自動車レース史 多摩川スピードウェイを中心として | 杉浦孝彦著 | 三樹書房 | 17/4 | 17016416 | - |
23 | 朝 | 読書 | 台湾世界遺産級案内 ユネスコ番外地 | 平野久美子編著 | 中央公論新社 | 17/3 | 17011559 | - |
23 | 朝 | 読書 | 李さん一家/海辺の叙景(ちくま文庫 つ14-3) | つげ義春著 | 筑摩書房 | 08/12 | 08064278 | - |
23 | 朝 | 読書 | 隠れ増税 なぜあなたの手取りは増えないのか(青春新書INTELLIGENCE PI-511) | 山田順著 | 青春出版社 | 17/4 | 17017060 | - |
23 | 朝 | 読書 | フランケンシュタイン(光文社古典新訳文庫 KAシ5-1) | シェリー著 | 光文社 | 10/10 | 10053371 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 文系人間のための「AI」論(小学館新書 300) | 高橋透著 | 小学館 | 17/4 | 17016973 | - |
23 | 朝 | 読書 | 労基署は見ている。(日経プレミアシリーズ 335) | 原論著 | 日本経済新聞出版社 | 17/3 | 17011397 | - |
23 | 朝 | 読書 | 発達障害(文春新書 1123) | 岩波明著 | 文藝春秋 | 17/3 | 17013093 | - |
23 | 朝 | 読書 | 財政から読みとく日本社会 君たちの未来のために(岩波ジュニア新書 848) | 井手英策著 | 岩波書店 | 17/3 | 17015768 | ● |
23 | 朝 | 読書 | Hiromi Nagakura 1 EL SALVADOR | 長倉洋海著 | 未來社 | 17/3 | 17015960 | - |
23 | 朝 | 読書 | Hiromi Nagakura 2 MASSOUD | 長倉洋海著 | 未來社 | 17/3 | 17015964 | - |
23 | 朝 | 読書 | Hiromi Nagakura 3 SILK ROAD | 長倉洋海著 | 未來社 | 17/3 | 17015973 | - |
23 | 朝 | 読書 | Hiromi Nagakura 4 “ko・do・mo”CHILDREN | 長倉洋海著 | 未來社 | 17/3 | 17015979 | - |
23 | 朝 | 読書 | Hiromi Nagakura 5 ACROSS BORDERS | 長倉洋海著 | 未來社 | 17/3 | 17015982 | - |
30 | 朝 | 読書 | 戦後史で読む憲法判例 | 山田隆司著 | 日本評論社 | 16/6 | 16031469 | - |
30 | 朝 | 読書 | 庄幸司郎たたかう戦後精神 戦争難民から平和運動への道 | 庄幸司郎著 | 日本経済評論社 | 09/6 | 09036474 | ● |
30 | 朝 | 読書 | この日、集合。 〈独話〉と〈鼎談〉 | 井上ひさし著 | 金曜日 | 06/8 | 06039328 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 憲法が危ない!(祥伝社新書 499) | 鈴木邦男著 | 祥伝社 | 17/3 | 17010141 | - |
30 | 朝 | 読書 | 米中もし戦わば 戦争の地政学 | ピーター・ナヴァロ著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16058149 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 冬の日誌 | ポール・オースター著 | 新潮社 | 17/2 | 17009756 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 内面からの報告書 | ポール・オースター著 | 新潮社 | 17/3 | 17016101 | ● |
30 | 朝 | 読書 | オレたちのプロ野球ニュース 野球報道に革命を起こした者たち(TOKYO NEWS BOOKS) | 長谷川晶一著 | 東京ニュース通信社 | 17/3 | 17012343 | - |
30 | 朝 | 読書 | そろそろ、部活のこれからを話しませんか 未来のための部活講義 | 中澤篤史著 | 大月書店 | 17/2 | 17007632 | ● |
30 | 朝 | 読書 | アメリカ帝国の終焉 勃興するアジアと多極化世界(講談社現代新書 2413) | 進藤榮一著 | 講談社 | 17/2 | 17007340 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 国のない男 | カート・ヴォネガット著 | 日本放送出版協会 | 07/7 | 07037667 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 国のない男(中公文庫 ウ8-1) | カート・ヴォネガット著 | 中央公論新社 | 17/3 | 17014140 | - |
30 | 朝 | 読書 | 建築文学傑作選(講談社文芸文庫 あW1) | 青木淳選 | 講談社 | 17/3 | 17012681 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 捨てる女 | 内澤旬子著 | 本の雑誌社 | 13/11 | 13059110 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 捨てる女(朝日文庫 う22-2) | 内澤旬子著 | 朝日新聞出版 | 17/4 | 17017718 | - |
30 | 朝 | 読書 | ちいさい言語学者の冒険 子どもに学ぶことばの秘密(岩波科学ライブラリー 259) | 広瀬友紀著 | 岩波書店 | 17/3 | 17014605 | - |
30 | 朝 | 読書 | ルネ・マグリット国家を背負わされた画家 | 利根川由奈著 | 水声社 | 17/3 | 17014640 | - |
30 | 朝 | 読書 | 金利と経済 高まるリスクと残された処方箋 | 翁邦雄著 | ダイヤモンド社 | 17/2 | 17007758 | - |
30 | 朝 | 読書 | あま世へ 沖縄戦後史の自立にむけて | 森宣雄編 | 法政大学出版局 | 17/3 | 17011702 | - |
30 | 朝 | 読書 | 金利と経済 高まるリスクと残された処方箋 | 翁邦雄著 | ダイヤモンド社 | 17/2 | 17007758 | - |
30 | 朝 | 読書 | 「週刊文春」編集長の仕事術 | 新谷学著 | ダイヤモンド社 | 17/3 | 17012064 | - |
30 | 朝 | 読書 | 世界文学大図鑑 | ジェイムズ・キャントンほか著 | 三省堂 | 17/5 | 17020269 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 宮本常一の風景をあるく周防大島東和 | 宮本常一写真 | みずのわ出版 | 14/12 | 14062438 | - |
30 | 朝 | 読書 | 宮本常一の風景をあるく周防大島久賀・橘・大島 | 宮本常一写真 | みずのわ出版 | 16/2 | 16011000 | - |
30 | 朝 | 読書 | 宮本常一の風景をあるく周防大島諸島 | 宮本常一写真 | みずのわ出版 | 17/3 | 17019440 | - |
30 | 朝 | 読書 | 皿洗いするの、どっち? 目指せ、家庭内男女平等! | 山内マリコ著 | マガジンハウス | 17/2 | 17009278 | - |
30 | 朝 | 読書 | 今夜もカネで解決だ | ジェーン・スー著 | 朝日新聞出版 | 17/3 | 17013355 | - |
30 | 朝 | 読書 | 学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで | 岡田麿里著 | 文藝春秋 | 17/4 | 17018434 | - |
30 | 朝 | 読書 | 青い服の女(新・御宿かわせみ 7) | 平岩弓枝著 | 文藝春秋 | 17/3 | 17013207 | ● |
30 | 朝 | 読書 | いまさら翼といわれても(〈古典部〉シリーズ 6) | 米澤穂信著 | KADOKAWA | 16/11 | 16058409 | ● |