
朝日新聞2017年6月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 朝 | 読書 | ウニはすごいバッタもすごい デザインの生物学(中公新書 2419) | 本川達雄著 | 中央公論新社 | 17/2 | 17007799 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 宇宙には、だれかいますか? 科学者18人にお尋ねします。 | 佐藤勝彦監修 | 河出書房新社 | 17/2 | 17008533 | ● |
4 | 朝 | 読書 | MARS 火星移住計画(NATIONAL GEOGRAPHIC) | レオナード・デイヴィッド著 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 16/11 | 16055614 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 人類の住む宇宙 第2版(シリーズ現代の天文学 第1巻) | 岡村定矩編 | 日本評論社 | 17/3 | 17012027 | - |
4 | 朝 | 読書 | ポピュリズムとは何か | ヤン=ヴェルナー・ミュラー著 | 岩波書店 | 17/4 | 17020581 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 百年の散歩 | 多和田葉子著 | 新潮社 | 17/3 | 17016093 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 字が汚い! | 新保信長著 | 文藝春秋 | 17/4 | 17018939 | - |
4 | 朝 | 読書 | 原点 戦争を描く、人間を描く | 安彦良和著 | 岩波書店 | 17/3 | 17012752 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 人間とは何か(角川文庫 ト15-5) | マーク・トウェイン著 | KADOKAWA | 17/4 | 17020466 | - |
4 | 朝 | 読書 | 人間とは何か(ワイド版岩波文庫 96) | マーク・トウェイン著 | 岩波書店 | 93/4 | 93013259 | ● |
4 | 朝 | 読書 | A(河出文庫 な29-4) | 中村文則著 | 河出書房新社 | 17/5 | 17022852 | - |
4 | 朝 | 読書 | A | 中村文則著 | 河出書房新社 | 14/7 | 14036584 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 戦後日本のジャズ文化 映画・文学・アングラ(岩波現代文庫) | マイク・モラスキー著 | 岩波書店 | 17/5 | 17024730 | - |
4 | 朝 | 読書 | 戦後日本のジャズ文化 映画・文学・アングラ | マイク・モラスキー著 | 青土社 | 05/8 | 05036659 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 本性 | 黒木渚著 | 講談社 | 17/4 | 17020131 | - |
4 | 朝 | 読書 | 人工知能はどのようにして「名人」を超えたのか? 最強の将棋AIポナンザの開発者が教える機械学習・深層学習・強化学習の本質 | 山本一成著 | ダイヤモンド社 | 17/5 | 17022928 | - |
4 | 朝 | 読書 | ハイン 地の果ての祭典 南米フエゴ諸島先住民セルクナムの生と死 | アン・チャップマン著 | 新評論 | 17/4 | 17020598 | - |
4 | 朝 | 読書 | ハナモゲラ和歌の誘惑 | 笹公人著 | 小学館 | 17/4 | 17017912 | - |
4 | 朝 | 読書 | グリーンスパンの隠し絵 上 中央銀行制の成熟と限界 | 村井明彦著 | 名古屋大学出版会 | 17/3 | 17017277 | - |
4 | 朝 | 読書 | グリーンスパンの隠し絵 下 中央銀行制の成熟と限界 | 村井明彦著 | 名古屋大学出版会 | 17/3 | 17017278 | - |
4 | 朝 | 読書 | 大庭みな子 響き合う言葉 | 与那覇恵子編著 | めるくまーる | 17/5 | 17027096 | - |
4 | 朝 | 読書 | 明治をつくった人びと 宮内庁三の丸尚蔵館所蔵写真 | 刑部芳則編 | 吉川弘文館 | 17/5 | 17017610 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 英訳付きニッポンの名前図鑑 和食・年中行事 | 服部幸應監修 | 淡交社 | 17/5 | 17021184 | - |
4 | 朝 | 読書 | ポスト・モダンの条件 知・社会・言語ゲーム(叢書言語の政治 1) | ジャン=フランソワ・リオタール著 | 書肆風の薔薇 | 86/6 | 86-14272 | - |
4 | 朝 | 読書 | リキッド・モダニティ 液状化する社会 | ジークムント・バウマン著 | 大月書店 | 01/6 | 01029467 | - |
4 | 朝 | 読書 | さまよえる近代 グローバル化の文化研究 | アルジュン・アパデュライ著 | 平凡社 | 04/6 | 04031403 | - |
4 | 朝 | 読書 | 行こう、どこにもなかった方法で | 寺尾玄著 | 新潮社 | 17/4 | 17020445 | - |
4 | 朝 | 読書 | 宮武外骨 頓智と反骨のジャーナリスト(別冊太陽) | 平凡社 | 17/5 | 17022155 | ● | |
4 | 朝 | 読書 | みんなの朝ドラ(講談社現代新書 2427) | 木俣冬著 | 講談社 | 17/5 | 17024211 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 巨大企業は税金から逃げ切れるか? パナマ文書以後の国際租税回避(光文社新書 877) | 深見浩一郎著 | 光文社 | 17/4 | 17019008 | - |
4 | 朝 | 読書 | 「天皇機関説」事件(集英社新書 0878) | 山崎雅弘著 | 集英社 | 17/4 | 17018988 | - |
4 | 朝 | 読書 | 作家的覚書(岩波新書 新赤版 1656) | 高村薫著 | 岩波書店 | 17/4 | 17021205 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 共謀罪とは何か(岩波ブックレット No.686) | 海渡雄一著 | 岩波書店 | 06/10 | 06050981 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 新共謀罪の恐怖 危険な平成の治安維持法 | 平岡秀夫共著 | 緑風出版 | 17/3 | 17010161 | - |
11 | 朝 | 読書 | 警察捜査の正体(講談社現代新書 2352) | 原田宏二著 | 講談社 | 16/1 | 16003842 | ● |
11 | 朝 | 読書 | スノーデン日本への警告(集英社新書 0876) | エドワード・スノーデン著 | 集英社 | 17/4 | 17018981 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ゲンロン 0(2017April) 観光客の哲学 | 東浩紀編 | ゲンロン | 17/4 | 17019508 | - |
11 | 朝 | 読書 | 王妃たちの最期の日々 上 | ジャン=クリストフ・ビュイッソン編 | 原書房 | 17/4 | 17015401 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 王妃たちの最期の日々 下 | ジャン=クリストフ・ビュイッソン編 | 原書房 | 17/4 | 17015404 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 世界の果てのありえない場所 本当に行ける幻想エリアマップ(NATIONAL GEOGRAPHIC) | トラビス・エルボラフ著 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 17/5 | 17018870 | - |
11 | 朝 | 読書 | 子どもたちの階級闘争 ブロークン・ブリテンの無料託児所から | ブレイディみかこ著 | みすず書房 | 17/4 | 17019773 | - |
11 | 朝 | 読書 | おもちゃ絵芳藤 | 谷津矢車著 | 文藝春秋 | 17/4 | 17019824 | ● |
11 | 朝 | 読書 | スペードの3 | 朝井リョウ著 | 講談社 | 14/3 | 14014282 | ● |
11 | 朝 | 読書 | スペードの3(講談社文庫 あ135-1) | 朝井リョウ著 | 講談社 | 17/4 | 17018965 | - |
11 | 朝 | 読書 | 色いろ花骨牌 | 黒鉄ヒロシ著 | 講談社 | 04/11 | 04062672 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 色いろ花骨牌(小学館文庫 く12-1) | 黒鉄ヒロシ著 | 小学館 | 17/5 | 17023552 | - |
11 | 朝 | 読書 | その犬の歩むところ(文春文庫 テ12-5) | ボストン・テラン著 | 文藝春秋 | 17/6 | 17027252 | - |
11 | 朝 | 読書 | 開高健 生きた、書いた、ぶつかった! | 小玉武著 | 筑摩書房 | 17/3 | 17014811 | - |
11 | 朝 | 読書 | series田園回帰 8 世界の田園回帰 | 農山漁村文化協会 | 17/3 | 17015491 | - | |
11 | 朝 | 読書 | 衛生と近代 ペスト流行にみる東アジアの統治・医療・社会 | 永島剛編 | 法政大学出版局 | 17/4 | 17023315 | - |
11 | 朝 | 読書 | 知らなかった、ぼくらの戦争 | アーサー・ビナード編著 | 小学館 | 17/4 | 17015938 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 日本の製造業はIoT先進国ドイツに学べ INDUSTRIE 4.0 | 熊谷徹著 | 洋泉社 | 17/5 | 17020971 | - |
11 | 朝 | 読書 | 意識と本質 精神的東洋を索めて(岩波文庫) | 井筒俊彦著 | 岩波書店 | 91/8 | 91025203 | - |
11 | 朝 | 読書 | 足で歩いた頃のこと(花の詩画集) | 星野富弘著 | 偕成社 | 17/6 | 17026727 | - |
11 | 朝 | 読書 | クマ問題を考える 野生動物生息域拡大期のリテラシー(ヤマケイ新書 YS035) | 田口洋美著 | 山と溪谷社 | 17/5 | 17019964 | - |
11 | 朝 | 読書 | 縄文とケルト 辺境の比較考古学(ちくま新書 1255) | 松木武彦著 | 筑摩書房 | 17/5 | 17022832 | - |
11 | 朝 | 読書 | 難民鎖国ニッポンのゆくえ 日本で生きる難民と支える人々の姿を追って(ポプラ新書 127) | 根本かおる著 | ポプラ社 | 17/5 | 17022672 | - |
11 | 朝 | 読書 | 路地裏の民主主義(角川新書 K-138) | 平川克美著 | KADOKAWA | 17/5 | 17022611 | - |
18 | 朝 | 読書 | 追跡・沖縄の枯れ葉剤 埋もれた戦争犯罪を掘り起こす | ジョン・ミッチェル著 | 高文研 | 14/11 | 14055981 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 基地で働く 第2刷 軍作業員の戦後 | 沖縄タイムス中部支社編集部著 | 沖縄タイムス社 | 13/11 | 14140369 | - |
18 | 朝 | 読書 | 沖縄平和の礎(岩波新書 新赤版 477) | 大田昌秀著 | 岩波書店 | 96/12 | 96049520 | ● |
18 | 朝 | 読書 | あなたの人生の物語(ハヤカワ文庫 SF 1458) | テッド・チャン著 | 早川書房 | 03/9 | 03047405 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 最愛の子ども | 松浦理英子著 | 文藝春秋 | 17/4 | 17021145 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 研辰の系譜 道化と悪党のあいだ | 出口逸平著 | 作品社 | 17/3 | 17017745 | - |
18 | 朝 | 読書 | 物語論 基礎と応用(講談社選書メチエ 647) | 橋本陽介著 | 講談社 | 17/4 | 17018598 | - |
18 | 朝 | 読書 | アンディ・ウォーホルのヘビのおはなし | アンディ・ウォーホル著 | 河出書房新社 | 17/6 | 17022796 | - |
18 | 朝 | 読書 | 忘れられた花園 上 | ケイト・モートン著 | 東京創元社 | 11/2 | 11007581 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 忘れられた花園 下 | ケイト・モートン著 | 東京創元社 | 11/2 | 11007582 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 図書館の魔女 烏の伝言(つてこと) 上(講談社文庫 た127-5) | 高田大介著 | 講談社 | 17/5 | 17023659 | - |
18 | 朝 | 読書 | 図書館の魔女 烏の伝言(つてこと) 下(講談社文庫 た127-6) | 高田大介著 | 講談社 | 17/5 | 17023661 | - |
18 | 朝 | 読書 | 図書館の魔女 上 | 高田大介著 | 講談社 | 13/8 | 13042261 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 図書館の魔女 下 | 高田大介著 | 講談社 | 13/8 | 13042263 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 空棺の烏(文春文庫 あ65-4) | 阿部智里著 | 文藝春秋 | 17/6 | 17027215 | - |
18 | 朝 | 読書 | 空棺の烏(八咫烏シリーズ 4) | 阿部智里著 | 文藝春秋 | 15/7 | 15039442 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 男であれず、女になれない | 鈴木信平著 | 小学館 | 17/4 | 17015706 | - |
18 | 朝 | 読書 | 鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。 | 川上和人著 | 新潮社 | 17/4 | 17019671 | - |
18 | 朝 | 読書 | 語り継ぐハンセン病 瀬戸内3園から | 山陽新聞社編 | 山陽新聞社 | 17/3 | 17013645 | - |
18 | 朝 | 読書 | 金融e時代 中国における金融デジタル化の現在と未来 | 万建華著 | 東洋経済新報社 | 17/4 | 17017648 | - |
18 | 朝 | 読書 | 自民党 「一強」の実像(中公新書 2428) | 中北浩爾著 | 中央公論新社 | 17/4 | 17020127 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 異邦から/へのまなざし 見られる日本・見る日本 | 白幡洋三郎編著 | 思文閣出版 | 17/5 | 17026534 | - |
18 | 朝 | 読書 | 星空の地図帳 星座物語 | スザンナ・ヒスロップ著 | 柊風舎 | 17/5 | 17022057 | - |
18 | 朝 | 読書 | 地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西1 阪神・阪急・京阪 | 今尾恵介著 | 白水社 | 17/3 | 17015016 | - |
18 | 朝 | 読書 | 和歌で楽しむ源氏物語 女はいかに生きたのか(角川短歌ライブラリー) | 小島ゆかり著 | KADOKAWA | 15/3 | 15016347 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 戦争と平和 1(岩波文庫 32-618-1) | トルストイ作 | 岩波書店 | 06/1 | 06002904 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 躍進するコンテンツ、淘汰されるメディア メディア大再編 | 角川歴彦著 | 毎日新聞出版 | 17/6 | 17026567 | - |
18 | 朝 | 読書 | シャーロック・ホウムズの回想(岩波少年文庫 3096) | コナン・ドイル作 | 岩波書店 | 85/- | 85-59625 | ● |
18 | 朝 | 読書 | サハラ砂漠 塩の道をゆく(集英社新書) | 片平孝著 | 集英社 | 17/5 | 17024022 | - |
18 | 朝 | 読書 | 万葉集から古代を読みとく(ちくま新書 1254) | 上野誠著 | 筑摩書房 | 17/5 | 17022830 | - |
18 | 朝 | 読書 | 現代中国経営者列伝(星海社新書 108) | 高口康太著 | 星海社 | 17/4 | 17021600 | - |
18 | 朝 | 読書 | 動的平衡 新版 生命はなぜそこに宿るのか(小学館新書 301) | 福岡伸一著 | 小学館 | 17/6 | 17026893 | - |
18 | 朝 | 読書 | 動的平衡 1 生命はなぜそこに宿るのか | 福岡伸一著 | 木楽舎 | 09/2 | 09008610 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 異郷のモダニズム 満洲写真全史 | 竹葉丈編著 | 国書刊行会 | 17/4 | 17022042 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 築地 | テオドル・ベスター著 | 木楽舎 | 07/1 | 07010464 | - |
25 | 朝 | 読書 | 築地市場 クロニクル1603-2016 | 福地享子著 | 朝日新聞出版 | 16/3 | 16012208 | - |
25 | 朝 | 読書 | 築地移転の闇をひらく | 中澤誠著 | 大月書店 | 16/12 | 16063686 | - |
25 | 朝 | 読書 | 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) | 汐街コナ著 | あさ出版 | 17/4 | 17017704 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 未来の学校 テスト教育は限界か | トニー・ワグナー著 | 玉川大学出版部 | 17/5 | 17024122 | - |
25 | 朝 | 読書 | 月の満ち欠け | 佐藤正午著 | 岩波書店 | 17/4 | 17018131 | ● |
25 | 朝 | 読書 | BUTTER | 柚木麻子著 | 新潮社 | 17/4 | 17020411 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 感性文化論 〈終わり〉と〈はじまり〉の戦後昭和史 | 渡辺裕著 | 春秋社 | 17/4 | 17020653 | - |
25 | 朝 | 読書 | 娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記 | 砂川啓介著 | 双葉社 | 15/10 | 15053746 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記(双葉文庫 さ-42-01) | 砂川啓介著 | 双葉社 | 17/5 | 17023195 | - |
25 | 朝 | 読書 | まっぷたつの子爵(岩波文庫 32-709-6) | カルヴィーノ作 | 岩波書店 | 17/5 | 17024738 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 中国文化大革命「受難者伝」と「文革大年表」 崇高なる政治スローガンと残酷非道な実態 | 王友琴共編共著 | 集広舎 | 17/4 | 17021817 | - |
25 | 朝 | 読書 | 情報と秩序 原子から経済までを動かす根本原理を求めて | セザー・ヒダルゴ著 | 早川書房 | 17/4 | 17020221 | - |
25 | 朝 | 読書 | 小林秀雄と河上徹太郎 | 坂本忠雄著 | 慶應義塾大学出版会 | 17/4 | 17016987 | - |
25 | 朝 | 読書 | 通信制高校のすべて 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校 | 手島純編著 | 彩流社 | 17/5 | 17022439 | ● |
25 | 朝 | 読書 | アジアの思想史脈 空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) | 山室信一著 | 人文書院 | 17/4 | 17020996 | - |
25 | 朝 | 読書 | アジアびとの風姿 環地方学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) | 山室信一著 | 人文書院 | 17/4 | 17021000 | - |
25 | 朝 | 読書 | 漱石辞典 | 小森陽一編集 | 翰林書房 | 17/5 | 17027832 | - |
25 | 朝 | 読書 | 三国志事典 | 渡邉義浩著 | 大修館書店 | 17/6 | 17024867 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 美しい日本のくせ字 | 井原奈津子著 | パイインターナショナル | 17/5 | 17024531 | - |
25 | 朝 | 読書 | 絶対正義 | 秋吉理香子著 | 幻冬舎 | 16/11 | 16055324 | ● |
25 | 朝 | 読書 | スーパーカブ(角川スニーカー文庫 と-2-1-1) | トネ・コーケン著 | KADOKAWA | 17/5 | 17021392 | - |
25 | 朝 | 読書 | 漱石漫談 | いとうせいこう著 | 河出書房新社 | 17/4 | 17021595 | - |
25 | 朝 | 読書 | 漱石激読(河出ブックス 104) | 石原千秋著 | 河出書房新社 | 17/4 | 17021622 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと | 西原理恵子著 | KADOKAWA | 17/6 | 17026647 | ● |
25 | 朝 | 読書 | ブラック奨学金(文春新書 1112) | 今野晴貴著 | 文藝春秋 | 17/6 | 17029339 | - |
25 | 朝 | 読書 | もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら | 神田桂一著 | 宝島社 | 17/6 | 17027224 | - |