
朝日新聞2019年5月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 朝 | 読書 | 昭和のエートス | 内田樹著 | バジリコ | 08/12 | 08059816 | - |
4 | 朝 | 読書 | 金時鐘コレクション 8 幼少年期の記憶から | 金時鐘著 | 藤原書店 | 18/4 | 18019261 | - |
4 | 朝 | 読書 | 「昭和」を送る | 中井久夫著 | みすず書房 | 13/5 | 13027019 | - |
4 | 朝 | 読書 | すごいね!みんなの通学路(世界に生きる子どもたち) | ローズマリー・マカーニー文 | 西村書店 | 17/7 | 17031921 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 団地と移民 課題最先端「空間」の闘い | 安田浩一著 | KADOKAWA | 19/3 | 19013382 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 天皇はいかに受け継がれたか 天皇の身体と皇位継承 | 歴史学研究会編 | 績文堂出版 | 19/2 | 19008025 | - |
4 | 朝 | 読書 | シュテットル ポーランド・ユダヤ人の世界 | エヴァ・ホフマン著 | みすず書房 | 19/3 | 19011001 | - |
4 | 朝 | 読書 | 夏の坂道 | 村木嵐著 | 潮出版社 | 19/3 | 19009446 | - |
4 | 朝 | 読書 | 非唯物論 オブジェクトと社会理論 | グレアム・ハーマン著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19012362 | - |
4 | 朝 | 読書 | 写真記録・三島由紀夫が書かなかった近江絹糸人権争議 絹とクミアイ | 本田一成著 | 新評論 | 19/2 | 19007168 | - |
4 | 朝 | 読書 | 超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる | 菅野久美子著 | 毎日新聞出版 | 19/3 | 19013237 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 宗教なき時代を生きるために 完全版 オウム事件と「生きる意味」 | 森岡正博著 | 法藏館 | 19/4 | 19016769 | - |
4 | 朝 | 読書 | 騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編 | 村上春樹著 | 新潮社 | 17/2 | 17008824 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 騎士団長殺し 第2部 遷ろうメタファー編 | 村上春樹著 | 新潮社 | 17/2 | 17008825 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 模範郷 | リービ英雄著 | 集英社 | 16/3 | 16016322 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ジニのパズル | 崔実著 | 講談社 | 16/7 | 16034951 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 美しき瞬間 The Essence of Toshiko Okanoue | 岡上淑子著 | 河出書房新社 | 19/2 | 19008378 | - |
4 | 朝 | 読書 | 東京笑芸ざんまい わたしの芸能さんぽ | 高田文夫著 | 講談社 | 19/3 | 19012150 | - |
4 | 朝 | 読書 | PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 | ローレンス・レビー著 | 文響社 | 19/3 | 19010983 | - |
4 | 朝 | 読書 | 舞姫 うたかたの記 他三篇(岩波文庫) | 森鴎外作 | 岩波書店 | 81/1 | 81-02118 | - |
4 | 朝 | 読書 | 舞姫・うたかたの記(角川文庫) | 森鴎外著 | 角川書店 | 79/- | 79-37689 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける(PHP新書 1176) | 関裕二著 | PHP研究所 | 19/3 | 19006935 | - |
4 | 朝 | 読書 | 科学と非科学 その正体を探る(講談社現代新書 2513) | 中屋敷均著 | 講談社 | 19/2 | 19006605 | - |
4 | 朝 | 読書 | ものがたり西洋音楽史(岩波ジュニア新書 892) | 近藤譲著 | 岩波書店 | 19/3 | 19014832 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ヨーロッパ現代史(ちくま新書 1400) | 松尾秀哉著 | 筑摩書房 | 19/4 | 19016364 | - |
4 | 朝 | 読書 | アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」(集英社新書 0972) | 中川裕著 | 集英社 | 19/3 | 19012043 | - |
11 | 朝 | 読書 | 統計学の日本史 治国経世への願い | 宮川公男著 | 東京大学出版会 | 17/9 | 17045019 | - |
11 | 朝 | 読書 | 偶然を飼いならす 統計学と第二次科学革命 | イアン・ハッキング著 | 木鐸社 | 99/5 | 99024423 | - |
11 | 朝 | 読書 | 数値と客観性 科学と社会における信頼の獲得 | セオドア・M.ポーター著 | みすず書房 | 13/9 | 13048286 | - |
11 | 朝 | 読書 | ミシェル・フーコー講義集成 7 安全・領土・人口 | ミシェル・フーコー著 | 筑摩書房 | 07/6 | 07033059 | - |
11 | 朝 | 読書 | 歴史と統計学 人・時代・思想 | 竹内啓著 | 日本経済新聞出版社 | 18/7 | 18034813 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 陰翳礼讃 改版(中公文庫) | 谷崎潤一郎著 | 中央公論社 | 95/9 | 95035416 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 復興から自立への「ものづくり」 福島のおかあさんが作ったくまのぬいぐるみはなぜパリで絶賛されたのか | 飛田恵美子著 | 小学館 | 19/3 | 19009476 | - |
11 | 朝 | 読書 | 純血種という病 商品化される犬とペット産業の暗い歴史 | マイケル・ブランドー著 | 白揚社 | 19/3 | 19010194 | - |
11 | 朝 | 読書 | 小早川隆景・秀秋 消え候わんとて、光増すと申す(ミネルヴァ日本評伝選) | 光成準治著 | ミネルヴァ書房 | 19/3 | 19011228 | - |
11 | 朝 | 読書 | 資本主義と闘った男 宇沢弘文と経済学の世界 | 佐々木実著 | 講談社 | 19/3 | 19015381 | - |
11 | 朝 | 読書 | アナザーユートピア 「オープンスペース」から都市を考える | 槙文彦編著 | NTT出版 | 19/3 | 19009155 | - |
11 | 朝 | 読書 | 小津安二郎大全 | 松浦莞二編著 | 朝日新聞出版 | 19/3 | 19014239 | - |
11 | 朝 | 読書 | 科学する心 | 池澤夏樹著 | 集英社インターナショナル | 19/4 | 19016152 | - |
11 | 朝 | 読書 | 戦後日本の道徳教育の成立 修身科の廃止から「道徳」の特設まで | 〓占新著 | 六花出版 | 19/2 | 19012550 | - |
11 | 朝 | 読書 | すごい言い訳! 二股疑惑をかけられた龍之介、税を誤魔化そうとした漱石 | 中川越著 | 新潮社 | 19/3 | 19012418 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ゴーストライター(創元推理文庫 Mオ4-15) | キャロル・オコンネル著 | 東京創元社 | 19/3 | 19011138 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 今昔百鬼拾遺 鬼(講談社タイガ キC-01) | 京極夏彦著 | 講談社 | 19/4 | 19019068 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 名も知らぬ夫 推理小説集(光文社文庫 し47-1) | 新章文子著 | 光文社 | 19/4 | 19017275 | - |
18 | 朝 | 読書 | 学校は行かなくてもいい 親子で読みたい「正しい不登校のやり方」 | 小幡和輝著 | 健康ジャーナル社 | 18/7 | 18032796 | - |
18 | 朝 | 読書 | 不登校でも大丈夫(岩波ジュニア新書 881) | 末富晶著 | 岩波書店 | 18/8 | 18039323 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 学校に行きたくない君へ 大先輩たちが語る生き方のヒント。 | 全国不登校新聞社編 | ポプラ社 | 18/8 | 18036229 | ● |
18 | 朝 | 読書 | そして、バトンは渡された | 瀬尾まいこ著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18008064 | ● |
18 | 朝 | 読書 | イタリアン・セオリーの現在 | ロベルト・テッロージ著 | 平凡社 | 19/3 | 19013287 | - |
18 | 朝 | 読書 | 奴隷労働 ベトナム人技能実習生の実態 | 巣内尚子著 | 花伝社 | 19/3 | 19013291 | - |
18 | 朝 | 読書 | ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実(講談社現代新書 2516) | 望月優大著 | 講談社 | 19/3 | 19011847 | ● |
18 | 朝 | 読書 | パートタイム・デスライフ | 中原昌也著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19013956 | - |
18 | 朝 | 読書 | グリーンスパン 何でも知っている男 | セバスチャン・マラビー著 | 日本経済新聞出版社 | 19/3 | 19014034 | - |
18 | 朝 | 読書 | 国別世界食文化ハンドブック | ヘレン・C.ブリティン著 | 柊風舎 | 19/3 | 19009370 | - |
18 | 朝 | 読書 | 平成新語 出どこはどこ? 平成を象徴する言葉の「起源」! | 中村三郎著 | 柏書房 | 19/4 | 19013229 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 世界の美しい学校 | パイインターナショナル編著 | パイインターナショナル | 19/4 | 19018159 | ● |
18 | 朝 | 読書 | すべては救済のために デニ・ムクウェゲ自伝 | デニ・ムクウェゲ著 | あすなろ書房 | 19/4 | 19017162 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 国境の医療者 | メータオ・クリニック支援の会編 | 新泉社 | 19/4 | 19016559 | - |
18 | 朝 | 読書 | レオナルド・ダ・ヴィンチ 上 | ウォルター・アイザックソン著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19014879 | ● |
18 | 朝 | 読書 | レオナルド・ダ・ヴィンチ 下 | ウォルター・アイザックソン著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19014883 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 酒を食べる エチオピア・デラシャを事例として | 砂野唯著 | 昭和堂 | 19/3 | 19016381 | - |
18 | 朝 | 読書 | レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 | レンタルなんもしない人著 | 晶文社 | 19/4 | 19018177 | - |
18 | 朝 | 読書 | 内なる辺境/都市への回路(中公文庫 あ18-5) | 安部公房著 | 中央公論新社 | 19/4 | 19019415 | - |
18 | 朝 | 読書 | 思い出の作家たち 谷崎・川端・三島・安部・司馬(新潮文庫 き-30-5) | ドナルド・キーン著 | 新潮社 | 19/5 | 19020218 | - |
18 | 朝 | 読書 | 思い出の作家たち 谷崎・川端・三島・安部・司馬 | ドナルド・キーン著 | 新潮社 | 05/11 | 05059880 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 追悼私記 完全版(講談社文芸文庫 よB9) | 吉本隆明著 | 講談社 | 19/4 | 19017839 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 特薦いいビル 国立京都国際会館(別冊月刊ビル) | BMC著 | 大福書林 | 19/4 | 19020229 | - |
18 | 朝 | 読書 | 私がオバさんになったよ | ジェーン・スー著 | 幻冬舎 | 19/3 | 19011912 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 三度目の日本 幕末、敗戦、平成を越えて(祥伝社新書 571) | 堺屋太一著 | 祥伝社 | 19/5 | 19020656 | - |
18 | 朝 | 読書 | 大嘗祭の本義 民俗学からみた大嘗祭 | 折口信夫著 | 三和書籍 | 19/4 | 19022158 | - |
18 | 朝 | 読書 | 食の実験場アメリカ ファーストフード帝国のゆくえ(中公新書 2540) | 鈴木透著 | 中央公論新社 | 19/4 | 19019377 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 感情の正体 発達心理学で気持ちをマネジメントする(ちくま新書 1402) | 渡辺弥生著 | 筑摩書房 | 19/4 | 19016341 | - |
18 | 朝 | 読書 | 宅地崩壊 なぜ都市で土砂災害が起こるのか(NHK出版新書 582) | 釜井俊孝著 | NHK出版 | 19/4 | 19016554 | - |
18 | 朝 | 読書 | 資本主義と民主主義の終焉 平成の政治と経済を読み解く(祥伝社新書 570) | 水野和夫著 | 祥伝社 | 19/5 | 19020647 | - |
18 | 朝 | 読書 | 善く死ぬための身体論(集英社新書 0973) | 内田樹著 | 集英社 | 19/4 | 19018540 | - |
18 | 朝 | 読書 | 降りつむ 皇后陛下美智子さまの英訳とご朗読 | 宮内庁侍従職監修 | 毎日新聞出版 | 19/1 | 19004451 | - |
18 | 朝 | 読書 | 素顔の美智子さま 11人が語る知られざるエピソード | つげのり子著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19012762 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 巨大ブラックホールの謎 宇宙最大の「時空の穴」に迫る(ブルーバックス B-2011) | 本間希樹著 | 講談社 | 17/4 | 17020153 | ● |
25 | 朝 | 読書 | ブラックホールに近づいたらどうなるか? | 二間瀬敏史著 | さくら舎 | 14/2 | 14007453 | - |
25 | 朝 | 読書 | ブラックホール戦争 スティーヴン・ホーキングとの20年越しの闘い | レオナルド・サスキンド著 | 日経BP社 | 09/10 | 09053650 | ● |
25 | 朝 | 読書 | ビッグ・クエスチョン 〈人類の難問〉に答えよう | スティーヴン・ホーキング著 | NHK出版 | 19/3 | 19011246 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 夜のリフレーン | 皆川博子著 | KADOKAWA | 18/10 | 18048808 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 夜のアポロン | 皆川博子著 | 早川書房 | 19/3 | 19013813 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 長崎の痕(きずあと) 大石芳野写真集 | 大石芳野著 | 藤原書店 | 19/4 | 19013994 | - |
25 | 朝 | 読書 | 外国人労働者・移民・難民ってだれのこと? | 内藤正典著 | 集英社 | 19/3 | 19014044 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 歌は分断を越えて 在日コリアン二世のソプラノ歌手・金桂仙(阪南大学叢書 112) | 坪井兵輔著 | 新泉社 | 19/3 | 19008804 | - |
25 | 朝 | 読書 | アウシュヴィッツの巻物証言資料 | ニコラス・チェア著 | みすず書房 | 19/5 | 19021829 | - |
25 | 朝 | 読書 | リノベーション名建築の旅 古いのに新しい! | 常松祐介著 | 講談社 | 19/5 | 19023203 | - |
25 | 朝 | 読書 | ヘンな名前の植物 ヘクソカズラは本当にくさいのか | 藤井義晴著 | 化学同人 | 19/4 | 19019740 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 三船敏郎の映画史(叢書・20世紀の芸術と文学) | 小林淳著 | アルファベータブックス | 19/4 | 19017016 | - |
25 | 朝 | 読書 | 真実が揺らぐ時 ベルリンの壁崩壊から9.11まで | トニー・ジャット著 | 慶應義塾大学出版会 | 19/4 | 19016317 | - |
25 | 朝 | 読書 | 古琉球 海洋アジアの輝ける王国(角川選書 616) | 村井章介著 | KADOKAWA | 19/3 | 19014359 | - |
25 | 朝 | 読書 | 逃げ出せなかった君へ | 安藤祐介著 | KADOKAWA | 19/3 | 19014911 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 某には策があり申す 島左近の野望 | 谷津矢車著 | 角川春樹事務所 | 17/6 | 17028431 | ● |
25 | 朝 | 読書 | くせものの譜(文春文庫 み59-1) | 簑輪諒著 | 文藝春秋 | 19/5 | 19020879 | - |
25 | 朝 | 読書 | 竜は動かず 上 奥羽越列藩同盟顛末 万里波濤編 | 上田秀人著 | 講談社 | 16/12 | 16060656 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 竜は動かず 下 奥羽越列藩同盟顛末 帰郷奔走編 | 上田秀人著 | 講談社 | 16/12 | 16060658 | ● |