
朝日新聞2020年4月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 朝 | 読書 | ペスト 改版(新潮文庫) | カミュ著 | 新潮社 | 2004.1 | 04006755 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 復活の日(ケイブンシャ文庫) | 小松左京著 | 勁文社 | 1994.1 | 94000408 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 復活の日 改版(角川文庫 こ2-14) | 小松左京著 | KADOKAWA | 2018.8 | 18038376 | - |
4 | 朝 | 読書 | 日本沈没 上(光文社文庫) | 小松左京著 | 光文社 | 1995.4 | 95013797 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 日本沈没 下(光文社文庫) | 小松左京著 | 光文社 | 1995.4 | 95013798 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 首都消失 上(ハルキ文庫) | 小松左京著 | 角川春樹事務所 | 1998.5 | 98020942 | - |
4 | 朝 | 読書 | 首都消失 下(ハルキ文庫) | 小松左京著 | 角川春樹事務所 | 1998.5 | 98020943 | - |
4 | 朝 | 読書 | 疫病と世界史 上(中公文庫 マ10-1) | ウィリアム・H.マクニール著 | 中央公論新社 | 2007.12 | 07064944 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 疫病と世界史 下(中公文庫 マ10-2) | ウィリアム・H.マクニール著 | 中央公論新社 | 2007.12 | 07064945 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 十二人の手紙 改版(中公文庫 い35-20) | 井上ひさし著 | 中央公論新社 | 2009.1 | 09004302 | - |
4 | 朝 | 読書 | 証言沖縄スパイ戦史(集英社新書 1011) | 三上智恵著 | 集英社 | 2020.2 | 20007148 | - |
4 | 朝 | 読書 | ポール・ローマーと経済成長の謎 | デヴィッド・ウォルシュ著 | 日経BP | 2020.1 | 20003531 | - |
4 | 朝 | 読書 | 銀河の片隅で科学夜話 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異 | 全卓樹著 | 朝日出版社 | 2020.2 | 20007032 | - |
4 | 朝 | 読書 | 戦争とは何か 国際政治学の挑戦(中公新書 2574) | 多湖淳著 | 中央公論新社 | 2020.1 | 20002918 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 晴れの日散歩 | 角田光代著 | オレンジページ | 2020.3 | 20008440 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 夢の正体 夜の旅を科学する | アリス・ロブ著 | 早川書房 | 2020.2 | 20007627 | - |
4 | 朝 | 読書 | 早川一光の「こんなはずじゃなかった」 わらじ医者からの最期のメッセージ | 早川一光述 | ミネルヴァ書房 | 2020.2 | 20006217 | - |
4 | 朝 | 読書 | 暇なんかないわ大切なことを考えるのに忙しくて ル=グウィンのエッセイ | アーシュラ・K.ル=グウィン著 | 河出書房新社 | 2020.1 | 20003970 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい | 大前粟生著 | 河出書房新社 | 2020.3 | 20012045 | - |
4 | 朝 | 読書 | 幽霊たちの不在証明(宝島社文庫 Cと-4-1) | 朝永理人著 | 宝島社 | 2020.3 | 20009521 | - |
4 | 朝 | 読書 | 濱地健三郎の霊なる事件簿(幽BOOKS) | 有栖川有栖著 | KADOKAWA | 2017.7 | 17036097 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 汚れた雪(創元推理文庫 Mマ29-1) | アントニオ・マンジーニ著 | 東京創元社 | 2020.2 | 20008650 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 岡崎乾二郎視覚のカイソウ | 岡崎乾二郎作 | ナナロク社 | 2020.2 | 20014007 | - |
4 | 朝 | 読書 | 関東大震災と中国人虐殺事件 | 今井清一著 | 朔北社 | 2020.1 | 20003768 | - |
4 | 朝 | 読書 | 「畳み人」という選択 「本当にやりたいこと」ができるようになる働き方の教科書 | 設楽悠介著 | プレジデント社 | 2020.2 | 20008807 | - |
4 | 朝 | 読書 | 社会的選択と個人的評価 | ケネス・J.アロー著 | 勁草書房 | 2013.1 | 13004030 | - |
4 | 朝 | 読書 | 育てられない母親たち(祥伝社新書 596) | 石井光太著 | 祥伝社 | 2020.2 | 20004747 | ● |
4 | 朝 | 読書 | AI vs.民主主義 高度化する世論操作の深層(NHK出版新書 614) | NHK取材班著 | NHK出版 | 2020.2 | 20005520 | - |
4 | 朝 | 読書 | 体育会系 日本を蝕む病(光文社新書 1049) | サンドラ・ヘフェリン著 | 光文社 | 2020.2 | 20007264 | - |
4 | 朝 | 読書 | ひとの住処 1964-2020(新潮新書 848) | 隈研吾著 | 新潮社 | 2020.2 | 20006938 | - |
4 | 朝 | 読書 | 日本人のための漢字入門(講談社現代新書 2563) | 阿辻哲次著 | 講談社 | 2020.2 | 20006761 | ● |
4 | 朝 | 読書 | フライデー・ブラック | ナナ・クワメ・アジェイ=ブレニヤー著 | 駒草出版 | 2020.2 | 20004635 | - |
4 | 朝 | 読書 | ベストセラーで読み解く現代アメリカ | 渡辺由佳里著 | 亜紀書房 | 2020.3 | 20007589 | - |
11 | 朝 | 読書 | 蜩の声(講談社文芸文庫 ふA10) | 古井由吉著 | 講談社 | 2017.5 | 17023436 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 杳子 妻隠(河出文芸選書) | 古井由吉著 | 河出書房新社 | 1975 | 85-49207 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 山躁賦(講談社文芸文庫 ふA5) | 古井由吉著 | 講談社 | 2006.9 | 06045707 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 楽天記 | 古井由吉著 | 新潮社 | 1992.3 | 92009553 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 槿(あさがお)(講談社文芸文庫) | 古井由吉著 | 講談社 | 2003.5 | 03025096 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 遅いインターネット(NEWSPICKS BOOK) | 宇野常寛著 | 幻冬舎 | 2020.2 | 20007773 | - |
11 | 朝 | 読書 | 流人道中記 上 | 浅田次郎著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010725 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 流人道中記 下 | 浅田次郎著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010727 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 世界の神様解剖図鑑 神話の世界がマルわかり | 平藤喜久子著 | エクスナレッジ | 2020.3 | 20011677 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 英国バレエの世界 | 山本康介著 | 世界文化社 | 2020.3 | 20012910 | - |
11 | 朝 | 読書 | こんな、季節の味ばなし | 平野恵理子著 | 天夢人 | 2020.4 | 20015672 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ヤマト王権の古代学 「おおやまと」の王から倭国の王へ | 坂靖著 | 新泉社 | 2020.2 | 20005770 | - |
11 | 朝 | 読書 | 日本史のなかの「普遍」 比較から考える「明治維新」 | 三谷博著 | 東京大学出版会 | 2020.1 | 20004872 | - |
11 | 朝 | 読書 | 航空の二〇世紀 航空熱・世界大戦・冷戦(明治大学国際武器移転史研究所研究叢書 5) | 高田馨里編著 | 日本経済評論社 | 2020.3 | 20012413 | - |
11 | 朝 | 読書 | それを、真の名で呼ぶならば 危機の時代と言葉の力 | レベッカ・ソルニット著 | 岩波書店 | 2020.1 | 20005477 | - |
11 | 朝 | 読書 | 俺の歯の話 | バレリア・ルイセリ著 | 白水社 | 2020.1 | 20000796 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ストリートアートの素顔 ニューヨーク・ライティング文化 | 大山エンリコイサム著 | 青土社 | 2020.1 | 20003655 | - |
11 | 朝 | 読書 | ひとりひとりの「性」を大切にする社会へ | 遠藤まめた著 | 新日本出版社 | 2020.1 | 20002581 | - |
11 | 朝 | 読書 | あのころ、早稲田で(文春文庫 な27-14) | 中野翠著 | 文藝春秋 | 2020.3 | 20010655 | - |
11 | 朝 | 読書 | 文章読本(中公文庫) | 三島由紀夫著 | 中央公論社 | 1979 | 79-41440 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 向田邦子ベスト・エッセイ(ちくま文庫 む13-1) | 向田邦子著 | 筑摩書房 | 2020.3 | 20011000 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 永遠のソール・ライター | ソール・ライター撮影 | 小学館 | 2020.1 | 20001784 | - |
18 | 朝 | 読書 | 虚航船団(新潮文庫) | 筒井康隆著 | 新潮社 | 1992.8 | 92027001 | - |
18 | 朝 | 読書 | 虚航船団 上(大活字本シリーズ) | 筒井康隆著 | 埼玉福祉会 | 1993.10 | 93038877 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 虚航船団 中(大活字本シリーズ) | 筒井康隆著 | 埼玉福祉会 | 1993.10 | 93038878 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 虚航船団 下(大活字本シリーズ) | 筒井康隆著 | 埼玉福祉会 | 1993.10 | 93038879 | ● |
18 | 朝 | 読書 | となりのヨンヒさん | チョンソヨン著 | 集英社 | 2019.12 | 19055363 | - |
18 | 朝 | 読書 | おちび | エドワード・ケアリー著 | 東京創元社 | 2019.11 | 19052205 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 世界でいちばん虚無な場所 旅行に幻滅した人のためのガイドブック | ダミアン・ラッド著 | 柏書房 | 2020.4 | 20013614 | - |
18 | 朝 | 読書 | 不戦条約 戦後日本の原点 | 牧野雅彦著 | 東京大学出版会 | 2020.2 | 20009404 | - |
18 | 朝 | 読書 | 一人っ子政策と中国社会 | 小浜正子著 | 京都大学学術出版会 | 2020.2 | 20010392 | - |
18 | 朝 | 読書 | マスコミ・セクハラ白書 | WiMN編著 | 文藝春秋 | 2020.2 | 20006448 | - |
18 | 朝 | 読書 | 新実存主義(岩波新書 新赤版 1822) | マルクス・ガブリエル著 | 岩波書店 | 2020.1 | 20004120 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 東京ホロウアウト | 福田和代著 | 東京創元社 | 2020.3 | 20012452 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ポロック生命体 | 瀬名秀明著 | 新潮社 | 2020.2 | 20008852 | ● |
18 | 朝 | 読書 | デジタル・デモクラシーがやってくる! AIが私たちの社会を変えるんだったら、政治もそのままってわけにはいかないんじゃない? | 谷口将紀著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010711 | - |
18 | 朝 | 読書 | 寺山修司の一九六〇年代 不可分の精神 | 堀江秀史著 | 白水社 | 2020.3 | 20008325 | - |
18 | 朝 | 読書 | あきんど 絹屋半兵衛(角川文庫 こ24-10) | 幸田真音著 | KADOKAWA | 2020.1 | 20003058 | - |
18 | 朝 | 読書 | あきんど 上 絹屋半兵衛(文春文庫 こ25-3) | 幸田真音著 | 文藝春秋 | 2009.2 | 09006908 | ● |
18 | 朝 | 読書 | あきんど 下 絹屋半兵衛(文春文庫 こ25-4) | 幸田真音著 | 文藝春秋 | 2009.2 | 09006909 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 雨あがる 映画化作品集(講談社文庫 や78-11) | 山本周五郎著 | 講談社 | 2020.2 | 20006543 | - |
18 | 朝 | 読書 | 幕間(平凡社ライブラリー 897) | ヴァージニア・ウルフ著 | 平凡社 | 2020.2 | 20006203 | - |
18 | 朝 | 読書 | ACID PLANTS 鶴仙園新世界植物写真集 | 鶴仙園著 | スペースシャワーネットワーク | 2020.3 | 20011434 | - |
18 | 朝 | 読書 | こちら、苦手レスキューQQQ! | 小島ケイタニーラブ文 | 白水社 | 2020.3 | 20012463 | - |
18 | 朝 | 読書 | 瀕死の統計学を救え! 有意性検定から「仮説が正しい確率」へ | 豊田秀樹著 | 朝倉書店 | 2020.3 | 20011633 | - |
18 | 朝 | 読書 | 一握の砂(朝日文庫 い72-1) | 石川啄木著 | 朝日新聞出版 | 2008.11 | 08057247 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 古関裕而の昭和史 国民を背負った作曲家(文春新書 1256) | 辻田真佐憲著 | 文藝春秋 | 2020.3 | 20012883 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ストライキ2.0 ブラック企業と闘う武器(集英社新書 1015) | 今野晴貴著 | 集英社 | 2020.3 | 20012472 | - |
18 | 朝 | 読書 | 韓国現地からの報告 セウォル号事件から文在寅政権まで(ちくま新書 1483) | 伊東順子著 | 筑摩書房 | 2020.3 | 20010424 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ(ヤマケイ新書 YS046) | 及川輝樹著 | 山と溪谷社 | 2020.3 | 20009241 | - |
18 | 朝 | 読書 | 植物はなぜ毒があるのか 草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書 た-14-3) | 田中修著 | 幻冬舎 | 2020.3 | 20014143 | - |
25 | 朝 | 読書 | まちの植物のせかい そんなふうに生きていたのね | 鈴木純文・写真 | 雷鳥社 | 2019.9 | 19039411 | - |
25 | 朝 | 読書 | はじめての暗渠散歩 水のない水辺をあるく(ちくま文庫 ほ25-1) | 本田創著 | 筑摩書房 | 2017.11 | 17052140 | - |
25 | 朝 | 読書 | 片手袋研究入門 小さな落としものから読み解く都市と人 | 石井公二著 | 実業之日本社 | 2019.12 | 19052583 | - |
25 | 朝 | 読書 | クスノキの番人 | 東野圭吾著 | 実業之日本社 | 2020.3 | 20011619 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 誤作動する脳(シリーズケアをひらく) | 樋口直美著 | 医学書院 | 2020.3 | 20011016 | - |
25 | 朝 | 読書 | 先生も大変なんです いまどきの学校と教師のホンネ | 江澤隆輔著 | 岩波書店 | 2020.3 | 20011481 | - |
25 | 朝 | 読書 | 勝間式超ロジカル料理 ラクしておいしく、太らない! | 勝間和代著 | アチーブメント出版 | 2020.3 | 20009363 | - |
25 | 朝 | 読書 | 女たちの中東ロジャヴァの革命 民主的自治とジェンダーの平等 | ミヒャエル・クナップ著 | 青土社 | 2020.3 | 20008259 | - |
25 | 朝 | 読書 | 100人の作家で知るラテンアメリカ文学ガイドブック | 寺尾隆吉著 | 勉誠出版 | 2020.3 | 20012245 | - |
25 | 朝 | 読書 | 開封・戦後日本の印刷広告 『プレスアルト』同梱広告傑作選〈1949-1977〉 | 竹内幸絵編 | 創元社 | 2020.3 | 20010582 | - |
25 | 朝 | 読書 | 日本JAZZ地図(散歩の達人POCKET) | 交通新聞社 | 2020.3 | 20013092 | - | |
25 | 朝 | 読書 | 斎藤氏四代 人天を守護し、仏想を伝えず(ミネルヴァ日本評伝選) | 木下聡著 | ミネルヴァ書房 | 2020.2 | 20005335 | - |
25 | 朝 | 読書 | アルス・ロンガ 美術家たちの記憶の戦略 | ペーター・シュプリンガー著 | 工作舎 | 2020.2 | 20007700 | - |
25 | 朝 | 読書 | 非国民文学論 | 田中綾著 | 青弓社 | 2020.2 | 20007620 | - |
25 | 朝 | 読書 | アナザー1964 パラリンピック序章 | 稲泉連著 | 小学館 | 2020.3 | 20012420 | - |
25 | 朝 | 読書 | 日本文法 口語篇・文語篇(講談社学術文庫 2607) | 時枝誠記著 | 講談社 | 2020.3 | 20011522 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 宮沢賢治の真実 修羅を生きた詩人 | 今野勉著 | 新潮社 | 2017.2 | 17009749 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 東京百景(角川文庫 ま48-1) | 又吉直樹著 | KADOKAWA | 2020.4 | 20016940 | - |