
朝日新聞2020年6月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | フィフティ・ピープル(となりの国のものがたり 01) | チョンセラン著 | 亜紀書房 | 2018.10 | 18044760 | - |
6 | 朝 | 読書 | ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか | レイチェル・ギーザ著 | DU BOOKS | 2019.3 | 19007735 | - |
6 | 朝 | 読書 | この国の不寛容の果てに 相模原事件と私たちの時代 | 雨宮処凛編著 | 大月書店 | 2019.9 | 19040649 | - |
6 | 朝 | 読書 | チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学 | 小川さやか著 | 春秋社 | 2019.7 | 19032746 | - |
6 | 朝 | 読書 | プラスチック・フリー生活 今すぐできる小さな革命 | シャンタル・プラモンドン著 | NHK出版 | 2019.5 | 19023409 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 5G 次世代移動通信規格の可能性(岩波新書 新赤版 1831) | 森川博之著 | 岩波書店 | 2020.4 | 20019551 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 建築の東京 | 五十嵐太郎著 | みすず書房 | 2020.4 | 20018823 | - |
6 | 朝 | 読書 | もう一つ上の日本史 古代~近世篇 『日本国紀』読書ノート | 浮世博史著 | 幻戯書房 | 2020.3 | 20008214 | - |
6 | 朝 | 読書 | もう一つ上の日本史 近代~現代篇 『日本国紀』読書ノート | 浮世博史著 | 幻戯書房 | 2020.4 | 20013903 | - |
6 | 朝 | 読書 | 惚れるマナー | 大下一真著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010751 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 現代アメリカ政治外交史 「アメリカの世紀」から「アメリカ第一主義」まで(Minerva Modern History 2) | 青野利彦編著 | ミネルヴァ書房 | 2020.5 | 20018930 | - |
6 | 朝 | 読書 | 現代中国ゼミナール 東大駒場連続講義 | 東大社研現代中国研究拠点編 | 東京大学出版会 | 2020.5 | 20021602 | - |
6 | 朝 | 読書 | おかえり台湾 食べて、見て、知って、感じる 一歩ふみ込む二度目の旅案内 | 池澤春菜著 | インプレス | 2020.5 | 20021401 | - |
6 | 朝 | 読書 | ギター・ブギー・シャッフル(韓国文学セレクション) | イジン著 | 新泉社 | 2020.4 | 20014172 | - |
6 | 朝 | 読書 | タコの知性 その感覚と思考(朝日新書 761) | 池田譲著 | 朝日新聞出版 | 2020.4 | 20017189 | - |
6 | 朝 | 読書 | カラスは飼えるか | 松原始著 | 新潮社 | 2020.3 | 20013370 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 鉄筆とビラ 「立高紛争」の記録1969-1970 | 都立立川高校「紛争」の記録を残す会編 | 同時代社 | 2020.3 | 20012445 | - |
6 | 朝 | 読書 | 五十八歳、山の家で猫と暮らす | 平野恵理子著 | 亜紀書房 | 2020.4 | 20014872 | ● |
6 | 朝 | 読書 | その日の後刻に | グレイス・ペイリー著 | 文藝春秋 | 2017.8 | 17040185 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ドレス | 藤野可織著 | 河出書房新社 | 2017.11 | 17052787 | ● |
6 | 朝 | 読書 | メメント・モリ | 原田宗典著 | 新潮社 | 2015.11 | 15059246 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 篠原榮太のテレビタイトル・デザイン | 篠原榮太著 | グラフィック社 | 2020.2 | 20005117 | - |
6 | 朝 | 読書 | 失われたいくつかの物の目録 | ユーディット・シャランスキー著 | 河出書房新社 | 2020.3 | 20014412 | - |
6 | 朝 | 読書 | 進化する里山資本主義 | 藻谷浩介監修 | ジャパンタイムズ出版 | 2020.5 | 20020157 | - |
6 | 朝 | 読書 | 月と六ペンス(光文社古典新訳文庫 KAモ1-1) | モーム著 | 光文社 | 2008.6 | 08030589 | ● |
6 | 朝 | 読書 | そして、みんなバカになった(河出新書 018) | 橋本治著 | 河出書房新社 | 2020.4 | 20019185 | - |
6 | 朝 | 読書 | 「自閉症」の時代(講談社現代新書 2574) | 竹中均著 | 講談社 | 2020.5 | 20021817 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 音楽が聴けなくなる日(集英社新書 1023) | 宮台真司著 | 集英社 | 2020.5 | 20021295 | - |
6 | 朝 | 読書 | 現代アートをたのしむ 人生を豊かに変える5つの扉(祥伝社新書 599) | 原田マハ著 | 祥伝社 | 2020.5 | 20020811 | - |
6 | 朝 | 読書 | まんが訳酒呑童子絵巻(ちくま新書 1493) | 大塚英志監修 | 筑摩書房 | 2020.5 | 20020509 | - |
13 | 朝 | 読書 | 志村流 当たり前のことが出来れば、仕事も人生も絶対に成功する(王様文庫) | 志村けん著 | 三笠書房 | 2005.2 | 05003927 | - |
13 | 朝 | 読書 | 変なおじさん | 志村けん著 | 日経BP社 | 1998.10 | 98044107 | ● |
13 | 朝 | 読書 | めをとじてみえるのは(評論社の児童図書館・絵本の部屋) | マック・バーネットぶん | 評論社 | 2019.7 | 19032309 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 最初の質問(講談社の創作絵本) | 長田弘詩 | 講談社 | 2013.7 | 13039512 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 100年たったら | 石井睦美文 | アリス館 | 2018.11 | 18051449 | ● |
13 | 朝 | 読書 | あさになったのでまどをあけますよ | 荒井良二著 | 偕成社 | 2011.12 | 11059776 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 目撃天安門事件 歴史的民主化運動の真相 | 加藤青延著 | PHPエディターズ・グループ | 2020.4 | 20017168 | - |
13 | 朝 | 読書 | エゴ・ドキュメントの歴史学 | 長谷川貴彦編 | 岩波書店 | 2020.3 | 20016182 | - |
13 | 朝 | 読書 | ホハレ峠 ダムに沈んだ徳山村百年の軌跡 | 大西暢夫写真・文 | 彩流社 | 2020.4 | 20019204 | - |
13 | 朝 | 読書 | 「関ケ原」の決算書(新潮新書 859) | 山本博文著 | 新潮社 | 2020.4 | 20018548 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 徳川秀忠(人物叢書 新装版 通巻303) | 山本博文著 | 吉川弘文館 | 2020.3 | 20008177 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 名著から学ぶ創作入門 優れた文章を書きたいなら、まずは「愛しきものを殺せ!」 | ロイ・ピーター・クラーク著 | フィルムアート社 | 2020.5 | 20023165 | - |
13 | 朝 | 読書 | ニッポンの型紙図鑑 | 加茂瑞穂著 | 青幻舎 | 2020.4 | 20020115 | - |
13 | 朝 | 読書 | デザインの自然学 新々・新装版 自然・芸術・建築におけるプロポーション | ジョージ・ドーチ著 | 青土社 | 2020.5 | 20019332 | - |
13 | 朝 | 読書 | 黒川弘務検事長の本心に迫る 検察庁「定年延長」法案への見解 | 大川隆法著 | 幸福の科学出版 | 2020.5 | 20023722 | - |
13 | 朝 | 読書 | 天才の考え方 藤井聡太とは何者か? | 加藤一二三著 | 中央公論新社 | 2020.4 | 20018994 | - |
13 | 朝 | 読書 | ピュア | 小野美由紀著 | 早川書房 | 2020.4 | 20018138 | - |
13 | 朝 | 読書 | いじめを本気でなくすには | 阿部泰尚著 | KADOKAWA | 2020.4 | 20019355 | - |
13 | 朝 | 読書 | 殺人都市川崎(ハルキ文庫 う10-1) | 浦賀和宏著 | 角川春樹事務所 | 2020.5 | 20021566 | - |
13 | 朝 | 読書 | 運命の八分休符(創元推理文庫 Mれ1-3) | 連城三紀彦著 | 東京創元社 | 2020.5 | 20022587 | - |
13 | 朝 | 読書 | 博士を殺した数式(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 478-1) | ノヴァ・ジェイコブス著 | 早川書房 | 2020.6 | 20023695 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 沖縄戦を知る事典 非体験世代が語り継ぐ | 吉浜忍編 | 吉川弘文館 | 2019.6 | 19023298 | - |
20 | 朝 | 読書 | 「沖縄」に生きる思想 岡本恵徳批評集 | 岡本恵徳著 | 未來社 | 2007.8 | 07040695 | - |
20 | 朝 | 読書 | 猫を棄てる 父親について語るとき | 村上春樹著 | 文藝春秋 | 2020.4 | 20019351 | ● |
20 | 朝 | 読書 | コロナの時代の僕ら | パオロ・ジョルダーノ著 | 早川書房 | 2020.4 | 20019659 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 人類と病 国際政治から見る感染症と健康格差(中公新書 2590) | 詫摩佳代著 | 中央公論新社 | 2020.4 | 20019042 | ● |
20 | 朝 | 読書 | サガレン 樺太/サハリン境界を旅する | 梯久美子著 | KADOKAWA | 2020.4 | 20019405 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 人、場所、歓待 平等な社会のための3つの概念 | 金賢京著 | 青土社 | 2020.4 | 20019380 | - |
20 | 朝 | 読書 | 愛の手紙 新装版 文学者の様々な愛のかたち | 日本近代文学館編 | 青土社 | 2020.5 | 20021108 | - |
20 | 朝 | 読書 | 英語原典で読む現代経済学 | 根井雅弘著 | 白水社 | 2020.6 | 20024455 | - |
20 | 朝 | 読書 | 図解心理学用語大全 人物と用語でたどる心の学問 | 田中正人編著 | 誠文堂新光社 | 2020.5 | 20021144 | - |
20 | 朝 | 読書 | 言葉を使う動物たち | エヴァ・メイヤー著 | 柏書房 | 2020.5 | 20019624 | - |
20 | 朝 | 読書 | ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか | 田野大輔著 | 大月書店 | 2020.4 | 20018283 | - |
20 | 朝 | 読書 | もうダメかも 死ぬ確率の統計学 | マイケル・ブラストランド著 | みすず書房 | 2020.4 | 20017263 | - |
20 | 朝 | 読書 | ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険 | コーリー・スタンパー著 | 左右社 | 2020.4 | 20015952 | - |
20 | 朝 | 読書 | パリの砂漠、東京の蜃気楼 | 金原ひとみ著 | ホーム社 | 2020.4 | 20019347 | ● |
20 | 朝 | 読書 | コックファイター(扶桑社ミステリー ウ3-7) | チャールズ・ウィルフォード著 | 扶桑社 | 2020.5 | 20020213 | - |
20 | 朝 | 読書 | 知りすぎた男 ホーン・フィッシャーの事件簿(論創海外ミステリ 81) | G.K.チェスタトン著 | 論創社 | 2008.9 | 08049373 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 村上春樹の世界(講談社文芸文庫 かP6) | 加藤典洋著 | 講談社 | 2020.5 | 20021001 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 知覚の感光板 | 鈴木理策撮影 | 赤々舎 | 2020.4 | 20018449 | - |
20 | 朝 | 読書 | フジモトマサルの仕事(コロナ・ブックス 221) | コロナ・ブックス編集部編 | 平凡社 | 2020.4 | 20019920 | - |
20 | 朝 | 読書 | 自分の軸で生きる練習 オックスフォード・国連で学んだ答えのない時代の思考法 | 大仲千華著 | 大和書房 | 2020.6 | 20023453 | - |
20 | 朝 | 読書 | ナンシー いいね!が欲しくてたまらない私たちの日々 | オリヴィア・ジェイムス著 | DU BOOKS | 2020.6 | 20025609 | - |
20 | 朝 | 読書 | 日本の詩集 3 カラー版 北原白秋詩集 | 角川書店 | 1977 | 74004744 | ● | |
20 | 朝 | 読書 | 県警VS暴力団 刑事が見たヤクザの真実(文春新書 1263) | 藪正孝著 | 文藝春秋 | 2020.5 | 20021777 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 熊野から読み解く記紀神話 日本書紀一三〇〇年紀(扶桑社新書 332) | 池田雅之編 | 扶桑社 | 2020.5 | 20020228 | - |
20 | 朝 | 読書 | 炎上CMでよみとくジェンダー論(光文社新書 1068) | 瀬地山角著 | 光文社 | 2020.5 | 20021500 | - |
20 | 朝 | 読書 | 映画には「動機(ワケ)」がある 「最前線の映画」を読む Vol.2(インターナショナル新書 055) | 町山智浩著 | 集英社インターナショナル | 2020.6 | 20023637 | - |
20 | 朝 | 読書 | お父さんは認知症 父と娘の事件簿(中公新書ラクレ 689) | 田中亜紀子著 | 中央公論新社 | 2020.5 | 20020702 | - |
27 | 朝 | 読書 | #名画で学ぶ主婦業 主婦は再びつぶやく | 田中久美子監修 | 宝島社 | 2019.6 | 19023521 | - |
27 | 朝 | 読書 | #名画で学ぶ主婦業 | 田中久美子監修 | 宝島社 | 2018.9 | 18038583 | - |
27 | 朝 | 読書 | 統治二論 完訳(岩波文庫 34-007-7) | ジョン・ロック著 | 岩波書店 | 2010.11 | 10061235 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 法の精神(中公クラシックス W86) | モンテスキュー著 | 中央公論新社 | 2016.3 | 16013124 | - |
27 | 朝 | 読書 | 政治制度としての陪審制 増補 近代日本の司法権と政治 | 三谷太一郎著 | 東京大学出版会 | 2013.8 | 13043459 | - |
27 | 朝 | 読書 | 五・一五事件 海軍青年将校たちの「昭和維新」(中公新書 2587) | 小山俊樹著 | 中央公論新社 | 2020.4 | 20019036 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 岩佐又兵衛風絵巻の謎を解く(角川選書 637) | 黒田日出男著 | KADOKAWA | 2020.4 | 20019486 | - |
27 | 朝 | 読書 | 鉄路の果てに | 清水潔著 | マガジンハウス | 2020.5 | 20022342 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 学校が子どもを殺すとき 「教える側」の質が劣化したこの社会で(論創ノンフィクション 001) | 渋井哲也著 | 論創社 | 2020.6 | 20022757 | - |
27 | 朝 | 読書 | 批判力 フェイクを見抜く最強の武器 | えらいてんちょう著 | 実業之日本社 | 2020.6 | 20023701 | - |
27 | 朝 | 読書 | 美術館って、おもしろい! 展覧会のつくりかた、働く人たち、美術館の歴史、裏も表もすべてわかる本 | モラヴィア美術館著 | 河出書房新社 | 2020.5 | 20022402 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 深宇宙ニュートリノの発見 宇宙の巨大なエンジンからの使者(光文社新書 1061) | 吉田滋著 | 光文社 | 2020.4 | 20017976 | - |
27 | 朝 | 読書 | 私の考え(新潮新書 856) | 三浦瑠麗著 | 新潮社 | 2020.4 | 20018553 | - |
27 | 朝 | 読書 | じんかん | 今村翔吾著 | 講談社 | 2020.5 | 20022500 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 〈美しい本〉の文化誌 装幀百十年の系譜 | 臼田捷治著 | Book & Design | 2020.4 | 20019364 | - |
27 | 朝 | 読書 | 猫の傀儡(光文社文庫 さ27-5) | 西條奈加著 | 光文社 | 2020.5 | 20021177 | - |
27 | 朝 | 読書 | 猫の傀儡 | 西條奈加著 | 光文社 | 2017.5 | 17023746 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 乱(講談社文庫 や75-4) | 矢野隆著 | 講談社 | 2020.5 | 20021247 | - |
27 | 朝 | 読書 | 鮪立の海(文春文庫 く29-6) | 熊谷達也著 | 文藝春秋 | 2020.4 | 20016536 | - |
27 | 朝 | 読書 | 鮪立の海 | 熊谷達也著 | 文藝春秋 | 2017.3 | 17015394 | ● |