
朝日新聞2020年12月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 朝 | 読書 | サケ学への誘い | 帰山雅秀著 | 北海道大学出版会 | 2018.9 | 18043778 | - |
5 | 朝 | 読書 | 結局、ウナギは食べていいのか問題(岩波科学ライブラリー 286) | 海部健三著 | 岩波書店 | 2019.7 | 19033306 | ● |
5 | 朝 | 読書 | サンゴの白化 失われるサンゴ礁の海とそのメカニズム | 中村崇共編著 | 成山堂書店 | 2020.2 | 20004977 | ● |
5 | 朝 | 読書 | ベニシアと正、人生の秋に 正ありがとう。すべて、ありがとう | 梶山正著 | 風土社 | 2019.10 | 19040429 | ● |
5 | 朝 | 読書 | アニメ大国建国紀1963-1973 テレビアニメを築いた先駆者たち | 中川右介著 | イースト・プレス | 2020.8 | 20034022 | - |
5 | 朝 | 読書 | 東映動画史論 経営と創造の底流 | 木村智哉著 | 日本評論社 | 2020.9 | 20037681 | - |
5 | 朝 | 読書 | 秋吉久美子調書 | 秋吉久美子著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20038433 | - |
5 | 朝 | 読書 | 美術の森の番人たち | 酒井忠康著 | 求龍堂 | 2020.10 | 20042202 | - |
5 | 朝 | 読書 | ポルトガルの建築家アルヴァロ・シザ | 伊藤廉著 | 学芸出版社 | 2020.9 | 20036347 | - |
5 | 朝 | 読書 | ヨーロッパの看板図鑑 美しい街角 路地裏のアート | 上野美千代写真・文 | 光村推古書院 | 2020.11 | 20047901 | - |
5 | 朝 | 読書 | ジェンダーで読む映画評/書評 | 杉本貴代栄著 | 学文社 | 2020.10 | 20046352 | - |
5 | 朝 | 読書 | 彼らは世界にはなればなれに立っている | 太田愛著 | KADOKAWA | 2020.10 | 20045000 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 過去と向き合う 現代の記憶についての試論 | アンリ・ルソー著 | 吉田書店 | 2020.10 | 20042756 | - |
5 | 朝 | 読書 | イエスの意味はイエス、それから… | カロリン・エムケ著 | みすず書房 | 2020.10 | 20043064 | - |
5 | 朝 | 読書 | ミンネのかけら ムーミン谷へとつづく道 | 冨原眞弓著 | 岩波書店 | 2020.9 | 20040892 | - |
5 | 朝 | 読書 | 地下鉄道 | コルソン・ホワイトヘッド著 | 早川書房 | 2017.12 | 17056981 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 千の扉 | 柴崎友香著 | 中央公論新社 | 2017.10 | 17046739 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 緑の髪のパオリーノ(講談社文庫 ろ13-2) | ジャンニ・ロダーリ著 | 講談社 | 2020.11 | 20047050 | - |
5 | 朝 | 読書 | 自炊。何にしようか | 高山なおみ著 | 朝日新聞出版 | 2020.10 | 20043155 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 花冠日乗 | 野村喜和夫著 | 白水社 | 2020.11 | 20044967 | - |
5 | 朝 | 読書 | 笑顔あふれるテーマパークの秘密 だれもがキラボシ | 山本雅史著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 2020.10 | 20045502 | - |
5 | 朝 | 読書 | 千の夏と夢 鯨庭作品集(torch comics) | 鯨庭著 | リイド社 | 2020.12 | 20715493 | - |
5 | 朝 | 読書 | 雪国 改版(新潮文庫 か-1-1) | 川端康成著 | 新潮社 | 2006.5 | 06030057 | ● |
5 | 朝 | 読書 | ダーク・ロマンス(光文社文庫 い31-39) | 荒居蘭ほか著 | 光文社 | 2020.11 | 20046319 | - |
5 | 朝 | 読書 | 実践自分で調べる技術(岩波新書 新赤版 1853) | 宮内泰介著 | 岩波書店 | 2020.10 | 20044596 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 教員という仕事 なぜ「ブラック化」したのか(朝日新書 791) | 朝比奈なを著 | 朝日新聞出版 | 2020.11 | 20047027 | ● |
5 | 朝 | 読書 | ルポ入管 絶望の外国人収容施設(ちくま新書 1521) | 平野雄吾著 | 筑摩書房 | 2020.10 | 20041719 | - |
5 | 朝 | 読書 | 元号戦記 近代日本、改元の深層(角川新書 K-335) | 野口武則著 | KADOKAWA | 2020.10 | 20042018 | - |
5 | 朝 | 読書 | みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?(平凡社新書 960) | 島村恭則著 | 平凡社 | 2020.11 | 20047372 | - |
12 | 朝 | 読書 | 遊覧日記(ちくま文庫) | 武田百合子著 | 筑摩書房 | 1993.1 | 93003543 | ● |
12 | 朝 | 読書 | あいたくてききたくて旅にでる | 小野和子執筆 | PUMPQUAKES | 2019.12 | 20004129 | ● |
12 | 朝 | 読書 | シマダス 新版 第2刷 日本の島ガイド | 日本離島センター編集 | 日本離島センター | 2019.10 | 19053647 | - |
12 | 朝 | 読書 | たかが殺人じゃないか 昭和24年の推理小説 | 辻真先著 | 東京創元社 | 2020.5 | 20022614 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 量子力学の奥深くに隠されているもの コペンハーゲン解釈から多世界理論へ | ショーン・キャロル著 | 青土社 | 2020.10 | 20039322 | - |
12 | 朝 | 読書 | 正義と差異の政治(サピエンティア 60) | アイリス・マリオン・ヤング著 | 法政大学出版局 | 2020.10 | 20039625 | - |
12 | 朝 | 読書 | 共和国と豚 | ピエール・ビルンボーム著 | 吉田書店 | 2020.9 | 20038030 | - |
12 | 朝 | 読書 | 「ユーザーフレンドリー」全史 世界と人間を変えてきた「使いやすいモノ」の法則 | クリフ・クアン著 | 双葉社 | 2020.10 | 20040546 | - |
12 | 朝 | 読書 | 学術書を読む | 鈴木哲也著 | 京都大学学術出版会 | 2020.10 | 20041565 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 近代日本宗教史 第1巻 維新の衝撃 | 島薗進編 | 春秋社 | 2020.9 | 20039473 | - |
12 | 朝 | 読書 | 化け者心中 | 蝉谷めぐ実著 | KADOKAWA | 2020.10 | 20045002 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 明治維新の意味(新潮選書) | 北岡伸一著 | 新潮社 | 2020.9 | 20038960 | - |
12 | 朝 | 読書 | 活動写真弁史 映画に魂を吹き込む人びと | 片岡一郎著 | 共和国 | 2020.10 | 20045858 | - |
12 | 朝 | 読書 | 本音の置き場所 | バービー著 | 講談社 | 2020.11 | 20046236 | - |
12 | 朝 | 読書 | ノゾミくん、こっちにおいで(ポプラ文庫 み6-1) | 水生大海著 | ポプラ社 | 2020.12 | 20050043 | - |
12 | 朝 | 読書 | 頭の中の昏い唄(竹書房文庫 い5-1) | 生島治郎著 | 竹書房 | 2020.11 | 20047242 | - |
12 | 朝 | 読書 | ローンガール・ハードボイルド(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 482-1) | コートニー・サマーズ著 | 早川書房 | 2020.11 | 20048114 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 地球の歩き方 J01 2021~22 東京 | 地球の歩き方編集室編集 | ダイヤモンド・ビッグ社 | 2020.9 | 20036293 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 上野新論 変わりゆく街、受け継がれる気質 | 五十嵐泰正著 | せりか書房 | 2019.12 | 19056351 | - |
19 | 朝 | 読書 | 近代日本の統治と空間 私邸・別荘・庁舎 | 佐藤信著 | 東京大学出版会 | 2020.7 | 20033178 | - |
19 | 朝 | 読書 | 五輪と戦後 上演としての東京オリンピック | 吉見俊哉著 | 河出書房新社 | 2020.4 | 20020072 | - |
19 | 朝 | 読書 | 家族じまい | 桜木紫乃著 | 集英社 | 2020.6 | 20023596 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 第三帝国を旅した人々 外国人旅行者が見たファシズムの勃興 | ジュリア・ボイド著 | 白水社 | 2020.10 | 20039663 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ナチス機関誌「女性展望」を読む 女性表象、日常生活、戦時動員 | 桑原ヒサ子著 | 青弓社 | 2020.9 | 20040016 | - |
19 | 朝 | 読書 | 神さまの貨物 | ジャン=クロード・グランベール著 | ポプラ社 | 2020.10 | 20041579 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 魂の邂逅 石牟礼道子と渡辺京二 | 米本浩二著 | 新潮社 | 2020.10 | 20045099 | - |
19 | 朝 | 読書 | バグダードのフランケンシュタイン | アフマド・サアダーウィー著 | 集英社 | 2020.10 | 20044612 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 尾崎紅葉事典 | 山田有策編 | 翰林書房 | 2020.10 | 20046638 | - |
19 | 朝 | 読書 | そして映画館はつづく あの劇場で見た映画はなぜ忘れられないのだろう | フィルムアート社編 | フィルムアート社 | 2020.11 | 20048753 | - |
19 | 朝 | 読書 | 失われゆく仕事の図鑑 「アレ」も「コレ」もヒトが手で創り、動かしていた時代の記録 | 永井良和ほか著 | グラフィック社 | 2020.12 | 20049997 | ● |
19 | 朝 | 読書 | けものが街にやってくる 人口減少社会と野生動物がもたらす災害リスク | 羽澄俊裕著 | 地人書館 | 2020.10 | 20040129 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 和室学 世界で日本にしかない空間(住総研住まい読本) | 松村秀一編 | 平凡社 | 2020.10 | 20042852 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 戦争と弾圧 三・一五事件と特高課長・纐纈弥三の軌跡 | 纐纈厚著 | 新日本出版社 | 2020.10 | 20044920 | - |
19 | 朝 | 読書 | 「仮住まい」と戦後日本 実家住まい・賃貸住まい・仮設住まい | 平山洋介著 | 青土社 | 2020.10 | 20044047 | - |
19 | 朝 | 読書 | 印刷博物館とわたし | 樺山紘一著 | 千倉書房 | 2020.10 | 20043477 | - |
19 | 朝 | 読書 | ブルースだってただの唄 黒人女性の仕事と生活(ちくま文庫 ふ54-1) | 藤本和子著 | 筑摩書房 | 2020.11 | 20046588 | - |
19 | 朝 | 読書 | 文章読本(中公文庫 よ17-15) | 吉行淳之介選 | 中央公論新社 | 2020.11 | 20048652 | - |
19 | 朝 | 読書 | 私的読食録 | 堀江敏幸著 | プレジデント社 | 2015.10 | 15055289 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 表紙はうたう 和田誠・「週刊文春」のカヴァー・イラストレーション | 和田誠著・装幀 | 文藝春秋 | 2008.10 | 08055070 | ● |
19 | 朝 | 読書 | マナーはいらない 小説の書きかた講座 | 三浦しをん著 | 集英社 | 2020.11 | 20045889 | ● |
19 | 朝 | 読書 | やばいデジタル “現実”が飲み込まれる日(講談社現代新書 2594) | NHKスペシャル取材班著 | 講談社 | 2020.11 | 20048103 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 蠅の王(新潮文庫) | ウィリアム・ゴールディング著 | 新潮社 | 1975.3 | 79-38882 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ボブが遺してくれた最高のギフト | ジェームズ・ボーエン著 | 辰巳出版 | 2020.12 | 20049603 | ● |
19 | 朝 | 読書 | Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?(光文社新書 1101) | 原田曜平著 | 光文社 | 2020.11 | 20047739 | - |
19 | 朝 | 読書 | 砂戦争 知られざる資源争奪戦(角川新書 K-338) | 石弘之著 | KADOKAWA | 2020.11 | 20046303 | ● |
19 | 朝 | 読書 | プロデュースの基本(インターナショナル新書 062) | 木崎賢治著 | 集英社インターナショナル | 2020.12 | 20051109 | - |
19 | 朝 | 読書 | ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる(中公新書ラクレ 709) | 東浩紀著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 20051426 | - |
19 | 朝 | 読書 | 独裁の世界史(NHK出版新書 638) | 本村凌二著 | NHK出版 | 2020.11 | 20046080 | - |
26 | 朝 | 読書 | さくら | 西加奈子著 | 小学館 | 2005.3 | 05009199 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 同性婚論争 「家族」をめぐるアメリカの文化戦争 | 小泉明子著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.10 | 20043547 | - |
26 | 朝 | 読書 | アメリカ公共放送の歴史 多様性社会における人知の共有をめざして | 志柿浩一郎著 | 明石書店 | 2020.10 | 20044469 | - |
26 | 朝 | 読書 | ブータンの情報社会 工業化なき情報化のゆくえ(早稲田大学エウプラクシス叢書 024) | 藤原整著 | 早稲田大学出版部 | 2020.10 | 20044991 | - |
26 | 朝 | 読書 | 金閣を焼かなければならぬ 林養賢と三島由紀夫 | 内海健著 | 河出書房新社 | 2020.6 | 20026671 | - |
26 | 朝 | 読書 | 人、場所、歓待 平等な社会のための3つの概念 | 金賢京著 | 青土社 | 2020.4 | 20019380 | - |
26 | 朝 | 読書 | マックス・ヴェーバー 主体的人間の悲喜劇(岩波新書 新赤版 1834) | 今野元著 | 岩波書店 | 2020.5 | 20022481 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 見えないスポーツ図鑑 | 伊藤亜紗著 | 晶文社 | 2020.10 | 20041898 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 大江健三郎全小説全解説 | 尾崎真理子著 | 講談社 | 2020.9 | 20038654 | - |
26 | 朝 | 読書 | レイラの最後の10分38秒 | エリフ・シャファク著 | 早川書房 | 2020.9 | 20036288 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 政治改革再考 変貌を遂げた国家の軌跡(新潮選書) | 待鳥聡史著 | 新潮社 | 2020.5 | 20023410 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 戦後「社会科学」の思想 丸山眞男から新保守主義まで(NHKブックス 1261) | 森政稔著 | NHK出版 | 2020.3 | 20013320 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 自由の命運 上 国家、社会、そして狭い回廊 | ダロン・アセモグル著 | 早川書房 | 2020.1 | 20003518 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 自由の命運 下 国家、社会、そして狭い回廊 | ダロン・アセモグル著 | 早川書房 | 2020.1 | 20003519 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ザリガニの鳴くところ | ディーリア・オーエンズ著 | 早川書房 | 2020.3 | 20010138 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ボニン浄土 | 宇佐美まこと著 | 小学館 | 2020.6 | 20025589 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 季節を告げる毳毳は夜が知った毛毛毛毛 | 藤田貴大著 | 河出書房新社 | 2020.7 | 20029883 | - |
26 | 朝 | 読書 | シンプルなクローゼットが地球を救う ファッション革命実践ガイド | エリザベス・L.クライン著 | 春秋社 | 2020.6 | 20026475 | - |
26 | 朝 | 読書 | 隣人X | パリュスあや子著 | 講談社 | 2020.8 | 20035329 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 百年と一日 | 柴崎友香著 | 筑摩書房 | 2020.7 | 20029673 | ● |
26 | 朝 | 読書 | アコーディオン弾きの息子(CREST BOOKS) | ベルナルド・アチャガ著 | 新潮社 | 2020.5 | 20022509 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 優しい暴力の時代 | チョンイヒョン著 | 河出書房新社 | 2020.8 | 20035444 | - |
26 | 朝 | 読書 | 荷を引く獣たち 動物の解放と障害者の解放 | スナウラ・テイラー著 | 洛北出版 | 2020.9 | 20036403 | - |
26 | 朝 | 読書 | 俺のアラスカ 伝説の“日本人トラッパー”が語る狩猟生活 | 伊藤精一著 | 作品社 | 2020.1 | 19054265 | - |
26 | 朝 | 読書 | アロハで猟師、はじめました | 近藤康太郎著 | 河出書房新社 | 2020.5 | 20022228 | ● |
26 | 朝 | 読書 | けものが街にやってくる 人口減少社会と野生動物がもたらす災害リスク | 羽澄俊裕著 | 地人書館 | 2020.10 | 20040129 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代(中公新書 2605) | 藤野裕子著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034386 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 歴史人口学事始め 記録と記憶の九〇年(ちくま新書 1475) | 速水融著 | 筑摩書房 | 2020.2 | 20005540 | - |
26 | 朝 | 読書 | 日本の医療の不都合な真実 コロナ禍で見えた「世界最高レベルの医療」の裏側(幻冬舎新書 も-13-1) | 森田洋之著 | 幻冬舎 | 2020.9 | 20040373 | - |
26 | 朝 | 読書 | 鬼滅の刃 23 幾星霜を煌めく命(ジャンプコミックス) | 吾峠呼世晴著 | 集英社 | 2020.12 | 20507203 | - |
26 | 朝 | 読書 | 夜に駆ける YOASOBI小説集 | 星野舞夜著 | 双葉社 | 2020.9 | 20038386 | - |
26 | 朝 | 読書 | ステイ・スモール 会社は「小さい」ほどうまくいく | ポール・ジャルヴィス著 | ポプラ社 | 2020.9 | 20037080 | - |
26 | 朝 | 読書 | 窓辺のこと | 石田千著 | 港の人 | 2019.12 | 20001292 | - |
26 | 朝 | 読書 | 時間は逆戻りするのか 宇宙から量子まで、可能性のすべて(ブルーバックス B-2143) | 高水裕一著 | 講談社 | 2020.7 | 20030592 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 湯川秀樹の戦争と平和 ノーベル賞科学者が遺した希望(岩波ブックレット No.1029) | 小沼通二著 | 岩波書店 | 2020.8 | 20033925 | - |
26 | 朝 | 読書 | 無敗の男 中村喜四郎全告白 | 常井健一著 | 文藝春秋 | 2019.12 | 19055307 | ● |
26 | 朝 | 読書 | わたしはオオカミ 仲間と手をつなぎ、やりたいことをやり、なりたい自分になる | アビー・ワンバック著 | 海と月社 | 2020.7 | 20029012 | - |
26 | 朝 | 読書 | 国道3号線 抵抗の民衆史 | 森元斎著 | 共和国 | 2020.8 | 20041299 | - |
26 | 朝 | 読書 | 近世蝦夷地在地社会の研究 | 谷本晃久著 | 山川出版社 | 2020.2 | 20011877 | - |
26 | 朝 | 読書 | 戦中・戦後文化論 転換期日本の文化統合 | 赤澤史朗著 | 法律文化社 | 2020.10 | 20043020 | - |
26 | 朝 | 読書 | 生活綴方で編む「戦後史」 〈冷戦〉と〈越境〉の1950年代 | 駒込武編 | 岩波書店 | 2020.6 | 20027777 | - |
26 | 朝 | 読書 | 未来をつくる言葉 わかりあえなさをつなぐために | ドミニク・チェン著 | 新潮社 | 2020.1 | 20003332 | - |
26 | 朝 | 読書 | 活動の奇跡 アーレント政治理論と哲学カフェ | 三浦隆宏著 | 法政大学出版局 | 2020.6 | 20027194 | - |
26 | 朝 | 読書 | 哲学の誤配(ゲンロン叢書 007) | 東浩紀著 | ゲンロン | 2020.4 | 20031389 | - |
26 | 朝 | 読書 | 戦争・革命の東アジアと日本のコミュニスト 1920-1970年 | 黒川伊織著 | 有志舎 | 2020.9 | 20037676 | - |
26 | 朝 | 読書 | 〈わたしたち〉の到来 英語圏モダニズムにおける歴史叙述とマニフェスト(シリーズ〈哲学への扉〉) | 中井亜佐子著 | 月曜社 | 2020.6 | 20026604 | - |
26 | 朝 | 読書 | ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論 | デヴィッド・グレーバー著 | 岩波書店 | 2020.7 | 20032805 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 目撃天安門事件 歴史的民主化運動の真相 | 加藤青延著 | PHPエディターズ・グループ | 2020.4 | 20017168 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ミハイル・ゴルバチョフ 変わりゆく世界の中で | ミハイル・ゴルバチョフ著 | 朝日新聞出版 | 2020.7 | 20030392 | - |
26 | 朝 | 読書 | ロッキード疑獄 角栄ヲ葬リ巨悪ヲ逃ス | 春名幹男著 | KADOKAWA | 2020.10 | 20044974 | ● |
26 | 朝 | 読書 | NEO ECONOMY 世界の知性が挑む経済の謎 | 日本経済新聞社編 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.5 | 20022881 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 自転しながら公転する | 山本文緒著 | 新潮社 | 2020.9 | 20039994 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 洪水と水害をとらえなおす 自然観の転換と川との共生 | 大熊孝著 | 農文協プロダクション | 2020.5 | 20023488 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 最新科学が映し出す火山 その成り立ちから火山災害の防災、富士山大噴火 | 萬年一剛著 | ベストブック | 2020.10 | 20044623 | - |
26 | 朝 | 読書 | あしたの地震学 日本地震学の歴史から「抗震力」へ | 神沼克伊著 | 青土社 | 2020.3 | 20012871 | - |
26 | 朝 | 読書 | コロナ禍日記(生活考察叢書 01) | 植本一子著 | タバブックス | 2020.8 | 20035107 | - |
26 | 朝 | 読書 | コロナ危機の経済学 提言と分析 | 小林慶一郎編著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.7 | 20030416 | - |
26 | 朝 | 読書 | 新型コロナ対応・民間臨時調査会 調査・検証報告書 | アジア・パシフィック・イニシアティブ著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 2020.10 | 20043718 | - |
26 | 朝 | 読書 | アルス・ロンガ 美術家たちの記憶の戦略 | ペーター・シュプリンガー著 | 工作舎 | 2020.2 | 20007700 | - |
26 | 朝 | 読書 | 長谷川利行の絵 芸術家と時代 | 大塚信一著 | 作品社 | 2020.5 | 20023223 | - |
26 | 朝 | 読書 | 美術の森の番人たち | 酒井忠康著 | 求龍堂 | 2020.10 | 20042202 | - |
26 | 朝 | 読書 | 社会を知るためには(ちくまプリマー新書 359) | 筒井淳也著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20037208 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代(中公新書 2605) | 藤野裕子著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034386 | ● |
26 | 朝 | 読書 | これからの男の子たちへ 「男らしさ」から自由になるためのレッスン | 太田啓子著 | 大月書店 | 2020.8 | 20034763 | - |