
朝日新聞2021年2月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | 2022年の次世代自動車産業 異業種戦争の攻防と日本の活路(PHPビジネス新書 394) | 田中道昭著 | PHP研究所 | 2018.6 | 18024616 | - |
6 | 朝 | 読書 | 2030中国自動車強国への戦略 世界を席巻するメガEVメーカーの誕生 | 湯進著 | 日本経済新聞出版社 | 2019.10 | 19045807 | - |
6 | 朝 | 読書 | 世界「新」経済戦争 なぜ自動車の覇権争いを知れば未来がわかるのか | 川口マーン惠美著 | KADOKAWA | 2020.7 | 20027996 | - |
6 | 朝 | 読書 | オルタネート | 加藤シゲアキ著 | 新潮社 | 2020.11 | 20048174 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ファシズムへの偏流 上 ジャック・ドリオとフランス人民党 | 竹岡敬温著 | 国書刊行会 | 2020.11 | 20049703 | - |
6 | 朝 | 読書 | ファシズムへの偏流 下 ジャック・ドリオとフランス人民党 | 竹岡敬温著 | 国書刊行会 | 2020.11 | 20049707 | - |
6 | 朝 | 読書 | 非国民な女たち 戦時下のパーマとモンペ(中公選書 112) | 飯田未希著 | 中央公論新社 | 2020.11 | 20046442 | - |
6 | 朝 | 読書 | 美術/中間子 小池一子の現場 | 小池一子著 | 平凡社 | 2020.12 | 20051513 | - |
6 | 朝 | 読書 | アトリエ雑記 | 牧野伊三夫著 | 本の雑誌社 | 2020.12 | 20052317 | - |
6 | 朝 | 読書 | 日本怪異伝説事典 | えいとえふ著 | 笠間書院 | 2020.12 | 21000622 | - |
6 | 朝 | 読書 | 現代山岳信仰曼荼羅 | 藤田庄市著 | 天夢人 | 2020.12 | 20052849 | - |
6 | 朝 | 読書 | 文豪たちの西洋美術 カラー版 | 谷川渥著 | 河出書房新社 | 2020.12 | 21000792 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 北条五代 上 | 火坂雅志著 | 朝日新聞出版 | 2020.12 | 20050631 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 北条五代 下 | 火坂雅志著 | 朝日新聞出版 | 2020.12 | 20050633 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか? | ペーテル・エールディ著 | 日本評論社 | 2020.12 | 20053068 | - |
6 | 朝 | 読書 | ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか 非体育会系スポーツが生み出す文化、コミュニティ、そして豊かな時間 | 高松平藏著 | 晃洋書房 | 2020.11 | 20049562 | - |
6 | 朝 | 読書 | 暗殺の幕末維新史 桜田門外の変から大久保利通暗殺まで(中公新書 2617) | 一坂太郎著 | 中央公論新社 | 2020.11 | 20048619 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 空芯手帳 | 八木詠美著 | 筑摩書房 | 2020.11 | 20049672 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ロボット(中公文庫 チ1-4) | カレル・チャペック著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 21000359 | - |
6 | 朝 | 読書 | 2010年代海外SF傑作選(ハヤカワ文庫 SF 2310) | 橋本輝幸編 | 早川書房 | 2020.12 | 21000023 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 江戸のコレラ騒動(角川ソフィア文庫 I160-1) | 高橋敏著 | KADOKAWA | 2020.12 | 20053408 | - |
6 | 朝 | 読書 | IDOL STYLE | 都築響一撮影・文 | 双葉社 | 2021.1 | 21003319 | - |
6 | 朝 | 読書 | 水の迷宮 | 種村季弘著 | 国書刊行会 | 2020.12 | 21000197 | - |
6 | 朝 | 読書 | ビジネスパーソンのためのクリエイティブ入門 | 原野守弘著 | クロスメディア・パブリッシング | 2021.2 | 21004022 | - |
6 | 朝 | 読書 | 〈関係〉の詩学 | エドゥアール・グリッサン著 | インスクリプト | 2000.5 | 00023928 | - |
6 | 朝 | 読書 | ニッポン巡礼(集英社新書) | アレックス・カー著 | 集英社 | 2020.12 | 20053141 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 誤読のイタリア(光文社新書 1112) | ディエゴ・マルティーナ著 | 光文社 | 2021.1 | 21003035 | - |
6 | 朝 | 読書 | 江戸問答(岩波新書 新赤版 1863) | 田中優子著 | 岩波書店 | 2021.1 | 21004645 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 動物園・その歴史と冒険(中公新書ラクレ 713) | 溝井裕一著 | 中央公論新社 | 2021.1 | 21002190 | - |
6 | 朝 | 読書 | 絶対はずさないおうち飲みワイン(朝日新書 798) | 山本昭彦著 | 朝日新聞出版 | 2021.1 | 21002302 | - |
6 | 朝 | 読書 | やけに植物に詳しい僕の街のスキマ植物図鑑 | 瀬尾一樹著 | 大和書房 | 2020.12 | 20052552 | - |
6 | 朝 | 読書 | おやさい妖精とまなぶ野菜の知識図鑑 | ぽん吉絵と作 | 二見書房 | 2021.1 | 20050714 | - |
13 | 朝 | 読書 | 日本のいちばん長い日 決定版 運命の八月十五日 | 半藤一利著 | 文芸春秋 | 1995.6 | 95024756 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 「昭和天皇実録」にみる開戦と終戦(岩波ブックレット No.932) | 半藤一利著 | 岩波書店 | 2015.9 | 15047307 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 靖国神社の緑の隊長 | 半藤一利著 | 幻冬舎 | 2020.7 | 20028987 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 他者と働く 「わかりあえなさ」から始める組織論 | 宇田川元一著 | ニューズピックス | 2019.10 | 19043225 | - |
13 | 朝 | 読書 | 領土の政治理論(サピエンティア 61) | マーガレット・ムーア著 | 法政大学出版局 | 2020.11 | 20044455 | - |
13 | 朝 | 読書 | 国境の思想 ビッグデータ時代の主権・セキュリティ・市民 | マシュー・ロンゴ著 | 岩波書店 | 2020.12 | 21000628 | - |
13 | 朝 | 読書 | リベラルとは何か 17世紀の自由主義から現代日本まで(中公新書 2621) | 田中拓道著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 21000347 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 本とみかんと子育てと 農家兼業編集者の周防大島フィールドノート | 柳原一徳著 | みずのわ出版 | 2021.1 | 21002263 | - |
13 | 朝 | 読書 | LIFE SCIENCE 長生きせざるをえない時代の生命科学講義 | 吉森保著 | 日経BP | 2020.12 | 20052845 | - |
13 | 朝 | 読書 | 私のエッセイズム 古井由吉エッセイ撰 | 古井由吉著 | 河出書房新社 | 2021.1 | 21004329 | - |
13 | 朝 | 読書 | ヒューマンライブラリーへの招待 生きた「本」の語りがココロのバリアを溶かす | 坪井健著 | 明石書店 | 2020.12 | 21002685 | - |
13 | 朝 | 読書 | 雪崩事故事例集190 日本における雪崩事故30年の実態と特徴 | 出川あずさ著 | 山と溪谷社 | 2021.1 | 20052544 | - |
13 | 朝 | 読書 | 羊は安らかに草を食み | 宇佐美まこと著 | 祥伝社 | 2021.1 | 21001884 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 細野晴臣と彼らの時代 | 門間雄介著 | 文藝春秋 | 2020.12 | 20052656 | ● |
13 | 朝 | 読書 | でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで(朝日新書 796) | 勝田敏彦著 | 朝日新聞出版 | 2020.12 | 20051649 | - |
13 | 朝 | 読書 | 母影 | 尾崎世界観著 | 新潮社 | 2021.1 | 21005902 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 殉教者 | 加賀乙彦著 | 講談社 | 2016.4 | 16023448 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 遺訓 | 佐藤賢一著 | 新潮社 | 2017.12 | 17060312 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 乱丸 上 | 宮本昌孝著 | 徳間書店 | 2014.1 | 14005668 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 乱丸 下 | 宮本昌孝著 | 徳間書店 | 2014.1 | 14005671 | ● |
20 | 朝 | 読書 | デカメロン2020 | 内田洋子企画・訳 | 方丈社 | 2020.12 | 20050697 | - |
20 | 朝 | 読書 | コロナ禍をどう読むか 16の知性による8つの対話 | 奥野克巳編 | 亜紀書房 | 2021.2 | 21004316 | - |
20 | 朝 | 読書 | 旅する練習 | 乗代雄介著 | 講談社 | 2021.1 | 21002800 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 愛するということ | エーリッヒ・フロム著 | 紀伊國屋書店 | 2020.9 | 20035032 | - |
20 | 朝 | 読書 | 性の歴史 4 肉の告白 | ミシェル・フーコー著 | 新潮社 | 2020.12 | 21000159 | - |
20 | 朝 | 読書 | ミルクマン | アンナ・バーンズ著 | 河出書房新社 | 2020.11 | 20049880 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 猫がこなくなった | 保坂和志著 | 文藝春秋 | 2021.1 | 21001523 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 少数者は語る 上 台湾原住民女性文学の多元的視野 | 楊翠著 | 草風館 | 2020.10 | 20053316 | - |
20 | 朝 | 読書 | 少数者は語る 下 台湾原住民女性文学の多元的視野 | 楊翠著 | 草風館 | 2020.10 | 20053317 | - |
20 | 朝 | 読書 | 世界の台所探検 料理から暮らしと社会がみえる | 岡根谷実里著 | 青幻舎 | 2020.12 | 20053373 | - |
20 | 朝 | 読書 | 感染症時代のマスクの教科書 的確に選んで、正しく着ける | 飯田裕貴子著 | 小学館 | 2020.12 | 20051113 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 不寛容論 アメリカが生んだ「共存」の哲学(新潮選書) | 森本あんり著 | 新潮社 | 2020.12 | 20052764 | - |
20 | 朝 | 読書 | 福澤諭吉の思想的格闘 生と死を超えて | 松沢弘陽著 | 岩波書店 | 2020.11 | 20048067 | - |
20 | 朝 | 読書 | 民俗知は可能か | 赤坂憲雄著 | 春秋社 | 2020.11 | 20049009 | - |
20 | 朝 | 読書 | Weの市民革命 | 佐久間裕美子著 | 朝日出版社 | 2020.12 | 20052135 | - |
20 | 朝 | 読書 | センチメンタルジャーニー ある詩人の生涯 | 北村太郎著 | 草思社 | 1993.9 | 93033301 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 「日本の伝統」の正体(新潮文庫 ふ-59-1) | 藤井青銅著 | 新潮社 | 2021.1 | 21000424 | - |
20 | 朝 | 読書 | 茶の湯 わび茶の心とかたち(中公文庫 く18-3) | 熊倉功夫著 | 中央公論新社 | 2021.1 | 21003417 | - |
20 | 朝 | 読書 | 女性の世界地図 女たちの経験・現在地・これから | ジョニー・シーガー著 | 明石書店 | 2020.10 | 20044224 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 阿闍梨さまの料理番 もっと知りたい精進料理 | 鳥居本幸代著 | 春秋社 | 2020.12 | 21000693 | - |
20 | 朝 | 読書 | 人生が動き出す妄想する力 デジタルネイティブ世代のニューノーマル | 宮本香奈著 | 日経BP | 2021.1 | 21002799 | - |
20 | 朝 | 読書 | ナイトメア・ファミリー 1(BEAM COMIX) | 七野ワビせん著 | KADOKAWA | 2021.2 | 21701312 | - |
20 | 朝 | 読書 | 地方を生きる(ちくまプリマー新書 367) | 小松理虔著 | 筑摩書房 | 2021.1 | 21001810 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 晩年のカント(講談社現代新書 2603) | 中島義道著 | 講談社 | 2021.1 | 21004390 | ● |
20 | 朝 | 読書 | あの人はなぜ定年後も会社に来るのか(NHK出版新書 644) | 中島美鈴著 | NHK出版 | 2021.1 | 21002095 | - |
20 | 朝 | 読書 | ステップファミリー 子どもから見た離婚・再婚(角川新書 K-345) | 野沢慎司著 | KADOKAWA | 2021.1 | 21001762 | - |
20 | 朝 | 読書 | 空間は実在するか(インターナショナル新書 063) | 橋元淳一郎著 | 集英社インターナショナル | 2020.12 | 20051110 | - |
20 | 朝 | 読書 | 細雪 上 改版(新潮文庫 た-1-9) | 谷崎潤一郎著 | 新潮社 | 2011.3 | 11021879 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 細雪 中 改版(新潮文庫 た-1-10) | 谷崎潤一郎著 | 新潮社 | 2011.3 | 11023821 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 細雪 下 改版(新潮文庫 た-1-11) | 谷崎潤一郎著 | 新潮社 | 2011.3 | 11021880 | ● |
20 | 朝 | 読書 | いつだって本と一緒 | 岩橋淳著 | 皓星社 | 2021.1 | 21002142 | - |
27 | 朝 | 読書 | 渋沢栄一自伝 雨夜譚・青淵回顧録(抄)(角川ソフィア文庫 G104-3) | 渋沢栄一著 | KADOKAWA | 2020.9 | 20038816 | - |
27 | 朝 | 読書 | 渋沢栄一 社会企業家の先駆者(岩波新書 新赤版 1319) | 島田昌和著 | 岩波書店 | 2011.7 | 11037542 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 渋沢栄一を知る事典 | 渋沢栄一記念財団編 | 東京堂出版 | 2012.10 | 12055230 | - |
27 | 朝 | 読書 | ふくしま原発作業員日誌 イチエフの真実、9年間の記録 | 片山夏子著 | 朝日新聞出版 | 2020.2 | 20007484 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 世界を動かす変革の力 ブラック・ライブズ・マター共同代表からのメッセージ | アリシア・ガーザ著 | 明石書店 | 2021.1 | 21002296 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 歌と映像で読み解くブラック・ライヴズ・マター | 藤田正著 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 2020.12 | 20048949 | - |
27 | 朝 | 読書 | 太平天国 皇帝なき中国の挫折(岩波新書 新赤版 1862) | 菊池秀明著 | 岩波書店 | 2020.12 | 21001148 | ● |
27 | 朝 | 読書 | ベネズエラ 溶解する民主主義、破綻する経済(中公選書 115) | 坂口安紀著 | 中央公論新社 | 2021.1 | 21002196 | - |
27 | 朝 | 読書 | 「メカニクス」の科学論 | 佐藤文隆著 | 青土社 | 2020.12 | 21000228 | - |
27 | 朝 | 読書 | アーミッシュの老いと終焉 | 堤純子著 | 未知谷 | 2021.1 | 21002121 | - |
27 | 朝 | 読書 | 調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝 | 近田春夫著 | リトルモア | 2021.2 | 21004571 | - |
27 | 朝 | 読書 | 朝鮮戦争を戦った日本人 | 藤原和樹著 | NHK出版 | 2020.12 | 21000624 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 戦後教科書運動史(平凡社新書 963) | 俵義文著 | 平凡社 | 2020.12 | 20052612 | - |
27 | 朝 | 読書 | 日本人の原風景 風土と信心とたつきの道(講談社学術文庫 2644) | 神崎宣武著 | 講談社 | 2021.1 | 21002223 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 泣きたくなるような青空(翼の王国books) | 吉田修一著 | 木楽舎 | 2017.10 | 17045551 | ● |
27 | 朝 | 読書 | ニムロッド | 上田岳弘著 | 講談社 | 2019.1 | 19003187 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 翻訳教室 はじめの一歩(ちくまプリマー新書 181) | 鴻巣友季子著 | 筑摩書房 | 2012.7 | 12035581 | ● |