
朝日新聞2022年1月分 過去の新着情報⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
8 | 朝 | 読書 | ドードーをめぐる堂々めぐり 正保四年に消えた絶滅鳥を追って | 川端裕人著 | 岩波書店 | 2021.11 | 21046465 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 絶滅魚クニマスの発見 私たちは「この種」から何を学ぶか(新潮選書) | 中坊徹次著 | 新潮社 | 2021.4 | 21018889 | ● |
8 | 朝 | 読書 | マンモスを再生せよ ハーバード大学遺伝子研究チームの挑戦 | ベン・メズリック著 | 文藝春秋 | 2018.7 | 18034059 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 三千円の使いかた | 原田ひ香著 | 中央公論新社 | 2018.4 | 18019393 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 賃労働の系譜学 フォーディズムからデジタル封建制へ | 今野晴貴著 | 青土社 | 2021.11 | 21048161 | - |
8 | 朝 | 読書 | 賃金破壊 労働運動を「犯罪」にする国 | 竹信三恵子著 | 旬報社 | 2021.11 | 21044546 | - |
8 | 朝 | 読書 | 鈴木天眼 反戦反骨の大アジア主義 | 高橋信雄著 | あけび書房 | 2021.11 | 21043862 | - |
8 | 朝 | 読書 | トクヴィルと明治思想史 〈デモクラシー〉の発見と忘却 | 柳愛林著 | 白水社 | 2021.11 | 21044367 | - |
8 | 朝 | 読書 | 世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生 | 大田暁雄著 | オーム社 | 2021.12 | 21051690 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 水俣曼荼羅 製作ノート | 原一男編 | 皓星社 | 2021.12 | 21050880 | - |
8 | 朝 | 読書 | 地域発ドキュメンタリーが社会を変える 作り手と映像祭の挑戦 | 市村元編 | ナカニシヤ出版 | 2021.11 | 21047887 | - |
8 | 朝 | 読書 | 町田忍の縁起物のひみつ 「福」はいつも隣にいる | 町田忍文+写真+絵 | 天夢人 | 2021.12 | 21050315 | - |
8 | 朝 | 読書 | ヤングケアラー 介護する子どもたち | 毎日新聞取材班著 | 毎日新聞出版 | 2021.11 | 21048133 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 私は男でフェミニストです | チェスンボム著 | 世界思想社 | 2021.11 | 21047043 | - |
8 | 朝 | 読書 | あなたに安全な人 | 木村紅美著 | 河出書房新社 | 2021.10 | 21044103 | ● |
8 | 朝 | 読書 | その農地、私が買います 高橋さん家の次女の乱 | 高橋久美子著 | ミシマ社 | 2021.10 | 21042951 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 鬼憑き十兵衛 | 大塚已愛著 | 新潮社 | 2019.3 | 19013406 | ● |
8 | 朝 | 読書 | キンドレッド(河出文庫 ハ14-1) | オクテイヴィア・E.バトラー著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 21045573 | - |
8 | 朝 | 読書 | 破蕾(講談社文庫 く79-1) | 雲居るい著 | 講談社 | 2021.11 | 21046927 | - |
15 | 朝 | 読書 | 認知症世界の歩き方 認知症のある人の頭の中をのぞいてみたら? | 筧裕介著 | ライツ社 | 2021.9 | 21037705 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 北条義時(人物叢書 新装版) | 安田元久著 | 吉川弘文館 | 1986.4 | 86-07798 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 北条義時 これ運命の縮まるべき端か(ミネルヴァ日本評伝選) | 岡田清一著 | ミネルヴァ書房 | 2019.4 | 19015412 | - |
15 | 朝 | 読書 | 図説鎌倉幕府 | 田中大喜編著 | 戎光祥出版 | 2021.6 | 21022725 | ● |
15 | 朝 | 読書 | アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話 | カトリーン・マルサル著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 21046980 | - |
15 | 朝 | 読書 | ワクチンの噂 どう広まり、なぜいつまでも消えないのか | ハイジ・J.ラーソン著 | みすず書房 | 2021.11 | 21046132 | - |
15 | 朝 | 読書 | 毛沢東の強国化戦略1949-1976(慶應義塾大学東アジア研究所現代中国研究選書) | 山口信治著 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.10 | 21042768 | - |
15 | 朝 | 読書 | 帝国のヴェール 人種・ジェンダー・ポストコロニアリズムから解く世界 | 荒木和華子編著 | 明石書店 | 2021.11 | 21047257 | - |
15 | 朝 | 読書 | 現代生活独習ノート | 津村記久子著 | 講談社 | 2021.11 | 21047820 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 憂国の文学者たちに 60年安保・全共闘論集(講談社文芸文庫 よB10) | 吉本隆明著 | 講談社 | 2021.11 | 21046880 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 病んだ言葉癒やす言葉生きる言葉 | 阿部公彦著 | 青土社 | 2021.11 | 21046089 | - |
15 | 朝 | 読書 | しらふで生きる 大酒飲みの決断(幻冬舎文庫 ま-34-3) | 町田康著 | 幻冬舎 | 2021.12 | 21050291 | - |
15 | 朝 | 読書 | しらふで生きる 大酒飲みの決断 | 町田康著 | 幻冬舎 | 2019.11 | 19048808 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 雪と人生(角川ソフィア文庫 L130-1) | 中谷宇吉郎著 | KADOKAWA | 2021.12 | 21051875 | - |
15 | 朝 | 読書 | テヘランでロリータを読む(河出文庫 ナ3-1) | アーザル・ナフィーシー著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 21045575 | - |
15 | 朝 | 読書 | テヘランでロリータを読む | アーザル・ナフィーシー著 | 白水社 | 2006.9 | 06045010 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 旅する小舟 | ペーター・ヴァン・デン・エンデ著 | 求龍堂 | 2021.11 | 21046233 | - |
15 | 朝 | 読書 | 自意識とコメディの日々 | オークラ著 | 太田出版 | 2021.12 | 21049503 | - |
15 | 朝 | 読書 | 一万円選書 北国の小さな本屋が起こした奇跡の物語(ポプラ新書 217) | 岩田徹著 | ポプラ社 | 2021.12 | 21050044 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 社会システム理論の視座 第5刷 その歴史的背景と現代的展開 | ニクラス・ルーマン著 | 木鐸社 | 1985.7 | 05143006 | - |
15 | 朝 | 読書 | 言の葉の森 日本の恋の歌 | チョンスユン著 | 亜紀書房 | 2021.11 | 21047124 | - |
15 | 朝 | 読書 | この30年の小説、ぜんぶ 読んでしゃべって社会が見えた(河出新書 043) | 高橋源一郎著 | 河出書房新社 | 2021.12 | 21053468 | - |
15 | 朝 | 読書 | ブルシット・ジョブの謎 クソどうでもいい仕事はなぜ増えるか(講談社現代新書 2645) | 酒井隆史著 | 講談社 | 2021.12 | 21052241 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 保健所の「コロナ戦記」TOKYO2020-2021(光文社新書 1171) | 関なおみ著 | 光文社 | 2021.12 | 21051234 | - |
15 | 朝 | 読書 | 江戸 平安時代から家康の建設へ(中公新書 2675) | 齋藤慎一著 | 中央公論新社 | 2021.12 | 21052472 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 教養としての仏教思想史(ちくま新書 1618) | 木村清孝著 | 筑摩書房 | 2021.12 | 21050538 | - |
22 | 朝 | 読書 | 国語教育は文学をどう扱ってきたのか | 幸田国広著 | 大修館書店 | 2021.9 | 21035027 | - |
22 | 朝 | 読書 | 国語教育混迷する改革(ちくま新書 1468) | 紅野謙介著 | 筑摩書房 | 2020.1 | 20001404 | - |
22 | 朝 | 読書 | 国語をめぐる冒険(岩波ジュニア新書 938) | 渡部泰明著 | 岩波書店 | 2021.8 | 21035748 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 六人の嘘つきな大学生 | 浅倉秋成著 | KADOKAWA | 2021.3 | 21009286 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 時間の終わりまで 物質、生命、心と進化する宇宙 | ブライアン・グリーン著 | 講談社 | 2021.11 | 21049863 | ● |
22 | 朝 | 読書 | Invent & Wander ジェフ・ベゾスCollected Writings | ジェフ・ベゾス寄稿 | ダイヤモンド社 | 2021.12 | 21050341 | - |
22 | 朝 | 読書 | 最後の角川春樹 | 伊藤彰彦著 | 毎日新聞出版 | 2021.11 | 21047063 | - |
22 | 朝 | 読書 | 『ローリング・ストーン』の時代 サブカルチャー帝国をつくった男 | ジョー・ヘイガン著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 21049371 | - |
22 | 朝 | 読書 | 教養としての芥川賞 | 重里徹也著 | 青弓社 | 2021.11 | 21048415 | - |
22 | 朝 | 読書 | 西ネパール・ヒマラヤ最奥の地を歩く ムスタン、ドルポ、フムラへの旅 | 稲葉香写真・文 | 彩流社 | 2022.1 | 21053787 | - |
22 | 朝 | 読書 | 暮らしの民藝 選び方・愉しみ方 | 萩原健太郎著 | エクスナレッジ | 2021.12 | 21049377 | - |
22 | 朝 | 読書 | 自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと | 清田隆之著 | 扶桑社 | 2021.12 | 21051298 | - |
22 | 朝 | 読書 | 共振する帝国 朝鮮人皇軍兵士と日系人米軍兵士 | T.フジタニ著 | 岩波書店 | 2021.11 | 21047340 | - |
22 | 朝 | 読書 | 少女たちの戦争 | 中央公論新社編 | 中央公論新社 | 2021.11 | 21045358 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 戦争論 私たちにとって戦いとは | マーガレット・マクミラン著 | えにし書房 | 2021.10 | 21045657 | - |
22 | 朝 | 読書 | 僕は失くした恋しか歌えない | 小佐野彈著 | 新潮社 | 2021.11 | 21049146 | - |
22 | 朝 | 読書 | 銀河一族 歌集 | 小佐野彈著 | 短歌研究社 | 2021.11 | 21050517 | - |
22 | 朝 | 読書 | 聖なるズー | 濱野ちひろ著 | 集英社 | 2019.11 | 19051885 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 愛なき世界 | 三浦しをん著 | 中央公論新社 | 2018.9 | 18041218 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 徴産制 | 田中兆子著 | 新潮社 | 2018.3 | 18013597 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 真説日本左翼史 戦後左派の源流1945-1960(講談社現代新書 2620) | 池上彰著 | 講談社 | 2021.6 | 21026297 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 感情史の始まり | ヤン・プランパー著 | みすず書房 | 2020.11 | 20047407 | - |
29 | 朝 | 読書 | 感情の歴史 1 古代から啓蒙の時代まで | A.コルバン監修 | 藤原書店 | 2020.4 | 20019611 | - |
29 | 朝 | 読書 | 感情の歴史 2 啓蒙の時代から19世紀末まで | A.コルバン監修 | 藤原書店 | 2020.11 | 20048647 | - |
29 | 朝 | 読書 | 感情の歴史 3 19世紀末から現代まで | A.コルバン監修 | 藤原書店 | 2021.10 | 21043244 | - |
29 | 朝 | 読書 | 怒りの人類史 ブッダからツイッターまで | バーバラ・H.ローゼンワイン著 | 青土社 | 2021.2 | 21005427 | - |
29 | 朝 | 読書 | ネット社会と民主主義 「分断」問題を調査データから検証する | 辻大介編 | 有斐閣 | 2021.11 | 21046947 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 皆のあらばしり | 乗代雄介著 | 新潮社 | 2021.12 | 21053231 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 挑戦 常識のブレーキをはずせ | 山中伸弥著 | 講談社 | 2021.12 | 21050686 | ● |
29 | 朝 | 読書 | まだまだという言葉 | クォンヨソン著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 21048481 | - |
29 | 朝 | 読書 | らんたん | 柚木麻子著 | 小学館 | 2021.11 | 21043822 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 台湾文学ブックカフェ 1 蝶のしるし | 呉佩珍編 | 作品社 | 2021.12 | 21049766 | - |
29 | 朝 | 読書 | 台湾女性文学の黎明 描かれる対象から語る主体へ1945-1949 | 豊田周子著 | 関西学院大学出版会 | 2021.12 | 21051455 | - |
29 | 朝 | 読書 | アジアン・コモンズ いま考える集住のつながりとデザイン | 篠原聡子著 | 平凡社 | 2021.10 | 21043344 | - |
29 | 朝 | 読書 | 視覚化する味覚 食を彩る資本主義(岩波新書 新赤版 1902) | 久野愛著 | 岩波書店 | 2021.11 | 21048908 | ● |
29 | 朝 | 読書 | はじめての西洋ジェンダー史 家族史からグローバル・ヒストリーまで | 弓削尚子著 | 山川出版社 | 2021.11 | 21049069 | - |
29 | 朝 | 読書 | 記憶の中の誘拐 赤い博物館(文春文庫 お68-3) | 大山誠一郎著 | 文藝春秋 | 2022.1 | 21053689 | ● |
29 | 朝 | 読書 | デジタルリセット(角川ホラー文庫 あ10-1) | 秋津朗著 | KADOKAWA | 2021.12 | 21051865 | - |
29 | 朝 | 読書 | 空白の起点(徳間文庫 さ1-125) | 笹沢左保著 | 徳間書店 | 2021.12 | 21049850 | - |