
千葉日報2018年7月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 朝 | 読書 | 完璧じゃない、あたしたち | 王谷晶著 | ポプラ社 | 18/1 | 18003952 | - |
2 | 朝 | 読書 | 死ぬほど好きだから死なねーよ 歌集 | 石井僚一著 | 短歌研究社 | 17/12 | 18012655 | - |
2 | 朝 | 読書 | 石原吉郎詩集(現代詩文庫 26) | 石原吉郎著 | 思潮社 | 79/- | 75-28580 | - |
2 | 朝 | 読書 | 世界を変えた100人の女の子の物語 グッドナイトストーリーフォーレベルガールズ | エレナ・ファヴィッリ文 | 河出書房新社 | 18/3 | 18014714 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 日本の参謀本部(読みなおす日本史) | 大江志乃夫著 | 吉川弘文館 | 18/3 | 18007134 | - |
2 | 朝 | 読書 | マルクス伝 1(ワイド版国民文庫) | フランツ・メーリング著 | 大月書店 | 18/3 | 18012338 | - |
2 | 朝 | 読書 | マルクス伝 2(ワイド版国民文庫) | フランツ・メーリング著 | 大月書店 | 18/3 | 18012366 | - |
2 | 朝 | 読書 | マルクス伝 3(ワイド版国民文庫) | フランツ・メーリング著 | 大月書店 | 18/3 | 18012368 | - |
2 | 朝 | 読書 | ギケイキ 千年の流転 | 町田康著 | 河出書房新社 | 16/5 | 16025186 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 謝るなら、いつでもおいで | 川名壮志著 | 集英社 | 14/3 | 14016599 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 新聞大学 | 外山滋比古著 | 扶桑社 | 16/11 | 16054126 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 奥のほそ道 | リチャード・フラナガン著 | 白水社 | 18/6 | 18025110 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ファーストラヴ | 島本理生著 | 文藝春秋 | 18/5 | 18025984 | ● |
3 | 朝 | 読書 | どもる体(シリーズケアをひらく) | 伊藤亜紗著 | 医学書院 | 18/6 | 18026262 | - |
3 | 朝 | 読書 | 脱北者たち 北朝鮮から亡命、ビジネスで大成功、奇跡の物語 | 申美花著 | 駒草出版 | 18/5 | 18025305 | - |
3 | 朝 | 読書 | 武士の日本史(岩波新書 新赤版 1718) | 高橋昌明著 | 岩波書店 | 18/5 | 18025401 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 陰謀の日本中世史(角川新書 K-196) | 呉座勇一著 | KADOKAWA | 18/3 | 18010768 | - |
3 | 朝 | 読書 | 陰謀史観(新潮新書 465) | 秦郁彦著 | 新潮社 | 12/4 | 12021173 | - |
3 | 朝 | 読書 | 澁澤龍彦の記憶 | 菅野昭正編 | 河出書房新社 | 18/4 | 18018094 | - |
3 | 朝 | 読書 | 江戸のいちばん長い日 彰義隊始末記(文春新書 1166) | 安藤優一郎著 | 文藝春秋 | 18/4 | 18019954 | - |
3 | 朝 | 読書 | 奇岩の世界 | 山田英春編 | 創元社 | 18/2 | 18007477 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 私と私 | 宮崎いず美著 | 青幻舎 | 18/4 | 18019180 | - |
10 | 朝 | 読書 | 珈琲屋 | 大坊勝次著 | 新潮社 | 18/5 | 18025852 | - |
10 | 朝 | 読書 | 滅びの園(幽BOOKS) | 恒川光太郎著 | KADOKAWA | 18/5 | 18025512 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 偽姉妹 | 山崎ナオコーラ著 | 中央公論新社 | 18/6 | 18027079 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 人形論 | 金森修著 | 平凡社 | 18/5 | 18024579 | - |
10 | 朝 | 読書 | 辺境の思想 日本と香港から考える | 福嶋亮大著 | 文藝春秋 | 18/5 | 18026011 | - |
10 | 朝 | 読書 | 大人の恐竜図鑑(ちくま新書 1315) | 北村雄一著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18010410 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 決着!恐竜絶滅論争(岩波科学ライブラリー 186) | 後藤和久著 | 岩波書店 | 11/11 | 11056276 | ● |
10 | 朝 | 読書 | エンディングドレス | 蛭田亜紗子著 | ポプラ社 | 18/6 | 18027078 | ● |
10 | 朝 | 読書 | かぐや姫と浦島 物語文学の誕生と神仙ワールド(塙選書 123) | 渡辺秀夫著 | 塙書房 | 18/4 | 18022850 | - |
10 | 朝 | 読書 | 夜明けの海鳴り 北の幕末維新(ネプチューン〈ノンフィクション〉シリーズ) | 合田一道著 | 柏艪舎 | 18/2 | 18005480 | - |
16 | 朝 | 読書 | 画室の窓から 素描とエッセイ | 細川尚著 | 出版芸術社 | 13/9 | 13052575 | - |
16 | 朝 | 読書 | 世界遺産ル・コルビュジエ作品群 国立西洋美術館を含む17作品登録までの軌跡(TOTO建築叢書 9) | 山名善之著 | TOTO出版 | 18/3 | 18013153 | - |
16 | 朝 | 読書 | 大富豪からの手紙 | 本田健著 | ダイヤモンド社 | 18/3 | 18011148 | ● |
16 | 朝 | 読書 | アイデアの発見 杉山恒太郎が目撃した、世界を変えた広告50選 | 杉山恒太郎著 | インプレス | 18/6 | 18024986 | - |
16 | 朝 | 読書 | 世界がわかる地理学入門 気候・地形・動植物と人間生活(ちくま新書 1314) | 水野一晴著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18010407 | - |
16 | 朝 | 読書 | 自分史のすすめ 未来を生きるための文章術(平凡社新書 879) | 小池新著 | 平凡社 | 18/5 | 18023261 | - |
16 | 朝 | 読書 | HSCの子育てハッピーアドバイス HSC=ひといちばい敏感な子 | 明橋大二著 | 1万年堂出版 | 18/6 | 18028519 | - |
17 | 朝 | 読書 | 消された信仰 「最後のかくれキリシタン」-長崎・生月島の人々 | 広野真嗣著 | 小学館 | 18/6 | 18025948 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 真夜中の子供 | 辻仁成著 | 河出書房新社 | 18/6 | 18027605 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 聖と俗 分断と架橋の美術史 | 宮下規久朗著 | 岩波書店 | 18/5 | 18026406 | - |
17 | 朝 | 読書 | 二宮金次郎とは何だったのか 臣民の手本から民主主義者へ | 小澤祥司著 | 西日本出版社 | 18/6 | 18027430 | - |
17 | 朝 | 読書 | モラルの話 | J.M.クッツェー著 | 人文書院 | 18/5 | 18025598 | - |
17 | 朝 | 読書 | 鳥!驚異の知能 道具をつくり、心を読み、確率を理解する(ブルーバックス B-2053) | ジェニファー・アッカーマン著 | 講談社 | 18/3 | 18012351 | ● |
17 | 朝 | 読書 | カラスと京都 | 松原始著 | 旅するミシン店 | 16/8 | 16039844 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 評伝コナンドイルの真実 | 河村幹夫著 | かまくら春秋社 | 18/5 | 18022995 | - |
17 | 朝 | 読書 | 原発とジャングル | 渡辺京二著 | 晶文社 | 18/5 | 18023637 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 鳥の箱舟 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト(NATIONAL GEOGRAPHIC) | ジョエル・サートレイ写真 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 18/5 | 18024692 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 誰でもない(韓国文学のオクリモノ) | ファンジョンウン著 | 晶文社 | 18/1 | 18002118 | - |
23 | 朝 | 読書 | 酸っぱいブドウ/はりねずみ(エクス・リブリス) | ザカリーヤー・ターミル著 | 白水社 | 18/3 | 18008566 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 漱石と三人の読者(講談社現代新書 1743) | 石原千秋著 | 講談社 | 04/10 | 04053403 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 〈ミリオンカ〉の女 うらじおすとく花暦 | 高城高著 | 寿郎社 | 18/3 | 18014343 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 国道16号線スタディーズ 二〇〇〇年代の郊外とロードサイドを読む | 塚田修一編著 | 青弓社 | 18/5 | 18024782 | - |
23 | 朝 | 読書 | 科学者はなぜ神を信じるのか コペルニクスからホーキングまで(ブルーバックス B-2061) | 三田一郎著 | 講談社 | 18/6 | 18029651 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 吉田満 戦艦大和学徒兵の五十六年 | 渡辺浩平著 | 白水社 | 18/4 | 18019946 | - |
23 | 朝 | 読書 | 家の中で迷子 | 坂口恭平著 | 新潮社 | 18/6 | 18030487 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 蜂と蟻に刺されてみた 「痛さ」からわかった毒針昆虫のヒミツ | ジャスティン・O.シュミット著 | 白揚社 | 18/7 | 18026572 | - |
24 | 朝 | 読書 | 巨悪 | 伊兼源太郎著 | 講談社 | 18/6 | 18029010 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 雪ぐ人 えん罪弁護士今村核 | 佐々木健一著 | NHK出版 | 18/6 | 18029068 | - |
24 | 朝 | 読書 | ラーメンの歴史学 ホットな国民食からクールな世界食へ | バラク・クシュナー著 | 明石書店 | 18/6 | 18026583 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 百年の女 『婦人公論』が見た大正、昭和、平成 | 酒井順子著 | 中央公論新社 | 18/6 | 18029002 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 悪と全体主義 ハンナ・アーレントから考える(NHK出版新書 549) | 仲正昌樹著 | NHK出版 | 18/4 | 18016964 | - |
24 | 朝 | 読書 | ハンナ・アーレント 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者(中公新書 2257) | 矢野久美子著 | 中央公論新社 | 14/3 | 14016255 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 美貌のひと 歴史に名を刻んだ顔(PHP新書 1145) | 中野京子著 | PHP研究所 | 18/6 | 18028364 | ● |
24 | 朝 | 読書 | フィレンツェ 比類なき文化都市の歴史(岩波新書 新赤版 1719) | 池上俊一著 | 岩波書店 | 18/5 | 18025404 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 福岡穴場観光(Kan Kan Trip) | Y氏著 | 書肆侃侃房 | 18/2 | 18006523 | - |
24 | 朝 | 読書 | 常玉 モンパルナスの華人画家 | 常玉画 | 亜紀書房 | 18/7 | 18029830 | - |
30 | 朝 | 読書 | 豆腐の角に頭ぶつけて死んでしまえ事件 | 倉知淳著 | 実業之日本社 | 18/4 | 18014757 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 異常探偵宇宙船 | 前田司郎著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18008017 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 水はみどろの宮(福音館文庫 S-72) | 石牟礼道子作 | 福音館書店 | 16/3 | 16013166 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 木戸孝允と幕末・維新 急進的集権化と「開化」の時代1833~1877(プリミエ・コレクション 90) | 齊藤紅葉著 | 京都大学学術出版会 | 18/3 | 18016751 | - |
30 | 朝 | 読書 | 死と生(新潮新書 774) | 佐伯啓思著 | 新潮社 | 18/7 | 18033226 | - |
30 | 朝 | 読書 | うなぎばか | 倉田タカシ著 | 早川書房 | 18/7 | 18031438 | - |
30 | 朝 | 読書 | 戦争は犯罪である 加藤哲太郎の生涯と思想 | 小松隆二著 | 春秋社 | 18/6 | 18028977 | - |
30 | 朝 | 読書 | あの家に暮らす四人の女 | 三浦しをん著 | 中央公論新社 | 15/7 | 15036455 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から(新潮文庫 や-78-1) | 安田登著 | 新潮社 | 18/7 | 18030107 | - |
30 | 朝 | 読書 | 真景累ケ淵(角川ソフィア文庫 F122-1) | 三遊亭円朝著 | KADOKAWA | 18/6 | 18027718 | - |
30 | 朝 | 読書 | 真景累ケ淵 改版(岩波文庫 31-003-2) | 三遊亭円朝作 | 岩波書店 | 07/3 | 07014369 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 塗りつぶされた町 ヴィクトリア期英国のスラムに生きる | サラ・ワイズ著 | 紀伊国屋書店 | 18/7 | 18030022 | - |
31 | 朝 | 読書 | 天地に燦たり | 川越宗一著 | 文藝春秋 | 18/7 | 18031541 | ● |
31 | 朝 | 読書 | プロパガンダの文学 日中戦争下の表現者たち | 五味渕典嗣著 | 共和国 | 18/5 | 18026093 | - |
31 | 朝 | 読書 | 教育依存社会アメリカ 学校改革の大義と現実 | デイヴィッド・ラバリー著 | 岩波書店 | 18/6 | 18028701 | - |
31 | 朝 | 読書 | 坐の文明論 人はどのようにすわってきたか | 矢田部英正著 | 晶文社 | 18/6 | 18029516 | ● |
31 | 朝 | 読書 | よみがえる戦時体制 治安体制の歴史と現在(集英社新書 0935) | 荻野富士夫著 | 集英社 | 18/6 | 18028056 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 蟹工船 一九二八・三・一五(ワイド版岩波文庫 312) | 小林多喜二作 | 岩波書店 | 09/8 | 09045147 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 出島遊女と阿蘭陀通詞 日蘭交流の陰の立役者 | 片桐一男著 | 勉誠出版 | 18/4 | 18022696 | - |
31 | 朝 | 読書 | 大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る(講談社選書メチエ 674) | 鷲田清一編著 | 講談社 | 18/5 | 18022946 | - |
31 | 朝 | 読書 | ばりこの「秋田の山」無茶修行 | 鶴岡由紀子著 | 無明舎出版 | 18/4 | 18017813 | - |
31 | 朝 | 読書 | 縄文美術館 新版 | 小川忠博写真 | 平凡社 | 18/7 | 18030897 | - |
31 | 朝 | 読書 | 縄文美術館 | 小川忠博写真 | 平凡社 | 13/3 | 13010929 | ● |