
千葉日報2019年4月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
1 | 朝 | 読書 | 髪結百花 | 泉ゆたか著 | KADOKAWA | 18/12 | 18057187 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 柳は萌ゆる | 平谷美樹著 | 実業之日本社 | 18/11 | 18052464 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 弥勒下生 句集 | 河村悟著 | 七月堂 | 17/9 | 17041026 | - |
1 | 朝 | 読書 | 神さまを待っている | 畑野智美著 | 文藝春秋 | 18/10 | 18049037 | ● |
1 | 朝 | 読書 | ぼくたちに、もうモノは必要ない。 増補版(ちくま文庫 さ48-1) | 佐々木典士著 | 筑摩書房 | 19/2 | 19005918 | - |
1 | 朝 | 読書 | amazonの哲学(だいわ文庫 383-1G) | 桑原晃弥著 | 大和書房 | 19/2 | 19005990 | - |
1 | 朝 | 読書 | 紋切型社会 言葉で固まる現代を解きほぐす | 武田砂鉄著 | 朝日出版社 | 15/4 | 15023580 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 紋切型社会(新潮文庫 た-124-1) | 武田砂鉄著 | 新潮社 | 19/3 | 19009014 | - |
2 | 朝 | 読書 | 若冲伝 | 佐藤康宏著 | 河出書房新社 | 19/2 | 19006981 | - |
2 | 朝 | 読書 | 壺中に天あり獣あり | 金子薫著 | 講談社 | 19/2 | 19009246 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 動物園から未来を変える ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン | 川端裕人著 | 亜紀書房 | 19/3 | 19008030 | - |
2 | 朝 | 読書 | 渦 妹背山婦女庭訓魂結び | 大島真寿美著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19011415 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 「抗日」中国の起源 五四運動と日本(筑摩選書 0171) | 武藤秀太郎著 | 筑摩書房 | 19/2 | 19006374 | - |
2 | 朝 | 読書 | 武士の起源を解きあかす 混血する古代、創発される中世(ちくま新書 1369) | 桃崎有一郎著 | 筑摩書房 | 18/11 | 18050653 | - |
2 | 朝 | 読書 | 中世社会のはじまり(岩波新書 新赤版 1579) | 五味文彦著 | 岩波書店 | 16/1 | 16004683 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 街場の平成論(犀の教室) | 内田樹編 | 晶文社 | 19/3 | 19013300 | - |
2 | 朝 | 読書 | サイコパスのすすめ 人と社会を操作する闇の技術 | P.T.エリオット著 | 青土社 | 19/3 | 19008367 | - |
2 | 朝 | 読書 | 札幌の地名がわかる本 10区の地名を徹底解説! | 関秀志編 | 亜璃西社 | 18/11 | 18053655 | - |
8 | 朝 | 読書 | ゴッホ 最後の3年 | バーバラ・ストック作 | 花伝社 | 18/11 | 18053656 | - |
8 | 朝 | 読書 | Munch | ステフン・クヴェーネラン作・画 | 誠文堂新光社 | 18/8 | 18036540 | - |
8 | 朝 | 読書 | 「日本の伝統」という幻想 | 藤井青銅著 | 柏書房 | 18/12 | 18053368 | - |
8 | 朝 | 読書 | 英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える | 清水建二著 | かんき出版 | 18/5 | 18024764 | - |
8 | 朝 | 読書 | 潮騒のアニマ(法医昆虫学捜査官 5) | 川瀬七緒著 | 講談社 | 16/10 | 16053248 | ● |
8 | 朝 | 読書 | Q10 1(河出文庫 き7-8) | 木皿泉著 | 河出書房新社 | 19/2 | 19005465 | - |
8 | 朝 | 読書 | Q10 2(河出文庫 き7-9) | 木皿泉著 | 河出書房新社 | 19/2 | 19005468 | - |
8 | 朝 | 読書 | B面昭和史 1926-1945 | 半藤一利著 | 平凡社 | 16/2 | 16007167 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 時間の経済学 自由・正義・歴史の復讐(叢書・知を究める 14) | 小林慶一郎著 | ミネルヴァ書房 | 19/3 | 19009697 | - |
9 | 朝 | 読書 | 人外 | 松浦寿輝著 | 講談社 | 19/3 | 19010476 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 森瑶子の帽子 | 島崎今日子著 | 幻冬舎 | 19/2 | 19008905 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 味わいの現象学 知覚経験のマルチモダリティ | 村田純一著 | ぷねうま舎 | 19/3 | 19009701 | - |
9 | 朝 | 読書 | ボーイズ 男の子はなぜ「男らしく」育つのか | レイチェル・ギーザ著 | DU BOOKS | 19/3 | 19007735 | - |
9 | 朝 | 読書 | 幸福の増税論 財政はだれのために(岩波新書 新赤版 1747) | 井手英策著 | 岩波書店 | 18/11 | 18053604 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ルポタックスヘイブン 秘密文書が暴く、税逃れのリアル(朝日新書 665) | 朝日新聞ICIJ取材班著 | 朝日新聞出版 | 18/4 | 18018258 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 歴史という教養(河出新書 003) | 片山杜秀著 | 河出書房新社 | 19/1 | 19003762 | - |
9 | 朝 | 読書 | 織田作之助と蛍 奥本大三郎随想集 | 奥本大三郎著 | 教育評論社 | 19/2 | 19005815 | - |
9 | 朝 | 読書 | 神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづくり | 神田誠司著 | 学芸出版社 | 18/10 | 18048432 | - |
9 | 朝 | 読書 | Swimming Pool | マーリア・シュヴァルボヴァー著 | 青幻舎インターナショナル | 18/11 | 18057385 | - |
16 | 朝 | 読書 | 死にがいを求めて生きているの | 朝井リョウ著 | 中央公論新社 | 19/3 | 19010773 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 傑作はまだ | 瀬尾まいこ著 | ソニー・ミュージックエンタテインメント | 19/3 | 19010233 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 創造された「故郷」 ケーニヒスベルクからカリーニングラードへ | ユーリー・コスチャショーフ著 | 岩波書店 | 19/2 | 19009263 | - |
16 | 朝 | 読書 | 伝える人、永六輔 『大往生』の日々 | 井上一夫著 | 集英社 | 19/3 | 19010031 | - |
16 | 朝 | 読書 | 食べたくなる本 | 三浦哲哉著 | みすず書房 | 19/2 | 19008018 | - |
16 | 朝 | 読書 | 薬物依存症(ちくま新書 1333-4) | 松本俊彦著 | 筑摩書房 | 18/9 | 18040801 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 真冬のタンポポ 覚せい剤依存から立ち直る | 近藤恒夫著 | 双葉社 | 18/2 | 18007644 | - |
16 | 朝 | 読書 | 掃除で心は磨けるのか いま、学校で起きている奇妙なこと(筑摩選書 0173) | 杉原里美著 | 筑摩書房 | 19/3 | 19011656 | - |
16 | 朝 | 読書 | 南砺 八魂一如 「一流の田舎」への挑戦 | 富山新聞社報道局編 | 富山新聞社 | 18/11 | 18051116 | - |
16 | 朝 | 読書 | 立体交差 ジャンクション | 大山顕著 | 本の雑誌社 | 19/2 | 19006435 | - |
22 | 朝 | 読書 | 下谷叢話(岩波文庫) | 永井荷風著 | 岩波書店 | 00/9 | 00040760 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 前立腺歌日記 | 四元康祐著 | 講談社 | 18/11 | 18054621 | - |
22 | 朝 | 読書 | ちょうどいいブスのススメ モテない美人よりモテるブス | 山崎ケイ著 | 主婦の友社 | 18/5 | 18020286 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 刺し身とジンギスカン 捏造と熱望の日本食 | 魚柄仁之助著 | 青弓社 | 19/2 | 19008751 | - |
22 | 朝 | 読書 | 地磁気の逆転 地球最大の謎に挑んだ科学者たち、そして何が起こるのか | アランナ・ミッチェル著 | 光文社 | 19/2 | 19007057 | - |
22 | 朝 | 読書 | 死んでいない者 | 滝口悠生著 | 文藝春秋 | 16/1 | 16004820 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 気候文明史 世界を変えた8万年の攻防(日経ビジネス人文庫 た11-2) | 田家康著 | 日本経済新聞出版社 | 19/3 | 19009655 | - |
22 | 朝 | 読書 | 気候文明史 世界を変えた8万年の攻防 | 田家康著 | 日本経済新聞出版社 | 10/2 | 10009737 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 教科書では教えてくれないゆかいな日本語(河出文庫 こ24-1) | 今野真二著 | 河出書房新社 | 18/12 | 18056037 | - |
23 | 朝 | 読書 | 山海記 | 佐伯一麦著 | 講談社 | 19/3 | 19013583 | ● |
23 | 朝 | 読書 | レフトハンド・ブラザーフッド | 知念実希人著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19011698 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 書物の破壊の世界史 シュメールの粘土板からデジタル時代まで | フェルナンド・バエス著 | 紀伊國屋書店 | 19/3 | 19008817 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 絵とはなにか | ジュリアン・ベル著 | 中央公論新社 | 19/2 | 19007932 | ● |
23 | 朝 | 読書 | いのちへの礼儀 国家・資本・家族の変容と動物たち | 生田武志著 | 筑摩書房 | 19/2 | 19009396 | - |
23 | 朝 | 読書 | 給食の歴史(岩波新書 新赤版 1748) | 藤原辰史著 | 岩波書店 | 18/11 | 18053608 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 給食費未納 子どもの貧困と食生活格差(光文社新書 842) | 鳫咲子著 | 光文社 | 16/9 | 16045473 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 助監督は見た! 実録「山田組」の人びと | 鈴木敏夫著 | 言視舎 | 19/3 | 19013350 | - |
23 | 朝 | 読書 | 歌舞伎はスゴイ 江戸の名優たちと“芝居国”の歴史(PHP新書 1178) | 堀口茉純著 | PHP研究所 | 19/3 | 19012331 | - |
23 | 朝 | 読書 | 司馬遼太郎『翔ぶが如く』読解 西郷隆盛という虚像 | 土居豊著 | 関西学院大学出版会 | 18/11 | 18052714 | - |
29 | 朝 | 読書 | 宰相の象の物語(東欧の想像力 14) | イヴォ・アンドリッチ著 | 松籟社 | 18/11 | 18051799 | - |
29 | 朝 | 読書 | 西欧の東(エクス・リブリス) | ミロスラフ・ペンコフ著 | 白水社 | 18/10 | 18049033 | ● |
29 | 朝 | 読書 | パンとペン 社会主義者・堺利彦と「売文社」の闘い | 黒岩比佐子著 | 講談社 | 10/10 | 10053384 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 違和感のススメ | 松尾貴史著 | 毎日新聞出版 | 19/2 | 19007649 | - |
29 | 朝 | 読書 | さよなら、仏教 タテマエの僧衣を脱ぎ去って | 高橋卓志著 | 亜紀書房 | 18/12 | 18057226 | - |
29 | 朝 | 読書 | 琥珀のまたたき | 小川洋子著 | 講談社 | 15/9 | 15047103 | ● |
29 | 朝 | 読書 | よっつ屋根の下 | 大崎梢著 | 光文社 | 16/8 | 16041151 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 戦争の起源 石器時代からアレクサンドロスにいたる戦争の古代史(ちくま学芸文庫 フ41-1) | アーサー・フェリル著 | 筑摩書房 | 18/10 | 18046630 | - |
30 | 朝 | 読書 | ヤンキーと地元 解体屋、風俗経営者、ヤミ業者になった沖縄の若者たち | 打越正行著 | 筑摩書房 | 19/3 | 19013769 | - |
30 | 朝 | 読書 | パートタイム・デスライフ | 中原昌也著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19013956 | - |
30 | 朝 | 読書 | 郝景芳短篇集(エクス・リブリス) | 郝景芳著 | 白水社 | 19/3 | 19013578 | ● |
30 | 朝 | 読書 | ヘイト・悪趣味・サブカルチャー 根本敬論 | 香山リカ著 | 太田出版 | 19/3 | 19012276 | - |
30 | 朝 | 読書 | 不倫と結婚 | エスター・ペレル著 | 晶文社 | 19/3 | 19011694 | - |
30 | 朝 | 読書 | 名画を見る眼 正(岩波新書 青版) | 高階秀爾著 | 岩波書店 | 79/- | 76-11764 | - |
30 | 朝 | 読書 | 名画を見る眼 続(岩波新書 E 65) | 高階秀爾著 | 岩波書店 | 79/- | 74007421 | - |
30 | 朝 | 読書 | 近代絵画史 上 増補版 カラー版 ロマン主義、印象派、ゴッホ(中公新書 385) | 高階秀爾著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17044036 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 近代絵画史 下 増補版 カラー版 世紀末絵画、ピカソ、シュルレアリスム(中公新書 386) | 高階秀爾著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17044039 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 日本画の歴史 近代篇 カラー版 狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで(中公新書 2513) | 草薙奈津子著 | 中央公論新社 | 18/11 | 18052881 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 日本画の歴史 現代篇 カラー版 アヴァンギャルド、戦争画から21世紀の新潮流まで(中公新書 2514) | 草薙奈津子著 | 中央公論新社 | 18/11 | 18052882 | ● |
30 | 朝 | 読書 | ヘンな日本美術史 | 山口晃著 | 祥伝社 | 12/11 | 12057550 | ● |
30 | 朝 | 読書 | AI社会の歩き方 人工知能とどう付き合うか(DOJIN選書 80) | 江間有沙著 | 化学同人 | 19/2 | 19009136 | - |
30 | 朝 | 読書 | あたしたちよくやってる | 山内マリコ著 | 幻冬舎 | 19/3 | 19011882 | - |
30 | 朝 | 読書 | 川端康成と書 文人たちの墨跡 | 水原園博編著 | 求龍堂 | 19/2 | 19008534 | - |
30 | 朝 | 読書 | 白いブランコがゆれて 久美は二年生(銀鈴・絵ものがたり) | 松本梨江作 | 銀の鈴社 | 18/12 | 19001166 | - |