
千葉日報2019年8月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 朝 | 読書 | ビール・ストリートの恋人たち | ジェイムズ・ボールドウィン著 | 早川書房 | 19/1 | 19002903 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 禁断の果実 女性の身体と性のタブー | リーヴ・ストロームクヴィスト作 | 花伝社 | 18/12 | 18057758 | - |
5 | 朝 | 読書 | なぎさホテル | 伊集院静著 | 小学館 | 11/7 | 11033744 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 複雑なタイトルをここに | ヴァージル・アブロー著 | アダチプレス | 19/3 | 19011950 | - |
5 | 朝 | 読書 | 内閣情報調査室 公安警察、公安調査庁との三つ巴の闘い(幻冬舎新書 い-33-1) | 今井良著 | 幻冬舎 | 19/5 | 19024513 | - |
5 | 朝 | 読書 | バブル 日本迷走の原点 | 永野健二著 | 新潮社 | 16/11 | 16056841 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 立川談志自伝狂気ありて | 立川談志著 | 亜紀書房 | 12/8 | 12038906 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 平成史 | 佐藤優著 | 小学館 | 18/4 | 18020916 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 木々は歌う 植物・微生物・人の関係性で解く森の生態学 | D.G.ハスケル著 | 築地書館 | 19/5 | 19022268 | - |
6 | 朝 | 読書 | カザアナ | 森絵都著 | 朝日新聞出版 | 19/7 | 19030101 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 三体 | 劉慈欣著 | 早川書房 | 19/7 | 19030541 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ナガサキ 核戦争後の人生 | スーザン・サザード著 | みすず書房 | 19/7 | 19029622 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 裏切られた美術 表現者たちの転向と挫折1910-1960 | 足立元著 | ブリュッケ | 19/6 | 19025785 | - |
6 | 朝 | 読書 | 感情の正体 発達心理学で気持ちをマネジメントする(ちくま新書 1402) | 渡辺弥生著 | 筑摩書房 | 19/4 | 19016341 | - |
6 | 朝 | 読書 | 話し足りないことはない? 対人不安が和らぐグループセラピー | アンナ・フィスケ著 | 晶文社 | 19/4 | 19016812 | - |
6 | 朝 | 読書 | 犬が殺される 動物実験の闇を探る | 森映子著 | 同時代社 | 19/3 | 19011257 | - |
6 | 朝 | 読書 | 漫画ひりひり | 風カオル著 | 小学館 | 19/2 | 19006540 | - |
6 | 朝 | 読書 | ふくしま新聞史読本 なぜ福島県には2つの地方紙があるのか | 町田久次著 | 歴史春秋出版 | 18/11 | 18056245 | - |
6 | 朝 | 読書 | 長崎の痕(きずあと) 大石芳野写真集 | 大石芳野著 | 藤原書店 | 19/4 | 19013994 | - |
12 | 朝 | 読書 | 蜂工場(ele‐king books) | イアン・バンクス著 | Pヴァイン | 19/4 | 19013871 | - |
12 | 朝 | 読書 | 須賀敦子の本棚 7 私のカトリック少女時代 | 池澤夏樹監修 | 河出書房新社 | 19/4 | 19016995 | - |
12 | 朝 | 読書 | この闇と光 | 服部まゆみ著 | 角川書店 | 98/11 | 98047492 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 大英帝国は大食らい イギリスとその帝国による植民地経営は、いかにして世界各地の食事をつくりあげたか | リジー・コリンガム著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19013889 | ● |
12 | 朝 | 読書 | ころべばいいのに | ヨシタケシンスケ作 | ブロンズ新社 | 19/6 | 19027107 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 百年先が見えた男(PHP文芸文庫 え1-7) | 江上剛著 | PHP研究所 | 19/5 | 19021097 | - |
12 | 朝 | 読書 | 天あり、命あり 百年先が見えた経営者大原總一郎伝 | 江上剛著 | PHP研究所 | 16/6 | 16027006 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 雨の科学(講談社学術文庫 2553) | 武田喬男著 | 講談社 | 19/5 | 19021735 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 道なき未知 | 森博嗣著 | ベストセラーズ | 17/11 | 17053178 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 脱藩大名の戊辰戦争 上総請西藩主・林忠崇の生涯(中公新書 1554) | 中村彰彦著 | 中央公論新社 | 00/9 | 00041789 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 横道世之介 続 | 吉田修一著 | 中央公論新社 | 19/2 | 19007847 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 初恋さがし | 真梨幸子著 | 新潮社 | 19/5 | 19022743 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 独学のススメ 頑張らない!「定年後」の学び方10か条(中公新書ラクレ 655) | 若宮正子著 | 中央公論新社 | 19/5 | 19021295 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 「空気」を読んでも従わない 生き苦しさからラクになる(岩波ジュニア新書 893) | 鴻上尚史著 | 岩波書店 | 19/4 | 19020401 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 脳はなにげに不公平 パテカトルの万脳薬 | 池谷裕二著 | 朝日新聞出版 | 16/3 | 16014972 | ● |
19 | 朝 | 読書 | スウィングしなけりゃ意味がない | 佐藤亜紀著 | KADOKAWA | 17/3 | 17009918 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 天下無双の建築学入門 増補版(ちくま文庫 ふ7-3) | 藤森照信著 | 筑摩書房 | 19/5 | 19021458 | - |
20 | 朝 | 読書 | 沈黙の作法 | 山折哲雄著 | 河出書房新社 | 19/6 | 19027334 | - |
20 | 朝 | 読書 | 生のみ生のままで 上 | 綿矢りさ著 | 集英社 | 19/6 | 19028974 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 生のみ生のままで 下 | 綿矢りさ著 | 集英社 | 19/6 | 19028977 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 神様の暇つぶし | 千早茜著 | 文藝春秋 | 19/7 | 19032191 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 光に向かって這っていけ 核なき世界を追い求めて | サーロー節子著 | 岩波書店 | 19/7 | 19033945 | - |
20 | 朝 | 読書 | なぜ脳はアートがわかるのか 現代美術史から学ぶ脳科学入門 | エリック・R.カンデル著 | 青土社 | 19/7 | 19028083 | - |
20 | 朝 | 読書 | 食の実験場アメリカ ファーストフード帝国のゆくえ(中公新書 2540) | 鈴木透著 | 中央公論新社 | 19/4 | 19019377 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ハンバーガーの世紀 | ジョシュ・オザースキー著 | 河出書房新社 | 10/2 | 10008035 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ものがたりで学ぶ経済学入門 | 根井雅弘著 | 中央経済社 | 19/8 | 19036041 | - |
20 | 朝 | 読書 | 虐待死 なぜ起きるのか、どう防ぐか(岩波新書 新赤版 1784) | 川崎二三彦著 | 岩波書店 | 19/7 | 19033521 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 笑福亭松朝の上方演芸百年噺 | 笑福亭松朝述 | 燃焼社 | 19/4 | 19015258 | - |
26 | 朝 | 読書 | 宿借りの星(創元日本SF叢書 11) | 酉島伝法著 | 東京創元社 | 19/3 | 19014676 | - |
26 | 朝 | 読書 | ビット・プレイヤー(ハヤカワ文庫 SF 2223) | グレッグ・イーガン著 | 早川書房 | 19/3 | 19013191 | ● |
26 | 朝 | 読書 | わが人生処方(中公文庫 よ5-9) | 吉田健一著 | 中央公論新社 | 17/6 | 17029790 | ● |
26 | 朝 | 読書 | しょぼい喫茶店の本 | 池田達也著 | 百万年書房 | 19/4 | 19019716 | - |
26 | 朝 | 読書 | 未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること(講談社現代新書 2524) | 河合雅司著 | 講談社 | 19/6 | 19028055 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 「自分の心」をしっかり守る方法 「くやしさ」「悩み」「モヤモヤ」が消えていく(知的生きかた文庫 か1-38) | 加藤諦三著 | 三笠書房 | 19/6 | 19022660 | - |
26 | 朝 | 読書 | 万葉の心(毎日文庫 な2-1) | 中西進著 | 毎日新聞出版 | 19/5 | 19023548 | - |
26 | 朝 | 読書 | 世界の辺境とハードボイルド室町時代(集英社文庫 た58-18) | 高野秀行著 | 集英社 | 19/5 | 19022635 | - |
27 | 朝 | 読書 | ある「BC級戦犯」の手記 | 冬至堅太郎著 | 中央公論新社 | 19/7 | 19030727 | - |
27 | 朝 | 読書 | ファミリーランド | 澤村伊智著 | 早川書房 | 19/7 | 19032312 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 緋の河 | 桜木紫乃著 | 新潮社 | 19/6 | 19028933 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 生きるための図書館 一人ひとりのために(岩波新書 新赤版 1783) | 竹内哲著 | 岩波書店 | 19/6 | 19029011 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 失われた芸術作品の記憶 | ノア・チャーニイ著 | 原書房 | 19/6 | 19027562 | ● |
27 | 朝 | 読書 | キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影(文春新書 1213) | 西村友作著 | 文藝春秋 | 19/4 | 19019239 | - |
27 | 朝 | 読書 | 中国人エリートは日本をめざす なぜ東大は中国人だらけなのか?(中公新書ラクレ 565) | 中島恵著 | 中央公論新社 | 16/10 | 16049959 | - |
27 | 朝 | 読書 | 地中海の十字路=シチリアの歴史(講談社選書メチエ 703) | 藤澤房俊著 | 講談社 | 19/6 | 19026480 | - |
27 | 朝 | 読書 | 五つ数えれば三日月が | 李琴峰著 | 文藝春秋 | 19/7 | 19034975 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 野村望東尼 姫島流刑記 「夢かぞへ」と「ひめしまにき」を読む | 浅野美和子著 | 石風社 | 19/4 | 19017061 | - |
27 | 朝 | 読書 | 太田喜二郎と藤井厚二 日本の光を追い求めた画家と建築家 | 太田喜二郎画 | 青幻舎 | 19/5 | 19020797 | - |