
千葉日報2020年4月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | カムヤライド 1 | 久正人著 | リイド社 | 2018.10 | 18712748 | - |
6 | 朝 | 読書 | 最後の手紙 | アントニエッタ・パストーレ著 | 亜紀書房 | 2019.9 | 19037269 | - |
6 | 朝 | 読書 | ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書 820) | 宮口幸治著 | 新潮社 | 2019.7 | 19031666 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 1939年のアロハシャツ(ハヤカワ文庫 JA 1402) | 碧野圭著 | 早川書房 | 2019.11 | 19051005 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 作ってあげたい小江戸ごはん たぬき食堂、はじめました!(角川文庫 た62-15) | 高橋由太著 | KADOKAWA | 2019.11 | 19050672 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ほのぼのお徒歩(かち)日記(新潮文庫 み-22-11) | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 2019.12 | 19051856 | - |
6 | 朝 | 読書 | 黙殺 報じられない“無頼系独立候補”たちの戦い | 畠山理仁著 | 集英社 | 2017.11 | 17055028 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 私の墨東綺譚 増補新版(中公文庫 や1-4) | 安岡章太郎著 | 中央公論新社 | 2019.11 | 19050997 | - |
7 | 朝 | 読書 | 北岳山小屋物語 | 樋口明雄著 | 山と溪谷社 | 2020.2 | 20002321 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 犬のかたちをしているもの | 高瀬隼子著 | 集英社 | 2020.2 | 20005150 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ワン・モア・ヌーク(新潮文庫 ふ-58-1) | 藤井太洋著 | 新潮社 | 2020.2 | 20004139 | ● |
7 | 朝 | 読書 | それを、真の名で呼ぶならば 危機の時代と言葉の力 | レベッカ・ソルニット著 | 岩波書店 | 2020.1 | 20005477 | - |
7 | 朝 | 読書 | 裁判官も人である 良心と組織の狭間で | 岩瀬達哉著 | 講談社 | 2020.1 | 20004662 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ハーレクイン・ロマンス 恋愛小説から読むアメリカ(平凡社新書 930) | 尾崎俊介著 | 平凡社 | 2019.12 | 19055357 | - |
7 | 朝 | 読書 | コバルト文庫で辿る少女小説変遷史 | 嵯峨景子著 | 彩流社 | 2016.12 | 16063374 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ダーク・ブルー | 真保裕一著 | 講談社 | 2020.3 | 20013964 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ポストモダンの「近代」 米中「新冷戦」を読み解く(中公選書 101) | 田中明彦著 | 中央公論新社 | 2020.1 | 20002863 | - |
7 | 朝 | 読書 | 不管地の地政学 アジア的アナーキー空間序論 | 森勝彦著 | 中国書店 | 2019.9 | 19044297 | - |
7 | 朝 | 読書 | 昭和モダン建築巡礼 1965-75 完全版 | 磯達雄文 | 日経BP | 2019.12 | 19052380 | - |
14 | 朝 | 読書 | 旅の効用 人はなぜ移動するのか | ペール・アンデション著 | 草思社 | 2020.1 | 20002934 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 君がいないと小説は書けない | 白石一文著 | 新潮社 | 2020.1 | 20002834 | ● |
14 | 朝 | 読書 | ドミノin上海 | 恩田陸著 | KADOKAWA | 2020.2 | 20004735 | ● |
14 | 朝 | 読書 | サピエンス日本上陸 3万年前の大航海 | 海部陽介著 | 講談社 | 2020.2 | 20007170 | - |
14 | 朝 | 読書 | 世界はデザインでできている(ちくまプリマー新書 338) | 秋山具義著 | 筑摩書房 | 2019.11 | 19048664 | ● |
14 | 朝 | 読書 | つづくをつくる ロングライフデザインの秘密 | ナガオカケンメイ著 | 日経BP | 2019.6 | 19027702 | - |
14 | 朝 | 読書 | 大英帝国の盛衰 イギリスのインド支配を読み解く(MINERVA歴史・文化ライブラリー 35) | 木村雅昭著 | ミネルヴァ書房 | 2020.2 | 20006118 | - |
14 | 朝 | 読書 | 人類学とは何か | ティム・インゴルド著 | 亜紀書房 | 2020.3 | 20015434 | - |
14 | 朝 | 読書 | 近世京都寺社の文化史 | 村上紀夫著 | 法藏館 | 2019.10 | 19046793 | - |
14 | 朝 | 読書 | 心眼 柳家権太楼 | 大森克己写真 | 平凡社 | 2020.3 | 20012811 | - |
20 | 朝 | 読書 | 上総の人 海保漁村 | 滝口房州著 | 千葉日報社 | 1977 | 75-27508 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 新日本古典文学大系 65 日本詩史 五山堂詩話 | 佐竹昭広ほか編集委員 | 岩波書店 | 1991.8 | 91026812 | ● |
20 | 朝 | 読書 | セザンヌ=ゾラ往復書簡 1858-1887(叢書・ウニベルシタス 1103) | ポール・セザンヌ著 | 法政大学出版局 | 2019.10 | 19047048 | - |
20 | 朝 | 読書 | 兵器を買わされる日本(文春新書 1244) | 東京新聞社会部著 | 文藝春秋 | 2019.12 | 19055945 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 平将門の乱を読み解く(歴史文化ライブラリー 489) | 木村茂光著 | 吉川弘文館 | 2019.11 | 19046040 | - |
20 | 朝 | 読書 | 座右の書『貞観政要』 中国古典に学ぶ「世界最高のリーダー論」 | 出口治明著 | KADOKAWA | 2017.1 | 17000909 | ● |
20 | 朝 | 読書 | カブールの園 | 宮内悠介著 | 文藝春秋 | 2017.1 | 17001508 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 黒医(角川文庫 く38-3) | 久坂部羊著 | KADOKAWA | 2019.12 | 20000050 | - |
20 | 朝 | 読書 | 愛のうた(中公文庫 ひ28-3) | 東直子著 | 中央公論新社 | 2019.12 | 19055850 | - |
20 | 朝 | 読書 | 古代オリンピック 全裸の祭典(河出文庫 ヘ13-1) | T.ペロテット著 | 河出書房新社 | 2020.1 | 20001456 | - |
20 | 朝 | 読書 | 鐘よ鳴り響け 古関裕而自伝(集英社文庫 こ42-1) | 古関裕而著 | 集英社 | 2019.12 | 19056187 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 博物館と文化財の危機 | 岩城卓二編 | 人文書院 | 2020.2 | 20007270 | - |
21 | 朝 | 読書 | ポラリスが降り注ぐ夜 | 李琴峰著 | 筑摩書房 | 2020.2 | 20009108 | ● |
21 | 朝 | 読書 | たおやかに輪をえがいて | 窪美澄著 | 中央公論新社 | 2020.2 | 20007569 | ● |
21 | 朝 | 読書 | エンド・オブ・ライフ | 佐々涼子著 | 集英社インターナショナル | 2020.2 | 20005483 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 遅いインターネット(NEWSPICKS BOOK) | 宇野常寛著 | 幻冬舎 | 2020.2 | 20007773 | - |
21 | 朝 | 読書 | ジョコビッチはなぜサーブに時間をかけるのか(集英社新書 0999) | 鈴木貴男著 | 集英社 | 2019.11 | 19050534 | - |
21 | 朝 | 読書 | 一流選手の動きはなぜ美しいのか からだの動きを科学する(角川選書 502) | 小田伸午著 | 角川学芸出版 | 2012.2 | 12009638 | ● |
21 | 朝 | 読書 | テロルはどこから到来したか その政治的主体と思想 | 鵜飼哲著 | インパクト出版会 | 2020.2 | 20008677 | - |
21 | 朝 | 読書 | 愛すべき音大生の生態 | 辛酸なめ子著 | PHPエディターズ・グループ | 2020.3 | 20011275 | - |
21 | 朝 | 読書 | 拓銀敗戦の記録 破綻20年後の証言 | 北海道新聞社編 | 北海道新聞社 | 2019.10 | 19048080 | - |
21 | 朝 | 読書 | ルネ・ラリック 北澤美術館所蔵 | ルネ・ラリック作 | 求龍堂 | 2020.2 | 20006126 | - |
27 | 朝 | 読書 | ゼノビア | モーテン・デュアー文 | サウザンブックス社 | 2019.10 | 19042469 | - |
27 | 朝 | 読書 | 未来のアラブ人 1 中東の子ども時代(1978-1984) | リアド・サトゥフ作 | 花伝社 | 2019.7 | 19033470 | - |
27 | 朝 | 読書 | 戦争は女の顔をしていない(岩波現代文庫) | スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 | 岩波書店 | 2016.2 | 16009048 | - |
27 | 朝 | 読書 | サブリナ | ニック・ドルナソ著 | 早川書房 | 2019.10 | 19046200 | ● |
27 | 朝 | 読書 | medium 霊媒探偵城塚翡翠 | 相沢沙呼著 | 講談社 | 2019.9 | 19040256 | ● |
27 | 朝 | 読書 | カエルを食べてしまえ! 新版(知的生きかた文庫 ふ33-1) | ブライアン・トレーシー著 | 三笠書房 | 2020.1 | 19056739 | - |
27 | 朝 | 読書 | ローマ教皇史(ちくま学芸文庫 ス21-1) | 鈴木宣明著 | 筑摩書房 | 2019.10 | 19044823 | - |
27 | 朝 | 読書 | ローマ教皇史(教育社歴史新書 A9) | 鈴木宣明著 | 教育社 | 1980.6 | 80-10112 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 「一生、メシが食える子」が育つお母さんの60のルール(青春文庫 た-29) | 高濱正伸著 | 青春出版社 | 2019.12 | 19054471 | - |
27 | 朝 | 読書 | 近代日本の政治家(岩波文庫 38-126-5) | 岡義武著 | 岩波書店 | 2019.10 | 19046747 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 金足農業、燃ゆ | 中村計著 | 文藝春秋 | 2020.2 | 20008501 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ブードゥーラウンジ | 鹿子裕文著 | ナナロク社 | 2020.1 | 20004683 | - |
28 | 朝 | 読書 | 客室乗務員の誕生 「おもてなし」化する日本社会(岩波新書 新赤版 1825) | 山口誠著 | 岩波書店 | 2020.2 | 20009167 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 政治的動物 | 石川義正著 | 河出書房新社 | 2020.1 | 20004061 | - |
28 | 朝 | 読書 | 地球に降り立つ 新気候体制を生き抜くための政治 | ブルーノ・ラトゥール著 | 新評論 | 2019.12 | 19056608 | - |
28 | 朝 | 読書 | 足利義満 公武に君臨した室町将軍(中公新書 2179) | 小川剛生著 | 中央公論新社 | 2012.8 | 12044388 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 室町の覇者足利義満 朝廷と幕府はいかに統一されたか(ちくま新書 1471) | 桃崎有一郎著 | 筑摩書房 | 2020.1 | 20001408 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 絵画逍遥 | 山梨俊夫著 | 水声社 | 2020.1 | 20004280 | - |
28 | 朝 | 読書 | われわれが災禍を悼むとき 慰霊祭・追悼式の社会学 | 福田雄著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.3 | 20010331 | - |
28 | 朝 | 読書 | 〈災後〉の記憶史 メディアにみる関東大震災・伊勢湾台風 | 水出幸輝著 | 人文書院 | 2019.9 | 19045341 | - |
28 | 朝 | 読書 | 西野達完全ガイドブック | 西野達著 | 月曜社 | 2020.2 | 20006013 | - |