
千葉日報2020年7月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | 世界物語大事典 | ローラ・ミラー総合編集 | 三省堂 | 2019.10 | 19045229 | - |
6 | 朝 | 読書 | ファンタジーの世界地図 ムーミン谷からナルニア国、ハリー・ポッターまで | ヒュー・ルイス=ジョーンズ編 | 東京堂出版 | 2019.10 | 19042182 | - |
6 | 朝 | 読書 | 復帰前へようこそ 第6刷 おきなわ懐かし写真館 | 海野文彦文 | ゆうな社 | 2012.10 | 19142587 | - |
6 | 朝 | 読書 | 芥川賞直木賞秘話 | 高橋一清著 | 青志社 | 2020.1 | 20001709 | - |
6 | 朝 | 読書 | 日本文化の核心 「ジャパン・スタイル」を読み解く(講談社現代新書 2566) | 松岡正剛著 | 講談社 | 2020.3 | 20013064 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ごはん通(ちくま文庫 あ26-10) | 嵐山光三郎著 | 筑摩書房 | 2020.5 | 20020835 | - |
6 | 朝 | 読書 | ドレス | 藤野可織著 | 河出書房新社 | 2017.11 | 17052787 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 「般若心経」を読む(中公文庫 み10-25) | 水上勉著 | 中央公論新社 | 2020.5 | 20021701 | - |
6 | 朝 | 読書 | オトナのたしなみ | 柴門ふみ著 | キノブックス | 2017.1 | 17004310 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ガリレオの求職活動ニュートンの家計簿 科学者たちの生活と仕事(講談社学術文庫 2611) | 佐藤満彦著 | 講談社 | 2020.3 | 20011530 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 蓼食う人々 | 遠藤ケイ著 | 山と溪谷社 | 2020.5 | 20020437 | ● |
7 | 朝 | 読書 | タイタン | 野崎まど著 | 講談社 | 2020.4 | 20019212 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 上海フリータクシー 野望と幻想を乗せて走る「新中国」の旅 | フランク・ラングフィット著 | 白水社 | 2020.5 | 20021191 | - |
7 | 朝 | 読書 | ハリエット・タブマン 彼女の言葉でたどる生涯 | 篠森ゆりこ著 | 法政大学出版局 | 2020.4 | 20019970 | - |
7 | 朝 | 読書 | 人と空間が生きる音デザイン 12の場所、12の物語 | 小松正史著 | 昭和堂 | 2020.5 | 20021847 | - |
7 | 朝 | 読書 | 〈嘘〉の政治史 生真面目な社会の不真面目な政治(中公選書 105) | 五百旗頭薫著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010714 | - |
7 | 朝 | 読書 | 現代日本の政党デモクラシー(岩波新書 新赤版 1398) | 中北浩爾著 | 岩波書店 | 2012.12 | 13001093 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 日本文学を読む・日本の面影(新潮選書) | ドナルド・キーン著 | 新潮社 | 2020.2 | 20007492 | - |
7 | 朝 | 読書 | 天変地異はどう語られてきたか 中国・日本・朝鮮・東南アジア(東方選書 53) | 串田久治編著 | 東方書店 | 2020.2 | 20005999 | - |
7 | 朝 | 読書 | ベーブ・ルースは、なぜ甲子園でホームランを打てなかったのか | 永田陽一著 | 東方出版 | 2019.12 | 19053037 | - |
7 | 朝 | 読書 | 東京 | 蜷川実花著 | 河出書房新社 | 2020.6 | 20025206 | - |
14 | 朝 | 読書 | 白人ナショナリズム アメリカを揺るがす「文化的反動」(中公新書 2591) | 渡辺靖著 | 中央公論新社 | 2020.5 | 20021728 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 理由のない場所 | イーユン・リー著 | 河出書房新社 | 2020.5 | 20021491 | ● |
14 | 朝 | 読書 | じんかん | 今村翔吾著 | 講談社 | 2020.5 | 20022500 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 治したくない ひがし町診療所の日々 | 斉藤道雄著 | みすず書房 | 2020.5 | 20020785 | ● |
14 | 朝 | 読書 | いつになったら宇宙エレベーターで月に行けて、3Dプリンターで臓器が作れるんだい!? 気になる最先端テクノロジー10のゆくえ | ケリー・ウィーナースミス著 | 化学同人 | 2020.4 | 20019657 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 水道が危ない(朝日新書 735) | 菅沼栄一郎著 | 朝日新聞出版 | 2019.10 | 19044819 | - |
14 | 朝 | 読書 | 水道、再び公営化! 欧州・水の闘いから日本が学ぶこと(集英社新書 1013) | 岸本聡子著 | 集英社 | 2020.3 | 20012446 | - |
14 | 朝 | 読書 | アガンベン《ホモ・サケル》の思想(講談社選書メチエ 723) | 上村忠男著 | 講談社 | 2020.3 | 20011489 | - |
14 | 朝 | 読書 | 全部ゆるせたらいいのに | 一木けい著 | 新潮社 | 2020.6 | 20025979 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 人生を彩る文様 京都「雲母唐長」の唐紙とインテリア | トトアキヒコ著 | 講談社 | 2020.4 | 20018522 | - |
14 | 朝 | 読書 | 百年の色街飛田新地 遊郭の面影をたどる | 土井繁孝撮影 | 光村推古書院 | 2020.1 | 20000702 | - |
20 | 朝 | 読書 | 江戸の大詩人 元政上人 京都深草で育んだ詩心と仏教(中公叢書) | 植木雅俊著 | 中央公論新社 | 2018.12 | 18058680 | - |
20 | 朝 | 読書 | くろはおうさま | メネナ・コティン文 | サウザンブックス社 | 2019.10 | 19050764 | - |
20 | 朝 | 読書 | バケモンの涙 | 歌川たいじ著 | 光文社 | 2020.6 | 20026447 | - |
20 | 朝 | 読書 | 松岡洋右と日米開戦 大衆政治家の功と罪(歴史文化ライブラリー 496) | 服部聡著 | 吉川弘文館 | 2020.3 | 20007259 | - |
20 | 朝 | 読書 | みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」 | 日経コンピュータ著 | 日経BP | 2020.2 | 20006782 | - |
20 | 朝 | 読書 | やばい老人になろう やんちゃでちょうどいい | さだまさし著 | PHP研究所 | 2017.9 | 17040554 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 結局、自分のことしか考えない人たち 自己愛人間への対応術(草思社文庫 ホ2-1) | サンディ・ホチキス著 | 草思社 | 2020.2 | 20004797 | - |
20 | 朝 | 読書 | 認知症になる人、ならない人の生活習慣(成美文庫 い-27-1) | 石井映幸著 | 成美堂出版 | 2020.2 | 20003765 | - |
20 | 朝 | 読書 | 中世の罪と罰(講談社学術文庫 2588) | 網野善彦著 | 講談社 | 2019.11 | 19049915 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 迷子のままで | 天童荒太著 | 新潮社 | 2020.5 | 20021679 | ● |
21 | 朝 | 読書 | なぜいま家族のストーリーが求められるのか 「公私混同」の時代 | 橋本嘉代著 | 書肆侃侃房 | 2020.3 | 20019619 | - |
21 | 朝 | 読書 | 三木竹二 兄鴎外と明治の歌舞伎と(水声文庫) | 木村妙子著 | 水声社 | 2020.5 | 20021614 | - |
21 | 朝 | 読書 | 永遠の最強王者ジャンボ鶴田 | 小佐野景浩著 | ワニブックス | 2020.5 | 20021212 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日本のお弁当文化 知恵と美意識の小宇宙 | 権代美重子著 | 法政大学出版局 | 2020.4 | 20018237 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 時間はどこから来て、なぜ流れるのか? 最新物理学が解く時空・宇宙・意識の「謎」(ブルーバックス B-2124) | 吉田伸夫著 | 講談社 | 2020.1 | 20002415 | ● |
21 | 朝 | 読書 | タイムマシンって実現できる? 理系脳をきたえる!はじめての相対性理論と量子論(子供の科学★ミライサイエンス) | 二間瀬敏史監修 | 誠文堂新光社 | 2019.7 | 19029620 | ● |
21 | 朝 | 読書 | アイヌの権利とは何か 新法・象徴空間・東京五輪と先住民族 | テッサ・モーリス=スズキ著 | かもがわ出版 | 2020.7 | 20027174 | - |
21 | 朝 | 読書 | 神道の中世 伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀(中公選書 106) | 伊藤聡著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010757 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 川の中の美しい島・輪中 熊本藩豊後鶴崎からみた世界 | 長野浩典著 | 弦書房 | 2020.2 | 20008690 | - |
21 | 朝 | 読書 | 明治閃光の記憶 | 竹本忠雄著 | 明成社 | 2000.9 | 00038659 | - |
27 | 朝 | 読書 | 風神雷神 上 Juppiter,Aeolus | 原田マハ著 | PHP研究所 | 2019.11 | 19047520 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 風神雷神 下 Juppiter,Aeolus | 原田マハ著 | PHP研究所 | 2019.11 | 19047521 | ● |
27 | 朝 | 読書 | わが殿 上 | 畠中恵著 | 文藝春秋 | 2019.11 | 19052394 | ● |
27 | 朝 | 読書 | わが殿 下 | 畠中恵著 | 文藝春秋 | 2019.11 | 19052396 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 人間失格(講談社文庫) | 太宰治著 | 講談社 | 1979 | 79-39864 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 死にたいけどトッポッキは食べたい | ペクセヒ著 | 光文社 | 2020.1 | 20003843 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 知的再武装60のヒント(文春新書 1254) | 池上彰著 | 文藝春秋 | 2020.3 | 20012851 | - |
27 | 朝 | 読書 | 銀河鉄道の父 | 門井慶喜著 | 講談社 | 2017.9 | 17043077 | ● |
27 | 朝 | 読書 | たゆたえども沈まず | 原田マハ著 | 幻冬舎 | 2017.10 | 17049752 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 布のちから 江戸から現在へ | 田中優子著 | 朝日新聞出版 | 2010.12 | 10064211 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 百目鬼の謎 「目」のつく地名の古代史(草思社文庫 ふ3-1) | 藤井耕一郎著 | 草思社 | 2020.2 | 20004776 | - |
28 | 朝 | 読書 | 洪水と水害をとらえなおす 自然観の転換と川との共生 | 大熊孝著 | 農文協プロダクション | 2020.5 | 20023488 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 事件持ち | 伊兼源太郎著 | KADOKAWA | 2020.5 | 20021503 | ● |
28 | 朝 | 読書 | スーベニア | しまおまほ著 | 文藝春秋 | 2020.5 | 20021937 | - |
28 | 朝 | 読書 | 牛疫 兵器化され、根絶されたウイルス | アマンダ・ケイ・マクヴェティ著 | みすず書房 | 2020.5 | 20021973 | - |
28 | 朝 | 読書 | 神々は真っ先に逃げ帰った 棄民棄兵とシベリア抑留 | アンドリュー・バーシェイ著 | 人文書院 | 2020.5 | 20021109 | - |
28 | 朝 | 読書 | ドラえもんを本気でつくる(PHP新書 1216) | 大澤正彦著 | PHP研究所 | 2020.2 | 20006840 | - |
28 | 朝 | 読書 | 最後の講義完全版 1000年後のロボットと人間 | 石黒浩著 | 主婦の友社 | 2020.3 | 20009020 | - |
28 | 朝 | 読書 | 浅利慶太-叛逆と正統-劇団四季をつくった男 | 梅津齊著 | 日之出出版 | 2020.4 | 20018067 | - |
28 | 朝 | 読書 | 黄色い夜 | 宮内悠介著 | 集英社 | 2020.7 | 20028254 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 北大総合博物館のすごい標本 | 北海道大学総合博物館編 | 北海道新聞社 | 2020.3 | 20011738 | - |
28 | 朝 | 読書 | 荒木経惟、写真に生きる。 | 荒木経惟著 | 青幻舎 | 2020.5 | 20026690 | - |