
毎日新聞2019年12月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 情動はこうしてつくられる 脳の隠れた働きと構成主義的情動理論 | リサ・フェルドマン・バレット著 | 紀伊國屋書店 | 2019.11 | 19047593 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 読書実録 | 保坂和志著 | 河出書房新社 | 2019.9 | 19042583 | ● |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 海狼伝(文春文庫) | 白石一郎著 | 文芸春秋 | 1990.4 | 90010022 | ● |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 漂流 改版(新潮文庫 よ-5-8) | 吉村昭著 | 新潮社 | 2008.12 | 09001156 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 深重の海 上(大活字本シリーズ) | 津本陽著 | 埼玉福祉会 | 1993.4 | 93019525 | ● |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 深重の海 下(大活字本シリーズ) | 津本陽著 | 埼玉福祉会 | 1993.4 | 93019526 | ● |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 深重の海(集英社文庫 つ6-15) | 津本陽著 | 集英社 | 2012.11 | 12060043 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | スターは楽し 映画で会いたい80人(文春新書 1238) | 芝山幹郎著 | 文藝春秋 | 2019.10 | 19045868 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 路上の映像論 うた・近代・辺境 | 西世賢寿著 | 現代書館 | 2019.10 | 19046940 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | WOMEN女性たちの世界史大図鑑 | ホーリー・ハールバートほか監修 | 河出書房新社 | 2019.11 | 19051053 | ● |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 能楽手帖(角川ソフィア文庫 F107-1) | 天野文雄著 | KADOKAWA | 2019.9 | 19041097 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 売り渡される食の安全(角川新書 K-276) | 山田正彦著 | KADOKAWA | 2019.8 | 19035716 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた 二つの帝国を渡り歩いた黒人興行師フレデリックの生涯 | ウラジーミル・アレクサンドロフ著 | 白水社 | 2019.10 | 19042506 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 南方の志士と日本人 インドネシア独立の夢と昭和のナショナリズム(筑摩選書 0179) | 林英一著 | 筑摩書房 | 2019.9 | 19040466 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 日本の神話(ちくま学芸文庫 ツ9-1) | 筑紫申真著 | 筑摩書房 | 2019.11 | 19049134 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | 12歳からはじめよう学びのカタチ 優くん式「成績アップ」5つの秘密 | 佐藤優文 | NHK出版 | 2019.10 | 19046372 | - |
1 | 朝 | 今週の本棚 | タオ(ちくま文庫 か49-1) | 老子原著 | 筑摩書房 | 2006.10 | 06050950 | - |
4 | 朝 | ブックウォッチング | 絵を見る技術 名画の構造を読み解く | 秋田麻早子著 | 朝日出版社 | 2019.5 | 19020859 | ● |
4 | 朝 | ブックウォッチング | 月の満ち欠け(岩波文庫的 55-825-1) | 佐藤正午作 | 岩波書店 | 2019.10 | 19045025 | ● |
4 | 朝 | ブックウォッチング | アンジュと頭獅王 | 吉田修一著 | 小学館 | 2019.10 | 19042694 | ● |
4 | 朝 | ブックウォッチング | Stage For~ 舌がん「ステージ4」から希望のステージへ | 堀ちえみ著 | 扶桑社 | 2019.10 | 19046260 | ● |
4 | 朝 | ブックウォッチング | うつのこころ抜け出すヒント 生きづらさを抱えたカウンセラーの克服体験 | 米桝宏著 | ごま書房新社 | 2019.11 | 19047729 | - |
4 | 朝 | ブックウォッチング | 皇室ファイル 菊のベールの向こう側 | 共同通信社会部編 | 共同通信社 | 2019.10 | 19044970 | - |
4 | 朝 | ブックウォッチング | SNS変遷史 「いいね!」でつながる社会のゆくえ(イースト新書 118) | 天野彬著 | イースト・プレス | 2019.10 | 19044020 | - |
4 | 朝 | ブックウォッチング | 不良という矜持 | 下重暁子著 | 自由国民社 | 2019.10 | 19047030 | ● |
4 | 朝 | ブックウォッチング | 世の中のしくみ 子ども教養図鑑 | 小学校社会科授業づくり研究会著 | 誠文堂新光社 | 2019.10 | 19043585 | ● |
4 | 朝 | ブックウォッチング | 温故創新 日本各界が感動した新中国70年の発展成果 | 劉軍国著 | 日本僑報社(発売) | 2019.9 | 19045955 | - |
4 | 朝 | ブックウォッチング | ふるさと再発見の旅 近畿1 | 清永安雄撮影 | 産業編集センター | 2019.11 | 19049227 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 龍彦親王航海記 澁澤龍彦伝 | 礒崎純一著 | 白水社 | 2019.11 | 19047759 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 詩人の旅 増補新版(中公文庫 た43-2) | 田村隆一著 | 中央公論新社 | 2019.10 | 19045732 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | トラトラトラ 新装版 太平洋戦争はこうして始まった | ゴードン・W.プランゲ著 | 並木書房 | 2001.6 | 01028355 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 真珠湾〈奇襲〉論争 陰謀論・通告遅延・開戦外交(講談社選書メチエ 306) | 須藤真志著 | 講談社 | 2004.8 | 04042051 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 記憶としてのパールハーバー | 細谷千博編 | ミネルヴァ書房 | 2004.5 | 04031238 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | とんがりモミの木の郷 他五篇(岩波文庫 32-344-1) | セアラ・オーン・ジュエット作 | 岩波書店 | 2019.10 | 19046721 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | いやな感じ | 高見順著 | 共和国 | 2019.6 | 19029831 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 天使が見たもの 少年小景集(中公文庫 あ20-3) | 阿部昭著 | 中央公論新社 | 2019.4 | 19019424 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days | ブレイディみかこ著 | 新潮社 | 2019.6 | 19027972 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ヒト、犬に会う 言葉と論理の始原へ(講談社選書メチエ 705) | 島泰三著 | 講談社 | 2019.7 | 19031499 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 三体 | 劉慈欣著 | 早川書房 | 2019.7 | 19030541 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 奴隷の哲学者エピクテトス人生の授業 この生きづらい世の中で「よく生きる」ために | 荻野弘之著 | ダイヤモンド社 | 2019.9 | 19040558 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 昭和・平成精神史 「終わらない戦後」と「幸せな日本人」(講談社選書メチエ 708) | 磯前順一著 | 講談社 | 2019.8 | 19036191 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 科学者の目 新版 | かこさとし文と絵 | 童心社 | 2019.7 | 19030508 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 科学者の目(フォア文庫 C012) | かこさとし著 | 童心社 | 1979.10 | 79-19883 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | フランス古典経済学研究 | 平田清明著 | 日本経済評論社 | 2019.10 | 19049074 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 超不確実性時代のWTO ナショナリズムの台頭とWTOの危機 | 深作喜一郎著 | 勁草書房 | 2019.6 | 19027876 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 公共的知識人の誕生 スウィフトとその時代 | 田中祐子著 | 昭和堂 | 2019.3 | 19014800 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 中国の領土紛争 武力行使と妥協の論理 | テイラー・フレイヴェル著 | 勁草書房 | 2019.7 | 19033849 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 日本近現代史講義 成功と失敗の歴史に学ぶ(中公新書 2554) | 山内昌之編著 | 中央公論新社 | 2019.8 | 19036637 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍(岩波新書 新赤版 1785) | 大木毅著 | 岩波書店 | 2019.7 | 19033522 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 科学立国の危機 失速する日本の研究力 | 豊田長康著 | 東洋経済新報社 | 2019.2 | 19004957 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 誰が科学を殺すのか 科学技術立国「崩壊」の衝撃 | 毎日新聞「幻の科学技術立国」取材班著 | 毎日新聞出版 | 2019.10 | 19046823 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 大学論を組み替える 新たな議論のために | 広田照幸著 | 名古屋大学出版会 | 2019.10 | 19047440 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ザ・ボーダー 上(ハーパーBOOKS M・ウ3・3) | ドン・ウィンズロウ著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2019.7 | 19031040 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ザ・ボーダー 下(ハーパーBOOKS M・ウ3・4) | ドン・ウィンズロウ著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2019.7 | 19031041 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 波(CREST BOOKS) | ソナーリ・デラニヤガラ著 | 新潮社 | 2019.1 | 19004534 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | きのこのなぐさめ | ロン・リット・ウーン著 | みすず書房 | 2019.8 | 19036427 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 「家族の幸せ」の経済学 データ分析でわかった結婚、出産、子育ての真実(光文社新書 1015) | 山口慎太郎著 | 光文社 | 2019.7 | 19031756 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 教育格差 階層・地域・学歴(ちくま新書 1422) | 松岡亮二著 | 筑摩書房 | 2019.7 | 19030280 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学(講談社現代新書 2528) | 小熊英二著 | 講談社 | 2019.7 | 19032129 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 美術の物語 | エルンスト・H.ゴンブリッチ著 | 河出書房新社 | 2019.7 | 19031114 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | フランス史(講談社選書メチエ 697) | G.ベルティエ・ド・ソヴィニー著 | 講談社 | 2019.4 | 19017865 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 湯けむり行脚 池内紀の温泉全書 | 池内紀著 | 山川出版社 | 2019.1 | 18059264 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 彼女たちの場合は | 江國香織著 | 集英社 | 2019.5 | 19020844 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集 | ルシア・ベルリン著 | 講談社 | 2019.7 | 19031180 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 罪の轍 | 奥田英朗著 | 新潮社 | 2019.8 | 19036455 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 古本屋散策 | 小田光雄著 | 論創社 | 2019.5 | 19024294 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 江藤淳は甦える | 平山周吉著 | 新潮社 | 2019.4 | 19020183 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | パリ左岸 1940-50年 | アニエス・ポワリエ著 | 白水社 | 2019.9 | 19038454 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 院政 天皇と上皇の日本史(講談社現代新書 2523) | 本郷恵子著 | 講談社 | 2019.5 | 19022376 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | くわしすぎる教育勅語 | 高橋陽一著 | 太郎次郎社エディタス | 2019.2 | 19006045 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 戦前不敬発言大全 落書き・ビラ・投書・怪文書で見る反天皇制・反皇室・反ヒロヒト的言説(戦前ホンネ発言大全 第1巻) | 高井ホアン著 | パブリブ | 2019.6 | 19025021 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ヒトラーの時代 ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか(中公新書 2553) | 池内紀著 | 中央公論新社 | 2019.7 | 19032597 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 小箱 | 小川洋子著 | 朝日新聞出版 | 2019.10 | 19043959 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 74歳の日記 | メイ・サートン著 | みすず書房 | 2019.10 | 19045579 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 夏物語 | 川上未映子著 | 文藝春秋 | 2019.7 | 19031063 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 夢見る帝国図書館 | 中島京子著 | 文藝春秋 | 2019.5 | 19022532 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 森があふれる | 彩瀬まる著 | 河出書房新社 | 2019.8 | 19035534 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 | ユヴァル・ノア・ハラリ著 | 河出書房新社 | 2019.11 | 19050879 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ヒトラーの正体(小学館新書 353) | 舛添要一著 | 小学館 | 2019.8 | 19034658 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 分断と統合への試練 ヨーロッパ史1950-2017(シリーズ近現代ヨーロッパ200年史) | イアン・カーショー著 | 白水社 | 2019.11 | 19047733 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 隠された奴隷制(集英社新書 0983) | 植村邦彦著 | 集英社 | 2019.7 | 19031979 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 五・一五事件 橘孝三郎と愛郷塾の軌跡(ちくま文庫 ほ16-8) | 保阪正康著 | 筑摩書房 | 2019.4 | 19017312 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 感情天皇論(ちくま新書 1398) | 大塚英志著 | 筑摩書房 | 2019.4 | 19016353 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 不意撃ち | 辻原登著 | 河出書房新社 | 2018.11 | 18050758 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 桃源の水脈 東アジア詩画の比較文化史 | 芳賀徹著 | 名古屋大学出版会 | 2019.5 | 19023934 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 俳諧の詩学 | 川本皓嗣著 | 岩波書店 | 2019.9 | 19043427 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ソビエト・ミルク ラトヴィア母娘の記憶 | ノラ・イクステナ著 | 新評論 | 2019.9 | 19040916 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集 | ルシア・ベルリン著 | 講談社 | 2019.7 | 19031180 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 井上陽水英訳詞集 | ロバートキャンベル著 | 講談社 | 2019.5 | 19022385 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 人類最年長 | 島田雅彦著 | 文藝春秋 | 2019.4 | 19017645 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 美しき愚かものたちのタブロー | 原田マハ著 | 文藝春秋 | 2019.5 | 19024853 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ほとほと 歳時記ものがたり | 高樹のぶ子著 | 毎日新聞出版 | 2019.2 | 19005534 | ● |
8 | 朝 | 今週の本棚 | ガーンディーの性とナショナリズム 「真理の実験」としての独立運動 | 間永次郎著 | 東京大学出版会 | 2019.2 | 19009040 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 左派ポピュリズムのために | シャンタル・ムフ著 | 明石書店 | 2019.1 | 19004760 | - |
8 | 朝 | 今週の本棚 | 日本国民のための愛国の教科書 | 将基面貴巳著 | 百万年書房 | 2019.8 | 19034971 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 太閤検地 秀吉が目指した国のかたち(中公新書 2557) | 中野等著 | 中央公論新社 | 2019.8 | 19036641 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 美術の物語 | エルンスト・H.ゴンブリッチ著 | 河出書房新社 | 2019.7 | 19031114 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 公の時代 | 卯城竜太著 | 朝日出版社 | 2019.9 | 19042024 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | あいちトリエンナーレ「展示中止」事件 表現の不自由と日本 | 岡本有佳編 | 岩波書店 | 2019.11 | 19053303 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 空気の検閲 大日本帝国の表現規制(光文社新書 938) | 辻田真佐憲著 | 光文社 | 2018.3 | 18012141 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 進化の意外な順序 感情、意識、創造性と文化の起源 | アントニオ・ダマシオ著 | 白揚社 | 2019.2 | 19004599 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | チョムスキーと言語脳科学(インターナショナル新書 037) | 酒井邦嘉著 | 集英社インターナショナル | 2019.4 | 19016564 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 宮沢賢治デクノボーの叡知(新潮選書) | 今福龍太著 | 新潮社 | 2019.9 | 19042367 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | ヒトラーの時代 ドイツ国民はなぜ独裁者に熱狂したのか(中公新書 2553) | 池内紀著 | 中央公論新社 | 2019.7 | 19032597 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 真実の終わり | ミチコ・カクタニ著 | 集英社 | 2019.6 | 19025301 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 〈賄賂〉のある暮らし 市場経済化後のカザフスタン | 岡奈津子著 | 白水社 | 2019.11 | 19047375 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 社会学史(講談社現代新書 2500) | 大澤真幸著 | 講談社 | 2019.3 | 19013183 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | マンガ哲学辞典 | 橋本治著 | 河出書房新社 | 2019.9 | 19040216 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 9条入門(「戦後再発見」双書 8) | 加藤典洋著 | 創元社 | 2019.4 | 19018639 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 大きな字で書くこと | 加藤典洋著 | 岩波書店 | 2019.11 | 19051937 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 私のものではない言葉を 詩集 | 清水茂著 | 土曜美術社出版販売 | 2019.10 | 19048963 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 工場日記 | シモーヌ・ヴェイユ著 | みすず書房 | 2019.7 | 19031142 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 夏物語 | 川上未映子著 | 文藝春秋 | 2019.7 | 19031063 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 人外 | 松浦寿輝著 | 講談社 | 2019.3 | 19010476 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 山海記 | 佐伯一麦著 | 講談社 | 2019.3 | 19013583 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | ドゥルーズ魂の技術と時空・生起-動 〈意味〉を現働化する | 中田光雄著 | 水声社 | 2019.9 | 19039204 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 内村鑑三 その聖書読解と危機の時代(筑摩選書 0172) | 関根清三著 | 筑摩書房 | 2019.3 | 19011653 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | プリンシピア 第1編 自然哲学の数学的原理 物体の運動(ブルーバックス B-2100) | アイザック・ニュートン著 | 講談社 | 2019.6 | 19027722 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | プリンシピア 第2編 自然哲学の数学的原理 抵抗を及ぼす媒質内での物体の運動(ブルーバックス B-2101) | アイザック・ニュートン著 | 講談社 | 2019.7 | 19032147 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | プリンシピア 第3編 自然哲学の数学的原理 世界体系(ブルーバックス B-2102) | アイザック・ニュートン著 | 講談社 | 2019.8 | 19037172 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 人口で語る世界史 | ポール・モーランド著 | 文藝春秋 | 2019.8 | 19037933 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 負動産時代 マイナス価格となる家と土地(朝日新書 708) | 朝日新聞取材班著 | 朝日新聞出版 | 2019.2 | 19006121 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 衰退産業でも稼げます 「代替わりイノベーション」のセオリー | 藻谷ゆかり著 | 新潮社 | 2019.5 | 19024342 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 精選折口信夫 1 異郷論・祭祀論 | 折口信夫著 | 慶應義塾大学出版会 | 2018.11 | 18050432 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー The Real British Secondary School Days | ブレイディみかこ著 | 新潮社 | 2019.6 | 19027972 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 社会科学と因果分析 ウェーバーの方法論から知の現在へ | 佐藤俊樹著 | 岩波書店 | 2019.1 | 19005147 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | MMT現代貨幣理論入門 | L.ランダル・レイ著 | 東洋経済新報社 | 2019.9 | 19038466 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 反転する環境国家 「持続可能性」の罠をこえて | 佐藤仁著 | 名古屋大学出版会 | 2019.6 | 19025648 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで(講談社選書メチエ 696) | 松本卓也著 | 講談社 | 2019.3 | 19011641 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 教養としての「フランス史」の読み方 | 福井憲彦著 | PHPエディターズ・グループ | 2019.10 | 19041944 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 世界地図を読み直す 協力と均衡の地政学(新潮選書) | 北岡伸一著 | 新潮社 | 2019.5 | 19023204 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 美学への招待 増補版(中公新書 1741) | 佐々木健一著 | 中央公論新社 | 2019.7 | 19032564 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | ホモ・デジタリスの時代 AIと戦うための(革命の)哲学 | ダニエル・コーエン著 | 白水社 | 2019.10 | 19042031 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 伊丹十三選集 1 日本人よ! | 伊丹十三著 | 岩波書店 | 2018.12 | 19000676 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 彼女たちの場合は | 江國香織著 | 集英社 | 2019.5 | 19020844 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 夢幻往来・師直の恋ほか(松本徹著作集 3) | 松本徹著 | 鼎書房 | 2019.2 | 19011304 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | なぜ世界は存在しないのか(講談社選書メチエ 666) | マルクス・ガブリエル著 | 講談社 | 2018.1 | 18001847 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | イタリアン・シューズ | ヘニング・マンケル著 | 東京創元社 | 2019.4 | 19019461 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 情動はこうしてつくられる 脳の隠れた働きと構成主義的情動理論 | リサ・フェルドマン・バレット著 | 紀伊國屋書店 | 2019.11 | 19047593 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | ずっとこの雑誌のことを書こうと思っていた。 | 鏡明著 | フリースタイル | 2019.7 | 19030506 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | かくしてモスクワの夜はつくられ、ジャズはトルコにもたらされた 二つの帝国を渡り歩いた黒人興行師フレデリックの生涯 | ウラジーミル・アレクサンドロフ著 | 白水社 | 2019.10 | 19042506 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | モスクワの伯爵 | エイモア・トールズ著 | 早川書房 | 2019.5 | 19023415 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 新訳夢判断(新潮モダン・クラシックス) | フロイト著 | 新潮社 | 2019.4 | 19020209 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 井上陽水英訳詞集 | ロバートキャンベル著 | 講談社 | 2019.5 | 19022385 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | ドライブイン探訪 | 橋本倫史著 | 筑摩書房 | 2019.1 | 19004092 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 渦 妹背山婦女庭訓魂結び | 大島真寿美著 | 文藝春秋 | 2019.3 | 19011415 | ● |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 幽玄の絵師 百鬼遊行絵巻 | 三好昌子著 | 新潮社 | 2019.9 | 19041251 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 仮面の道(ちくま学芸文庫 レ6-2) | クロード・レヴィ=ストロース著 | 筑摩書房 | 2018.12 | 18056817 | - |
15 | 朝 | 今週の本棚 | 暗黒のスキャンダル国家 | 青木理著 | 河出書房新社 | 2019.9 | 19042227 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 岩波国語辞典 第8版 | 西尾実編 | 岩波書店 | 2019.11 | 19052708 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | プラヴィエクとそのほかの時代(東欧の想像力 16) | オルガ・トカルチュク著 | 松籟社 | 2019.11 | 19052907 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | アメリカ暴力の世紀 第二次大戦以降の戦争とテロ | ジョン・W.ダワー著 | 岩波書店 | 2017.11 | 17054125 | ● |
22 | 朝 | 今週の本棚 | マイ・ストーリー | ミシェル・オバマ著 | 集英社 | 2019.8 | 19036898 | ● |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 市民の反抗 他五篇(岩波文庫) | H.D.ソロー著 | 岩波書店 | 1997.11 | 97048440 | ● |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 人間 | 又吉直樹著 | 毎日新聞出版 | 2019.10 | 19043941 | ● |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 暴力と不平等の人類史 戦争・革命・崩壊・疫病 | ウォルター・シャイデル著 | 東洋経済新報社 | 2019.6 | 19025980 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 戦後思想の到達点 柄谷行人、自身を語る 見田宗介、自身を語る(シリーズ・戦後思想のエッセンス) | 柄谷行人著 | NHK出版 | 2019.11 | 19051154 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 唳禽抄 上村淳之が語る花鳥画・京都・松園と松篁 | 上村淳之述 | 淡交社 | 2019.10 | 19044977 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 見えない戦争(インビジブルウォー)(中公新書ラクレ 671) | 田中均著 | 中央公論新社 | 2019.11 | 19049116 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 大名倒産 上 | 浅田次郎著 | 文藝春秋 | 2019.12 | 19053737 | ● |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 大名倒産 下 | 浅田次郎著 | 文藝春秋 | 2019.12 | 19053740 | ● |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 41歳の東大生 | 小川和人著 | 草思社 | 2019.11 | 19048517 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 教養としての「フランス史」の読み方 | 福井憲彦著 | PHPエディターズ・グループ | 2019.10 | 19041944 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | 近代出版史探索 | 小田光雄著 | 論創社 | 2019.10 | 19046572 | - |
22 | 朝 | 今週の本棚 | フェルマーの最終定理 ピュタゴラスに始まり、ワイルズが証明するまで | サイモン・シン著 | 新潮社 | 2000.1 | 00003816 | ● |