
日本経済新聞2022年3月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 朝 | 読書 | 自由の国と感染症 法制度が映すアメリカのイデオロギー | ヴェルナー・トレスケン著 | みすず書房 | 2021.12 | 21051106 | - |
5 | 朝 | 読書 | 他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学(集英社新書 1098) | 磯野真穂著 | 集英社 | 2022.1 | 22001824 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 唯が行く! 当事者研究とオープンダイアローグ奮闘記 | 横道誠著 | 金剛出版 | 2022.1 | 22004331 | - |
5 | 朝 | 読書 | ブラックボックス | 砂川文次著 | 講談社 | 2022.1 | 22003160 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 絡まり合う生命 人間を超えた人類学 | 奥野克巳著 | 亜紀書房 | 2022.1 | 21053052 | - |
5 | 朝 | 読書 | 時間は存在しない | カルロ・ロヴェッリ著 | NHK出版 | 2019.8 | 19037584 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 絵がふつうに上手くなる本 はじめの一歩×上手い絵の技術×安定して稼ぐ秘訣 | よー清水著 | SBクリエイティブ | 2021.5 | 21022538 | - |
5 | 朝 | 読書 | 戦争の未来 人類はいつも「次の戦争」を予測する | ローレンス・フリードマン著 | 中央公論新社 | 2021.12 | 21050593 | - |
5 | 朝 | 読書 | キャピタル 驚異の資産運用会社 | チャールズ・エリス著 | 日本経済新聞社 | 2005.2 | 05006956 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 人生生涯小僧のこころ 大峯千日回峰行者が超人的修行の末につかんだ世界 | 塩沼亮潤著 | 致知出版社 | 2008.3 | 08011215 | ● |
5 | 朝 | 読書 | ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ」 | 平井一夫著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.7 | 21029515 | - |
5 | 朝 | 読書 | Hello,CEO | 幸田真音著 | 光文社 | 2007.9 | 07048069 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 易経入門 孔子がギリシア悲劇を読んだら(文春新書 820) | 氷見野良三著 | 文藝春秋 | 2011.8 | 11041108 | - |
5 | 朝 | 読書 | 読書大全 世界のビジネスリーダーが読んでいる経済・哲学・歴史・科学200冊 | 堀内勉著 | 日経BP | 2021.4 | 21014992 | - |
5 | 朝 | 読書 | 政府は巨大化する 小さな政府の終焉 | マーク・ロビンソン著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2022.1 | 22001582 | - |
5 | 朝 | 読書 | 秘闘 私の「コロナ戦争」全記録 | 岡田晴恵著 | 新潮社 | 2021.12 | 21053300 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 矢代幸雄 美術家は時空を超えて(ミネルヴァ日本評伝選) | 稲賀繁美著 | ミネルヴァ書房 | 2022.1 | 22000504 | - |
5 | 朝 | 読書 | 次なるパンデミックを防ぐ 反科学の時代におけるワクチン外交 | ピーター・J.ホッテズ著 | 白水社 | 2022.2 | 22003538 | - |
5 | 朝 | 読書 | アマゾンの最強の働き方 | コリン・ブライアー著 | ダイヤモンド社 | 2022.1 | 22002874 | - |
5 | 朝 | 読書 | ルポ座間9人殺害事件 被害者はなぜ引き寄せられたのか(光文社新書 1178) | 渋井哲也著 | 光文社 | 2022.1 | 22001596 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 人生はゲームなのだろうか? 〈答えのなさそうな問題〉に答える哲学(ちくまプリマー新書 395) | 平尾昌宏著 | 筑摩書房 | 2022.2 | 22005258 | ● |
5 | 朝 | 読書 | ねこはすごい(朝日文庫 や50-1) | 山根明弘著 | 朝日新聞出版 | 2022.2 | 22004338 | - |
5 | 朝 | 読書 | ねこはすごい(朝日新書 552) | 山根明弘著 | 朝日新聞出版 | 2016.2 | 16007490 | ● |
12 | 朝 | 読書 | VIP グローバル・パーティーサーキットの社会学 | アシュリー・ミアーズ著 | みすず書房 | 2022.1 | 22001667 | - |
12 | 朝 | 読書 | 菌類が世界を救う キノコ・カビ・酵母たちの驚異の能力 | マーリン・シェルドレイク著 | 河出書房新社 | 2022.1 | 22002430 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 日本バッティングセンター考 | カルロス矢吹著 | 双葉社 | 2022.2 | 22005914 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 戒厳 | 四方田犬彦著 | 講談社 | 2022.1 | 22003372 | - |
12 | 朝 | 読書 | イントゥ・ザ・プラネット ありえないほど美しく、とてつもなく恐ろしい水中洞窟への旅 | ジル・ハイナース著 | 新潮社 | 2022.1 | 22001530 | - |
12 | 朝 | 読書 | PERIL危機 | ボブ・ウッドワード著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.12 | 21051730 | - |
12 | 朝 | 読書 | SDGsがひらくビジネス新時代(ちくま新書 1599) | 竹下隆一郎著 | 筑摩書房 | 2021.9 | 21037050 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 人新世とは何か 〈地球と人類の時代〉の思想史 | クリストフ・ボヌイユ著 | 青土社 | 2018.4 | 18013554 | - |
12 | 朝 | 読書 | SDGs 危機の時代の羅針盤(岩波新書 新赤版 1854) | 南博著 | 岩波書店 | 2020.11 | 20049633 | ● |
12 | 朝 | 読書 | ゆっくりの美学 太田省吾の劇宇宙 | 西堂行人著 | 作品社 | 2022.1 | 21053708 | - |
12 | 朝 | 読書 | イスラエルvs.ユダヤ人 中東版「アパルトヘイト」とハイテク軍事産業 | シルヴァン・シペル著 | 明石書店 | 2022.1 | 22002475 | - |
12 | 朝 | 読書 | インド太平洋戦略の地政学 中国はなぜ覇権をとれないのか | ローリー・メドカーフ著 | 芙蓉書房出版 | 2022.1 | 22002723 | - |
12 | 朝 | 読書 | 「不完全国家」ミャンマーの真実 民主化10年からクーデター後までの全記録 | 深沢淳一著 | 文眞堂 | 2022.1 | 22003639 | - |
12 | 朝 | 読書 | アンラーン 人生100年時代の新しい「学び」 | 柳川範之著 | 日経BP | 2022.1 | 22002098 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 不思議の国ニッポン 海外メディアは見た(講談社現代新書 2651) | クーリエ・ジャポン編 | 講談社 | 2022.2 | 22006411 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 感染症としての文学と哲学(光文社新書 1183) | 福嶋亮大著 | 光文社 | 2022.2 | 22005809 | - |
12 | 朝 | 読書 | 先祖供養と墓(角川ソフィア文庫 J106-10) | 五来重著 | KADOKAWA | 2022.2 | 22006184 | - |
12 | 朝 | 読書 | 先祖供養と墓(角川選書 228) | 五来重著 | 角川書店 | 1992.7 | 92025568 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 私の盲端 | 朝比奈秋著 | 朝日新聞出版 | 2022.2 | 22004357 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 野ネズミとドングリ タンニンという毒とうまくつきあう方法 | 島田卓哉著 | 東京大学出版会 | 2022.1 | 22002002 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 戦争記念碑は物語る 第二次世界大戦の記憶に囚われて | キース・ロウ著 | 白水社 | 2022.2 | 22003479 | - |
19 | 朝 | 読書 | 繁花 上 | 金宇澄著 | 早川書房 | 2022.1 | 22003158 | - |
19 | 朝 | 読書 | 繁花 下 | 金宇澄著 | 早川書房 | 2022.1 | 22003159 | - |
19 | 朝 | 読書 | 謎の海洋王国ディルムン メソポタミア文明を支えた交易国家の勃興と崩壊(中公選書 124) | 安倍雅史著 | 中央公論新社 | 2022.1 | 22000543 | - |
19 | 朝 | 読書 | 宮沢賢治詩集(新潮文庫) | 宮沢賢治著 | 新潮社 | 1981 | 82-42755 | - |
19 | 朝 | 読書 | 日本の神々(岩波新書 新赤版 618) | 谷川健一著 | 岩波書店 | 1999.6 | 99027265 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 司馬遼太郎が考えたこと 1 エッセイ1953.10~1961.10(新潮文庫) | 司馬遼太郎著 | 新潮社 | 2005.1 | 04066138 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 長安の春 増訂(東洋文庫 91) | 石田幹之助著 | 平凡社 | 1967.5 | 76-08764 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 三ギニー 戦争を阻止するために(平凡社ライブラリー 860) | ヴァージニア・ウルフ著 | 平凡社 | 2017.10 | 17047386 | - |
19 | 朝 | 読書 | アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? これからの経済と女性の話 | カトリーン・マルサル著 | 河出書房新社 | 2021.11 | 21046980 | - |
19 | 朝 | 読書 | 男子の本懐 新装版 | 城山三郎著 | 新潮社 | 2002.1 | 02004822 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 北条政子 | 永井路子著 | 講談社 | 1980 | 78-11424 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 威風堂々 上 幕末佐賀風雲録 | 伊東潤著 | 中央公論新社 | 2022.1 | 22000561 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 威風堂々 下 明治佐賀風雲録 | 伊東潤著 | 中央公論新社 | 2022.1 | 22000563 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 山縣有朋の挫折 誰がための地方自治改革 | 松元崇著 | 日本経済新聞出版社 | 2011.11 | 11058006 | - |
19 | 朝 | 読書 | 将の器参謀の器 あなたはどちらの“才覚”を持っているか(青春文庫) | 童門冬二著 | 青春出版社 | 2001.10 | 01047942 | - |
19 | 朝 | 読書 | 話を聞かない男、地図が読めない女 男脳・女脳が「謎」を解く | アラン・ピーズ著 | 主婦の友社 | 2000.4 | 00014115 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 望郷の道 上 | 北方謙三著 | 幻冬舎 | 2009.3 | 09015076 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 望郷の道 下 | 北方謙三著 | 幻冬舎 | 2009.3 | 09015078 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 将棋の子 | 大崎善生著 | 講談社 | 2001.5 | 01025696 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 二番目の悪者 大型判 | 林木林作 | 小さい書房 | 2021.4 | 21020088 | - |
19 | 朝 | 読書 | ウーバー戦記 いかにして台頭し席巻し社会から憎まれたか | マイク・アイザック著 | 草思社 | 2021.12 | 21053030 | - |
19 | 朝 | 読書 | サイコロジー・オブ・マネー 一生お金に困らない「富」のマインドセット | モーガン・ハウセル著 | ダイヤモンド社 | 2021.12 | 21050421 | - |
19 | 朝 | 読書 | 中国のロジックと欧米思考 | 天児慧著 | 青灯社 | 2021.12 | 21052910 | - |
19 | 朝 | 読書 | デジタルシルクロード 情報通信の地政学 | 持永大著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2022.1 | 22000758 | - |
19 | 朝 | 読書 | 緊急人道支援の世紀 紛争・災害・危機への新たな対応 | 内海成治編 | ナカニシヤ出版 | 2022.1 | 22002290 | - |
19 | 朝 | 読書 | 横浜中華街 世界に誇るチャイナタウンの地理・歴史(筑摩選書 0224) | 山下清海著 | 筑摩書房 | 2021.12 | 21051747 | - |
19 | 朝 | 読書 | リスクコミュニケーション 多様化する危機を乗り越える(平凡社新書 996) | 福田充著 | 平凡社 | 2022.1 | 22001273 | - |
19 | 朝 | 読書 | おいしい味の表現術(インターナショナル新書 095) | 瀬戸賢一編 | 集英社インターナショナル | 2022.2 | 22004790 | - |
19 | 朝 | 読書 | 宝塚 変容を続ける「日本モダニズム」(岩波現代文庫) | 川崎賢子著 | 岩波書店 | 2022.2 | 22007162 | - |
26 | 朝 | 読書 | 敗北からの芸人論 | 徳井健太著 | 新潮社 | 2022.2 | 22008113 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ソ連兵へ差し出された娘たち | 平井美帆著 | 集英社 | 2022.1 | 22003019 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 新しい国境新しい地政学 | クラウス・ドッズ著 | 東洋経済新報社 | 2021.12 | 21051971 | - |
26 | 朝 | 読書 | 少女を埋める | 桜庭一樹著 | 文藝春秋 | 2022.1 | 22002217 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ビーバー 世界を救う可愛いすぎる生物 | ベン・ゴールドファーブ著 | 草思社 | 2022.2 | 22002939 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 誰も書けない「コロナ対策」のA級戦犯(宝島社新書 629) | 木村盛世著 | 宝島社 | 2021.12 | 21050588 | - |
26 | 朝 | 読書 | コロナ政策の費用対効果(ちくま新書 1619) | 原田泰著 | 筑摩書房 | 2021.12 | 21050541 | - |
26 | 朝 | 読書 | 官邸は今日も間違える(新潮新書 934) | 千正康裕著 | 新潮社 | 2021.12 | 21052484 | ● |
26 | 朝 | 読書 | mRNAワクチンの衝撃 コロナ制圧と医療の未来 | ジョー・ミラー著 | 早川書房 | 2021.12 | 22000122 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」(中公新書 2683) | 篠田謙一著 | 中央公論新社 | 2022.2 | 22006399 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 生殖技術と親になること 不妊治療と出生前検査がもたらす葛藤 | 柘植あづみ著 | みすず書房 | 2022.2 | 22005405 | - |
26 | 朝 | 読書 | 政策起業家 「普通のあなた」が社会のルールを変える方法(ちくま新書 1625) | 駒崎弘樹著 | 筑摩書房 | 2022.1 | 22000488 | - |
26 | 朝 | 読書 | ANTHRO VISION 人類学的思考で視るビジネスと世界 | ジリアン・テット著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2022.1 | 22002889 | - |
26 | 朝 | 読書 | 成田空港検疫で何が起きていたのか 検証新型コロナウイルスの水際対策 | 田中一成著 | 扶桑社 | 2022.1 | 22003059 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 教養としての金融危機(講談社現代新書 2648) | 宮崎成人著 | 講談社 | 2022.1 | 22002331 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 「それから」の大阪(集英社新書 1103) | スズキナオ著 | 集英社 | 2022.2 | 22006420 | - |
26 | 朝 | 読書 | 線の冒険 デザインの事件簿(ちくま文庫 ま53-2) | 松田行正著 | 筑摩書房 | 2022.2 | 22005264 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |