
日本経済新聞2016年1月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
3 | 朝 | 読書 | 生存の条件 生命力溢れる太陽エネルギー社会へ | 森島昭夫監修 | 旭硝子財団 | 10/5 | 10104077 | - |
3 | 朝 | 読書 | グスコーブドリの伝記(宮沢賢治絵童話集 10) | 宮沢賢治著 | くもん出版 | 93/7 | 93025242 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 火の鳥 No.5 復活・羽衣編 | 手塚治虫著 | 角川書店 | 86/- | 86-62137 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 五輪書(講談社学術文庫 735) | 鎌田茂雄著 | 講談社 | 86/5 | 86-12963 | - |
3 | 朝 | 読書 | せんねんまんねん(まど・みちおの絵本) | まどみちお詩 | 理論社 | 08/3 | 08011861 | ● |
3 | 朝 | 読書 | もの食う人びと(角川文庫) | 辺見庸著 | 角川書店 | 97/6 | 97025236 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭 | ジェレミー・リフキン著 | NHK出版 | 15/10 | 15054744 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 岡潔 数学を志す人に(STANDARD BOOKS) | 岡潔著 | 平凡社 | 15/12 | 15063575 | - |
3 | 朝 | 読書 | 野尻抱影 星は周る(STANDARD BOOKS) | 野尻抱影著 | 平凡社 | 15/12 | 15063582 | - |
3 | 朝 | 読書 | 寺田寅彦 科学者とあたま(STANDARD BOOKS) | 寺田寅彦著 | 平凡社 | 15/12 | 15063590 | - |
3 | 朝 | 読書 | ドミトリーともきんす | 高野文子著 | 中央公論新社 | 14/9 | 14048934 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 空海 | 高村薫著 | 新潮社 | 15/9 | 15050163 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 空海の風景 上巻 改版(中公文庫) | 司馬遼太郎著 | 中央公論社 | 94/3 | 94009502 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 空海の風景 下巻 改版(中公文庫) | 司馬遼太郎著 | 中央公論社 | 94/3 | 94009503 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 世につまらない本はない(朝日文庫 よ20-1) | 養老孟司著 | 朝日新聞出版 | 15/12 | 15062089 | - |
3 | 朝 | 読書 | 医療政策を問いなおす 国民皆保険の将来(ちくま新書 1155) | 島崎謙治著 | 筑摩書房 | 15/11 | 15056706 | - |
3 | 朝 | 読書 | シカ問題を考える バランスを崩した自然の行方(ヤマケイ新書 YS023) | 高槻成紀著 | 山と溪谷社 | 15/12 | 15064428 | - |
3 | 朝 | 読書 | わかれ | 瀬戸内寂聴著 | 新潮社 | 15/10 | 15055749 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 嵐 | ル・クレジオ著 | 作品社 | 15/10 | 15055641 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 現代中国の民族政策と民族問題 辺境としての内モンゴル | リンチン著 | 集広舎 | 15/10 | 15057785 | - |
3 | 朝 | 読書 | メソポタミアとインダスのあいだ 知られざる海洋の古代文明(筑摩選書 0124) | 後藤健著 | 筑摩書房 | 15/12 | 15063883 | - |
3 | 朝 | 読書 | 北京をつくりなおす 政治空間としての天安門広場 | ウーホン著 | 国書刊行会 | 15/10 | 15054715 | - |
3 | 朝 | 読書 | 新カラマーゾフの兄弟 上 | 亀山郁夫著 | 河出書房新社 | 15/11 | 15059145 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 新カラマーゾフの兄弟 下 | 亀山郁夫著 | 河出書房新社 | 15/11 | 15059149 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 代議制民主主義 「民意」と「政治家」を問い直す(中公新書 2347) | 待鳥聡史著 | 中央公論新社 | 15/11 | 15059971 | ● |
3 | 朝 | 読書 | エコハウスのウソ 増補改訂版 40の誤解と1つのホント | 前真之著 | 日経BP社 | 15/12 | 15062394 | - |
3 | 朝 | 読書 | 美麗島紀行 | 乃南アサ著 | 集英社 | 15/11 | 15060516 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 日本の財政はどうなっているのか | 湯本雅士著 | 岩波書店 | 15/11 | 15059960 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 会計士は見た! | 前川修満著 | 文藝春秋 | 15/11 | 15059160 | ● |
3 | 朝 | 読書 | アジアの開発と地域統合 新しい国際協力を求めて | 朽木昭文編著 | 日本評論社 | 15/11 | 15059884 | - |
3 | 朝 | 読書 | シリアルキラーズ プロファイリングがあきらかにする異常殺人者たちの真実 | ピーター・ヴロンスキー著 | 青土社 | 15/11 | 15054215 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 天下人の茶 | 伊東潤著 | 文藝春秋 | 15/12 | 15062122 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | シーボルトの駱駝 書き下ろし長編時代小説(双葉文庫 や-31-01) | 矢的竜著 | 双葉社 | 15/12 | 15063110 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 美の翳 長編時代小説書下ろし(祥伝社文庫 こ17-36) | 小杉健治著 | 祥伝社 | 15/12 | 15063404 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | チャンキ | 森達也著 | 新潮社 | 15/10 | 15055764 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ユートロニカのこちら側(ハヤカワSFシリーズJコレクション) | 小川哲著 | 早川書房 | 15/11 | 15059164 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | センター18 | ウィリアム・ピーター・ブラッティ著 | 東京創元社 | 15/12 | 15065145 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 正岡子規と明治のベースボール | 岡野進著 | 創文企画 | 15/11 | 15062286 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 強い組織をつくる上田昭夫のプライド | 大元よしき著 | ウェッジ | 15/11 | 15058778 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 白い大陸への挑戦 日本南極観測隊の60年 | 神沼克伊著 | 現代書館 | 15/11 | 15057128 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 舟を編む | 三浦しをん著 | 光文社 | 11/9 | 11046915 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 民主主義ってなんだ? | 高橋源一郎著 | 河出書房新社 | 15/9 | 15048483 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 希望の思想プラグマティズム入門(筑摩選書 0108) | 大賀祐樹著 | 筑摩書房 | 15/1 | 15002587 | - |
10 | 朝 | 読書 | ウォール街のアルゴリズム戦争 | スコット・パタースン著 | 日経BP社 | 15/11 | 15055477 | - |
10 | 朝 | 読書 | 草枕 改版(新潮文庫) | 夏目漱石著 | 新潮社 | 89/- | 90046806 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 『草枕』の那美と辛亥革命 | 安住恭子著 | 白水社 | 12/4 | 12018007 | - |
10 | 朝 | 読書 | 光のない海 | 白石一文著 | 集英社 | 15/12 | 15062126 | ● |
10 | 朝 | 読書 | つかこうへい正伝 1968-1982 | 長谷川康夫著 | 新潮社 | 15/11 | 15058665 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本陸軍とモンゴル 興安軍官学校の知られざる戦い(中公新書 2348) | 楊海英著 | 中央公論新社 | 15/11 | 15059975 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 海洋大異変 日本の魚食文化に迫る危機(朝日選書 940) | 山本智之著 | 朝日新聞出版 | 15/12 | 15062832 | - |
10 | 朝 | 読書 | 四季の名言(平凡社新書 799) | 坪内稔典著 | 平凡社 | 15/12 | 15064132 | - |
10 | 朝 | 読書 | 身近な鳥の生活図鑑(ちくま新書 1157) | 三上修著 | 筑摩書房 | 15/12 | 15062642 | - |
10 | 朝 | 読書 | 頂上決戦(文春文庫 は41-7) | 濱嘉之著 | 文藝春秋 | 16/1 | 16001463 | - |
10 | 朝 | 読書 | 原子力と人間の歴史 ドイツ原子力産業の興亡と自然エネルギー | ヨアヒム・ラートカウ著 | 築地書館 | 15/10 | 15054656 | - |
10 | 朝 | 読書 | 植物は〈知性〉をもっている 20の感覚で思考する生命システム | ステファノ・マンクーゾ著 | NHK出版 | 15/11 | 15058875 | - |
10 | 朝 | 読書 | 東大駒場寮物語 | 松本博文著 | KADOKAWA | 15/12 | 15062756 | - |
10 | 朝 | 読書 | フォーカス | ダニエル・ゴールマン著 | 日本経済新聞出版社 | 15/11 | 15060161 | - |
10 | 朝 | 読書 | 非正規公務員の現在 深化する格差 | 上林陽治著 | 日本評論社 | 15/11 | 15058932 | - |
10 | 朝 | 読書 | 米中経済戦争AIIB対TPP 日本に残された大逆転のチャンス | 西村豪太著 | 東洋経済新報社 | 15/12 | 15065196 | - |
10 | 朝 | 読書 | 「新国立」破綻の構図 当事者が語る内幕 | 日経アーキテクチュア編 | 日経BP社 | 15/12 | 15063236 | - |
10 | 朝 | 読書 | あなたが世界のためにできるたったひとつのこと 〈効果的な利他主義〉のすすめ | ピーター・シンガー著 | NHK出版 | 15/12 | 15064968 | - |
10 | 朝 | 読書 | 生きられる都市を求めて 荷風、プルースト、ミンコフスキー(フィギュール彩 44) | 近藤祐著 | 彩流社 | 16/1 | 16001454 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ミレニアム 4上 蜘蛛の巣を払う女 上 | ダヴィド・ラーゲルクランツ著 | 早川書房 | 15/12 | 15064930 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ミレニアム 4下 蜘蛛の巣を払う女 下 | ダヴィド・ラーゲルクランツ著 | 早川書房 | 15/12 | 15064933 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 地底世界 上 サブテラニアン(扶桑社ミステリー ロ14-5) | ジェームズ・ロリンズ著 | 扶桑社 | 16/1 | 16000915 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 地底世界 下 サブテラニアン(扶桑社ミステリー ロ14-6) | ジェームズ・ロリンズ著 | 扶桑社 | 16/1 | 16000916 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ウィスキー&ジョーキンズ ダンセイニの幻想法螺話 | ロード・ダンセイニ著 | 国書刊行会 | 15/12 | 16000661 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 会社という病(講談社+α新書 712-1C) | 江上剛著 | 講談社 | 15/12 | 16000109 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 働く女子の運命(文春新書 1062) | 濱口桂一郎著 | 文藝春秋 | 15/12 | 15064857 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 上司の心得 決定版(角川新書 K-61) | 佐々木常夫著 | KADOKAWA | 15/12 | 15062802 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 台湾生まれ日本語育ち | 温又柔著 | 白水社 | 16/1 | 16000323 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 桜前線開架宣言 Born after 1970現代短歌日本代表 | 山田航編著 | 左右社 | 15/12 | 16000175 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アトリエ会議 | 磯崎憲一郎著 | 河出書房新社 | 15/12 | 16000759 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | もものかんづめ | さくらももこ著 | 集英社 | 91/3 | 91009509 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 吉川英治全集 第20巻 親鸞 | 吉川英治著 | 講談社 | 66/11 | 74001549 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 父帰る・恩讐の彼方に 特製版 (他)忠直卿行状記・出世・蘭学事始・入れ札・屋上の狂人・藤十郎の恋・時の氏神(旺文社文庫) | 菊池寛著 | 旺文社 | 67/- | 95230093 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 江戸狂歌(同時代ライブラリー 299) | なだいなだ著 | 岩波書店 | 97/3 | 97011038 | - |
17 | 朝 | 読書 | 大田南畝全集 第1巻 | 大田南畝著 | 岩波書店 | 85/12 | 86-01568 | - |
17 | 朝 | 読書 | ながい坂 上巻(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 79/- | 79-38779 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ながい坂 下巻(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 79/- | 79-38780 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 三屋清左衛門残日録(文春文庫) | 藤沢周平著 | 文芸春秋 | 92/9 | 92028842 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 影武者徳川家康 上巻 | 隆慶一郎著 | 新潮社 | 89/5 | 89014614 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 影武者徳川家康 下巻 | 隆慶一郎著 | 新潮社 | 89/5 | 89014615 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 1 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/4 | 04019004 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 2 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/4 | 04019006 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 3 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/5 | 04024941 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 4 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/5 | 04024942 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 5 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/6 | 04030701 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 6 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/6 | 04030702 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 天切り松闇がたり | 浅田次郎著 | 徳間書店 | 96/7 | 96029376 | ● |
17 | 朝 | 読書 | セレンディピティー 思いがけない発見・発明のドラマ | R.M.ロバーツ著 | 化学同人 | 93/10 | 93034470 | - |
17 | 朝 | 読書 | バッテリーウォーズ 次世代電池開発競争の最前線 | スティーヴ・レヴィン著 | 日経BP社 | 15/11 | 15056383 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 翔んで埼玉(このマンガがすごい!comics) | 魔夜峰央著 | 宝島社 | 15/12 | 15718487 | - |
17 | 朝 | 読書 | 埼玉最強伝説 関東の眠れる獅子よ、目覚めよ!(SAKURA MOOK 43) | 犬木加奈子著 | 笠倉出版社 | 15/10 | 15046834 | - |
17 | 朝 | 読書 | 樅ノ木は残った 上 新装版(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 03/2 | 03008426 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 樅ノ木は残った 中 新装版(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 03/2 | 03008427 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 樅ノ木は残った 下 新装版(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 03/2 | 03008428 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 未成年(CREST BOOKS) | イアン・マキューアン著 | 新潮社 | 15/11 | 15060487 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 大変を生きる 日本の災害と文学 | 小山鉄郎著 | 作品社 | 15/11 | 15061008 | - |
17 | 朝 | 読書 | カール・バルト 神の愉快なパルチザン(岩波現代全書 080) | 宮田光雄著 | 岩波書店 | 15/12 | 16000639 | - |
17 | 朝 | 読書 | 超高齢社会の法律、何が問題なのか(朝日選書 939) | 樋口範雄著 | 朝日新聞出版 | 15/12 | 15062833 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 第二次世界大戦外交史 上(岩波文庫 34-031-1) | 芦田均著 | 岩波書店 | 15/11 | 15059479 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 第二次世界大戦外交史 下(岩波文庫 34-031-2) | 芦田均著 | 岩波書店 | 15/12 | 16000394 | ● |
17 | 朝 | 読書 | リーダー論(講談社AKB48新書 002) | 高橋みなみ著 | 講談社 | 15/12 | 16000802 | - |
17 | 朝 | 読書 | 野生動物カメラマン(集英社新書) | 岩合光昭著 | 集英社 | 15/12 | 15064597 | ● |
17 | 朝 | 読書 | なぜ国々は戦争をするのか 上 | ジョン・G.ストウシンガー著 | 国書刊行会 | 15/10 | 15054262 | - |
17 | 朝 | 読書 | なぜ国々は戦争をするのか 下 | ジョン・G.ストウシンガー著 | 国書刊行会 | 15/10 | 15054268 | - |
17 | 朝 | 読書 | 箏を友として 評伝宮城道雄〈人・音楽・時代〉 | 千葉優子著 | アルテスパブリッシング | 15/11 | 15060628 | - |
17 | 朝 | 読書 | VWの失敗とエコカー戦争 日本車は生き残れるか(文春新書 1058) | 香住駿著 | 文藝春秋 | 15/12 | 15064852 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 馬を飛ばそう IoT提唱者が教える偉大なアイデアのつくり方 | ケヴィン・アシュトン著 | 日経BP社 | 15/12 | 15064757 | - |
17 | 朝 | 読書 | エンピツ戦記 誰も知らなかったスタジオジブリ | 舘野仁美著 | 中央公論新社 | 15/11 | 15059969 | ● |
17 | 朝 | 読書 | サイバーリスクの脅威に備える 私たちに求められるセキュリティ三原則(DOJIN選書 68) | 松浦幹太著 | 化学同人 | 15/11 | 15058449 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 伊藤元重が語るTPPの真実 | 伊藤元重著 | 日本経済新聞出版社 | 15/12 | 16000126 | - |
17 | 朝 | 読書 | これがガバナンス経営だ! 決定版 | 冨山和彦著 | 東洋経済新報社 | 15/12 | 15063632 | - |
17 | 朝 | 読書 | 蚕 絹糸を吐く虫と日本人 | 畑中章宏著 | 晶文社 | 15/12 | 15063295 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | キャロル(河出文庫 ハ2-12) | P.ハイスミス著 | 河出書房新社 | 15/12 | 15062431 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | シャッター通りに陽が昇る(集英社文庫 ひ24-2) | 広谷鏡子著 | 集英社 | 15/12 | 15065063 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | きみと暮らせば(徳間文庫 や38-3) | 八木沢里志著 | 徳間書店 | 15/12 | 15061576 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 誰がネロとパトラッシュを殺すのか 日本人が知らないフランダースの犬 | アン・ヴァン・ディーンデレン編著 | 岩波書店 | 15/12 | 15064146 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | オリンピアと嘆きの天使 ヒトラーと映画女優たち | 中川右介著 | 毎日新聞出版 | 15/12 | 15063619 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「フランスかぶれ」の誕生 「明星」の時代1900-1927 | 山田登世子著 | 藤原書店 | 15/10 | 15054259 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ナチスの楽園 アメリカではなぜ元SS将校が大手を振って歩いているのか | エリック・リヒトブラウ著 | 新潮社 | 15/11 | 15060504 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 高校教師が教える身の回りの理科 身近な日常生活の現象を理論的に解説(I/O BOOKS) | 長谷川裕也著 | 工学社 | 15/12 | 15064794 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 意識と無意識のあいだ 「ぼんやり」したとき脳で起きていること(ブルー・バックス B-1952) | マイケル・コーバリス著 | 講談社 | 15/12 | 16000064 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 世界の国立公園 1 北アメリカ | 講談社編著 | 講談社 | 86/5 | 86-15647 | - |
24 | 朝 | 読書 | 美について | ゼイディー・スミス著 | 河出書房新社 | 15/11 | 15062119 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 明治の建築家伊東忠太オスマン帝国をゆく | ジラルデッリ青木美由紀著 | ウェッジ | 15/12 | 15064711 | - |
24 | 朝 | 読書 | イスラム化するヨーロッパ(新潮新書 649) | 三井美奈著 | 新潮社 | 15/12 | 15063133 | ● |
24 | 朝 | 読書 | ソクラテス われらが時代の人 | ポール・ジョンソン著 | 日経BP社 | 15/12 | 15064839 | - |
24 | 朝 | 読書 | 不干斎ハビアン 神も仏も棄てた宗教者(新潮選書) | 釈徹宗著 | 新潮社 | 09/1 | 09004547 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 沈黙(新潮文庫) | 遠藤周作著 | 新潮社 | 81/- | 81-20733 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 釜ケ崎から 貧困と野宿の日本(ちくま文庫 い89-1) | 生田武志著 | 筑摩書房 | 16/1 | 16002039 | - |
24 | 朝 | 読書 | ヤマザキマリの偏愛ルネサンス美術論(集英社新書 0815) | ヤマザキマリ著 | 集英社 | 15/12 | 15064620 | - |
24 | 朝 | 読書 | 健さんと文太 映画プロデューサーの仕事論(光文社新書 794) | 日下部五朗著 | 光文社 | 15/12 | 15064125 | - |
24 | 朝 | 読書 | ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学 | 入山章栄著 | 日経BP社 | 15/11 | 15058999 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 移民からみるアメリカ外交史 | ダナ・R.ガバッチア著 | 白水社 | 15/12 | 15060171 | - |
24 | 朝 | 読書 | 中曽根康弘 「大統領的首相」の軌跡(中公新書 2351) | 服部龍二著 | 中央公論新社 | 15/12 | 16000091 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 働く女子の運命(文春新書 1062) | 濱口桂一郎著 | 文藝春秋 | 15/12 | 15064857 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 新・ワイン学入門(知のトレッキング叢書) | 福田育弘著 | 集英社インターナショナル | 15/12 | 15064516 | - |
24 | 朝 | 読書 | スーパーパワー Gゼロ時代のアメリカの選択 | イアン・ブレマー著 | 日本経済新聞出版社 | 15/12 | 16000103 | - |
24 | 朝 | 読書 | 女性官僚という生き方 | 村木厚子編 | 岩波書店 | 15/12 | 15062676 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 小児科医ドクター・ストウ伝 日系二世・原水爆・がん治療 | 長澤克治著 | 平凡社 | 15/11 | 15058095 | - |
24 | 朝 | 読書 | カラスの補習授業 | 松原始著 | 雷鳥社 | 15/12 | 15061386 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 竹屋ノ渡 書き下ろし長編時代小説(双葉文庫 さ-19-57) | 佐伯泰英著 | 双葉社 | 16/1 | 16001240 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 旅立ノ朝 書き下ろし長編時代小説(双葉文庫 さ-19-58) | 佐伯泰英著 | 双葉社 | 16/1 | 16001249 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 島津の空 帰る雁(かりがね) | 村木嵐著 | 中央公論新社 | 15/12 | 15063123 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 決戦!三國志 | 木下昌輝著 | 講談社 | 15/12 | 15064543 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | クロックワーク・ロケット(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5024) | グレッグ・イーガン著 | 早川書房 | 15/12 | 15064955 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | あしたは戦争(ちくま文庫 き38-1) | 小松左京ほか著 | 筑摩書房 | 16/1 | 16002041 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 消滅世界 | 村田沙耶香著 | 河出書房新社 | 15/12 | 15064068 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 世界初の相撲の技術の教科書 DVDでよくわかる! | 桑森真介著 | ベースボール・マガジン社 | 15/12 | 15063596 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 巨人軍の巨人 馬場正平 | 広尾晃著 | イースト・プレス | 15/12 | 15058060 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 努力は天才に勝る!(講談社現代新書 2348) | 井上真吾著 | 講談社 | 15/12 | 15065026 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 成功の掟 新装版 若きミリオネア物語 | マーク・フィッシャー著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 05/10 | 05047592 | - |
31 | 朝 | 読書 | 21世紀の不平等 | アンソニー・B.アトキンソン著 | 東洋経済新報社 | 15/12 | 15063636 | - |
31 | 朝 | 読書 | 震災復興の政治経済学 津波被災と原発危機の分離と交錯 | 齊藤誠著 | 日本評論社 | 15/10 | 15052392 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 巨大災害・リスクと経済(シリーズ現代経済研究) | 澤田康幸編 | 日本経済新聞出版社 | 14/1 | 14002316 | - |
31 | 朝 | 読書 | トッド自身を語る | エマニュエル・トッド著 | 藤原書店 | 15/11 | 15059108 | - |
31 | 朝 | 読書 | 本居宣長 上巻(新潮文庫) | 小林秀雄著 | 新潮社 | 92/5 | 92017201 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 本居宣長 下巻(新潮文庫) | 小林秀雄著 | 新潮社 | 92/5 | 92017202 | ● |
31 | 朝 | 読書 | イエス伝 | 若松英輔著 | 中央公論新社 | 15/12 | 15063080 | - |
31 | 朝 | 読書 | 怪しいものたちの中世(角川選書 566) | 本郷恵子著 | KADOKAWA | 15/12 | 16000792 | - |
31 | 朝 | 読書 | 熊野 海が紡ぐ近代史 | 稲生淳著 | 森話社 | 15/12 | 15065155 | - |
31 | 朝 | 読書 | 移ろう中東、変わる日本 2012-2015 | 酒井啓子著 | みすず書房 | 16/1 | 16002159 | - |
31 | 朝 | 読書 | 職人衆昔ばなし(文春学藝ライブラリー) | 斎藤隆介著 | 文藝春秋 | 15/12 | 15064872 | - |
31 | 朝 | 読書 | 香港 中国と向き合う自由都市(岩波新書 新赤版 1578) | 倉田徹著 | 岩波書店 | 15/12 | 16000961 | ● |
31 | 朝 | 読書 | オペラでわかるヨーロッパ史(平凡社新書 797) | 加藤浩子著 | 平凡社 | 15/12 | 15064127 | - |
31 | 朝 | 読書 | 最高の仕事ができる幸せな職場 | ロン・フリードマン著 | 日経BP社 | 15/11 | 15059013 | - |
31 | 朝 | 読書 | 道程 オリヴァー・サックス自伝 | オリヴァー・サックス著 | 早川書房 | 15/12 | 15064950 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後 | 三浦英之著 | 集英社 | 15/12 | 15064535 | ● |
31 | 朝 | 読書 | ロックフェラー家と日本 日米交流をつむいだ人々 | 加藤幹雄著 | 岩波書店 | 15/12 | 16001422 | - |
31 | 朝 | 読書 | 幼さという戦略 「かわいい」と成熟の物語作法(朝日選書 938) | 阿部公彦著 | 朝日新聞出版 | 15/10 | 15051368 | - |
31 | 朝 | 読書 | 100年企業の改革 私と日立(私の履歴書) | 川村隆著 | 日本経済新聞出版社 | 16/1 | 16003764 | - |
31 | 朝 | 読書 | 近代日中関係の旋回 「民族国家」の軛を超えて | 王柯著 | 藤原書店 | 15/11 | 15059900 | - |
31 | 朝 | 読書 | 憲法誕生 明治日本とオスマン帝国二つの近代 | 新井政美著 | 河出書房新社 | 15/12 | 16000728 | - |
31 | 朝 | 読書 | 東横歌舞伎の時代 | 上村以和於著 | 雄山閣 | 16/1 | 16001017 | - |