
日本経済新聞2016年2月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 午後二時の証言者たち | 天野節子著 | 幻冬舎 | 16/1 | 16004983 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ロンドン狂瀾 | 中路啓太著 | 光文社 | 16/1 | 16003827 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 熱く冷たいアリバイ(エラリー・クイーン外典コレクション 3) | エラリー・クイーン著 | 原書房 | 16/1 | 16004383 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 労働法で人事に新風を | 大内伸哉著 | 商事法務 | 16/1 | 16002164 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧(文春新書 1054) | エマニュエル・トッド著 | 文藝春秋 | 16/1 | 16004079 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 仕事の技法(講談社現代新書 2350) | 田坂広志著 | 講談社 | 16/1 | 16003838 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 異類婚姻譚 | 本谷有希子著 | 講談社 | 16/1 | 16004186 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エトワール広場/夜のロンド | パトリック・モディアノ著 | 作品社 | 16/1 | 16001204 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ヘッドフォン・ガール | 高橋健太郎著 | アルテスパブリッシング | 16/1 | 16005282 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スレイヤーズ!(富士見ファンタジア文庫) | 神坂一著 | 富士見書房 | 90/1 | 90003042 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ながい坂 上巻(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 79/- | 79-38779 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ながい坂 下巻(新潮文庫) | 山本周五郎著 | 新潮社 | 79/- | 79-38780 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 春の雪(新潮文庫) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 78/- | 79-38935 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 奔馬(新潮文庫) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 79/- | 79-39014 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 暁の寺(新潮文庫) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 77/- | 77-17795 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 天人五衰(新潮文庫) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 78/- | 77-19129 | ● |
7 | 朝 | 読書 | こころ 改版(新潮文庫) | 夏目漱石著 | 新潮社 | 87/- | 89042143 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 人間失格 改版(新潮文庫 た-2-5) | 太宰治著 | 新潮社 | 06/1 | 06003849 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 生活保障 排除しない社会へ(岩波新書 新赤版 1216) | 宮本太郎著 | 岩波書店 | 09/11 | 09063324 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 格差社会 何が問題なのか(岩波新書 新赤版 1033) | 橘木俊詔著 | 岩波書店 | 06/9 | 06048481 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 労働政治 戦後政治のなかの労働組合(中公新書 1797) | 久米郁男著 | 中央公論新社 | 05/5 | 05025879 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 暴走する資本主義 | ロバート・B.ライシュ著 | 東洋経済新報社 | 08/6 | 08031320 | ● |
7 | 朝 | 読書 | エコ亡国論(新潮新書 372) | 澤昭裕著 | 新潮社 | 10/6 | 10033075 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 2020年、日本が破綻する日 危機脱却の再生プラン(日経プレミアシリーズ 092) | 小黒一正著 | 日本経済新聞出版社 | 10/8 | 10042909 | ● |
7 | 朝 | 読書 | なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略(PHP新書 932) | 冨山和彦著 | PHP研究所 | 14/6 | 14031403 | - |
7 | 朝 | 読書 | 実録FUKUSHIMA アメリカも震撼させた核災害 | デイビッド・ロックバウム著 | 岩波書店 | 15/10 | 15056335 | - |
7 | 朝 | 読書 | 火山列島の思想(講談社学術文庫 2328) | 益田勝実著 | 講談社 | 15/11 | 15057778 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 近代医学の先駆者 ハンターとジェンナー(岩波現代全書 054) | 山内一也著 | 岩波書店 | 15/1 | 15005369 | - |
7 | 朝 | 読書 | 史上最大の伝染病牛疫 根絶までの4000年 | 山内一也著 | 岩波書店 | 09/8 | 09047165 | - |
7 | 朝 | 読書 | O〓e 60年代の青春 | 司修著 | 白水社 | 15/12 | 15064421 | ● |
7 | 朝 | 読書 | つつましい英雄 | マリオ・バルガス=リョサ著 | 河出書房新社 | 15/12 | 15065130 | ● |
7 | 朝 | 読書 | よこまち余話 | 木内昇著 | 中央公論新社 | 16/1 | 16004463 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 現代アメリカ選挙の変貌 アウトリーチ・政党・デモクラシー | 渡辺将人著 | 名古屋大学出版会 | 16/1 | 16001716 | - |
7 | 朝 | 読書 | 昭和前期の青春(山田風太郎エッセイ集成) | 山田風太郎著 | 筑摩書房 | 07/10 | 07053703 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 心配学 「本当の確率」となぜずれる?(光文社新書 796) | 島崎敢著 | 光文社 | 16/1 | 16003308 | - |
7 | 朝 | 読書 | 〈文化〉を捉え直す カルチュラル・セキュリティの発想(岩波新書 新赤版 1573) | 渡辺靖著 | 岩波書店 | 15/11 | 15060402 | ● |
7 | 朝 | 読書 | オサムイズム “小さな巨人”スズキの経営 | 中西孝樹著 | 日本経済新聞出版社 | 15/11 | 15057656 | - |
7 | 朝 | 読書 | 世界史 1 人類の結びつきと相互作用の歴史 | ウィリアム・H.マクニール著 | 楽工社 | 15/10 | 15050125 | - |
7 | 朝 | 読書 | 世界史 2 人類の結びつきと相互作用の歴史 | ウィリアム・H.マクニール著 | 楽工社 | 15/12 | 15061043 | - |
7 | 朝 | 読書 | スポーツの経済学 2020年に向けてのビジネス戦略を考える | 小林至著 | PHP研究所 | 15/12 | 15063511 | - |
7 | 朝 | 読書 | ドキュメント銀行 金融再編の20年史-1995-2015 | 前田裕之著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 15/12 | 16001771 | - |
7 | 朝 | 読書 | ギャルと「僕ら」の20年史 女子高生雑誌Cawaii!の誕生と終焉 | 長谷川晶一著 | 亜紀書房 | 15/12 | 16001024 | - |
7 | 朝 | 読書 | 良い株主悪い株主 | 菊地正俊著 | 日本経済新聞出版社 | 16/1 | 16001608 | - |
7 | 朝 | 読書 | 牛肉資本主義 牛丼が食べられなくなる日 | 井上恭介著 | プレジデント社 | 15/12 | 15064269 | - |
7 | 朝 | 読書 | マイケル・パーマー オルタナティヴなヴィジョンを求めて | 山内功一郎著 | 思潮社 | 15/12 | 16001869 | - |
7 | 朝 | 読書 | 「音大卒」の戦い方 | 大内孝夫著 | ヤマハミュージックメディア | 16/1 | 15064396 | - |
14 | 朝 | 読書 | ホンダジェット 開発リーダーが語る30年の全軌跡 | 前間孝則著 | 新潮社 | 15/9 | 15049322 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 大空に賭けた男たち ホンダジェット誕生物語 | 杉本貴司著 | 日本経済新聞出版社 | 15/10 | 15053962 | - |
14 | 朝 | 読書 | 日本のものづくりはMRJでよみがえる!(SB新書 299) | 杉山勝彦著 | SBクリエイティブ | 15/5 | 15026425 | - |
14 | 朝 | 読書 | 翔べ、MRJ 世界の航空機市場に挑む「日の丸ジェット」(B&Tブックス) | 杉本要著 | 日刊工業新聞社 | 15/3 | 15015627 | - |
14 | 朝 | 読書 | 日本の名機をつくったサムライたち 零戦、紫電改からホンダジェットまで | 前間孝則著 | さくら舎 | 13/11 | 13056941 | - |
14 | 朝 | 読書 | パクリ経済 コピーはイノベーションを刺激する | K.ラウスティアラ著 | みすず書房 | 15/11 | 15060141 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 私にとって神とは | 遠藤周作著 | 光文社 | 83/6 | 83-14419 | - |
14 | 朝 | 読書 | 私にとって神とは(光文社文庫) | 遠藤周作著 | 光文社 | 88/11 | 88030933 | - |
14 | 朝 | 読書 | 沈黙(新潮文庫) | 遠藤周作著 | 新潮社 | 1981 | 81-20733 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 留学 改版(新潮文庫) | 遠藤周作著 | 新潮社 | 1990 | 91045312 | - |
14 | 朝 | 読書 | 消滅世界 | 村田沙耶香著 | 河出書房新社 | 15/12 | 15064068 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 古文書はいかに歴史を描くのか フィールドワークがつなぐ過去と未来(NHKブックス 1236) | 白水智著 | NHK出版 | 15/12 | 15064970 | ● |
14 | 朝 | 読書 | テロと文学 9・11後のアメリカと世界(集英社新書 0818) | 上岡伸雄著 | 集英社 | 16/1 | 16002942 | - |
14 | 朝 | 読書 | 不妊治療のやめどき | 松本亜樹子著 | WAVE出版 | 16/1 | 16002077 | ● |
14 | 朝 | 読書 | ごはんぐるり | 西加奈子著 | NHK出版 | 13/4 | 13020960 | ● |
14 | 朝 | 読書 | ユーロ危機とギリシャ反乱(岩波新書 新赤版 1586) | 田中素香著 | 岩波書店 | 16/1 | 16004694 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 今を生き抜くための70年代オカルト(光文社新書 799) | 前田亮一著 | 光文社 | 16/1 | 16003321 | - |
14 | 朝 | 読書 | アジア外交 回顧と考察(外交証言録) | 谷野作太郎著 | 岩波書店 | 15/12 | 15062757 | - |
14 | 朝 | 読書 | 多国籍化する日本の学校 教育グローバル化の衝撃 | 佐久間孝正著 | 勁草書房 | 15/11 | 15060672 | - |
14 | 朝 | 読書 | シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧(文春新書 1054) | エマニュエル・トッド著 | 文藝春秋 | 16/1 | 16004079 | - |
14 | 朝 | 読書 | 格安スマホの仕掛け人たち | テレコムインサイド著 | 日経BP社 | 15/12 | 16000597 | - |
14 | 朝 | 読書 | 圏外編集者 | 都築響一語り | 朝日出版社 | 15/12 | 15062214 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 限界マンション 次に来る空き家問題 | 米山秀隆著 | 日本経済新聞出版社 | 15/12 | 15064346 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 中国議会100年史 誰が誰を代表してきたのか | 深町英夫編 | 東京大学出版会 | 15/12 | 16000117 | - |
14 | 朝 | 読書 | 平成の家族と食(犀の教室) | 品田知美編 | 晶文社 | 15/12 | 15065160 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 文楽の日本 人形の身体と叫び | フランソワ・ビゼ著 | みすず書房 | 16/2 | 16006433 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 一瞬の雲の切れ間に | 砂田麻美著 | ポプラ社 | 16/1 | 16003519 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 年下のセンセイ | 中村航著 | 幻冬舎 | 16/1 | 16004973 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 声のお仕事 | 川端裕人著 | 文藝春秋 | 16/2 | 16007693 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 美の考古学 古代人は何に魅せられてきたか(新潮選書) | 松木武彦著 | 新潮社 | 16/1 | 16005528 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | メソポタミアとインダスのあいだ 知られざる海洋の古代文明(筑摩選書 0124) | 後藤健著 | 筑摩書房 | 15/12 | 15063883 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 明治の建築家伊東忠太オスマン帝国をゆく | ジラルデッリ青木美由紀著 | ウェッジ | 15/12 | 15064711 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 信頼学の教室(講談社現代新書 2347) | 中谷内一也著 | 講談社 | 15/12 | 15065024 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 築地市場 絵でみる魚市場の一日(絵本地球ライブラリー) | モリナガヨウ作・絵 | 小峰書店 | 15/12 | 16002311 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ホイヘンスが教えてくれる確率論 勝つための賭け方(知りたい!サイエンス 135) | 岩沢宏和著 | 技術評論社 | 16/3 | 16006698 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サラダ記念日 俵万智歌集 | 俵万智著 | 河出書房新社 | 87/5 | 87-13174 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サラダ記念日(河出文庫) | 俵万智著 | 河出書房新社 | 89/10 | 89027017 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 小説上杉鷹山(集英社文庫) | 童門冬二著 | 集英社 | 96/12 | 96050326 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 国境なき医師団 終わりなき挑戦、希望への意志 | レネー・C.フォックス著 | みすず書房 | 15/12 | 16000655 | ● |
21 | 朝 | 読書 | モナドの領域 | 筒井康隆著 | 新潮社 | 15/12 | 15061670 | ● |
21 | 朝 | 読書 | エコノミストの昼ごはん コーエン教授のグルメ経済学 | タイラー・コーエン著 | 作品社 | 16/1 | 16001007 | - |
21 | 朝 | 読書 | 帝国日本の交通網 つながらなかった大東亜共栄圏 | 若林宣著 | 青弓社 | 16/1 | 16001423 | - |
21 | 朝 | 読書 | 戦艦武蔵 改版(新潮文庫 よ-5-1) | 吉村昭著 | 新潮社 | 09/11 | 09064740 | - |
21 | 朝 | 読書 | お医者さん・患者さん 6刷(中公文庫) | 吉村昭著 | 中央公論新社 | 85/6 | 05140125 | - |
21 | 朝 | 読書 | 神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡 | ジュリアン・ジェインズ著 | 紀伊國屋書店 | 05/4 | 05016199 | - |
21 | 朝 | 読書 | 冬の鷹 上(大活字本シリーズ) | 吉村昭著 | 埼玉福祉会 | 96/12 | 97000306 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 冬の鷹 下(大活字本シリーズ) | 吉村昭著 | 埼玉福祉会 | 96/12 | 97000307 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 夜明けの雷鳴 医師高松凌雲 | 吉村昭著 | 文芸春秋 | 00/1 | 00001255 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 風俗時評(中公文庫 は58-2) | 花森安治著 | 中央公論新社 | 15/12 | 15065051 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日本軍はなぜ満洲大油田を発見できなかったのか(文春新書 1060) | 岩瀬昇著 | 文藝春秋 | 16/1 | 16003509 | - |
21 | 朝 | 読書 | 百人一首の謎を解く(新潮新書 653) | 草野隆著 | 新潮社 | 16/1 | 16003196 | - |
21 | 朝 | 読書 | 世界のなかの日本経済 8 不確実性を超えて 貿易自由化の理念と現実 | NTT出版 | 15/12 | 15064818 | - | |
21 | 朝 | 読書 | パリ・レヴュー・インタヴュー 1 作家はどうやって小説を書くのか、じっくり聞いてみよう! | 青山南編訳 | 岩波書店 | 15/11 | 15061510 | - |
21 | 朝 | 読書 | パリ・レヴュー・インタヴュー 2 作家はどうやって小説を書くのか、たっぷり聞いてみよう! | 青山南編訳 | 岩波書店 | 15/11 | 15061511 | - |
21 | 朝 | 読書 | 医療再生 日本とアメリカの現場から(集英社新書 0817) | 大木隆生著 | 集英社 | 16/1 | 16002938 | - |
21 | 朝 | 読書 | 経済学私小説〈定常〉の中の豊かさ | 齊藤誠著 | 日経BP社 | 16/1 | 16003122 | - |
21 | 朝 | 読書 | 幻の東京五輪・万博1940 | 夫馬信一著 | 原書房 | 16/1 | 16002127 | - |
21 | 朝 | 読書 | デフレ最終戦争 黒田日銀異次元緩和の光と影 | 清水功哉著 | 日本経済新聞出版社 | 16/1 | 16003745 | - |
21 | 朝 | 読書 | GAMIFY エンゲージメントを高めるゲーミフィケーションの新しい未来 | ブライアン・バーク著 | 東洋経済新報社 | 16/1 | 16003031 | - |
21 | 朝 | 読書 | 中国外交戦略 その根底にあるもの(講談社選書メチエ 615) | 三船恵美著 | 講談社 | 16/1 | 16003150 | - |
21 | 朝 | 読書 | バーボンの歴史 | リード・ミーテンビュラー著 | 原書房 | 16/1 | 16004851 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | えんま寄席 江戸落語外伝 | 車浮代著 | 実業之日本社 | 16/2 | 16005349 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | はだれ雪 | 葉室麟著 | KADOKAWA | 15/12 | 16000768 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 吉野太平記 上(ハルキ文庫 た24-1) | 武内涼著 | 角川春樹事務所 | 15/12 | 15063718 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 吉野太平記 下(ハルキ文庫 た24-2) | 武内涼著 | 角川春樹事務所 | 15/12 | 15063720 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アメリカ最後の実験 | 宮内悠介著 | 新潮社 | 16/1 | 16005519 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 魔法の色を知っているか?(講談社タイガ モA-02) | 森博嗣著 | 講談社 | 16/1 | 16003571 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ラグランジュ・ミッション(ハヤカワ文庫 SF 2054) | ジェイムズ・L.キャンビアス著 | 早川書房 | 16/2 | 16007149 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 競馬勝つための洞察力 時代の絶対強者を見抜く玄人の戦術(競馬王馬券攻略本シリーズ) | 本島修司著 | ガイドワークス | 15/12 | 15059850 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 牛を飼う球団 | 喜瀬雅則著 | 小学館 | 16/1 | 16004161 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 2時間で走る フルマラソンの歴史と「サブ2」への挑戦 | エド・シーサ著 | 河出書房新社 | 15/11 | 15060356 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本人の知らない日本語 1 なるほど~×爆笑!の日本語“再発見”コミックエッセイ | 蛇蔵著 | メディアファクトリー | 09/2 | 09009244 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 日本-呪縛の構図 上 この国の過去、現在、そして未来 | R.ターガート・マーフィー著 | 早川書房 | 15/12 | 15064912 | - |
28 | 朝 | 読書 | 日本-呪縛の構図 下 この国の過去、現在、そして未来 | R.ターガート・マーフィー著 | 早川書房 | 15/12 | 15064914 | - |
28 | 朝 | 読書 | 愛と経済のバトルロイヤル 経済×文学から格差社会を語る | 橘木俊詔著 | 青土社 | 16/2 | 16004287 | - |
28 | 朝 | 読書 | 坊っちゃん 改版(岩波文庫) | 夏目漱石作 | 岩波書店 | 89/- | 89046510 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 源氏物語 1(新潮日本古典集成) | 紫式部著 | 新潮社 | 76/- | 74018588 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 石坂洋次郎文庫 5 青い山脈 山のかなたに | 石坂洋次郎著 | 新潮社 | 66/- | 87-69372 | - |
28 | 朝 | 読書 | 21世紀の資本 | トマ・ピケティ著 | みすず書房 | 14/12 | 14062594 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ゴリオ爺さん 上(岩波文庫) | バルザック作 | 岩波書店 | 97/9 | 97039047 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ゴリオ爺さん 下(岩波文庫) | バルザック作 | 岩波書店 | 97/9 | 97039048 | ● |
28 | 朝 | 読書 | トム・ソーヤーの冒険(福音館文庫 C-16) | マーク・トウェイン作 | 福音館書店 | 04/1 | 04050924 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ノンちゃん雲に乗る(創作童話シリーズ) | 石井桃子著 | 福音館書店 | 79/- | 76-02523 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 星の王子さま 改版 | サン=テグジュペリ作 | 岩波書店 | 83/- | 83-51019 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ぼくらは海へ(偕成社文庫 3185) | 那須正幹著 | 偕成社 | 92/5 | 92014662 | ● |
28 | 朝 | 読書 | それいけズッコケ三人組(こども文学館 3) | 那須正幹作 | ポプラ社 | 78/- | 78-02626 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ムーンナイト・ダイバー | 天童荒太著 | 文藝春秋 | 16/1 | 16004187 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 片手の郵便配達人 | グードルン・パウゼヴァング著 | みすず書房 | 15/12 | 15065139 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 戦争と広告 第二次大戦、日本の戦争広告を読み解く(角川選書 568) | 森正人著 | KADOKAWA | 16/2 | 16009828 | - |
28 | 朝 | 読書 | 刑罰はどのように決まるか 市民感覚との乖離、不公平の原因(筑摩選書 0126) | 森炎著 | 筑摩書房 | 16/1 | 16002791 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 時代劇役者昔ばなし(ちくま文庫 の12-2) | 能村庸一著 | 筑摩書房 | 16/2 | 16007578 | - |
28 | 朝 | 読書 | 「専業主夫」になりたい男たち(ポプラ新書 077) | 白河桃子著 | ポプラ社 | 16/1 | 16001300 | - |
28 | 朝 | 読書 | キリスト教と戦争 「愛と平和」を説きつつ戦う論理(中公新書 2360) | 石川明人著 | 中央公論新社 | 16/1 | 16004484 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 南シナ海 アジアの覇権をめぐる闘争史 | ビル・ヘイトン著 | 河出書房新社 | 15/12 | 16000950 | - |
28 | 朝 | 読書 | ゴダール原論 映画・世界・ソニマージュ | 佐々木敦著 | 新潮社 | 16/1 | 16005491 | - |
28 | 朝 | 読書 | 無差別テロ 国際社会はどう対処すればよいか(岩波現代全書 082) | 金惠京著 | 岩波書店 | 16/1 | 16004310 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 知財戦略のススメ コモディティ化する時代に競争優位を築く | 鮫島正洋著 | 日経BP社 | 16/2 | 16006643 | - |
28 | 朝 | 読書 | へろへろ 雑誌『ヨレヨレ』と「宅老所よりあい」の人々 | 鹿子裕文著 | ナナロク社 | 15/12 | 16000174 | ● |
28 | 朝 | 読書 | トヨタのカタ 驚異の業績を支える思考と行動のルーティン | マイク・ローザー著 | 日経BP社 | 16/1 | 16004142 | - |
28 | 朝 | 読書 | 地政学で読む世界覇権2030 | ピーター・ゼイハン著 | 東洋経済新報社 | 16/2 | 16005749 | - |
28 | 朝 | 読書 | 地球の善い一部になる。 環境共生経済への移行学(ASAHI ECO BOOKS 38) | 小林光著 | アサヒビール | 16/1 | 16003549 | - |
28 | 朝 | 読書 | 愛に疎まれて 〈加藤智大の内心奥深くに渦巻く悔恨の念を感じとる〉視座(サイコ・クリティーク 23) | 芹沢俊介著 | 批評社 | 16/1 | 16004591 | - |