
日本経済新聞2016年4月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
3 | 朝 | 読書 | 暗黒の大陸 ヨーロッパの20世紀 | マーク・マゾワー著 | 未來社 | 15/12 | 15063040 | - |
3 | 朝 | 読書 | 両手いっぱいの言葉 413のアフォリズム(新潮文庫) | 寺山修司著 | 新潮社 | 97/10 | 97040423 | ● |
3 | 朝 | 読書 | まく子 | 西加奈子著 | 福音館書店 | 16/2 | 16008487 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ゼロヴィル | スティーヴ・エリクソン著 | 白水社 | 16/3 | 16010813 | - |
3 | 朝 | 読書 | 海の熊野 | 谷川健一編 | 森話社 | 11/6 | 11031645 | - |
3 | 朝 | 読書 | ターミナルから荒れ地へ 「アメリカ」なき時代のアメリカ文学 | 藤井光著 | 中央公論新社 | 16/3 | 16013122 | - |
3 | 朝 | 読書 | 指紋と近代 移動する身体の管理と統治の技法 | 高野麻子著 | みすず書房 | 16/2 | 16009041 | - |
3 | 朝 | 読書 | 「おじぎ」の日本文化(角川ソフィア文庫 N201-4) | 神崎宣武著 | KADOKAWA | 16/3 | 16015895 | - |
3 | 朝 | 読書 | 健康長寿のための医学(岩波新書 新赤版 1588) | 井村裕夫著 | 岩波書店 | 16/2 | 16010071 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 1998年の宇多田ヒカル(新潮新書 650) | 宇野維正著 | 新潮社 | 16/1 | 16003189 | - |
3 | 朝 | 読書 | 小倉昌男 祈りと経営 ヤマト「宅急便の父」が闘っていたもの | 森健著 | 小学館 | 16/1 | 16005003 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 人類と家畜の世界史 | ブライアン・フェイガン著 | 河出書房新社 | 16/1 | 16004658 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 母の母、その彼方に | 四方田犬彦著 | 新潮社 | 16/2 | 16010634 | - |
3 | 朝 | 読書 | 決定の本質 1 第2版 キューバ・ミサイル危機の分析(NIKKEI BP CLASSICS) | グレアム・アリソン著 | 日経BP社 | 16/3 | 16011767 | - |
3 | 朝 | 読書 | 決定の本質 2 第2版 キューバ・ミサイル危機の分析(NIKKEI BP CLASSICS) | グレアム・アリソン著 | 日経BP社 | 16/3 | 16011768 | - |
3 | 朝 | 読書 | アメリカの排日運動と日米関係 「排日移民法」はなぜ成立したか(朝日選書 942) | 簑原俊洋著 | 朝日新聞出版 | 16/2 | 16007526 | - |
3 | 朝 | 読書 | 豊田章男が愛したテストドライバー | 稲泉連著 | 小学館 | 16/3 | 16011917 | - |
3 | 朝 | 読書 | 外食国際化のダイナミズム 新しい「越境のかたち」 | 川端基夫著 | 新評論 | 16/1 | 16004115 | - |
3 | 朝 | 読書 | かかわらなければ路傍の人 塔和子の詩の世界 | 川崎正明著 | 編集工房ノア | 16/2 | 16008026 | - |
3 | 朝 | 読書 | 携帯乳児 | 紺野仲右ヱ門著 | 日本経済新聞出版社 | 16/2 | 16007673 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 眩(くらら) | 朝井まかて著 | 新潮社 | 16/3 | 16015444 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ウエスタン忍風帳 | 菊地秀行著 | 創土社 | 16/2 | 16004367 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 風の剣士 書き下ろし長編時代小説(二見時代小説文庫 も2-20) | 森詠著 | 二見書房 | 16/4 | 16016554 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 吸血鬼 | 佐藤亜紀著 | 講談社 | 16/1 | 16005000 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 杏奈は春待岬に | 梶尾真治著 | 新潮社 | 16/3 | 16015458 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | マルドゥック・アノニマス 1(ハヤカワ文庫 JA 1223) | 冲方丁著 | 早川書房 | 16/3 | 16016235 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 外道クライマー | 宮城公博著 | 集英社インターナショナル | 16/3 | 16016647 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 不惑のスクラム | 安藤祐介著 | KADOKAWA | 16/3 | 16017061 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 負ける人は無駄な練習をする 卓球王勝者のメンタリティー | 水谷隼著 | 卓球王国 | 16/3 | 16011414 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サザエさんうちあけ話 | 長谷川町子著 | 朝日新聞出版 | 16/3 | 16014584 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 長谷川町子全集 32 サザエさんうちあけ話 サザエさん旅あるき | 長谷川町子著 | 朝日新聞社 | 98/8 | 98031621 | ● |
10 | 朝 | 読書 | ビジュアル新生バチカン 教皇フランシスコの挑戦(NATIONAL GEOGRAPHIC) | デイブ・ヨダー写真 | 日経ナショナルジオグラフィック社 | 16/2 | 16008965 | - |
10 | 朝 | 読書 | キリスト教と戦争 「愛と平和」を説きつつ戦う論理(中公新書 2360) | 石川明人著 | 中央公論新社 | 16/1 | 16004484 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 教皇フランシスコの挑戦 闇から光へ | ポール・バレリー著 | 春秋社 | 14/10 | 14050974 | - |
10 | 朝 | 読書 | ダグラス・ノース制度原論 | ダグラス・C.ノース著 | 東洋経済新報社 | 16/3 | 16009246 | - |
10 | 朝 | 読書 | 戦争と一人の作家 坂口安吾論 | 佐々木中著 | 河出書房新社 | 16/2 | 16010827 | - |
10 | 朝 | 読書 | アーサーとジョージ | ジュリアン・バーンズ著 | 中央公論新社 | 16/1 | 16004462 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 西村伊作の楽しき住家 大正デモクラシーの住い | 田中修司著 | はる書房 | 01/10 | 01052474 | - |
10 | 朝 | 読書 | ウイルスは生きている(講談社現代新書 2359) | 中屋敷均著 | 講談社 | 16/3 | 16014591 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 英語と日本軍 知られざる外国語教育史(NHKブックス 1238) | 江利川春雄著 | NHK出版 | 16/3 | 16015346 | - |
10 | 朝 | 読書 | 本のなかの旅(中公文庫 ゆ5-1) | 湯川豊著 | 中央公論新社 | 16/2 | 16009398 | - |
10 | 朝 | 読書 | 本のなかの旅 | 湯川豊著 | 文藝春秋 | 12/11 | 12060898 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 中国(チャイナ)4.0 暴発する中華帝国(文春新書 1063) | エドワード・ルトワック著 | 文藝春秋 | 16/3 | 16015355 | - |
10 | 朝 | 読書 | ジャズとエロス ヴァイオリニストの音楽レシピ(PHP新書 1030) | 牧山純子著 | PHP研究所 | 16/2 | 16008112 | - |
10 | 朝 | 読書 | 3.11震災は日本を変えたのか | リチャード・J.サミュエルズ著 | 英治出版 | 16/3 | 16012394 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本語を作った男 上田万年とその時代 | 山口謠司著 | 集英社インターナショナル | 16/2 | 16011245 | - |
10 | 朝 | 読書 | 浅草公園凌雲閣十二階 失われた〈高さ〉の歴史社会学 | 佐藤健二著 | 弘文堂 | 16/2 | 16005435 | - |
10 | 朝 | 読書 | ザ・町工場 “女将”がつくる最強の職人集団 | 諏訪貴子著 | 日経BP社 | 16/3 | 16014712 | - |
10 | 朝 | 読書 | 覇者・鴻海の経営と戦略(Minerva Library〈経営学〉 1) | 喬晋建著 | ミネルヴァ書房 | 16/3 | 16014399 | - |
10 | 朝 | 読書 | 時間かせぎの資本主義 いつまで危機を先送りできるか | ヴォルフガング・シュトレーク著 | みすず書房 | 16/2 | 16009224 | - |
10 | 朝 | 読書 | 戦後日中関係と同窓会 | 佐藤量著 | 彩流社 | 16/2 | 16010113 | - |
10 | 朝 | 読書 | 1980年代(河出ブックス 089) | 斎藤美奈子編著 | 河出書房新社 | 16/2 | 16010820 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 毎日が一日だ | いしいしんじ著 | 毎日新聞出版 | 16/3 | 16015336 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サブマリン | 伊坂幸太郎著 | 講談社 | 16/3 | 16017833 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 暗幕のゲルニカ | 原田マハ著 | 新潮社 | 16/3 | 16016580 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 二人のウィリング(ちくま文庫 ま50-2) | ヘレン・マクロイ著 | 筑摩書房 | 16/4 | 16019395 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 学びとは何か 〈探究人〉になるために(岩波新書 新赤版 1596) | 今井むつみ著 | 岩波書店 | 16/3 | 16016420 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 中国(チャイナ)4.0 暴発する中華帝国(文春新書 1063) | エドワード・ルトワック著 | 文藝春秋 | 16/3 | 16015355 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 睡眠薬中毒 効かなくなってもやめられない(PHP新書 1036) | 内海聡著 | PHP研究所 | 16/3 | 16014101 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 我々の恋愛 | いとうせいこう著 | 講談社 | 16/3 | 16013687 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ヒーロー! | 白岩玄著 | 河出書房新社 | 16/3 | 16014407 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | その姿の消し方 | 堀江敏幸著 | 新潮社 | 16/1 | 16005525 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | シャネル20世紀のスタイル | 秦早穂子著 | 文化出版局 | 90/12 | 90033124 | - |
17 | 朝 | 読書 | 粉飾決算 問われる監査と内部統制 | 浜田康著 | 日本経済新聞出版社 | 16/2 | 16010208 | - |
17 | 朝 | 読書 | ゲームの達人 | シドニイ・シェルダン作 | アカデミー出版サービス | 86/10 | 86-25257 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 孫子 現代語訳 | 孫子著 | 日本経済新聞出版社 | 14/4 | 14022882 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 | 坪田信貴著 | KADOKAWA | 13/12 | 14000649 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 働く君に贈る中村天風45の言葉 「今日」を限りに人生が一変する本(知的生きかた文庫 い31-4) | 池田光著 | 三笠書房 | 15/11 | 15053625 | - |
17 | 朝 | 読書 | 十二番目の天使 | オグ・マンディーノ著 | 求竜堂 | 01/4 | 01017070 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける | 奥野宣之著 | 朝日新聞出版 | 16/3 | 16011955 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 『痴人の愛』を歩く | 樫原辰郎著 | 白水社 | 16/3 | 16013613 | - |
17 | 朝 | 読書 | ドローンランド | トム・ヒレンブラント著 | 河出書房新社 | 16/1 | 16004962 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 漂民ダンケッチの生涯 | 神坂次郎著 | 文藝春秋 | 06/3 | 06011741 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 日常と不在を見つめて ドキュメンタリー映画作家佐藤真の哲学 | 里山社編集 | 里山社 | 16/3 | 16015689 | - |
17 | 朝 | 読書 | 天使とは何か キューピッド、キリスト、悪魔(中公新書 2369) | 岡田温司著 | 中央公論新社 | 16/3 | 16016433 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 「文系学部廃止」の衝撃(集英社新書 0823) | 吉見俊哉著 | 集英社 | 16/2 | 16008276 | - |
17 | 朝 | 読書 | コーヒーの科学 「おいしさ」はどこで生まれるのか(ブルーバックス B-1956) | 旦部幸博著 | 講談社 | 16/2 | 16009278 | ● |
17 | 朝 | 読書 | これからのエリック・ホッファーのために 在野研究者の生と心得 | 荒木優太著 | 東京書籍 | 16/3 | 16009513 | - |
17 | 朝 | 読書 | CIAの秘密戦争 「テロとの戦い」の知られざる内幕 | マーク・マゼッティ著 | 早川書房 | 16/2 | 16009976 | - |
17 | 朝 | 読書 | 大山猫の物語 | クロード・レヴィ=ストロース著 | みすず書房 | 16/3 | 16012977 | - |
17 | 朝 | 読書 | 「アラブの春」と音楽 若者たちの愛国とプロテスト | 中町信孝著 | DU BOOKS | 16/3 | 16011648 | - |
17 | 朝 | 読書 | 日中関係と日本経済界 国交正常化から「政冷経熱」まで(現代中国地域研究叢書 17) | 李彦銘著 | 勁草書房 | 16/2 | 16008805 | - |
17 | 朝 | 読書 | しなやかな社会の挑戦 CBRNE、サイバー攻撃、自然災害に立ち向かう | 「レジリエンス社会」をつくる研究会著 | 日経BPコンサルティング | 16/3 | 16011653 | - |
17 | 朝 | 読書 | 食の社会学 パラドクスから考える | エイミー・グプティル著 | NTT出版 | 16/3 | 16009603 | - |
17 | 朝 | 読書 | あっけらかんの国キューバ 革命と宗教のあいだを旅して | 越川芳明著 | 猿江商會 | 16/2 | 16009742 | - |
17 | 朝 | 読書 | アンリ・マティス『ジャズ』再考 芸術的書物における切り紙絵と文字のインタラクション | 大久保恭子著 | 三元社 | 16/3 | 16018588 | - |
17 | 朝 | 読書 | 恋愛詩集(NHK出版新書 483) | 小池昌代編著 | NHK出版 | 16/3 | 16012589 | - |
17 | 朝 | 読書 | 世界の名前(岩波新書 新赤版 1598) | 岩波書店辞典編集部編 | 岩波書店 | 16/3 | 16016422 | ● |
17 | 朝 | 読書 | フジテレビはなぜ凋落したのか(新潮新書 661) | 吉野嘉高著 | 新潮社 | 16/3 | 16014615 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大きくなる日 | 佐川光晴著 | 集英社 | 16/4 | 16019233 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | テミスの休息 | 藤岡陽子著 | 祥伝社 | 16/4 | 16020209 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 戦うハニー | 新野剛志著 | KADOKAWA | 16/3 | 16017589 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ナチス・ドイツと〈帝国〉日本美術 歴史から消された展覧会(シリーズ近代美術のゆくえ) | 安松みゆき著 | 吉川弘文館 | 16/2 | 16005702 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日仏「美術全集」史 美術(史)啓蒙の200年 | 島本浣著 | 三元社 | 16/1 | 16006707 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エロスと「わいせつ」のあいだ 表現と規制の戦後攻防史(朝日新書 551) | 園田寿著 | 朝日新聞出版 | 16/2 | 16007489 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ニュートリノって何? 宇宙はこう考えられている 続(ちくまプリマー新書 250) | 青野由利著 | 筑摩書房 | 16/2 | 16007253 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 中央銀行が終わる日 ビットコインと通貨の未来(新潮選書) | 岩村充著 | 新潮社 | 16/3 | 16016482 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | レア 希少金属の知っておきたい16話 | キース・ベロニーズ著 | 化学同人 | 16/3 | 16012965 | - |
24 | 朝 | 読書 | フューチャー・クライム サイバー犯罪からの完全防衛マニュアル | マーク・グッドマン著 | 青土社 | 16/2 | 16006827 | - |
24 | 朝 | 読書 | マーケット進化論 経済が解き明かす日本の歴史 | 横山和輝著 | 日本評論社 | 16/1 | 16003019 | - |
24 | 朝 | 読書 | うめ婆行状記 | 宇江佐真理著 | 朝日新聞出版 | 16/3 | 16014574 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 石川啄木 | ドナルド・キーン著 | 新潮社 | 16/2 | 16010613 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 家康、江戸を建てる | 門井慶喜著 | 祥伝社 | 16/2 | 16007472 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 鳥の不思議な生活 ハチドリのジェットエンジン,ニワトリの三角関係,全米記憶力チャンピオンvsホシガラス | ノア・ストリッカー著 | 築地書館 | 16/1 | 16002952 | - |
24 | 朝 | 読書 | なぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか 増補版(光文社知恵の森文庫 tや11-1) | 山下柚実著 | 光文社 | 16/4 | 16019995 | - |
24 | 朝 | 読書 | なぜ関西のローカル大学「近大」が、志願者数日本一になったのか | 山下柚実著 | 光文社 | 14/11 | 14060303 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 音楽に自然を聴く(平凡社新書 812) | 小沼純一著 | 平凡社 | 16/4 | 16021109 | - |
24 | 朝 | 読書 | 植物はなぜ動かないのか 弱くて強い植物のはなし(ちくまプリマー新書 252) | 稲垣栄洋著 | 筑摩書房 | 16/4 | 16018862 | ● |
24 | 朝 | 読書 | ムーンショット! | ジョン・スカリー著 | パブラボ | 16/2 | 16008106 | - |
24 | 朝 | 読書 | ビッグデータ・ベースボール 20年連続負け越し球団ピッツバーグ・パイレーツを甦らせた数学の魔法 | トラヴィス・ソーチック著 | KADOKAWA | 16/3 | 16014070 | - |
24 | 朝 | 読書 | リフォームの爆発 | 町田康著 | 幻冬舎 | 16/3 | 16012946 | - |
24 | 朝 | 読書 | レア 希少金属の知っておきたい16話 | キース・ベロニーズ著 | 化学同人 | 16/3 | 16012965 | - |
24 | 朝 | 読書 | グローバル人材とは誰か 若者の海外経験の意味を問う | 加藤恵津子著 | 青弓社 | 16/3 | 16012486 | - |
24 | 朝 | 読書 | シニアマーケティングはなぜうまくいかないのか 新しい大人消費が日本を動かす | 阪本節郎著 | 日本経済新聞出版社 | 16/3 | 16013061 | - |
24 | 朝 | 読書 | 新覇権国家中国×TPP日米同盟 | 鈴木英夫著 | 朝日新聞出版 | 16/2 | 16008918 | - |
24 | 朝 | 読書 | スポーツ都市戦略 2020年後を見すえたまちづくり | 原田宗彦著 | 学芸出版社 | 16/3 | 16013445 | - |
24 | 朝 | 読書 | 亡き人へのレクイエム | 池内紀著 | みすず書房 | 16/4 | 16021671 | - |
24 | 朝 | 読書 | 海は見えるか | 真山仁著 | 幻冬舎 | 16/2 | 16010101 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 傀儡に非ず | 上田秀人著 | 徳間書店 | 16/3 | 16012994 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | カナリア恋唄(お狂言師歌吉うきよ暦 4) | 杉本章子著 | 講談社 | 16/2 | 16009934 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 擬宝珠のある橋(髪結い伊三次捕物余話 15) | 宇江佐真理著 | 文藝春秋 | 16/3 | 16012928 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 私のサイクロプス | 山白朝子著 | KADOKAWA | 16/3 | 16017567 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 緑衣のメトセラ | 福田和代著 | 集英社 | 16/4 | 16018562 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 遠隔機動歩兵 ティン・メン(ハヤカワ文庫 SF 2064) | クリストファー・ゴールデン著 | 早川書房 | 16/4 | 16019349 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | オリンピック経済幻想論 2020年東京五輪で日本が失うもの | アンドリュー・ジンバリスト著 | ブックマン社 | 16/3 | 16012628 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 鉄骨クラブの偉人 オリンピアン7人を育てた街の体操指導者・城間晃 | 浅沢英著 | KADOKAWA | 16/3 | 16016392 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サッカー上達の科学 いやでも巧くなるトレーニングメソッド(ブルーバックス B-1966) | 村松尚登著 | 講談社 | 16/4 | 16022418 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ワイル博士のナチュラル・メディスン 増補改訂版 | アンドルー・ワイル著 | 春秋社 | 93/7 | 93022341 | - |