
日本経済新聞2016年7月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
3 | 朝 | 読書 | 地獄の思想 日本精神の一系譜(中公新書 134) | 梅原猛著 | 中央公論新社 | 00/1 | 00114999 | - |
3 | 朝 | 読書 | 史記 上 春秋戦国篇(朝日選書 1003) | 田中謙二著 | 朝日新聞社 | 96/11 | 96044635 | - |
3 | 朝 | 読書 | 十八史略(講談社学術文庫 1899) | 竹内弘行著 | 講談社 | 08/10 | 08052551 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 古詩選(新訂中国古典選 第13巻) | 入谷仙介著 | 朝日新聞社 | 66/- | 87-46845 | - |
3 | 朝 | 読書 | 李陵・山月記 改版 弟子・名人伝(角川文庫) | 中島敦著 | 角川書店 | 91/- | 91047634 | - |
3 | 朝 | 読書 | 古今和歌集(笠間文庫) | 片桐洋一訳・注 | 笠間書院 | 05/9 | 05047383 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 源氏物語 第1巻 桐壺~賢木(ちくま文庫 お39-4) | 紫式部著 | 筑摩書房 | 08/11 | 08057956 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 万葉集 1(岩波文庫 30-005-1) | 佐竹昭広校注 | 岩波書店 | 13/1 | 13003812 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ルネサンスの女たち(新潮文庫 し-12-41) | 塩野七生著 | 新潮社 | 12/8 | 12039751 | - |
3 | 朝 | 読書 | 女坂 改版(新潮文庫) | 円地文子著 | 新潮社 | 91/- | 92042194 | - |
3 | 朝 | 読書 | サービス立国論 成熟経済を活性化するフロンティア | 森川正之著 | 日本経済新聞出版社 | 16/4 | 16021903 | - |
3 | 朝 | 読書 | 玄冬の門(ベスト新書 513) | 五木寛之著 | ベストセラーズ | 16/6 | 16030244 | ● |
3 | 朝 | 読書 | おひとりさまの最期 | 上野千鶴子著 | 朝日新聞出版 | 15/11 | 15056471 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 日本文学の歴史 1 古代・中世篇 1 | ドナルド・キーン著 | 中央公論社 | 94/5 | 94019055 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 日本文学全集 01 古事記 | 池澤夏樹個人編集 | 河出書房新社 | 14/11 | 14057523 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 日本文学全集 08 日本霊異記 | 池澤夏樹個人編集 | 河出書房新社 | 15/9 | 15047284 | - |
3 | 朝 | 読書 | 伯爵夫人 | 蓮實重彦著 | 新潮社 | 16/6 | 16031857 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ザ・カルテル 上(角川文庫 ウ16-14) | ドン・ウィンズロウ著 | KADOKAWA | 16/4 | 16021871 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ザ・カルテル 下(角川文庫 ウ16-15) | ドン・ウィンズロウ著 | KADOKAWA | 16/4 | 16021875 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 初しぐれ(文春文庫 き16-11) | 北原亞以子著 | 文藝春秋 | 16/6 | 16029590 | ● |
3 | 朝 | 読書 | プラネタリウム男(講談社現代新書 2374) | 大平貴之著 | 講談社 | 16/6 | 16030870 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ヴェネツィア 美の都の一千年(岩波新書 新赤版 1608) | 宮下規久朗著 | 岩波書店 | 16/6 | 16032560 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 主夫のトモロー | 朱川湊人著 | NHK出版 | 16/5 | 16027007 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 医師の感情 「平静の心」がゆれるとき | ダニエル・オーフリ著 | 医学書院 | 16/6 | 16029121 | - |
3 | 朝 | 読書 | 高坂正尭と戦後日本 | 五百旗頭真編 | 中央公論新社 | 16/5 | 16026134 | - |
3 | 朝 | 読書 | 戦地の図書館 海を越えた一億四千万冊 | モリー・グプティル・マニング著 | 東京創元社 | 16/5 | 16027771 | ● |
3 | 朝 | 読書 | デジタル・ジャーナリズムは稼げるか メディアの未来戦略 | ジェフ・ジャービス著 | 東洋経済新報社 | 16/6 | 16027915 | - |
3 | 朝 | 読書 | あなたの会社が理不尽な理由 経営学者の読み方 | 清水勝彦著 | 日経BP社 | 16/5 | 16026216 | - |
3 | 朝 | 読書 | 珠玉の短編 | 山田詠美著 | 講談社 | 16/6 | 16032167 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 移動と生存 国境を越える人々の政治学 | 柄谷利恵子著 | 岩波書店 | 16/5 | 16028280 | - |
3 | 朝 | 読書 | 「非正規労働」を考える 戦後労働史の視角から | 小池和男著 | 名古屋大学出版会 | 16/5 | 16026819 | - |
3 | 朝 | 読書 | ウナギと人間 | ジェイムズ・プロセック著 | 築地書館 | 16/5 | 16024323 | - |
3 | 朝 | 読書 | 書店と民主主義 言論のアリーナのために | 福嶋聡著 | 人文書院 | 16/6 | 16030093 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | しゃらくせえ 鼠小僧伝 | 谷津矢車著 | 幻冬舎 | 16/5 | 16027309 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | くるすの残光 5 最後の審判 | 仁木英之著 | 祥伝社 | 16/6 | 16030216 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 愛加那と西郷(小学館文庫 う9-2) | 植松三十里著 | 小学館 | 16/6 | 16029958 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 宇宙探偵マグナス・リドルフ(ジャック・ヴァンス・トレジャリー) | ジャック・ヴァンス著 | 国書刊行会 | 16/6 | 16032263 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 活版印刷三日月堂 星たちの栞(ポプラ文庫 ほ4-1) | ほしおさなえ著 | ポプラ社 | 16/6 | 16028330 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 君を愛したひとりの僕へ(ハヤカワ文庫 JA 1234) | 乙野四方字著 | 早川書房 | 16/6 | 16032305 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ポーランドのボクサー(エクス・リブリス) | エドゥアルド・ハルフォン著 | 白水社 | 16/6 | 16027326 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 兵隊になった沢村栄治 戦時下職業野球連盟の偽装工作(ちくま新書 1191) | 山際康之著 | 筑摩書房 | 16/6 | 16029204 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 未到 奇跡の一年(ベスト新書 524) | 岡崎慎司著 | ベストセラーズ | 16/6 | 16030257 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 月と六ペンス(光文社古典新訳文庫 KAモ1-1) | モーム著 | 光文社 | 08/6 | 08030589 | ● |
10 | 朝 | 読書 | タックスヘイブン グローバル経済を動かす闇のシステム | クリスチアン・シャヴァニュー編 | 作品社 | 07/5 | 07026555 | - |
10 | 朝 | 読書 | 失われた国家の富 タックス・ヘイブンの経済学 | ガブリエル・ズックマン著 | NTT出版 | 15/3 | 15009402 | - |
10 | 朝 | 読書 | タックス・オブザーバー 当局は税法を理解しているのか(エヌピー新書 1) | 志賀櫻著 | エヌピー通信社 | 15/9 | 15045147 | - |
10 | 朝 | 読書 | ポスト西洋世界はどこに向かうのか 「多様な近代」への大転換 | チャールズ・カプチャン著 | 勁草書房 | 16/5 | 16026471 | - |
10 | 朝 | 読書 | ジニのパズル | 崔実著 | 講談社 | 16/7 | 16034951 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 兵士のアイドル 幻の慰問雑誌に見るもうひとつの戦争 | 押田信子著 | 旬報社 | 16/6 | 16028095 | - |
10 | 朝 | 読書 | 燃える森に生きる インドネシア・スマトラ島 紙と油に消える熱帯林 | 内田道雄文・写真 | 新泉社 | 16/5 | 16025253 | - |
10 | 朝 | 読書 | 「暗黒・中国」からの脱出 逃亡・逮捕・拷問・脱獄(文春新書 1083) | 顔伯鈞著 | 文藝春秋 | 16/6 | 16031213 | - |
10 | 朝 | 読書 | けんかえれじい 上(岩波現代文庫) | 鈴木隆著 | 岩波書店 | 05/10 | 05051794 | - |
10 | 朝 | 読書 | けんかえれじい 下(岩波現代文庫) | 鈴木隆著 | 岩波書店 | 05/11 | 05057977 | - |
10 | 朝 | 読書 | 結婚と家族のこれから 共働き社会の限界(光文社新書 824) | 筒井淳也著 | 光文社 | 16/6 | 16029988 | - |
10 | 朝 | 読書 | ジブリの仲間たち(新潮新書 674) | 鈴木敏夫著 | 新潮社 | 16/6 | 16031130 | - |
10 | 朝 | 読書 | 明治深刻悲惨小説集(講談社文芸文庫 こJ40) | 講談社文芸文庫編 | 講談社 | 16/6 | 16030395 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 蔡英文 新時代の台湾へ | 蔡英文著 | 白水社 | 16/6 | 16026586 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 金持ちは、なぜ高いところに住むのか 近代都市はエレベーターが作った | アンドレアス・ベルナルト著 | 柏書房 | 16/6 | 16026727 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 超企画会議 If I got a call from Hollywood Projects by Genki Kawamura | 川村元気著 | エイガウォーカー | 16/4 | 16021536 | - |
10 | 朝 | 読書 | 靴下バカ一代 奇天烈経営者の人生訓 | 越智直正著 | 日経BP社 | 16/5 | 16023647 | - |
10 | 朝 | 読書 | 憲法改正とは何か アメリカ改憲史から考える(新潮選書) | 阿川尚之著 | 新潮社 | 16/5 | 16027662 | - |
10 | 朝 | 読書 | 中国発世界連鎖不況 危機のリスクシナリオ | みずほ総合研究所編著 | 日本経済新聞出版社 | 16/5 | 16025952 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本の課題を読み解くわたしの構想 1 中核層への90のメッセージ | 総合研究開発機構編 | 総合研究開発機構 | 16/5 | 16028845 | - |
10 | 朝 | 読書 | 花の品種改良の日本史 カラー版 | 柴田道夫編 | 悠書館 | 16/6 | 16032718 | - |
10 | 朝 | 読書 | 雑学の冒険 国会図書館にない100冊の本 | 礫川全次著 | 批評社 | 16/6 | 16030472 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アメリカン・ブラッド(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1909) | ベン・サンダース著 | 早川書房 | 16/7 | 16034694 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夏の償い人 鎌倉あじさい署(祥伝社文庫 き23-1) | 北國之浩二著 | 祥伝社 | 16/6 | 16030310 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 横溝正史探偵小説選 4(論創ミステリ叢書 99) | 横溝正史著 | 論創社 | 16/6 | 16034409 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 職場がイキイキと動き出す課長の「ほめ方」の教科書 | 船見敏子著 | 左右社 | 16/7 | 16033574 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ルポ父親たちの葛藤 仕事と家庭の両立は夢なのか(PHPビジネス新書 358) | おおたとしまさ著 | PHP研究所 | 16/7 | 16031215 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アドラーに学ぶよく生きるために働くということ(ベスト新書 520) | 岸見一郎著 | ベストセラーズ | 16/7 | 16035120 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ラジオラジオラジオ! | 加藤千恵著 | 河出書房新社 | 16/6 | 16031479 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 海と山のピアノ | いしいしんじ著 | 新潮社 | 16/6 | 16033542 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 私の消滅 | 中村文則著 | 文藝春秋 | 16/6 | 16031661 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 竜馬がゆく 1(文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 85/- | 87-50803 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ウィナーズ アメリカン・ビジネスの勝利者たち | カーター・ヘンダーソン著 | TBSブリタニカ | 86/7 | 86-17755 | - |
17 | 朝 | 読書 | ぼくのフライドチキンはおいしいよ あのカーネルおじさんの、びっくり人生(愛と希望のノンフィクション) | 中尾明著 | PHP研究所 | 02/12 | 02060678 | - |
17 | 朝 | 読書 | スシエコノミー | サーシャ・アイゼンバーグ著 | 日本経済新聞出版社 | 08/4 | 08019851 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ミトコンドリアが進化を決めた | ニック・レーン著 | みすず書房 | 07/12 | 07065324 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 747 ジャンボをつくった男 | ジョー・サッター著 | 日経BP社 | 08/3 | 08014870 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか | ピーター・ティール著 | NHK出版 | 14/9 | 14048592 | - |
17 | 朝 | 読書 | ロナウジーニョ The smiling champion | ルーカ・カイオーリ著 | ゴマブックス | 06/6 | 06029668 | - |
17 | 朝 | 読書 | 論語と算盤 | 渋沢栄一述 | 国書刊行会 | 85/10 | 85-26502 | - |
17 | 朝 | 読書 | 2050年の世界 英『エコノミスト』誌は予測する | 英『エコノミスト』編集部著 | 文藝春秋 | 12/8 | 12040336 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 試練と挑戦の戦後金融経済史 | 鈴木淑夫著 | 岩波書店 | 16/5 | 16028289 | - |
17 | 朝 | 読書 | 大きな鳥にさらわれないよう | 川上弘美著 | 講談社 | 16/4 | 16022778 | ● |
17 | 朝 | 読書 | テロルの伝説 桐山襲烈伝 | 陣野俊史著 | 河出書房新社 | 16/5 | 16027294 | - |
17 | 朝 | 読書 | 鉄客商売 JR九州大躍進の極意 | 唐池恒二著 | PHP研究所 | 16/6 | 16021945 | - |
17 | 朝 | 読書 | 資生堂インパクト 子育てを聖域にしない経営 | 石塚由紀夫著 | 日本経済新聞出版社 | 16/5 | 16027086 | - |
17 | 朝 | 読書 | サマードレスの女たち(小学館文庫 シ6-1) | アーウィン・ショー著 | 小学館 | 16/6 | 16029957 | - |
17 | 朝 | 読書 | 戦後補償裁判 民間人たちの終わらない「戦争」(NHK出版新書 489) | 栗原俊雄著 | NHK出版 | 16/6 | 16029653 | - |
17 | 朝 | 読書 | 感情で釣られる人々 なぜ理性は負け続けるのか(集英社新書 0841) | 堀内進之介著 | 集英社 | 16/7 | 16035978 | - |
17 | 朝 | 読書 | 1941決意なき開戦 現代日本の起源 | 堀田江理著 | 人文書院 | 16/6 | 16030083 | - |
17 | 朝 | 読書 | 世界の不思議な音 奇妙な音の謎を科学で解き明かす | トレヴァー・コックス著 | 白揚社 | 16/6 | 16028056 | - |
17 | 朝 | 読書 | 移民大国アメリカ(ちくま新書 1193) | 西山隆行著 | 筑摩書房 | 16/6 | 16029209 | - |
17 | 朝 | 読書 | サイクス=ピコ協定百年の呪縛 中東大混迷を解く(新潮選書) | 池内恵著 | 新潮社 | 16/5 | 16027653 | - |
17 | 朝 | 読書 | 女の甲冑、着たり脱いだり毎日が戦なり。 | ジェーン・スー著 | 文藝春秋 | 16/5 | 16028495 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 日本人の考え方世界の人の考え方 世界価値観調査から見えるもの | 池田謙一編著 | 勁草書房 | 16/4 | 16023659 | - |
17 | 朝 | 読書 | 教養のドイツ現代史 | 田野大輔編著 | ミネルヴァ書房 | 16/6 | 16031343 | - |
17 | 朝 | 読書 | 丸谷才一を読む(朝日選書 946) | 湯川豊著 | 朝日新聞出版 | 16/6 | 16029765 | - |
17 | 朝 | 読書 | 記憶の渚にて | 白石一文著 | KADOKAWA | 16/6 | 16033087 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | まっぷたつの先生 | 木村紅美著 | 中央公論新社 | 16/6 | 16031868 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ジッシュー!! | 古川春秋著 | 光文社 | 16/6 | 16030530 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ぬるま湯女子会、38度 ときどきちょっと熱い | 南綾子著 | 双葉社 | 16/6 | 16031500 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「怪異」の政治社会学 室町人の思考をさぐる(講談社選書メチエ 626) | 高谷知佳著 | 講談社 | 16/6 | 16030399 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 南朝研究の最前線 ここまでわかった「建武政権」から後南朝まで(歴史新書y 061) | 日本史史料研究会監修 | 洋泉社 | 16/7 | 16033597 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 洛中洛外図屏風 つくられた〈京都〉を読み解く(歴史文化ライブラリー 422) | 小島道裕著 | 吉川弘文館 | 16/4 | 16015220 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | タングステンおじさん 化学と過ごした私の少年時代 | オリヴァー・サックス著 | 早川書房 | 03/9 | 03045699 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | タングステンおじさん 化学と過ごした私の少年時代(ハヤカワ文庫 NF 472) | オリヴァー・サックス著 | 早川書房 | 16/7 | 16034740 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | へんな星たち 天体物理学が挑んだ10の恒星(ブルーバックス B-1971) | 鳴沢真也著 | 講談社 | 16/6 | 16031900 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 天文学者たちの江戸時代 暦・宇宙観の大転換(ちくま新書 1198) | 嘉数次人著 | 筑摩書房 | 16/7 | 16034438 | - |
24 | 朝 | 読書 | 近現代イギリス移民の歴史 寛容と排除に揺れた二〇〇年の歩み | パニコス・パナイー著 | 人文書院 | 16/5 | 16026888 | - |
24 | 朝 | 読書 | 揺れる大欧州 未来への変革の時 | アンソニー・ギデンズ著 | 岩波書店 | 15/10 | 15052099 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 欧州解体 ドイツ一極支配の恐怖 | ロジャー・ブートル著 | 東洋経済新報社 | 15/9 | 15043406 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 〈原典〉ヨーロッパ統合史 史料と解説 | 遠藤乾編 | 名古屋大学出版会 | 08/11 | 08058110 | - |
24 | 朝 | 読書 | 図説イギリス物語 | クリストファー・ヒバート著 | 東洋書林 | 98/2 | 98006115 | - |
24 | 朝 | 読書 | 失業なき雇用流動化 成長への新たな労働市場改革 | 山田久著 | 慶應義塾大学出版会 | 16/5 | 16027652 | - |
24 | 朝 | 読書 | 山怪 山人が語る不思議な話 | 田中康弘著 | 山と溪谷社 | 15/6 | 15029803 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 山の不可思議事件簿 | 上村信太郎著 | 山と溪谷社 | 15/10 | 15049847 | - |
24 | 朝 | 読書 | 新編山のミステリー 異界としての山 | 工藤隆雄著 | 山と溪谷社 | 16/6 | 16030710 | - |
24 | 朝 | 読書 | うわさと俗信 民俗学の手帖から | 常光徹著 | 河出書房新社 | 16/5 | 16026376 | - |
24 | 朝 | 読書 | 怪異伝承を読み解く(やまかわうみ別冊) | 野村純一著 | アーツアンドクラフツ | 16/7 | 16032918 | - |
24 | 朝 | 読書 | 完本市川崑の映画たち | 市川崑著 | 洋泉社 | 15/11 | 15057130 | - |
24 | 朝 | 読書 | 光と嘘、真実と影 市川崑監督作品を語る | 和田誠著 | 河出書房新社 | 01/8 | 01039926 | - |
24 | 朝 | 読書 | 尻尾と心臓 | 伊井直行著 | 講談社 | 16/5 | 16027162 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 背信の都 上 | ジェイムズ・エルロイ著 | 文藝春秋 | 16/5 | 16027782 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 背信の都 下 | ジェイムズ・エルロイ著 | 文藝春秋 | 16/5 | 16027787 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 怪談四代記 八雲のいたずら(講談社文庫 こ85-1) | 小泉凡著 | 講談社 | 16/7 | 16035892 | - |
24 | 朝 | 読書 | シェイクスピア 人生劇場の達人(中公新書 2382) | 河合祥一郎著 | 中央公論新社 | 16/6 | 16031898 | ● |
24 | 朝 | 読書 | SNS時代の写真ルールとマナー(朝日新書 572) | 日本写真家協会編 | 朝日新聞出版 | 16/7 | 16035630 | - |
24 | 朝 | 読書 | 寂しさが歌の源だから 穂村弘が聞く馬場あき子の波瀾万丈 | 馬場あき子著 | 角川文化振興財団 | 16/6 | 16032911 | - |
24 | 朝 | 読書 | 近代日本の就職難物語 「高等遊民」になるけれど(歴史文化ライブラリー 428) | 町田祐一著 | 吉川弘文館 | 16/7 | 16031503 | - |
24 | 朝 | 読書 | 自由の思想史 市場とデモクラシーは擁護できるか(新潮選書) | 猪木武徳著 | 新潮社 | 16/5 | 16027647 | - |
24 | 朝 | 読書 | ボクシングと大東亜 東洋選手権と戦後アジア外交 | 乗松優著 | 忘羊社 | 16/7 | 16032462 | - |
24 | 朝 | 読書 | ブロックチェーンの衝撃 ビットコイン、FinTechからIoTまで社会構造を覆す破壊的技術 | ビットバンク株式会社著 | 日経BP社 | 16/6 | 16029168 | - |
24 | 朝 | 読書 | 中東から世界が崩れる イランの復活、サウジアラビアの変貌(NHK出版新書 490) | 高橋和夫著 | NHK出版 | 16/6 | 16029657 | - |
24 | 朝 | 読書 | 江戸前魚食大全 日本人がとてつもなくうまい魚料理にたどりつくまで | 冨岡一成著 | 草思社 | 16/5 | 16025745 | ● |
24 | 朝 | 読書 | プレカリアート 不平等社会が生み出す危険な階級 | ガイ・スタンディング著 | 法律文化社 | 16/6 | 16029288 | - |
24 | 朝 | 読書 | 戦後映画の産業空間 資本・娯楽・興行 | 谷川建司編 | 森話社 | 16/7 | 16035125 | - |
24 | 朝 | 読書 | 空の軌跡 | ベルトラン・ピカール著 | 小学館 | 16/5 | 16027473 | - |
24 | 朝 | 読書 | 「衣食足りて礼節を知る」は誤りか 戦後のマナー・モラルから考える | 大倉幸宏著 | 新評論 | 16/7 | 16033691 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 落陽 | 朝井まかて著 | 祥伝社 | 16/7 | 16035329 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | めぐり逢ふまで 蔵前片想い小町日記(ハヤカワ文庫 JA 1230) | 浮穴みみ著 | 早川書房 | 16/5 | 16027064 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 疾(はし)れ、新蔵 | 志水辰夫著 | 徳間書店 | 16/6 | 16029595 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 失われた過去と未来の犯罪 | 小林泰三著 | KADOKAWA | 16/5 | 16028291 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 竜と流木 | 篠田節子著 | 講談社 | 16/5 | 16027392 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 人生の真実(創元海外SF叢書 11) | グレアム・ジョイス著 | 東京創元社 | 16/7 | 16036449 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | カンプノウの灯火 メッシになれなかった少年たち | 豊福晋著 | 洋泉社 | 16/7 | 16033640 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 井村雅代 不屈の魂 波乱のシンクロ人生 | 川名紀美著 | 河出書房新社 | 16/6 | 16032594 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 最強の柔道家リネール | テディ・リネール著 | エクスナレッジ | 16/7 | 16031701 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | クレーの絵と音楽 | ピエール・ブーレーズ著 | 筑摩書房 | 94/6 | 94025448 | - |
31 | 朝 | 読書 | 人工知能は敵か味方か パートナー、主人、奴隷-人間と機械の関係を決める転換点 | ジョン・マルコフ著 | 日経BP社 | 16/6 | 16030932 | - |
31 | 朝 | 読書 | 悪声 | いしいしんじ著 | 文藝春秋 | 15/6 | 15032325 | ● |
31 | 朝 | 読書 | イン・アメリカ | スーザン・ソンタグ著 | 河出書房新社 | 16/5 | 16027482 | - |
31 | 朝 | 読書 | お願いの女王 人はなぜ彼女の頼みを聞き入れたくなるのか | アマンダ・パーマー著 | 早川書房 | 16/5 | 16026972 | - |
31 | 朝 | 読書 | 残念な政治家を選ばない技術 「選挙リテラシー」入門(光文社新書 823) | 松田馨著 | 光文社 | 16/6 | 16030452 | - |
31 | 朝 | 読書 | 漱石紀行文集(岩波文庫 31-011-20) | 夏目漱石著 | 岩波書店 | 16/7 | 16037004 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 昭和の戦争 日記で読む戦前日本(講談社現代新書 2376) | 井上寿一著 | 講談社 | 16/6 | 16030876 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 採用学(新潮選書) | 服部泰宏著 | 新潮社 | 16/5 | 16027639 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 自画像の思想史(五柳叢書 103) | 木下長宏著 | 五柳書院 | 16/6 | 16029479 | - |
31 | 朝 | 読書 | 映画を撮りながら考えたこと | 是枝裕和著 | ミシマ社 | 16/6 | 16030430 | - |
31 | 朝 | 読書 | 子育て支援が日本を救う 政策効果の統計分析 | 柴田悠著 | 勁草書房 | 16/6 | 16030226 | - |
31 | 朝 | 読書 | イスラム過激派二重スパイ(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 2-8) | モーテン・ストーム著 | 亜紀書房 | 16/7 | 16032673 | - |
31 | 朝 | 読書 | データサイエンティストが創る未来 これからの医療・農業・産業・経営・マーケティング | スティーヴ・ロー著 | 講談社 | 16/5 | 16027444 | - |
31 | 朝 | 読書 | 産廃Gメンが見た食品廃棄の裏側 | 石渡正佳著 | 日経BP社 | 16/6 | 16028776 | ● |
31 | 朝 | 読書 | ちちんぷいぷい | 松山巖著 | 中央公論新社 | 16/6 | 16029745 | ● |
31 | 朝 | 読書 | にっぽん!馬三昧 戦後、全ての都道府県に競馬場があった | 鈴木慈雄著 | 文芸社 | 16/7 | 16032782 | - |