
日本経済新聞2016年9月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 猿の見る夢 | 桐野夏生著 | 講談社 | 16/8 | 16040507 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | バッド・カントリー(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 437-1) | C.B.マッケンジー著 | 早川書房 | 16/8 | 16042452 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | テロ | フェルディナント・フォン・シーラッハ著 | 東京創元社 | 16/7 | 16035114 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 安保論争(ちくま新書 1199) | 細谷雄一著 | 筑摩書房 | 16/7 | 16034439 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ビッグデータと人工知能 可能性と罠を見極める(中公新書 2384) | 西垣通著 | 中央公論新社 | 16/7 | 16036833 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 監査役の覚悟 | 高桑幸一編著 | 同文舘出版 | 16/6 | 16032003 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 不機嫌な姫とブルックナー団 | 高原英理著 | 講談社 | 16/8 | 16043262 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 少女ABCDEFGHIJKLMN | 最果タヒ著 | 河出書房新社 | 16/7 | 16034415 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 第三帝国(ボラーニョ・コレクション) | ロベルト・ボラーニョ著 | 白水社 | 16/8 | 16038130 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | シメオネ超効果 リーダーの言葉で今あるチームは強くなる | ディエゴ・シメオネ著 | ソル・メディア | 14/9 | 14044651 | - |
4 | 朝 | 読書 | 菜の花の沖 1(文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 87/3 | 87-06938 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 少しだけ、無理をして生きる(新潮文庫 し-7-36) | 城山三郎著 | 新潮社 | 12/8 | 12039712 | - |
4 | 朝 | 読書 | 戦争と人間 1 運命の序曲 1,2(光文社文庫) | 五味川純平著 | 光文社 | 85/1 | 85-02308 | - |
4 | 朝 | 読書 | 日本のインテリジェンス機関(文春新書 463) | 大森義夫著 | 文藝春秋 | 05/9 | 05046114 | - |
4 | 朝 | 読書 | 鬼平犯科帳 1(文春文庫 142‐1) | 池波正太郎著 | 文芸春秋 | 86/- | 86-52367 | - |
4 | 朝 | 読書 | 人間の基本(新潮新書 458) | 曽野綾子著 | 新潮社 | 12/3 | 12014143 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 世界史をつくった海賊(ちくま新書 888) | 竹田いさみ著 | 筑摩書房 | 11/2 | 11006113 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 64(D県警シリーズ) | 横山秀夫著 | 文藝春秋 | 12/10 | 12054936 | ● |
4 | 朝 | 読書 | だいこん | 山本一力著 | 光文社 | 05/1 | 05002829 | ● |
4 | 朝 | 読書 | サードウェーブ 世界経済を変える「第三の波」が来る | スティーブ・ケース著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 16/6 | 16032895 | - |
4 | 朝 | 読書 | 教養としての戦後〈平和論〉 | 山本昭宏著 | イースト・プレス | 16/8 | 16039472 | - |
4 | 朝 | 読書 | 召集令状(角川文庫) | 小松左京著 | 角川書店 | 95/5 | 95019264 | - |
4 | 朝 | 読書 | 戦争小説短篇名作選(講談社文芸文庫 こJ38) | 講談社文芸文庫編 | 講談社 | 15/7 | 15036883 | ● |
4 | 朝 | 読書 | あたらしい名前 | ノヴァイオレット・ブラワヨ著 | 早川書房 | 16/7 | 16037180 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 帝都東京を中国革命で歩く | 譚【ロ】美著 | 白水社 | 16/8 | 16037623 | - |
4 | 朝 | 読書 | キッド 僕と彼氏はいかにして赤ちゃんを授かったか | ダン・サヴェージ著 | みすず書房 | 16/8 | 16040587 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 「考古学エレジー」の唄が聞こえる 発掘にかけた青春哀歌 | 澤宮優著 | 東海教育研究所 | 16/7 | 16036258 | - |
4 | 朝 | 読書 | 一人暮らしをたのしんで生きる(中公文庫 よ57-1) | 吉沢久子著 | 中央公論新社 | 16/7 | 16036900 | - |
4 | 朝 | 読書 | 週刊誌記者近松門左衛門 最新現代語訳で読む「曽根崎心中」「女殺油地獄」(文春新書 1085) | 小野幸惠著 | 文藝春秋 | 16/7 | 16036659 | - |
4 | 朝 | 読書 | 芸人最強社会ニッポン(朝日新書 575) | 太田省一著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16040267 | - |
4 | 朝 | 読書 | ブラックアース 上 ホロコーストの歴史と警告 | ティモシー・スナイダー著 | 慶應義塾大学出版会 | 16/7 | 16036096 | - |
4 | 朝 | 読書 | ブラックアース 下 ホロコーストの歴史と警告 | ティモシー・スナイダー著 | 慶應義塾大学出版会 | 16/7 | 16036100 | - |
4 | 朝 | 読書 | 「その日暮らし」の人類学 もう一つの資本主義経済(光文社新書 829) | 小川さやか著 | 光文社 | 16/7 | 16035508 | - |
4 | 朝 | 読書 | 最強呪族転生 1 チート魔術師のスローライフ マーレン族の集落(EARTH STAR NOVEL ESN051) | 猫子著 | アース・スターエンターテイメント | 16/7 | 16036108 | - |
4 | 朝 | 読書 | 日本財政を斬る 国債マイナス金利に惑わされるな | 米澤潤一著 | 蒼天社出版 | 16/7 | 16038224 | - |
4 | 朝 | 読書 | ゆけ、おりょう | 門井慶喜著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16040347 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 女性が管理職になったら読む本 「キャリア」と「自分らしさ」を両立させる方法 | ギンカ・トーゲル著 | 日本経済新聞出版社 | 16/6 | 16032029 | - |
4 | 朝 | 読書 | プルートピア 原子力村が生みだす悲劇の連鎖 | ケイト・ブラウン著 | 講談社 | 16/7 | 16038796 | - |
4 | 朝 | 読書 | 新怖い絵 | 中野京子著 | KADOKAWA | 16/7 | 16038484 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 売茶翁の生涯 | ノーマン・ワデル著 | 思文閣出版 | 16/7 | 16038248 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 終わりなき道(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1910) | ジョン・ハート著 | 早川書房 | 16/8 | 16039725 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 40歳の言いわけ | 斉木香津著 | 双葉社 | 16/8 | 16041008 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 百年後、ぼくらはここにいないけど | 長江優子著 | 講談社 | 16/7 | 16035851 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 原爆ドーム 物産陳列館から広島平和記念碑へ(歴史文化ライブラリー 431) | 頴原澄子著 | 吉川弘文館 | 16/8 | 16036685 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 昭和史講義 2 専門研究者が見る戦争への道(ちくま新書 1194) | 筒井清忠編 | 筑摩書房 | 16/7 | 16034430 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 人びとの戦後経済秘史 | 東京新聞・中日新聞経済部編 | 岩波書店 | 16/8 | 16040337 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 宇宙エレベーター その実現性を探る(祥伝社新書 475) | 佐藤実著 | 祥伝社 | 16/8 | 16039058 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 外来種は本当に悪者か? 新しい野生THE NEW WILD | フレッド・ピアス著 | 草思社 | 16/7 | 16035498 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 〈わたし〉は脳に操られているのか 意識がアルゴリズムで解けないわけ | エリエザー・スタンバーグ著 | インターシフト | 16/9 | 16044112 | - |
11 | 朝 | 読書 | 行動経済学の逆襲 | リチャード・セイラー著 | 早川書房 | 16/7 | 16037179 | - |
11 | 朝 | 読書 | 災害と復興の社会学 | 立木茂雄著 | 萌書房 | 16/3 | 16016508 | - |
11 | 朝 | 読書 | 震災復興の政治経済学 津波被災と原発危機の分離と交錯 | 齊藤誠著 | 日本評論社 | 15/10 | 15052392 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ワークショップでつくる防災戦略 「参画」と「我がこと意識」で「合意形成」 | 田村圭子編著 | 日経BPコンサルティング | 15/12 | 15062367 | - |
11 | 朝 | 読書 | 災害対策全書 別冊 「国難」となる巨大災害に備える | ひょうご震災記念21世紀研究機構「国難」となる巨大災害に備える編集会議編集 | ひょうご震災記念21世紀研究機構「国難」となる巨大災害に備える編集会議 | 15/9 | 15051340 | - |
11 | 朝 | 読書 | マイヤ・プリセツカヤ(コミック版世界の伝記 34) | 迎夏生漫画 | ポプラ社 | 16/8 | 16040093 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ユリシーズを燃やせ | ケヴィン・バーミンガム著 | 柏書房 | 16/8 | 16037139 | - |
11 | 朝 | 読書 | 幽霊とは何か 五百年の歴史から探るその正体 | ロジャー・クラーク著 | 国書刊行会 | 16/7 | 16037260 | - |
11 | 朝 | 読書 | ジュラシック・パーク 上(Hayakawa novels) | マイクル・クライトン著 | 早川書房 | 91/6 | 91019200 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ジュラシック・パーク 下(Hayakawa novels) | マイクル・クライトン著 | 早川書房 | 91/6 | 91019201 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 漂うままに島に着き | 内澤旬子著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16041516 | - |
11 | 朝 | 読書 | 江戸のパスポート 旅の不安はどう解消されたか(歴史文化ライブラリー 432) | 柴田純著 | 吉川弘文館 | 16/9 | 16041577 | - |
11 | 朝 | 読書 | ビッグデータと人工知能 可能性と罠を見極める(中公新書 2384) | 西垣通著 | 中央公論新社 | 16/7 | 16036833 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 都市と地方をかきまぜる 「食べる通信」の奇跡(光文社新書 833) | 高橋博之著 | 光文社 | 16/8 | 16040628 | - |
11 | 朝 | 読書 | からゆきさん 異国に売られた少女たち(朝日文庫 も1-4) | 森崎和江著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16039584 | - |
11 | 朝 | 読書 | 競馬の世界史 サラブレッド誕生から21世紀の凱旋門賞まで(中公新書 2391) | 本村凌二著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041478 | ● |
11 | 朝 | 読書 | TED TALKS スーパープレゼンを学ぶTED公式ガイド | クリス・アンダーソン著 | 日経BP社 | 16/7 | 16036114 | - |
11 | 朝 | 読書 | 逆転の大中国史 ユーラシアの視点から | 楊海英著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16040511 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 水危機を乗り越える! 砂漠の国イスラエルの驚異のソリューション | セス・M.シーゲル著 | 草思社 | 16/6 | 16031287 | - |
11 | 朝 | 読書 | 自治体がひらく日本の移民政策 人口減少時代の多文化共生への挑戦 | 毛受敏浩編著 | 明石書店 | 16/7 | 16033393 | - |
11 | 朝 | 読書 | 台湾企業の発展戦略 ケーススタディと勝利の方程式 | 朝元照雄著 | 勁草書房 | 16/7 | 16038197 | - |
11 | 朝 | 読書 | 「核なき世界」の終着点 オバマ対日外交の深層 | 吉野直也著 | 日本経済新聞出版社 | 16/8 | 16039654 | - |
11 | 朝 | 読書 | 人びとの戦後経済秘史 | 東京新聞・中日新聞経済部編 | 岩波書店 | 16/8 | 16040337 | - |
11 | 朝 | 読書 | 絶滅鳥ドードーを追い求めた男 空飛ぶ侯爵、蜂須賀正氏1903-53 | 村上紀史郎著 | 藤原書店 | 16/8 | 16037715 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サッカーと愛国 | 清義明著 | イースト・プレス | 16/7 | 16035917 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧幻の三連覇 | 中村計著 | 集英社 | 16/8 | 16039701 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ブラバン甲子園大研究 高校野球を100倍楽しむ | 梅津有希子著 | 文藝春秋 | 16/7 | 16035613 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 刑罰0号 | 西條奈加著 | 徳間書店 | 16/8 | 16040818 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スペース金融道 | 宮内悠介著 | 河出書房新社 | 16/8 | 16042556 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 叫びの館 上(創元推理文庫 Fテ8-1) | ジェイムズ・F.デイヴィッド著 | 東京創元社 | 16/8 | 16041162 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 叫びの館 下(創元推理文庫 Fテ8-2) | ジェイムズ・F.デイヴィッド著 | 東京創元社 | 16/8 | 16041165 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドナ・ビボラの爪 上 | 宮本昌孝著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041462 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドナ・ビボラの爪 下 | 宮本昌孝著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041464 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 陰陽師 玉兎ノ巻(「陰陽師」シリーズ 短編集13) | 夢枕獏著 | 文藝春秋 | 16/9 | 16045099 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 颱風秋晴(徳間文庫 ふ37-3) | 福原俊彦著 | 徳間書店 | 16/9 | 16043460 | - |
18 | 朝 | 読書 | 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 | ケヴィン・ケリー著 | NHK出版 | 16/7 | 16037311 | - |
18 | 朝 | 読書 | 医者のみた福沢諭吉 先生、ミイラとなって昭和に出現(中公新書 1330) | 土屋雅春著 | 中央公論社 | 96/10 | 96041829 | ● |
18 | 朝 | 読書 | コンタクト 上巻 | カール・セーガン著 | 新潮社 | 86/6 | 86-17428 | - |
18 | 朝 | 読書 | コンタクト 下巻 | カール・セーガン著 | 新潮社 | 86/6 | 86-17429 | - |
18 | 朝 | 読書 | 文明論之概略(岩波文庫) | 福沢諭吉著 | 岩波書店 | 95/3 | 95010129 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ハチはなぜ大量死したのか | ローワン・ジェイコブセン著 | 文藝春秋 | 09/1 | 09004865 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 光炎の人 上 | 木内昇著 | KADOKAWA | 16/8 | 16042985 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 光炎の人 下 | 木内昇著 | KADOKAWA | 16/8 | 16042986 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ヒトラーの娘たち ホロコーストに加担したドイツ女性 | ウェンディ・ロワー著 | 明石書店 | 16/7 | 16038120 | - |
18 | 朝 | 読書 | 週末介護 | 岸本葉子著 | 晶文社 | 16/7 | 16036212 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 悪癖の科学 その隠れた効用をめぐる実験 | リチャード・スティーヴンズ著 | 紀伊國屋書店 | 16/9 | 16042175 | - |
18 | 朝 | 読書 | 人口と日本経済 長寿、イノベーション、経済成長(中公新書 2388) | 吉川洋著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041473 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ピアニストは語る(講談社現代新書 2389) | ヴァレリー・アファナシエフ著 | 講談社 | 16/9 | 16046218 | - |
18 | 朝 | 読書 | 漱石の漢詩(文春学藝ライブラリー) | 和田利男著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16041004 | - |
18 | 朝 | 読書 | その島のひとたちは、ひとの話をきかない 精神科医、「自殺希少地域」を行く | 森川すいめい著 | 青土社 | 16/7 | 16032268 | - |
18 | 朝 | 読書 | 「決め方」の経済学 「みんなの意見のまとめ方」を科学する | 坂井豊貴著 | ダイヤモンド社 | 16/6 | 16033940 | - |
18 | 朝 | 読書 | ヒトはどこまで進化するのか | エドワード・O.ウィルソン著 | 亜紀書房 | 16/7 | 16032653 | - |
18 | 朝 | 読書 | マッキンゼー流最高の社風のつくり方 高業績を生む「組織文化」のシンプル構築術 | ニール・ドシ著 | 日経BP社 | 16/8 | 16038193 | - |
18 | 朝 | 読書 | ミッテラン カトリック少年から社会主義者の大統領へ | ミシェル・ヴィノック著 | 吉田書店 | 16/8 | 16039048 | - |
18 | 朝 | 読書 | 生活者視点で変わる小売業の未来 希望が買う気を呼び起こす商圏マネジメントの重要性(実践と応用シリーズ) | 上田隆穂著 | 宣伝会議 | 16/8 | 16038683 | - |
18 | 朝 | 読書 | 悪いヤツほど出世する | ジェフリー・フェファー著 | 日本経済新聞出版社 | 16/6 | 16032087 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 金融市場は制御可能なのか?(KINZAIバリュー叢書) | ハワード・デイビス著 | 金融財政事情研究会 | 16/8 | 16038920 | - |
18 | 朝 | 読書 | 無十 | 斎藤義重著 | 水声社 | 16/7 | 16034347 | - |
25 | 朝 | 読書 | オンラインデートで学ぶ経済学 | ポール・オイヤー著 | NTT出版 | 16/7 | 16033372 | - |
25 | 朝 | 読書 | ガルブレイス 異端派経済学者の肖像 | 根井雅弘著 | 白水社 | 16/9 | 16042707 | - |
25 | 朝 | 読書 | アメリカの資本主義 | ジョン・K.ガルブレイス著 | 白水社 | 16/9 | 16046428 | - |
25 | 朝 | 読書 | 兄弟 上 文革篇 | 余華著 | 文藝春秋 | 08/6 | 08033033 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 兄弟 下 開放経済篇 | 余華著 | 文藝春秋 | 08/6 | 08033044 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 第三帝国(ボラーニョ・コレクション) | ロベルト・ボラーニョ著 | 白水社 | 16/8 | 16038130 | - |
25 | 朝 | 読書 | 宗教を物語でほどく アンデルセンから遠藤周作へ(NHK出版新書 493) | 島薗進著 | NHK出版 | 16/8 | 16039874 | - |
25 | 朝 | 読書 | 装いの王朝文化(角川選書 573) | 川村裕子著 | KADOKAWA | 16/7 | 16037648 | - |
25 | 朝 | 読書 | ヌメロ・ゼロ | ウンベルト・エーコ著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16046332 | ● |
25 | 朝 | 読書 | ファミリーラブストーリー(講談社文庫 ひ55-3) | 樋口卓治著 | 講談社 | 16/9 | 16045630 | - |
25 | 朝 | 読書 | 社会学講義(ちくま新書 1205) | 橋爪大三郎著 | 筑摩書房 | 16/9 | 16044152 | - |
25 | 朝 | 読書 | 昭和なつかし食の人物誌(平凡社新書 824) | 磯辺勝著 | 平凡社 | 16/9 | 16046010 | - |
25 | 朝 | 読書 | 最高機密エージェント CIAモスクワ諜報戦 | デイヴィッド・E.ホフマン著 | 原書房 | 16/7 | 16037347 | - |
25 | 朝 | 読書 | 戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗 | 加藤陽子著 | 朝日出版社 | 16/8 | 16040355 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 久保利英明ロースクール講義 君は〈正義〉のために闘えるか? | 久保利英明編著 | 日経BP社 | 16/8 | 16041178 | - |
25 | 朝 | 読書 | 人間さまお断り 人工知能時代の経済と労働の手引き | ジェリー・カプラン著 | 三省堂 | 16/8 | 16040620 | ● |
25 | 朝 | 読書 | ねないこはわたし | せなけいこ作・絵 | 文藝春秋 | 16/7 | 16035495 | ● |
25 | 朝 | 読書 | マイナス金利政策 3次元金融緩和の効果と限界 | 岩田一政編著 | 日本経済新聞出版社 | 16/8 | 16040659 | - |
25 | 朝 | 読書 | 歴史としての社会主義 東ドイツの経験 | 川越修編 | ナカニシヤ出版 | 16/8 | 16040323 | - |
25 | 朝 | 読書 | 「世界のクロサワ」をプロデュースした男 本木荘二郎 | 鈴木義昭著 | 山川出版社 | 16/7 | 16040636 | - |
25 | 朝 | 読書 | 8歳から80歳までの世界文学入門(対話で学ぶ〈世界文学〉連続講義 4) | 沼野充義編著 | 光文社 | 16/8 | 16040826 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 生か、死か(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1911) | マイケル・ロボサム著 | 早川書房 | 16/9 | 16044582 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 挑戦者たち | 法月綸太郎著 | 新潮社 | 16/8 | 16043251 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 反社会品 | 久坂部羊著 | KADOKAWA | 16/8 | 16042988 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 武器としての人口減社会 国際比較統計でわかる日本の強さ(光文社新書 834) | 村上由美子著 | 光文社 | 16/8 | 16040631 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 問題は英国ではない、EUなのだ 21世紀の新・国家論(文春新書 1093) | エマニュエル・トッド著 | 文藝春秋 | 16/9 | 16047226 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ニトリ成功の5原則 | 似鳥昭雄著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16041506 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 星野智幸コレクション 1 スクエア | 星野智幸著 | 人文書院 | 16/9 | 16046875 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 壁抜けの谷 | 山下澄人著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16040233 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 芸能人寛容論 テレビの中のわだかまり | 武田砂鉄著 | 青弓社 | 16/8 | 16040793 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 兄小林秀雄との対話 人生について(講談社文芸文庫 たAI1) | 高見沢潤子著 | 講談社 | 11/10 | 11050704 | ● |