
日本経済新聞2016年10月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 朝 | 読書 | 外来種は本当に悪者か? 新しい野生THE NEW WILD | フレッド・ピアス著 | 草思社 | 16/7 | 16035498 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 老人よ、花と散れ 思いのままに生きる | 三浦朱門著 | 光文社 | 98/9 | 98040940 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 悪魔の辞典 | アンブローズ・ビアス著 | 大学書林 | 85/12 | 86-71346 | - |
2 | 朝 | 読書 | ピカソになりきった男 | ギィ・リブ著 | キノブックス | 16/8 | 16040692 | - |
2 | 朝 | 読書 | 鬼才五社英雄の生涯(文春新書 1087) | 春日太一著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16041019 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 哲学の起源 | 柄谷行人著 | 岩波書店 | 12/11 | 12061163 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 夢みる教養 文系女性のための知的生き方史(河出ブックス 097) | 小平麻衣子著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16045235 | - |
2 | 朝 | 読書 | アマゾンと物流大戦争(NHK出版新書 495) | 角井亮一著 | NHK出版 | 16/9 | 16044425 | - |
2 | 朝 | 読書 | 脳にきく色身体(からだ)にきく色(日経プレミアシリーズ 317) | 入倉隆著 | 日本経済新聞出版社 | 16/8 | 16040131 | - |
2 | 朝 | 読書 | 日記で読む日本文化史(平凡社新書 825) | 鈴木貞美著 | 平凡社 | 16/9 | 16046014 | - |
2 | 朝 | 読書 | 東京の横丁(講談社文芸文庫 なD8) | 永井龍男著 | 講談社 | 16/9 | 16045366 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 魚が食べられなくなる日(小学館新書 278) | 勝川俊雄著 | 小学館 | 16/8 | 16039192 | - |
2 | 朝 | 読書 | 世界をつくった6つの革命の物語 新・人類進化史 | スティーブン・ジョンソン著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16039518 | ● |
2 | 朝 | 読書 | インドから考える 子どもたちが微笑む世界へ | アマルティア・セン著 | NTT出版 | 16/9 | 16042136 | - |
2 | 朝 | 読書 | 超大国・中国のゆくえ 5 勃興する「民」 | 東京大学出版会 | 16/7 | 16037761 | - | |
2 | 朝 | 読書 | 東京會舘とわたし 上 旧館 | 辻村深月著 | 毎日新聞出版 | 16/8 | 16038315 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 東京會舘とわたし 下 新館 | 辻村深月著 | 毎日新聞出版 | 16/8 | 16038317 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 水力発電が日本を救う 今あるダムで年間2兆円超の電力を増やせる | 竹村公太郎著 | 東洋経済新報社 | 16/9 | 16041568 | - |
2 | 朝 | 読書 | 新・中華街 世界各地で〈華人社会〉は変貌する(講談社選書メチエ 632) | 山下清海著 | 講談社 | 16/9 | 16045328 | - |
2 | 朝 | 読書 | 花と樹木と日本人 | 有岡利幸著 | 八坂書房 | 16/9 | 16046293 | - |
2 | 朝 | 読書 | 相倉久人にきく昭和歌謡史 | 相倉久人著 | アルテスパブリッシング | 16/9 | 16045628 | - |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 明るい夜に出かけて | 佐藤多佳子著 | 新潮社 | 16/9 | 16046859 | ● |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 農ガール、農ライフ | 垣谷美雨著 | 祥伝社 | 16/9 | 16045234 | ● |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 天晴れアヒルバス | 山本幸久著 | 実業之日本社 | 16/9 | 16044701 | ● |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドーダの人、小林秀雄 わからなさの理由を求めて | 鹿島茂著 | 朝日新聞出版 | 16/7 | 16036361 | - |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 三島SM谷崎(フィギュール彩 61) | 鈴村和成著 | 彩流社 | 16/6 | 16030555 | - |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夢みる教養 文系女性のための知的生き方史(河出ブックス 097) | 小平麻衣子著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16045235 | - |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 経済数学の直観的方法 マクロ経済学編(ブルーバックス B-1984) | 長沼伸一郎著 | 講談社 | 16/9 | 16046224 | ● |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常 | 二宮敦人著 | 新潮社 | 16/9 | 16046163 | ● |
6 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 養老孟司の人生論 | 養老孟司著 | PHPエディターズ・グループ | 16/9 | 16042158 | - |
9 | 朝 | 読書 | アイドル進化論 南沙織から初音ミク、AKB48まで(双書Zero) | 太田省一著 | 筑摩書房 | 11/1 | 11003883 | - |
9 | 朝 | 読書 | 幻の近代アイドル史 明治・大正・昭和の大衆芸能盛衰記(フィギュール彩 14) | 笹山敬輔著 | 彩流社 | 14/5 | 14026400 | - |
9 | 朝 | 読書 | 兵士のアイドル 幻の慰問雑誌に見るもうひとつの戦争 | 押田信子著 | 旬報社 | 16/6 | 16028095 | - |
9 | 朝 | 読書 | 「アイドル」の読み方 混乱する「語り」を問う(青弓社ライブラリー 81) | 香月孝史著 | 青弓社 | 14/3 | 14015179 | - |
9 | 朝 | 読書 | アイドル国富論 聖子・明菜の時代からAKB・ももクロ時代までを解く | 境真良著 | 東洋経済新報社 | 14/10 | 14050882 | - |
9 | 朝 | 読書 | 僕たちとアイドルの時代(星海社新書 59) | さやわか著 | 星海社 | 15/1 | 15004695 | - |
9 | 朝 | 読書 | 台湾ジャニーズファン研究(青弓社ライブラリー 80) | 陳怡禎著 | 青弓社 | 14/2 | 14009367 | - |
9 | 朝 | 読書 | 見えざる手をこえて 新しい経済学のために(叢書《制度を考える》) | カウシック・バスー著 | NTT出版 | 16/8 | 16038172 | - |
9 | 朝 | 読書 | 魂の道行き 石牟礼道子から始まる新しい近代 | 岩岡中正著 | 弦書房 | 16/9 | 16048137 | - |
9 | 朝 | 読書 | 苦海浄土 全三部 | 石牟礼道子著 | 藤原書店 | 16/9 | 16042375 | - |
9 | 朝 | 読書 | 水俣病(岩波新書 青版 841) | 原田正純著 | 岩波書店 | 72/11 | 74008701 | - |
9 | 朝 | 読書 | いのちの旅 「水俣学」への軌跡(岩波現代文庫) | 原田正純著 | 岩波書店 | 16/4 | 16021817 | - |
9 | 朝 | 読書 | 水俣病の民衆史 第1巻 前の時代 | 岡本達明著 | 日本評論社 | 15/3 | 15013571 | - |
9 | 朝 | 読書 | 人間の条件(ちくま学芸文庫) | ハンナ・アレント著 | 筑摩書房 | 94/10 | 94037159 | - |
9 | 朝 | 読書 | 暇と退屈の倫理学 増補新版(homo viator) | 國分功一郎著 | 太田出版 | 15/3 | 15012740 | - |
9 | 朝 | 読書 | 過去と未来の間 政治思想への8試論 | ハンナ・アーレント著 | みすず書房 | 94/9 | 94033389 | - |
9 | 朝 | 読書 | 漂流 | 角幡唯介著 | 新潮社 | 16/8 | 16042566 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ブラインド・マッサージ(エクス・リブリス) | 畢飛宇著 | 白水社 | 16/8 | 16041765 | - |
9 | 朝 | 読書 | 渋谷の農家 | 小倉崇著 | 本の雑誌社 | 16/9 | 16046774 | - |
9 | 朝 | 読書 | 巨大数(岩波科学ライブラリー 253) | 鈴木真治著 | 岩波書店 | 16/9 | 16044946 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 戦国を生きた姫君たち(角川文庫 ひ20-25) | 火坂雅志著 | KADOKAWA | 16/9 | 16047041 | - |
9 | 朝 | 読書 | 日本の一文30選(岩波新書 新赤版 1620) | 中村明著 | 岩波書店 | 16/9 | 16047979 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 同時通訳はやめられない(平凡社新書 822) | 袖川裕美著 | 平凡社 | 16/8 | 16040651 | - |
9 | 朝 | 読書 | 偽りの帝国 緊急報告・フォルクスワーゲン排ガス不正の闇 | 熊谷徹著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16040441 | - |
9 | 朝 | 読書 | 入門近代仏教思想(ちくま新書 1201) | 碧海寿広著 | 筑摩書房 | 16/8 | 16039746 | - |
9 | 朝 | 読書 | 気候変動クライシス | ゲルノット・ワグナー著 | 東洋経済新報社 | 16/9 | 16042655 | - |
9 | 朝 | 読書 | 北京レポート 腐食する中国経済 | 大越匡洋著 | 日本経済新聞出版社 | 16/8 | 16042284 | ● |
9 | 朝 | 読書 | オライオン飛行 | 高樹のぶ子著 | 講談社 | 16/9 | 16048086 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ASEANの自動車産業(ERIA=TCERアジア経済統合叢書 第7巻) | 西村英俊編著 | 勁草書房 | 16/7 | 16038454 | - |
9 | 朝 | 読書 | 黒いヨーロッパ ドイツにおけるキリスト教保守派の「西洋」主義、1925~1965年 | 板橋拓己著 | 吉田書店 | 16/9 | 16043312 | - |
9 | 朝 | 読書 | 寝るまえ5分の外国語 語学書書評集 | 黒田龍之助著 | 白水社 | 16/9 | 16045425 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 触れることの科学 なぜ感じるのかどう感じるのか | デイヴィッド・J.リンデン著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16046676 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 地上の星 | 村木嵐著 | 文藝春秋 | 16/9 | 16046849 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 陣幕つむじ風 長編時代小説(光文社文庫 む1-10) | 村上元三著 | 光文社 | 16/10 | 16049903 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本人の肖像 | 葉室麟著 | 講談社 | 16/8 | 16043710 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 堆塵館(アイアマンガー三部作 1) | エドワード・ケアリー著 | 東京創元社 | 16/9 | 16048205 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夢みる葦笛 | 上田早夕里著 | 光文社 | 16/9 | 16046031 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ラスト・ウェイ・アウト(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 438-1) | フェデリコ・アシャット著 | 早川書房 | 16/8 | 16042455 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 卓球アンソロジー | 田辺武夫著 | 近代文藝社 | 16/8 | 16711139 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ありふれた愛じゃない(文春文庫 む13-6) | 村山由佳著 | 文藝春秋 | 16/9 | 16043102 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大相撲の解剖図鑑 大相撲の魅力と見かたを徹底図解 | 伊藤勝治監修 | エクスナレッジ | 16/9 | 16044211 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 空気を読んではいけない | 青木真也著 | 幻冬舎 | 16/9 | 16044517 | - |
16 | 朝 | 読書 | 春にして君を離れ(ハヤカワ文庫) | アガサ・クリスティー著 | 早川書房 | 04/4 | 04021196 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 幸福という名の不幸 | 曾野綾子著 | 講談社 | 80/- | 76-03941 | ● |
16 | 朝 | 読書 | ビル・ゲイツの面接試験 富士山をどう動かしますか? | ウィリアム・パウンドストーン著 | 青土社 | 03/7 | 03031984 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 内側から見た富士通「成果主義」の崩壊(Kobunsha paperbacks 039) | 城繁幸著 | 光文社 | 04/7 | 04039049 | ● |
16 | 朝 | 読書 | マリアビートル | 伊坂幸太郎著 | 角川書店 | 10/9 | 10050093 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 魂をなくした男 上(新潮文庫 フ-13-64) | フリーマントル著 | 新潮社 | 14/12 | 14060492 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 魂をなくした男 下(新潮文庫 フ-13-65) | フリーマントル著 | 新潮社 | 14/12 | 14060493 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 1(吉川英治歴史時代文庫 33) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/4 | 89009344 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 2(吉川英治歴史時代文庫 34) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/4 | 89009345 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 3(吉川英治歴史時代文庫 35) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/4 | 89009346 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 4(吉川英治歴史時代文庫 36) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/4 | 89009347 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 5(吉川英治歴史時代文庫 37) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/4 | 89009348 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 6(吉川英治歴史時代文庫 38) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/5 | 89013209 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 7(吉川英治歴史時代文庫 39) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/5 | 89013210 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 三国志 8(吉川英治歴史時代文庫 40) | 吉川英治著 | 講談社 | 89/5 | 89013211 | ● |
16 | 朝 | 読書 | ルービンシュタイン ゲーム理論の力 | アリエル・ルービンシュタイン著 | 東洋経済新報社 | 16/9 | 16041563 | - |
16 | 朝 | 読書 | 関口・初等ドイツ語講座 上巻 新版 | 関口存男著 | 三修社 | 05/7 | 05036134 | - |
16 | 朝 | 読書 | 関口・初等ドイツ語講座 中巻 新版 | 関口存男著 | 三修社 | 05/7 | 05036136 | - |
16 | 朝 | 読書 | 関口・初等ドイツ語講座 下巻 新版 | 関口存男著 | 三修社 | 05/7 | 05036138 | - |
16 | 朝 | 読書 | みかづき | 森絵都著 | 集英社 | 16/9 | 16043876 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 大人に贈る子どもの文学 | 猪熊葉子著 | 岩波書店 | 16/8 | 16043857 | - |
16 | 朝 | 読書 | ふわとろ SIZZLE WORD「おいしい」言葉の使い方 | B・M・FTことばラボ編 | B・M・FT出版部 | 16/9 | 16046603 | - |
16 | 朝 | 読書 | BoPビジネス3.0 持続的成長のエコシステムをつくる | フェルナンド・カサード・カニェーケ編著 | 英治出版 | 16/8 | 16041886 | - |
16 | 朝 | 読書 | 棋士という人生 傑作将棋アンソロジー(新潮文庫 お-67-4) | 大崎善生編 | 新潮社 | 16/10 | 16047857 | - |
16 | 朝 | 読書 | 中国人の「財布の中身」 誰も知らない中国人の本当の経済力(詩想社新書 14) | 青樹明子著 | 詩想社 | 16/9 | 16046441 | - |
16 | 朝 | 読書 | 脳は、なぜあなたをだますのか 知覚心理学入門(ちくま新書 1202) | 妹尾武治著 | 筑摩書房 | 16/8 | 16039748 | - |
16 | 朝 | 読書 | 中国の論理 歴史から解き明かす(中公新書 2392) | 岡本隆司著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041480 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 錆と人間 ビール缶から戦艦まで | ジョナサン・ウォルドマン著 | 築地書館 | 16/9 | 16043331 | ● |
16 | 朝 | 読書 | モンゴル人の民族自決と「対日協力」 いまなお続く中国文化大革命 | 楊海英著 | 集広舎 | 16/8 | 16045187 | - |
16 | 朝 | 読書 | 田中角栄 昭和の光と闇(講談社現代新書 2382) | 服部龍二著 | 講談社 | 16/9 | 16046209 | ● |
16 | 朝 | 読書 | THIS IS JAPAN 英国保育士が見た日本 | ブレイディみかこ著 | 太田出版 | 16/8 | 16040885 | - |
16 | 朝 | 読書 | 不正の迷宮三菱自動車 スリーダイヤ転落の20年 | 日経ビジネス編 | 日経BP社 | 16/9 | 16045277 | - |
16 | 朝 | 読書 | 再考・医療費適正化 実証分析と理念に基づく政策案 | 印南一路編著 | 有斐閣 | 16/8 | 16042912 | - |
16 | 朝 | 読書 | 随行記 天皇皇后両陛下にお供して | 川島裕著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16040395 | - |
16 | 朝 | 読書 | 「偶然」と「運」の科学 | マイケル・ブルックス編 | SBクリエイティブ | 16/9 | 16044436 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | パードレはそこにいる 上(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 440-1) | サンドローネ・ダツィエーリ著 | 早川書房 | 16/9 | 16046908 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | パードレはそこにいる 下(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 440-2) | サンドローネ・ダツィエーリ著 | 早川書房 | 16/9 | 16046912 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エデンの祭壇 上(扶桑社ミステリー ロ14-7) | ジェームズ・ロリンズ著 | 扶桑社 | 16/10 | 16048261 | - |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エデンの祭壇 下(扶桑社ミステリー ロ14-8) | ジェームズ・ロリンズ著 | 扶桑社 | 16/10 | 16048263 | - |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 火災調査官 | 福田和代著 | 東京創元社 | 16/9 | 16048209 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 自由の条件 スミス・トクヴィル・福澤諭吉の思想的系譜(叢書・知を究める 8) | 猪木武徳著 | ミネルヴァ書房 | 16/9 | 16044249 | - |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 通貨の日本史 無文銀銭、富本銭から電子マネーまで(中公新書 2389) | 高木久史著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041474 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | EU分裂と世界経済危機 イギリス離脱は何をもたらすか(NHK出版新書 498) | 伊藤さゆり著 | NHK出版 | 16/10 | 16049871 | - |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 来福の家 | 温又柔著 | 集英社 | 11/1 | 11001400 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 籠の鸚鵡 | 辻原登著 | 新潮社 | 16/9 | 16048564 | ● |
20 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「文藝」戦後文学史 | 佐久間文子著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16047109 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 医療通訳と保健医療福祉 すべての人への安全と安心のために | 李節子編著 | 杏林書院 | 15/8 | 15041076 | - |
23 | 朝 | 読書 | 裁判員裁判時代の法廷通訳人 | 水野かほる編著 | 大阪大学出版会 | 16/2 | 16013189 | - |
23 | 朝 | 読書 | 法廷通訳人の倫理 アメリカの倫理規定に学ぶ | 水野真木子著 | 松柏社 | 15/11 | 15054056 | - |
23 | 朝 | 読書 | 法廷通訳人 裁判所で日本語と韓国語のあいだを行き来する | 丁海玉著 | 港の人 | 15/12 | 15063673 | ● |
23 | 朝 | 読書 | コミュニティ通訳 多文化共生社会のコミュニケーション | 水野真木子著 | みすず書房 | 15/3 | 15012636 | - |
23 | 朝 | 読書 | パナマ文書 | バスティアン・オーバーマイヤー著 | KADOKAWA | 16/8 | 16042286 | ● |
23 | 朝 | 読書 | ママのスマホになりたい | のぶみさく | WAVE出版 | 16/8 | 16039281 | ● |
23 | 朝 | 読書 | きつねのがっこう(講談社の創作絵本) | いもとようこ作 | 講談社 | 16/10 | 16050133 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 熊と踊れ 上(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 439-1) | アンデシュ・ルースルンド著 | 早川書房 | 16/9 | 16044744 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 熊と踊れ 下(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 439-2) | アンデシュ・ルースルンド著 | 早川書房 | 16/9 | 16044746 | ● |
23 | 朝 | 読書 | プリズン・ブック・クラブ コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年 | アン・ウォームズリー著 | 紀伊國屋書店 | 16/9 | 16042299 | ● |
23 | 朝 | 読書 | インドネシア イスラーム大国の変貌 躍進がもたらす新たな危機(新潮選書) | 小川忠著 | 新潮社 | 16/9 | 16047278 | ● |
23 | 朝 | 読書 | なぜ日本のフランスパンは世界一になったのか パンと日本人の150年(NHK出版新書 501) | 阿古真理著 | NHK出版 | 16/10 | 16049721 | - |
23 | 朝 | 読書 | 〈情報〉帝国の興亡 ソフトパワーの五〇〇年史(講談社現代新書 2386) | 玉木俊明著 | 講談社 | 16/8 | 16041491 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 古文書に見る江戸犯罪考(祥伝社新書 484) | 氏家幹人著 | 祥伝社 | 16/10 | 16048993 | - |
23 | 朝 | 読書 | サイボーグ化する動物たち ペットのクローンから昆虫のドローンまで | エミリー・アンテス著 | 白揚社 | 16/8 | 16039852 | - |
23 | 朝 | 読書 | 渡邉洪基 衆智を集むるを第一とす(ミネルヴァ日本評伝選) | 瀧井一博著 | ミネルヴァ書房 | 16/8 | 16040352 | - |
23 | 朝 | 読書 | 乱流 米中日安全保障三国志 | 秋田浩之著 | 日本経済新聞出版社 | 16/9 | 16043647 | - |
23 | 朝 | 読書 | 「持たざる国」からの脱却 日本経済は再生しうるか(中公文庫 ま42-3) | 松元崇著 | 中央公論新社 | 16/9 | 16046681 | - |
23 | 朝 | 読書 | 最後の秘境東京藝大 天才たちのカオスな日常 | 二宮敦人著 | 新潮社 | 16/9 | 16046163 | ● |
23 | 朝 | 読書 | シリコンバレー発アルゴリズム革命の衝撃 Fintech,IoT,Cloud Computing,AI…アメリカで起きていること、これから日本で起きること | 櫛田健児著 | 朝日新聞出版 | 16/9 | 16046158 | - |
23 | 朝 | 読書 | 新制大学の誕生 上 大衆高等教育への道 | 天野郁夫著 | 名古屋大学出版会 | 16/8 | 16038480 | - |
23 | 朝 | 読書 | 新制大学の誕生 下 大衆高等教育への道 | 天野郁夫著 | 名古屋大学出版会 | 16/8 | 16038521 | - |
23 | 朝 | 読書 | アジア遊学 201 中国の音楽文化 | 勉誠出版 | 16/9 | 16713405 | - | |
23 | 朝 | 読書 | 黄犬ダイアリー | ドナルド・キーン著 | 平凡社 | 16/10 | 16049469 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 幸せの値段(小学館文庫 う3-1) | 梅田みか著 | 小学館 | 16/9 | 16044936 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | お願い離れて、少しだけ。 | 越智月子著 | 祥伝社 | 16/10 | 16050735 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 新極道記者 | 塩崎利雄著 | 徳間書店 | 16/9 | 16045041 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 古墳の古代史 東アジアのなかの日本(ちくま新書 1207) | 森下章司著 | 筑摩書房 | 16/9 | 16044174 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 装いの王朝文化(角川選書 573) | 川村裕子著 | KADOKAWA | 16/7 | 16037648 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 国分寺の誕生 古代日本の国家プロジェクト(歴史文化ライブラリー 430) | 須田勉著 | 吉川弘文館 | 16/8 | 16036682 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | はじめてのサイエンス(NHK出版新書 500) | 池上彰著 | NHK出版 | 16/10 | 16049717 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 時間をかけずに成功する人コツコツやっても伸びない人 | シェーン・スノウ著 | 講談社 | 16/8 | 16043252 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 絵でわかる人工知能 明日使いたくなるキーワード68(サイエンス・アイ新書 SIS-363) | 三宅陽一郎著 | SBクリエイティブ | 16/9 | 16045995 | - |
27 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | じぶん・この不思議な存在(講談社現代新書 1315) | 鷲田清一著 | 講談社 | 96/7 | 96029705 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 生殖医療の衝撃(講談社現代新書 2383) | 石原理著 | 講談社 | 16/8 | 16041483 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 実証分析のための計量経済学 正しい手法と結果の読み方 | 山本勲著 | 中央経済社 | 15/11 | 15054058 | - |
30 | 朝 | 読書 | 神聖喜劇 第1巻(光文社文庫) | 大西巨人著 | 光文社 | 02/7 | 02035028 | - |
30 | 朝 | 読書 | 二十一世紀前夜祭 短篇小説集 | 大西巨人著 | 光文社 | 00/8 | 00036439 | - |
30 | 朝 | 読書 | 大西巨人文選 2 途上 | 大西巨人著 | みすず書房 | 96/11 | 96047906 | - |
30 | 朝 | 読書 | 料理通異聞 | 松井今朝子著 | 幻冬舎 | 16/9 | 16045013 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 厄介な遺産 日本近代文学と演劇的想像力 | 福嶋亮大著 | 青土社 | 16/8 | 16037318 | - |
30 | 朝 | 読書 | 近くても遠い場所 一八五〇年から二〇〇〇年のニッポンへ | 木下直之著 | 晶文社 | 16/9 | 16047120 | - |
30 | 朝 | 読書 | 東京湾諸島 | 加藤庸二著 | 駒草出版 | 16/11 | 16052334 | - |
30 | 朝 | 読書 | サザエさんからいじわるばあさんへ 女・子どもの生活史 | 樋口恵子著 | ドメス出版 | 93/11 | 93039423 | ● |
30 | 朝 | 読書 | サザエさんからいじわるばあさんへ 女・子どもの生活史(朝日文庫 ひ26-1) | 樋口恵子著 | 朝日新聞出版 | 16/9 | 16044194 | - |
30 | 朝 | 読書 | 高大接続改革 変わる入試と教育システム(ちくま新書 1212) | 山内太地著 | 筑摩書房 | 16/10 | 16049744 | - |
30 | 朝 | 読書 | 読書と日本人(岩波新書 新赤版 1626) | 津野海太郎著 | 岩波書店 | 16/10 | 16052847 | - |
30 | 朝 | 読書 | 戦後日本首相の外交思想 吉田茂から小泉純一郎まで | 増田弘編著 | ミネルヴァ書房 | 16/9 | 16044312 | - |
30 | 朝 | 読書 | サピエンス全史 上 文明の構造と人類の幸福 | ユヴァル・ノア・ハラリ著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16044681 | ● |
30 | 朝 | 読書 | サピエンス全史 下 文明の構造と人類の幸福 | ユヴァル・ノア・ハラリ著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16044682 | ● |
30 | 朝 | 読書 | アメリカ大統領制の現在 権限の弱さをどう乗り越えるか(NHKブックス 1241) | 待鳥聡史著 | NHK出版 | 16/9 | 16046842 | - |
30 | 朝 | 読書 | 慢性デフレ真因の解明(シリーズ現代経済研究) | 渡辺努編 | 日本経済新聞出版社 | 16/9 | 16044521 | - |
30 | 朝 | 読書 | 山谷 ヤマの男 | 多田裕美子著 | 筑摩書房 | 16/8 | 16042634 | - |
30 | 朝 | 読書 | 進化は万能である 人類・テクノロジー・宇宙の未来 | マット・リドレー著 | 早川書房 | 16/9 | 16046857 | ● |
30 | 朝 | 読書 | ファミリア創業者坂野惇子 「皇室御用達」をつくった主婦のソーレツ人生 | 中野明著 | 中央公論新社 | 16/9 | 16046514 | - |
30 | 朝 | 読書 | 礼服 天皇即位儀礼や元旦の儀の花の装い | 武田佐知子著 | 大阪大学出版会 | 16/8 | 16042776 | - |
30 | 朝 | 読書 | 孤独な祝祭 佐々木忠次 バレエとオペラで世界と闘った日本人 | 追分日出子著 | 文藝春秋 | 16/10 | 16052815 | - |