
日本経済新聞2016年11月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | アフリカ希望の大陸 11億人のエネルギーと創造性 | ダヨ・オロパデ著 | 英治出版 | 16/8 | 16041881 | - |
6 | 朝 | 読書 | 鯰絵 民俗的想像力の世界(岩波文庫 34-227-1) | C.アウエハント著 | 岩波書店 | 13/6 | 13032317 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 水木しげるの妖怪事典 正 | 水木しげる著 | 東京堂出版 | 81/9 | 81-17608 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 徒然草(岩波セミナーブックス 105) | 久保田淳著 | 岩波書店 | 92/10 | 92032182 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 「ひとり」の哲学(新潮選書) | 山折哲雄著 | 新潮社 | 16/10 | 16053302 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 歌の子詩の子、折口信夫 | 持田叙子著 | 幻戯書房 | 16/10 | 16047152 | - |
6 | 朝 | 読書 | むずかしい年ごろ | アンナ・スタロビネツ著 | 河出書房新社 | 16/9 | 16047460 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 進化しすぎた脳 中高生と語る〈大脳生理学〉の最前線(ブルーバックス B-1538) | 池谷裕二著 | 講談社 | 07/1 | 07002984 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ラテンアメリカ文学入門 ボルヘス、ガルシア・マルケスから新世代の旗手まで(中公新書 2404) | 寺尾隆吉著 | 中央公論新社 | 16/10 | 16051880 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 大阪「映画」事始め(フィギュール彩 72) | 武部好伸著 | 彩流社 | 16/10 | 16049775 | - |
6 | 朝 | 読書 | ヒラリーの野望 その半生から政策まで(ちくま新書 1211) | 三輪裕範著 | 筑摩書房 | 16/10 | 16049734 | - |
6 | 朝 | 読書 | 本当に偉いのか あまのじゃく偉人伝(新潮新書 688) | 小谷野敦著 | 新潮社 | 16/10 | 16051141 | - |
6 | 朝 | 読書 | 百人一首の正体(角川ソフィア文庫 D151-1) | 吉海直人著 | KADOKAWA | 16/10 | 16051973 | - |
6 | 朝 | 読書 | 投機は経済を安定させるのか? ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』を読み直す(いま読む!名著) | 伊藤宣広著 | 現代書館 | 16/8 | 16041447 | - |
6 | 朝 | 読書 | 誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち | スティーヴン・ウィット著 | 早川書房 | 16/9 | 16046850 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 私はいったい、何と闘っているのか | つぶやきシロー著 | 小学館 | 16/10 | 16053345 | - |
6 | 朝 | 読書 | 欧州の危機 Brexitショック | 庄司克宏著 | 東洋経済新報社 | 16/10 | 16048752 | - |
6 | 朝 | 読書 | デジタル・ゴールド ビットコイン、その知られざる物語 | ナサニエル・ポッパー著 | 日本経済新聞出版社 | 16/9 | 16047391 | - |
6 | 朝 | 読書 | 野心 郭台銘伝 | 安田峰俊著 | プレジデント社 | 16/10 | 16047933 | - |
6 | 朝 | 読書 | シリコンバレーで起きている本当のこと | 宮地ゆう著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16039534 | - |
6 | 朝 | 読書 | 芝浜 落語小説集 | 山本一力著 | 小学館 | 16/9 | 16046334 | ● |
6 | 朝 | 読書 | なんでわざわざ中年体育 | 角田光代著 | 文藝春秋 | 16/10 | 16049749 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 未婚当然時代 シングルたちの“絆”のゆくえ(ポプラ新書 090) | にらさわあきこ著 | ポプラ社 | 16/4 | 16018301 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 家族難民 中流と下流-二極化する日本人の老後(朝日文庫 や36-2) | 山田昌弘著 | 朝日新聞出版 | 16/2 | 16006562 | - |
13 | 朝 | 読書 | ケアの倫理 ネオリベラリズムへの反論(文庫クセジュ 987) | ファビエンヌ・ブルジェール著 | 白水社 | 14/2 | 14003586 | - |
13 | 朝 | 読書 | ザ・会社改造 340人からグローバル1万人企業へ | 三枝匡著 | 日本経済新聞出版社 | 16/8 | 16043350 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 60年代ポップ少年 | 亀和田武著 | 小学館 | 16/10 | 16050793 | - |
13 | 朝 | 読書 | 君たちが知っておくべきこと 未来のエリートとの対話 | 佐藤優著 | 新潮社 | 16/7 | 16038510 | - |
13 | 朝 | 読書 | 籠の鸚鵡 | 辻原登著 | 新潮社 | 16/9 | 16048564 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 修行と信仰 変わるからだ変わるこころ(岩波現代全書 094) | 藤田庄市著 | 岩波書店 | 16/9 | 16047282 | - |
13 | 朝 | 読書 | 慈雨 | 柚月裕子著 | 集英社 | 16/10 | 16053258 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 仕掛学 人を動かすアイデアのつくり方 | 松村真宏著 | 東洋経済新報社 | 16/10 | 16047467 | - |
13 | 朝 | 読書 | 風と雲のことば辞典(講談社学術文庫 2391) | 倉嶋厚監修 | 講談社 | 16/10 | 16050661 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 世界経済まさかの時代(日経プレミアシリーズ 322) | 滝田洋一著 | 日本経済新聞出版社 | 16/10 | 16050236 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 日本震災史 復旧から復興への歩み(ちくま新書 1210) | 北原糸子著 | 筑摩書房 | 16/9 | 16044187 | - |
13 | 朝 | 読書 | イスラーム国の黒旗のもとに 新たなるジハード主義の展開と深層 | サーミー・ムバイヤド著 | 青土社 | 16/10 | 16046098 | - |
13 | 朝 | 読書 | ユーラシアニズム ロシア新ナショナリズムの台頭 | チャールズ・クローヴァー著 | NHK出版 | 16/9 | 16046802 | - |
13 | 朝 | 読書 | 知られざる皇室外交(角川新書 K-103) | 西川恵著 | KADOKAWA | 16/10 | 16049579 | - |
13 | 朝 | 読書 | 迷走するイギリス EU離脱と欧州の危機 | 細谷雄一著 | 慶應義塾大学出版会 | 16/10 | 16048157 | - |
13 | 朝 | 読書 | ショパン・コンクール 最高峰の舞台を読み解く(中公新書 2395) | 青柳いづみこ著 | 中央公論新社 | 16/9 | 16046525 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 発展するアジアの政治・経済・法 法は政治・経済のために何ができるか | 松尾弘著 | 日本評論社 | 16/9 | 16046580 | - |
13 | 朝 | 読書 | 「アウンサンスーチー政権」のミャンマー 民主化の行方と新たな発展モデル | 永井浩編著 | 明石書店 | 16/10 | 16050182 | - |
13 | 朝 | 読書 | 生命、エネルギー、進化 | ニック・レーン著 | みすず書房 | 16/9 | 16047227 | - |
13 | 朝 | 読書 | 使用人たちが見たホワイトハウス 世界一有名な「家」の知られざる裏側 | ケイト・アンダーセン・ブラウワー著 | 光文社 | 16/10 | 16051031 | - |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 時限病棟(実業之日本社文庫 ち1-2) | 知念実希人著 | 実業之日本社 | 16/10 | 16049212 | ● |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 老乱 | 久坂部羊著 | 朝日新聞出版 | 16/11 | 16054438 | ● |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 潮騒のアニマ(法医昆虫学捜査官 5) | 川瀬七緒著 | 講談社 | 16/10 | 16053248 | ● |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | フランスはどう少子化を克服したか(新潮新書 689) | 高崎順子著 | 新潮社 | 16/10 | 16051142 | - |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ネコがこんなにかわいくなった理由 No.1ペットの進化の謎を解く(PHP新書 1065) | 黒瀬奈緒子著 | PHP研究所 | 16/10 | 16051009 | - |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | さよなら、ストレス 誰にでもできる最新「ご機嫌」メソッド(文春新書 1098) | 辻秀一著 | 文藝春秋 | 16/10 | 16052162 | - |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 地鳴き、小鳥みたいな | 保坂和志著 | 講談社 | 16/10 | 16053511 | ● |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | しんせかい | 山下澄人著 | 新潮社 | 16/10 | 16053776 | ● |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | まわり舞台の上で 荒木一郎 | 荒木一郎著 | 文遊社 | 16/10 | 16051996 | - |
17 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | イヴォンヌの香り | パトリック・モディアノ著 | 集英社 | 94/10 | 94039804 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 最後の「天朝」 上 毛沢東・金日成時代の中国と北朝鮮 | 沈志華著 | 岩波書店 | 16/9 | 16044951 | - |
20 | 朝 | 読書 | 最後の「天朝」 下 毛沢東・金日成時代の中国と北朝鮮 | 沈志華著 | 岩波書店 | 16/9 | 16044953 | - |
20 | 朝 | 読書 | 風土 人間学的考察(ワイド版岩波文庫 72) | 和辻哲郎著 | 岩波書店 | 91/12 | 92013118 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 文明の生態史観 改版(中公文庫) | 梅棹忠夫著 | 中央公論新社 | 02/5 | 02140293 | - |
20 | 朝 | 読書 | 文明の海洋史観(中公文庫 か58-2) | 川勝平太著 | 中央公論新社 | 16/11 | 16056619 | - |
20 | 朝 | 読書 | 図説大航海時代(ふくろうの本) | 増田義郎著 | 河出書房新社 | 08/9 | 08048177 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 海の都の物語 上巻 ヴェネツィア共和国の一千年(中公文庫) | 塩野七生著 | 中央公論社 | 89/8 | 89022295 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 海の都の物語 下巻 ヴェネツィア共和国の一千年(中公文庫) | 塩野七生著 | 中央公論社 | 89/8 | 89022296 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ダウン・ザ・ハイウェイ 新装版 ボブ・ディランの生涯 | ハワード・スーンズ著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16056072 | - |
20 | 朝 | 読書 | ボブ・ディラン ロックの精霊(岩波新書 新赤版 1453) | 湯浅学著 | 岩波書店 | 13/11 | 13061051 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 綴られる愛人 | 井上荒野著 | 集英社 | 16/10 | 16049827 | ● |
20 | 朝 | 読書 | オはオオタカのオ | ヘレン・マクドナルド著 | 白水社 | 16/10 | 16047634 | ● |
20 | 朝 | 読書 | それでも、日本人は「戦争」を選んだ | 加藤陽子著 | 朝日出版社 | 09/7 | 09041299 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 犯罪・捜査・メディア 19世紀フランスの治安と文化(叢書・ウニベルシタス 1049) | ドミニク・カリファ著 | 法政大学出版局 | 16/10 | 16052676 | - |
20 | 朝 | 読書 | 台湾少女、洋裁に出会う 母とミシンの60年 | 鄭鴻生著 | 紀伊國屋書店 | 16/9 | 16049949 | - |
20 | 朝 | 読書 | 読んでいない本について堂々と語る方法 | ピエール・バイヤール著 | 筑摩書房 | 08/11 | 08060878 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 読んでいない本について堂々と語る方法(ちくま学芸文庫 ハ46-1) | ピエール・バイヤール著 | 筑摩書房 | 16/10 | 16049966 | - |
20 | 朝 | 読書 | EU分裂と世界経済危機 イギリス離脱は何をもたらすか(NHK出版新書 498) | 伊藤さゆり著 | NHK出版 | 16/10 | 16049871 | - |
20 | 朝 | 読書 | 井伊直虎 女領主・山の民・悪党(講談社現代新書 2394) | 夏目琢史著 | 講談社 | 16/10 | 16051851 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 作られた不平等 日本、中国、アメリカ、そしてヨーロッパ | ロベール・ボワイエ著 | 藤原書店 | 16/10 | 16046740 | - |
20 | 朝 | 読書 | 可能なる革命(atプラス叢書 15) | 大澤真幸著 | 太田出版 | 16/10 | 16046704 | - |
20 | 朝 | 読書 | 映画という《物体X》 フィルム・アーカイブの眼で見た映画 | 岡田秀則著 | 立東舎 | 16/9 | 16046809 | - |
20 | 朝 | 読書 | 子どもとお金 おこづかいの文化発達心理学 | 高橋登編 | 東京大学出版会 | 16/9 | 16050137 | - |
20 | 朝 | 読書 | 宗教・地政学から読むロシア 「第三のローマ」をめざすプーチン | 下斗米伸夫著 | 日本経済新聞出版社 | 16/9 | 16047150 | - |
20 | 朝 | 読書 | 貧困なき世界 途上国初の世銀チーフ・エコノミストの挑戦 | ジャスティン・リン著 | 東洋経済新報社 | 16/10 | 16050976 | - |
20 | 朝 | 読書 | Finish Big 起業家たちへの、悔いなき出処進退のためのアドバイス | ボー・バーリンガム著 | アメリカン・ブック&シネマ | 16/9 | 16046838 | - |
20 | 朝 | 読書 | それも一局 弟子たちが語る「木谷道場」のおしえ | 内藤由起子著 | 水曜社 | 16/10 | 16050029 | - |
20 | 朝 | 読書 | スポーツのちから 地域をかえるソーシャルイノベーションの実践 | 松橋崇史著 | 慶應義塾大学出版会 | 16/10 | 16053154 | - |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 17歳のうた | 坂井希久子著 | 文藝春秋 | 16/10 | 16052749 | ● |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ひかり生まれるところ | まはら三桃著 | 小学館 | 16/11 | 16053792 | ● |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | あなたのゼイ肉、落とします | 垣谷美雨著 | 双葉社 | 16/10 | 16051453 | ● |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | バッハ・古楽・チェロ アンナー・ビルスマは語る(Booksウト) | アンナー・ビルスマ著 | アルテスパブリッシング | 16/10 | 16050221 | - |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ピアニストは語る(講談社現代新書 2389) | ヴァレリー・アファナシエフ著 | 講談社 | 16/9 | 16046218 | ● |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ショパン・コンクール 最高峰の舞台を読み解く(中公新書 2395) | 青柳いづみこ著 | 中央公論新社 | 16/9 | 16046525 | ● |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | つながる脳科学 「心のしくみ」に迫る脳研究の最前線(ブルーバックス B-1994) | 理化学研究所脳科学総合研究センター編 | 講談社 | 16/11 | 16056541 | ● |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条 | フィリップ・E.テトロック著 | 早川書房 | 16/10 | 16052147 | - |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 知られざる潜水艦の秘密 海中に潜んで敵を待ち受ける海の一匹狼(サイエンス・アイ新書 SIS-365) | 柿谷哲也著 | SBクリエイティブ | 16/10 | 16050996 | - |
24 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 村上さんのところ | 村上春樹答えるひと | 新潮社 | 15/7 | 15038764 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 人材覚醒経済 | 鶴光太郎著 | 日本経済新聞出版社 | 16/9 | 16047387 | - |
27 | 朝 | 読書 | 経済学原理 1(岩波文庫) | J.S.ミル著 | 岩波書店 | 79/- | 79-44389 | - |
27 | 朝 | 読書 | 経済学私小説〈定常〉の中の豊かさ | 齊藤誠著 | 日経BP社 | 16/1 | 16003122 | - |
27 | 朝 | 読書 | 青春放浪から格差の経済学へ(シリーズ「自伝」my life my world) | 橘木俊詔著 | ミネルヴァ書房 | 16/8 | 16042491 | - |
27 | 朝 | 読書 | 人口と日本経済 長寿、イノベーション、経済成長(中公新書 2388) | 吉川洋著 | 中央公論新社 | 16/8 | 16041473 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 困難な成熟 | 内田樹著 | 夜間飛行 | 15/9 | 15048272 | - |
27 | 朝 | 読書 | 待つ女 | マリー・ダリュセック著 | 藤原書店 | 16/10 | 16046745 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱(中公新書 2401) | 呉座勇一著 | 中央公論新社 | 16/10 | 16051872 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 蜜蜂と遠雷 | 恩田陸著 | 幻冬舎 | 16/9 | 16047638 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 世界天才紀行 ソクラテスからスティーブ・ジョブズまで | エリック・ワイナー著 | 早川書房 | 16/10 | 16052155 | - |
27 | 朝 | 読書 | 科学者が書いたワインの秘密 身体にやさしいワイン学(PHP文庫 し63-1) | 清水健一著 | PHP研究所 | 16/11 | 16054098 | - |
27 | 朝 | 読書 | 交わらないから面白い日韓の常識(祥伝社新書 480) | 前川惠司著 | 祥伝社 | 16/9 | 16043597 | - |
27 | 朝 | 読書 | 落語に学ぶ大人の極意(平凡社新書 826) | 稲田和浩著 | 平凡社 | 16/10 | 16051006 | - |
27 | 朝 | 読書 | 未来政府 プラットフォーム民主主義 | ギャビン・ニューサム著 | 東洋経済新報社 | 16/10 | 16048747 | - |
27 | 朝 | 読書 | セカンドハンドの時代 「赤い国」を生きた人びと | スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 | 岩波書店 | 16/9 | 16049296 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 流しの公務員の冒険 霞が関から現場への旅 | 山田朝夫著 | 時事通信出版局 | 16/11 | 16051727 | - |
27 | 朝 | 読書 | 奇跡の醤 陸前高田の老舗醤油蔵八木澤商店再生の物語 | 竹内早希子著 | 祥伝社 | 16/11 | 16054180 | - |
27 | 朝 | 読書 | 浮遊霊ブラジル | 津村記久子著 | 文藝春秋 | 16/10 | 16051955 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 非伝統的金融政策 政策当事者としての視点 | 宮尾龍蔵著 | 有斐閣 | 16/10 | 16053739 | - |
27 | 朝 | 読書 | プーチンの国家戦略 岐路に立つ「強国」ロシア | 小泉悠著 | 東京堂出版 | 16/11 | 16052888 | - |
27 | 朝 | 読書 | ぜんぶ落語の話 | 矢野誠一著 | 白水社 | 16/10 | 16048327 | - |
27 | 朝 | 読書 | 紫禁城の月 上 大清相国 清の宰相陳廷敬 | 王躍文著 | メディア総合研究所 | 16/9 | 16044165 | - |
27 | 朝 | 読書 | 紫禁城の月 下 大清相国 清の宰相陳廷敬 | 王躍文著 | メディア総合研究所 | 16/9 | 16045321 | - |