
日本経済新聞2016年12月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 江戸を造った男 | 伊東潤著 | 朝日新聞出版 | 16/9 | 16044129 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | うき世櫛 | 中島要著 | 双葉社 | 16/11 | 16056460 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 隼人奔る(ハルキ文庫 と4-32) | 鳥羽亮著 | 角川春樹事務所 | 16/11 | 16055556 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | AIと人類は共存できるか? 人工知能SFアンソロジー | 長谷敏司ほか著 | 早川書房 | 16/11 | 16056415 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夜の庭師(創元推理文庫 Fオ5-1) | ジョナサン・オージエ著 | 東京創元社 | 16/11 | 16055316 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 魔法使いと副店長 | 越谷オサム著 | 徳間書店 | 16/11 | 16057786 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ラブ・ゲーム テニスの歴史 | エリザベス・ウィルソン著 | 白水社 | 16/11 | 16053620 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本のマラソンはなぜダメになったのか 日本記録を更新した7人の侍の声を聞け!(Sports Graphic Number Books) | 折山淑美著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16058043 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 淡々と生きる 100歳プロゴルファーの人生哲学(集英社新書 0856) | 内田棟著 | 集英社 | 16/11 | 16056575 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 回想の渋沢竜彦 | 『渋沢竜彦全集』編集委員会編 | 河出書房新社 | 96/5 | 96020757 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 欧州複合危機 苦悶するEU、揺れる世界(中公新書 2405) | 遠藤乾著 | 中央公論新社 | 16/10 | 16051881 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 商売心得帖 | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 73/- | 90120754 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 自由からの逃走(現代社会科学叢書) | エーリッヒ・フロム著 | 東京創元新社 | 62/- | 91163126 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 口笛を吹きながら本を売る 柴田信、最終授業 | 石橋毅史著 | 晶文社 | 15/4 | 15021184 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ストロベリーライフ | 荻原浩著 | 毎日新聞出版 | 16/10 | 16047121 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 試行錯誤に漂う | 保坂和志著 | みすず書房 | 16/10 | 16052590 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 紙の世界史 歴史に突き動かされた技術 | マーク・カーランスキー著 | 徳間書店 | 16/11 | 16057892 | ● |
4 | 朝 | 読書 | リーチ先生 | 原田マハ著 | 集英社 | 16/10 | 16053256 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 水木しげるの不思議旅行(中公文庫 み11-4) | 水木しげる著 | 中央公論新社 | 16/11 | 16056624 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 習近平はいったい何を考えているのか 新・中国の大問題(PHP新書 1066) | 丹羽宇一郎著 | PHP研究所 | 16/10 | 16051017 | - |
4 | 朝 | 読書 | 月9 101のラブストーリー(幻冬舎新書 な-1-11) | 中川右介著 | 幻冬舎 | 16/10 | 16053350 | - |
4 | 朝 | 読書 | 第四次産業革命 ダボス会議が予測する未来 | クラウス・シュワブ著 | 日本経済新聞出版社 | 16/10 | 16051033 | - |
4 | 朝 | 読書 | ボーン・トゥ・ラン 上 ブルース・スプリングスティーン自伝 | ブルース・スプリングスティーン著 | 早川書房 | 16/9 | 16047798 | - |
4 | 朝 | 読書 | ボーン・トゥ・ラン 下 ブルース・スプリングスティーン自伝 | ブルース・スプリングスティーン著 | 早川書房 | 16/9 | 16047800 | - |
4 | 朝 | 読書 | 万博の歴史 大阪万博はなぜ最強たり得たのか | 平野暁臣著 | 小学館クリエイティブ | 16/11 | 16054830 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 経済学者日本の最貧困地域に挑む あいりん改革3年8カ月の全記録 | 鈴木亘著 | 東洋経済新報社 | 16/10 | 16050097 | - |
4 | 朝 | 読書 | 現代美術コレクター(講談社現代新書 2393) | 高橋龍太郎著 | 講談社 | 16/10 | 16051847 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 預金封鎖に備えよ マイナス金利の先にある危機 | 小黒一正著 | 朝日新聞出版 | 16/10 | 16051569 | - |
4 | 朝 | 読書 | 羽柴を名乗った人々(角川選書 578) | 黒田基樹著 | KADOKAWA | 16/11 | 16057864 | - |
4 | 朝 | 読書 | 究極にうまいクラフトビールをつくる キリンビール「異端児」たちの挑戦 | 永井隆著 | 新潮社 | 16/10 | 16053307 | - |
4 | 朝 | 読書 | パスポート学 | 陳天璽編著 | 北海道大学出版会 | 16/10 | 16053845 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 告白の余白 | 下村敦史著 | 幻冬舎 | 16/11 | 16057774 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サイバー戦争の犬たち(祥伝社文庫 い26-1) | 一田和樹著 | 祥伝社 | 16/11 | 16055902 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 月と太陽の盤 碁盤師・吉井利仙の事件簿 | 宮内悠介著 | 光文社 | 16/11 | 16056718 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 働き方という病 組織で生き抜く武器はあるか | 江上剛著 | 徳間書店 | 16/11 | 16057966 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | お祈りメール来た、日本死ね 「日本型新卒一括採用」を考える(文春新書 1105) | 海老原嗣生著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16056700 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「やさしさ」過剰社会 人を傷つけてはいけないのか(PHP新書 1073) | 榎本博明著 | PHP研究所 | 16/11 | 16056199 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本文学全集 07 枕草子 | 池澤夏樹個人編集 | 河出書房新社 | 16/11 | 16057758 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | コンテクスト・オブ・ザ・デッド | 羽田圭介著 | 講談社 | 16/11 | 16056308 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 野良ビトたちの燃え上がる肖像 | 木村友祐著 | 新潮社 | 16/11 | 16058896 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 間抜けの構造(新潮新書 490) | ビートたけし著 | 新潮社 | 12/10 | 12053716 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 物流ビジネス最前線 ネット通販、宅配便、ラストマイルの攻防(光文社新書 828) | 齊藤実著 | 光文社 | 16/7 | 16035343 | ● |
11 | 朝 | 読書 | アマゾンと物流大戦争(NHK出版新書 495) | 角井亮一著 | NHK出版 | 16/9 | 16044425 | - |
11 | 朝 | 読書 | 限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭 | ジェレミー・リフキン著 | NHK出版 | 15/10 | 15054744 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 「移動」の未来 | エドワード・ヒュームズ著 | 日経BP社 | 16/10 | 16052777 | - |
11 | 朝 | 読書 | 長谷川平蔵人足寄場 平之助事件帖 1 憧憬(小学館文庫 ち3-4) | 千野隆司著 | 小学館 | 16/10 | 16050103 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 闇の平蔵 | 逢坂剛著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16054798 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 京奉行長谷川平蔵(新潮文庫 あ-72-3) | 秋月達郎著 | 新潮社 | 16/1 | 16000534 | - |
11 | 朝 | 読書 | 鴎外選集 8 澀江抽斎 | 森林太郎著 | 東京堂 | 49/- | 93204151 | - |
11 | 朝 | 読書 | 幻談・観画談 他三篇(岩波文庫) | 幸田露伴作 | 岩波書店 | 90/11 | 90033145 | - |
11 | 朝 | 読書 | 炸裂志 | 閻連科著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16058598 | ● |
11 | 朝 | 読書 | あらゆる文士は娼婦である 19世紀フランスの出版人と作家たち | 石橋正孝著 | 白水社 | 16/10 | 16050978 | - |
11 | 朝 | 読書 | 最古の文字なのか? 氷河期の洞窟に残された32の記号の謎を解く | ジェネビーブ・ボン・ペッツィンガー著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16055272 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 老いる家崩れる街 住宅過剰社会の末路(講談社現代新書 2397) | 野澤千絵著 | 講談社 | 16/11 | 16056550 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方 | サンキュータツオ著 | 角川学芸出版 | 13/3 | 13015698 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方(角川文庫 さ70-1) | サンキュータツオ著 | KADOKAWA | 16/11 | 16057439 | - |
11 | 朝 | 読書 | 魚と日本人 食と職の経済学(岩波新書 新赤版 1623) | 濱田武士著 | 岩波書店 | 16/10 | 16052839 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 教育費破産(祥伝社新書 489) | 安田賢治著 | 祥伝社 | 16/11 | 16054099 | - |
11 | 朝 | 読書 | 近代都市の下層社会 東京の職業紹介所をめぐる人々(サピエンティア 49) | 町田祐一著 | 法政大学出版局 | 16/11 | 16052375 | - |
11 | 朝 | 読書 | 観察力を磨く名画読解 | エイミー・E.ハーマン著 | 早川書房 | 16/10 | 16049859 | - |
11 | 朝 | 読書 | オバマ政権の経済政策 リベラリズムとアメリカ再生のゆくえ | 河音琢郎編著 | ミネルヴァ書房 | 16/11 | 16056803 | - |
11 | 朝 | 読書 | GE変化の経営 | 熊谷昭彦著 | ダイヤモンド社 | 16/11 | 16056985 | - |
11 | 朝 | 読書 | 昭和十八年の冬 最後の箱根駅伝 戦時下でつながれたタスキ | 早坂隆著 | 中央公論新社 | 16/9 | 16048865 | - |
11 | 朝 | 読書 | 北方領土の謎 | 名越健郎著 | 海竜社 | 16/11 | 16055115 | - |
11 | 朝 | 読書 | 中国共産党闇の中の決戦 | 中澤克二著 | 日本経済新聞出版社 | 16/10 | 16050522 | - |
11 | 朝 | 読書 | 本当はブラックな江戸時代 | 永井義男著 | 辰巳出版 | 16/11 | 16053743 | - |
11 | 朝 | 読書 | ライムスター宇多丸の映画カウンセリング | 宇多丸著 | 新潮社 | 16/11 | 16058919 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | Good old boys | 本多孝好著 | 集英社 | 16/12 | 16062236 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 十一月のマーブル | 戸森しるこ著 | 講談社 | 16/11 | 16056305 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | つめ | 山本甲士著 | 小学館 | 16/10 | 16050459 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 文明開化がやって来た チョビ助とめぐる明治新聞挿絵 | 林丈二著 | 柏書房 | 16/10 | 16046665 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 台湾少女、洋裁に出会う 母とミシンの60年 | 鄭鴻生著 | 紀伊國屋書店 | 16/9 | 16049949 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ニッポン エロ・グロ・ナンセンス 昭和モダン歌謡の光と影(講談社選書メチエ 637) | 毛利眞人著 | 講談社 | 16/10 | 16050617 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 量子コンピュータが人工知能を加速する | 西森秀稔著 | 日経BP社 | 16/12 | 16061080 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | オスとメスはどちらが得か?(祥伝社新書 490) | 稲垣栄洋著 | 祥伝社 | 16/12 | 16059286 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 宇宙災害 太陽と共に生きるということ(DOJIN選書 72) | 片岡龍峰著 | 化学同人 | 16/11 | 16059010 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 武士道 いま、拠って立つべき“日本の精神”(PHP文庫) | 新渡戸稲造著 | PHP研究所 | 05/8 | 05038940 | - |
18 | 朝 | 読書 | グローバル化とショック波及の経済学 地方自治体・企業・個人の対応 | 小川光編 | 有斐閣 | 16/10 | 16050142 | - |
18 | 朝 | 読書 | うたごえの戦後史 | 河西秀哉著 | 人文書院 | 16/10 | 16053752 | - |
18 | 朝 | 読書 | 狂うひと 「死の棘」の妻・島尾ミホ | 梯久美子著 | 新潮社 | 16/10 | 16053771 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 尼僧の告白 テーリーガーター(岩波文庫) | 中村元訳 | 岩波書店 | 82/4 | 82-08997 | - |
18 | 朝 | 読書 | モテる構造 男と女の社会学(ちくま新書 1216) | 山田昌弘著 | 筑摩書房 | 16/11 | 16054866 | - |
18 | 朝 | 読書 | 政治が危ない | 御厨貴著 | 日本経済新聞出版社 | 16/11 | 16057995 | - |
18 | 朝 | 読書 | 真理の探究 仏教と宇宙物理学の対話(幻冬舎新書 お-13-3) | 佐々木閑著 | 幻冬舎 | 16/11 | 16058711 | - |
18 | 朝 | 読書 | チョコレートはなぜ美味しいのか(集英社新書 0860) | 上野聡著 | 集英社 | 16/12 | 16061758 | - |
18 | 朝 | 読書 | 新撰小倉百人一首(講談社文芸文庫 つE8) | 塚本邦雄著 | 講談社 | 16/11 | 16055939 | - |
18 | 朝 | 読書 | 超予測力 不確実な時代の先を読む10カ条 | フィリップ・E.テトロック著 | 早川書房 | 16/10 | 16052147 | - |
18 | 朝 | 読書 | スタンフォードの心理学講義人生がうまくいくシンプルなルール | ケリー・マクゴニガル著 | 日経BP社 | 16/10 | 16049437 | - |
18 | 朝 | 読書 | 中東の絶望、そのリアル 戦場記者が、現地に暮らした20年 | リチャード・エンゲル著 | 朝日新聞出版 | 16/11 | 16057086 | - |
18 | 朝 | 読書 | 毛沢東の対日戦犯裁判 中国共産党の思惑と1526名の日本人(中公新書 2406) | 大澤武司著 | 中央公論新社 | 16/11 | 16056582 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 虚実(うそまこと)妖怪百物語 序(KWAI BOOKS) | 京極夏彦著 | KADOKAWA | 16/10 | 16051993 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 虚実(うそまこと)妖怪百物語 破(KWAI BOOKS) | 京極夏彦著 | KADOKAWA | 16/10 | 16053088 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 虚実(うそまこと)妖怪百物語 急(KWAI BOOKS) | 京極夏彦著 | KADOKAWA | 16/11 | 16054299 | ● |
18 | 朝 | 読書 | EUは危機を超えられるか 統合と分裂の相克 | 岡部直明編著 | NTT出版 | 16/10 | 16050576 | - |
18 | 朝 | 読書 | 世界経済危険な明日 | モハメド・エラリアン著 | 日本経済新聞出版社 | 16/10 | 16052955 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 「子ども銀行」の社会史 学校と貯金の近現代 | 吉川卓治著 | 世織書房 | 16/11 | 16058429 | - |
18 | 朝 | 読書 | 役者人生、泣き笑い | 西田敏行著 | 河出書房新社 | 16/10 | 16052921 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 竜は動かず 上 奥羽越列藩同盟顛末 万里波濤編 | 上田秀人著 | 講談社 | 16/12 | 16060656 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 竜は動かず 下 奥羽越列藩同盟顛末 帰郷奔走編 | 上田秀人著 | 講談社 | 16/12 | 16060658 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 恋糸ほぐし 花簪職人四季覚 | 田牧大和著 | 実業之日本社 | 16/11 | 16055661 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 離れ簪 長編時代小説書下ろし(祥伝社文庫 こ17-40) | 小杉健治著 | 祥伝社 | 16/12 | 16062555 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 突変世界 異境の水都(徳間文庫 も19-4) | 森岡浩之著 | 徳間書店 | 16/12 | 16059148 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 爆発の三つの欠片(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5030) | チャイナ・ミエヴィル著 | 早川書房 | 16/12 | 16060559 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 僕たちは同じひとつの夢を見る(集英社オレンジ文庫 し5-1) | 縞田理理著 | 集英社 | 16/11 | 16057426 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夢と失望のスリー・ライオンズ イングランド救済探求の時間旅行 | ヘンリー・ウィンター著 | ソル・メディア | 16/11 | 16055479 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 野村の遺言 | 野村克也著 | 小学館 | 16/10 | 16048082 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 駅伝日本一、世羅高校に学ぶ「脱管理」のチームづくり(光文社新書 854) | 岩本真弥著 | 光文社 | 16/12 | 16061635 | - |
22 | 夕 | 読書日記 | 明日の子供たち | 有川浩著 | 幻冬舎 | 14/8 | 14041285 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 21世紀の不平等 | アンソニー・B.アトキンソン著 | 東洋経済新報社 | 15/12 | 15063636 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | サービス立国論 成熟経済を活性化するフロンティア | 森川正之著 | 日本経済新聞出版社 | 16/4 | 16021903 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 行動経済学の逆襲 | リチャード・セイラー著 | 早川書房 | 16/7 | 16037179 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | ダグラス・ノース制度原論 | ダグラス・C.ノース著 | 東洋経済新報社 | 16/3 | 16009246 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 23000(氷三部作 3) | ウラジーミル・ソローキン著 | 河出書房新社 | 16/7 | 16037589 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | パードレはそこにいる 上(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 440-1) | サンドローネ・ダツィエーリ著 | 早川書房 | 16/9 | 16046908 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | パードレはそこにいる 下(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 440-2) | サンドローネ・ダツィエーリ著 | 早川書房 | 16/9 | 16046912 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | ガラパゴス 上 | 相場英雄著 | 小学館 | 16/1 | 16005535 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | ガラパゴス 下 | 相場英雄著 | 小学館 | 16/1 | 16005536 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 精霊の箱 上 チューリングマシンをめぐる冒険(ARCHIMAGE GARRET’S APPRENTICESHIP 2) | 川添愛著 | 東京大学出版会 | 16/10 | 16052948 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 精霊の箱 下 チューリングマシンをめぐる冒険(ARCHIMAGE GARRET’S APPRENTICESHIP 2) | 川添愛著 | 東京大学出版会 | 16/10 | 16052951 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 「不登校」は天才の卵 学校に行かない7つの選択肢 | 阿部伸一著 | 宝島社 | 16/3 | 16010599 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 経済数学の直観的方法 確率・統計編(ブルーバックス B-1985) | 長沼伸一郎著 | 講談社 | 16/11 | 16056543 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 一瞬の雲の切れ間に | 砂田麻美著 | ポプラ社 | 16/1 | 16003519 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 蓮の数式 | 遠田潤子著 | 中央公論新社 | 16/1 | 16004464 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | フリー! | 岡部えつ著 | 双葉社 | 16/5 | 16025759 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | まだ空はじゅうぶん明るいのに 詩集 | 伊藤悠子著 | 思潮社 | 16/4 | 16022444 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | ベルリン詩篇 | 冨岡悦子著 | 思潮社 | 16/6 | 16034654 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 空閑風景 | 齋藤恵美子著 | 思潮社 | 16/10 | 16053523 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 沈黙法廷 | 佐々木譲著 | 新潮社 | 16/11 | 16057367 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 異端者 | 勝目梓著 | 文藝春秋 | 16/8 | 16042293 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 長谷川伸の戯曲世界 沓掛時次郎・瞼の母・暗闇の丑松 | 鳥居明雄著 | ぺりかん社 | 16/7 | 16033923 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | BB/PP | 松浦寿輝著 | 講談社 | 16/6 | 16031860 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | アメリカーナ | チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ著 | 河出書房新社 | 16/10 | 16052841 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 謎のアジア納豆 そして帰ってきた〈日本納豆〉 | 高野秀行著 | 新潮社 | 16/4 | 16023441 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 文明開化がやって来た チョビ助とめぐる明治新聞挿絵 | 林丈二著 | 柏書房 | 16/10 | 16046665 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | ジャズメン、ジャズを聴く スイングジャーナル連載“アイ・ラヴ・ジャズ・テスト”傑作選 | 小川隆夫著 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 16/3 | 16008179 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 卓球アンソロジー | 田辺武夫著 | 近代文藝社 | 16/8 | 16711139 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 外道クライマー | 宮城公博著 | 集英社インターナショナル | 16/3 | 16016647 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | ブラバン甲子園大研究 高校野球を100倍楽しむ | 梅津有希子著 | 文藝春秋 | 16/7 | 16035613 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 自由の条件 スミス・トクヴィル・福澤諭吉の思想的系譜(叢書・知を究める 8) | 猪木武徳著 | ミネルヴァ書房 | 16/9 | 16044249 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 戦後民主主義をどう生きるか | 三谷太一郎著 | 東京大学出版会 | 16/9 | 16047197 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | ビジネス・フォー・パンクス ルールを破り熱狂を生むマーケティング | ジェームズ・ワット著 | 日経BP社 | 16/9 | 16043438 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 大きな鳥にさらわれないよう | 川上弘美著 | 講談社 | 16/4 | 16022778 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 蒲公英(ダンデライオン)王朝記 巻ノ1 諸王の誉れ(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5026) | ケン・リュウ著 | 早川書房 | 16/4 | 16022195 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | ジャッカ・ドフニ 海の記憶の物語 | 津島佑子著 | 集英社 | 16/5 | 16024271 | ● |
25 | 朝 | 回顧2016 | 馬上 小島ゆかり歌集(コスモス叢書 第1106篇) | 小島ゆかり著 | 現代短歌社 | 16/8 | 16047830 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 人の道、死ぬと町 歌集 | 斉藤斎藤著 | 短歌研究社 | 16/9 | 16055449 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 永遠でないほうの火(新鋭短歌 25) | 井上法子著 | 書肆侃侃房 | 16/6 | 16031362 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 十年 高橋睦郎句集 | 高橋睦郎著 | 角川文化振興財団 | 16/8 | 16047899 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 片翅 句集(小熊座叢書 第102篇) | 高野ムツオ著 | 邑書林 | 16/10 | 16054972 | - |
25 | 朝 | 回顧2016 | 羽羽 はは、掃き清める大きなつばさ | 正木ゆう子著 | 春秋社 | 16/9 | 16045817 | - |