
日本経済新聞2017年1月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 青が破れる | 町屋良平著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16055800 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 年月日 | 閻連科著 | 白水社 | 16/11 | 16055329 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夢の共有 文学と翻訳と映画のはざまで | 野崎歓著 | 岩波書店 | 16/11 | 16059550 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 一番やさしい地方公務員制度の本 | 圓生和之著 | 学陽書房 | 16/12 | 16060409 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 気づいたら先頭に立っていた日本経済(新潮新書 697) | 吉崎達彦著 | 新潮社 | 16/12 | 16062314 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ビジネスエリートの新論語(文春新書 1110) | 司馬遼太郎著 | 文藝春秋 | 16/12 | 16059596 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スパイの忠義 上(ハヤカワ文庫 NV 1397) | サイモン・コンウェイ著 | 早川書房 | 16/11 | 16057527 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スパイの忠義 下(ハヤカワ文庫 NV 1398) | サイモン・コンウェイ著 | 早川書房 | 16/11 | 16057529 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | And so this is Xmas | 秦建日子著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16057910 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 詩人と狂人たち(創元推理文庫 Mチ3-8) | G.K.チェスタトン著 | 東京創元社 | 16/11 | 16056753 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 曾根崎心中 | 近松門左衛門原作 | リトルモア | 12/1 | 11063874 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 沖縄の島守 内務官僚かく戦えり | 田村洋三著 | 中央公論新社 | 03/4 | 03022739 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 努力論 改版(岩波文庫) | 幸田露伴著 | 岩波書店 | 01/7 | 01034768 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 「分かち合い」の経済学(岩波新書 新赤版 1239) | 神野直彦著 | 岩波書店 | 10/4 | 10024463 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く(角川oneテーマ21 C-249) | 藻谷浩介著 | 角川書店 | 13/7 | 13036149 | ● |
8 | 朝 | 読書 | ゲーテ格言集 改版(新潮文庫 ケ-1-6) | ゲーテ著 | 新潮社 | 16/3 | 16017322 | - |
8 | 朝 | 読書 | 水木さんの「毎日を生きる」(角川SSC新書 133) | 水木しげる著 | 角川マガジンズ | 11/9 | 11044664 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 遠野物語(角川文庫) | 柳田国男著 | 角川書店 | 78/- | 79-37431 | ● |
8 | 朝 | 読書 | ジョークとトリック 頭を柔かくする発想(講談社現代新書 706) | 織田正吉著 | 講談社 | 83/9 | 83-21402 | - |
8 | 朝 | 読書 | 移民の経済学 | ベンジャミン・パウエル編 | 東洋経済新報社 | 16/11 | 16053678 | - |
8 | 朝 | 読書 | 定本漱石全集 第1巻 吾輩は猫である | 夏目金之助著 | 岩波書店 | 16/12 | 16061742 | - |
8 | 朝 | 読書 | 漱石の思ひ出 | 夏目鏡子述 | 岩波書店 | 16/9 | 16046664 | - |
8 | 朝 | 読書 | 漱石の思い出(文春文庫) | 夏目鏡子述 | 文芸春秋 | 94/7 | 94025619 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 夏目漱石(岩波新書 新赤版 1631) | 十川信介著 | 岩波書店 | 16/11 | 16057854 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 夏目漱石 人間は電車ぢやありませんから(ミネルヴァ日本評伝選) | 佐々木英昭著 | ミネルヴァ書房 | 16/12 | 16062334 | - |
8 | 朝 | 読書 | いま、漱石以外も面白い 文学作品にみる近代百年の人語り物語り | 倉橋健一述 | 澪標 | 16/12 | 16061348 | - |
8 | 朝 | 読書 | 万葉集 新装版 訳文 | 森淳司編 | 笠間書院 | 07/3 | 07012431 | ● |
8 | 朝 | 読書 | アメリカーナ | チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ著 | 河出書房新社 | 16/1 | 16052841 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 野良ビトたちの燃え上がる肖像 | 木村友祐著 | 新潮社 | 16/11 | 16058896 | ● |
8 | 朝 | 読書 | ぼくのミステリ・クロニクル | 戸川安宣著 | 国書刊行会 | 16/11 | 16056400 | - |
8 | 朝 | 読書 | カフェインの真実 賢く利用するために知っておくべきこと | マリー・カーペンター著 | 白揚社 | 16/12 | 16060186 | - |
8 | 朝 | 読書 | ヒッチコックに進路を取れ(草思社文庫 や2-1) | 山田宏一著 | 草思社 | 16/12 | 16059014 | - |
8 | 朝 | 読書 | 中東崩壊(日経プレミアシリーズ 326) | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞出版社 | 16/11 | 16055094 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 忍者の掟(角川新書 K-116) | 川上仁一著 | KADOKAWA | 16/12 | 16060712 | - |
8 | 朝 | 読書 | 「正しい政策」がないならどうすべきか 政策のための哲学 | ジョナサン・ウルフ著 | 勁草書房 | 16/1 | 16053394 | - |
8 | 朝 | 読書 | お祈りメール来た、日本死ね 「日本型新卒一括採用」を考える(文春新書 1105) | 海老原嗣生著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16056700 | - |
8 | 朝 | 読書 | 習近平時代のネット社会 「壁」と「微」の中国 | 古畑康雄著 | 勉誠出版 | 16/1 | 16052304 | - |
8 | 朝 | 読書 | 無葬社会 彷徨う遺体 変わる仏教 | 鵜飼秀徳著 | 日経BP社 | 16/1 | 16053117 | ● |
8 | 朝 | 読書 | ノッポさんの「小さい人」となかよくできるかな? ノッポ流人生の極意 | 高見のっぽ著 | 小学館 | 16/11 | 16057066 | - |
8 | 朝 | 読書 | 21世紀の「中華」 習近平中国と東アジア | 川島真著 | 中央公論新社 | 16/11 | 16055227 | - |
8 | 朝 | 読書 | 田中角栄と中曽根康弘 戦後保守が裁く安倍政治 | 早野透著 | 毎日新聞出版 | 16/12 | 16058770 | - |
8 | 朝 | 読書 | きずなと思いやりが日本をダメにする 最新進化学が解き明かす「心と社会」 | 長谷川眞理子著 | 集英社インターナショナル | 16/12 | 16061837 | - |
8 | 朝 | 読書 | ひとさし指のノクターン 車いすの高校生と東京藝大の挑戦 | 新井鴎子著 | ヤマハミュージックメディア | 16/12 | 16057255 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 14の夜 | 足立紳著 | 幻冬舎 | 16/12 | 16060538 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 料理人の光(ヤッさん 4) | 原宏一著 | 双葉社 | 16/12 | 16062978 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 墨田区吾嬬町発ブラックホール行き | 上野歩著 | 小学館 | 16/12 | 16060073 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 平安京はいらなかった 古代の夢を喰らう中世(歴史文化ライブラリー 438) | 桃崎有一郎著 | 吉川弘文館 | 16/12 | 16057191 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱(中公新書 2401) | 呉座勇一著 | 中央公論新社 | 16/10 | 16051872 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 織田信長の城(講談社現代新書 2405) | 加藤理文著 | 講談社 | 16/12 | 16061903 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 証明と論理に強くなる 論理式の読み方から、ゲーデルの門前まで(知の扉シリーズ) | 小島寛之著 | 技術評論社 | 17/2 | 17000613 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 欧米人とはこんなに違った日本人の「体質」 科学的事実が教える正しいがん・生活習慣病予防(ブルーバックス B-1997) | 奥田昌子著 | 講談社 | 16/12 | 16061891 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 腸科学 健康な人生を支える細菌の育て方 | ジャスティン・ソネンバーグ著 | 早川書房 | 16/11 | 16057386 | - |
15 | 朝 | 読書 | 熱狂の王ドナルド・トランプ | マイケル・ダントニオ著 | クロスメディア・パブリッシング | 16/10 | 16047674 | - |
15 | 朝 | 読書 | 民主主義の内なる敵 | ツヴェタン・トドロフ著 | みすず書房 | 16/7 | 16037568 | - |
15 | 朝 | 読書 | 権力の終焉 | モイセス・ナイム著 | 日経BP社 | 15/7 | 15037460 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 人工知能が変える仕事の未来 | 野村直之著 | 日本経済新聞出版社 | 16/11 | 16056248 | - |
15 | 朝 | 読書 | こころの匙加減 100歳の精神科医が見つけた | 高橋幸枝著 | 飛鳥新社 | 16/9 | 16044552 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 111歳、いつでも今から 73歳から画家デビュー、100歳超えてニューヨークへ…笑顔のスーパーレディの絵とエッセイ | 後藤はつの著 | 河出書房新社 | 15/2 | 15007917 | ● |
15 | 朝 | 読書 | まいにちを味わう | 吉沢久子著 | あさ出版 | 17/1 | 16063366 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 阿呆の鳥飼(福武文庫) | 内田百間著 | 福武書店 | 93/5 | 93016656 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 阿呆の鳥飼(中公文庫 う9-10) | 内田百間著 | 中央公論新社 | 16/5 | 16025885 | - |
15 | 朝 | 読書 | 愛は戦渦を駆け抜けて 報道カメラマンとして、女として、母として | リンジー・アダリオ著 | KADOKAWA | 16/9 | 16048491 | - |
15 | 朝 | 読書 | 貸本マンガと戦後の風景 | 高野慎三著 | 論創社 | 16/11 | 16056422 | - |
15 | 朝 | 読書 | 俳句と暮らす(中公新書 2412) | 小川軽舟著 | 中央公論新社 | 16/12 | 16062919 | ● |
15 | 朝 | 読書 | ようこそアラブへ 母親にだけは逆らえない、社会は元から不平等、試験官だってズルをする???不可解で魅力的なアラブ人 | ハムダなおこ著 | 国書刊行会 | 16/12 | 16062074 | - |
15 | 朝 | 読書 | 三木清教養論集(講談社文芸文庫 みL2) | 三木清著 | 講談社 | 17/1 | 17001597 | - |
15 | 朝 | 読書 | 日本と中国経済 相互交流と衝突の一〇〇年(ちくま新書 1223) | 梶谷懐著 | 筑摩書房 | 16/12 | 16060106 | - |
15 | 朝 | 読書 | 戦争する国にしないための中立国入門(平凡社新書 832) | 礒村英司著 | 平凡社 | 16/12 | 16062037 | - |
15 | 朝 | 読書 | 米中もし戦わば 戦争の地政学 | ピーター・ナヴァロ著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16058149 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 現地レポート世界LGBT事情 変わりつつある人権と文化の地政学 | フレデリック・マルテル著 | 岩波書店 | 16/11 | 16056459 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 国家と石綿 ルポ・アスベスト被害者「息ほしき人々」の闘い | 永尾俊彦著 | 現代書館 | 16/11 | 16057873 | - |
15 | 朝 | 読書 | 最後の資本主義 | ロバート・B.ライシュ著 | 東洋経済新報社 | 16/12 | 16059706 | - |
15 | 朝 | 読書 | 「快傑ハリマオ」を追いかけて | 二宮善宏著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16056929 | - |
15 | 朝 | 読書 | 新ビジョン2050 地球温暖化、少子高齢化は克服できる | 小宮山宏著 | 日経BP社 | 16/10 | 16051707 | - |
15 | 朝 | 読書 | ゼロからの経営戦略(シリーズ・ケースで読み解く経営学 1) | 沼上幹著 | ミネルヴァ書房 | 16/12 | 16060747 | - |
15 | 朝 | 読書 | 宇宙災害 太陽と共に生きるということ(DOJIN選書 72) | 片岡龍峰著 | 化学同人 | 16/11 | 16059010 | ● |
15 | 朝 | 読書 | ふつうの暮らし、あたりまえの絵 小林孝亘の制作ノート | 小林孝亘著 | 求龍堂 | 16/12 | 16063358 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | カズサビーチ | 山本一力著 | 新潮社 | 16/12 | 16063571 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 裏関ケ原 | 吉川永青著 | 講談社 | 16/12 | 16060706 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 宿場鬼 書き下ろし◎長篇時代小説(角川文庫 時-き8-51) | 菊地秀行著 | KADOKAWA | 16/12 | 16062640 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | さまよえる古道具屋の物語 | 柴田よしき著 | 新潮社 | 16/12 | 16063554 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ひょうすべの国 植民人喰い条約 | 笙野頼子著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16058597 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 世界の終わりの壁際で(ハヤカワ文庫 JA 1254) | 吉田エン著 | 早川書房 | 16/11 | 16057540 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 完本プロ野球乱闘伝説 完全永久保存版 60事件一挙掲載 | 佐野正幸著 | ミライカナイ | 16/11 | 16058170 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 自分を開く技術 | 伊藤壇著 | 本の雑誌社 | 16/1 | 16003762 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | トップアスリートに伝授した怪我をしない体と心の使いかた | 小田伸午著 | 創元社 | 16/12 | 16061490 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 大統領を操るバンカーたち 上 秘められた蜜月の100年 | ノミ・プリンス著 | 早川書房 | 16/11 | 16057362 | - |
22 | 朝 | 読書 | 大統領を操るバンカーたち 下 秘められた蜜月の100年 | ノミ・プリンス著 | 早川書房 | 16/11 | 16057366 | - |
22 | 朝 | 読書 | 防衛の務め 自衛隊の精神的拠点 | 槙智雄著 | 中央公論新社 | 09/11 | 09059721 | - |
22 | 朝 | 読書 | 学問のすゝめ(講談社学術文庫 1759) | 福沢諭吉著 | 講談社 | 06/4 | 06019065 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 歴史とは何か(岩波新書 青版 447) | E.H.カー著 | 岩波書店 | 62/3 | 76-09713 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 阿Q正伝・狂人日記 改版 他十二篇(岩波文庫 32-025-2) | 魯迅作 | 岩波書店 | 06/5 | 06033163 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 大地の子 下 | 山崎豊子著 | 文芸春秋 | 91/4 | 91011420 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 大地の子 中 | 山崎豊子著 | 文芸春秋 | 91/3 | 91006884 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 大地の子 上 | 山崎豊子著 | 文芸春秋 | 91/1 | 91002080 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 聞き書緒方貞子回顧録 | 緒方貞子述 | 岩波書店 | 15/9 | 15047872 | - |
22 | 朝 | 読書 | わたしはこうして執事になった | ロジーナ・ハリソン著 | 白水社 | 16/12 | 16057863 | - |
22 | 朝 | 読書 | 土の記 上 | 高村薫著 | 新潮社 | 16/11 | 16058029 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 土の記 下 | 高村薫著 | 新潮社 | 16/11 | 16058031 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 三鬼 三島屋変調百物語四之続(三島屋変調百物語 4) | 宮部みゆき著 | 日本経済新聞出版社 | 16/12 | 16060977 | ● |
22 | 朝 | 読書 | ブロンテ三姉妹の抽斗 物語を作ったものたち | デボラ・ラッツ著 | 柏書房 | 17/1 | 16063038 | ● |
22 | 朝 | 読書 | イノベーションはなぜ途絶えたか 科学立国日本の危機(ちくま新書 1222) | 山口栄一著 | 筑摩書房 | 16/12 | 16060104 | - |
22 | 朝 | 読書 | ガリバルディ イタリア建国の英雄(中公新書 2413) | 藤澤房俊著 | 中央公論新社 | 16/12 | 16062922 | ● |
22 | 朝 | 読書 | ニーチェかく語りき(岩波現代文庫) | 三島憲一著 | 岩波書店 | 16/12 | 16063328 | - |
22 | 朝 | 読書 | シェアリングエコノミー Airbnb、Uberに続くユーザー主導の新ビジネスの全貌 | アルン・スンドララジャン著 | 日経BP社 | 16/11 | 16056590 | - |
22 | 朝 | 読書 | ナショナリズムの昭和 | 保阪正康著 | 幻戯書房 | 16/11 | 16052009 | - |
22 | 朝 | 読書 | 日本電産永守重信社長からのファクス42枚 | 川勝宣昭著 | プレジデント社 | 16/12 | 16058320 | - |
22 | 朝 | 読書 | 生産性 マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの | 伊賀泰代著 | ダイヤモンド社 | 16/11 | 16058477 | - |
22 | 朝 | 読書 | コブのない駱駝 きたやまおさむ「心」の軌跡 | きたやまおさむ著 | 岩波書店 | 16/11 | 16057568 | - |
22 | 朝 | 読書 | デービッド・アトキンソン新・所得倍増論 潜在能力を活かせない「日本病」の正体と処方箋 | デービッド・アトキンソン著 | 東洋経済新報社 | 16/12 | 16061004 | - |
22 | 朝 | 読書 | フェアユースは経済を救う デジタル覇権戦争に負けない著作権法(インプレスR&D〈NextPublishing〉) | 城所岩生著 | インプレスR&D | 16/11 | 16063811 | - |
22 | 朝 | 読書 | テレビ・ドキュメンタリーを創った人々 | NHK放送文化研究所編 | NHK出版 | 16/12 | 16063182 | - |
22 | 朝 | 読書 | 剣豪夜話 | 津本陽著 | 文藝春秋 | 16/11 | 16057358 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 白い衝動 | 呉勝浩著 | 講談社 | 17/1 | 17003937 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | インヴィジブル・シティ(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 445-1) | ジュリア・ダール著 | 早川書房 | 17/1 | 17001227 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | がん消滅の罠 完全寛解の謎 | 岩木一麻著 | 宝島社 | 17/1 | 17001186 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ビジネス現場で役立つ経済を見る眼 | 伊丹敬之著 | 東洋経済新報社 | 17/1 | 17001822 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | トランプは世界をどう変えるか? 「デモクラシー」の逆襲(朝日新書 599) | エマニュエル・トッド著 | 朝日新聞出版 | 16/12 | 17000319 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 入門東南アジア近現代史(講談社現代新書 2410) | 岩崎育夫著 | 講談社 | 17/1 | 17002628 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 天空の詩人李白 | 陳舜臣著 | 講談社 | 17/1 | 17003202 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 我が名は、カモン | 犬童一心著 | 河出書房新社 | 16/12 | 16062748 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | がっかり行進曲(ちくまプリマー新書 271) | 中島たい子著 | 筑摩書房 | 17/1 | 17000754 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 21世紀のイスラム過激派 アルカイダからイスラム国まで | ジェイソン・バーク著 | 白水社 | 16/11 | 16056130 | - |
29 | 朝 | 読書 | 「ココロ」の経済学 行動経済学から読み解く人間のふしぎ(ちくま新書 1228) | 依田高典著 | 筑摩書房 | 16/12 | 16060114 | - |
29 | 朝 | 読書 | 行動経済学の逆襲 | リチャード・セイラー著 | 早川書房 | 16/7 | 16037179 | - |
29 | 朝 | 読書 | 今西祐行全集 第1巻 ねことオルガン | 今西祐行著 | 偕成社 | 88/11 | 88030957 | ● |
29 | 朝 | 読書 | ねことオルガン(創作幼年童話選 1) | 今西祐行作 | 小峰書店 | 80/- | 76-01933 | - |
29 | 朝 | 読書 | 書簡の時代 ロラン・バルト晩年の肖像 | アントワーヌ・コンパニョン著 | みすず書房 | 16/12 | 16061083 | - |
29 | 朝 | 読書 | ヤマンタカ 大菩薩峠血風録 | 夢枕獏著 | KADOKAWA | 16/12 | 16058745 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 東大vs京大入試文芸頂上決戦 | 永江朗著 | 原書房 | 17/1 | 17001190 | - |
29 | 朝 | 読書 | MUJI式 世界で愛されるマーケティング | 増田明子著 | 日経BP社 | 16/11 | 16056573 | - |
29 | 朝 | 読書 | その後の慶喜 大正まで生きた将軍(講談社選書メチエ 320) | 家近良樹著 | 講談社 | 05/1 | 05000684 | ● |
29 | 朝 | 読書 | その後の慶喜 大正まで生きた将軍(ちくま文庫 い90-1) | 家近良樹著 | 筑摩書房 | 17/1 | 17001315 | - |
29 | 朝 | 読書 | 総力取材!トランプ政権と日本(NHK出版新書 509) | NHK取材班著 | NHK出版 | 17/1 | 17001142 | - |
29 | 朝 | 読書 | 人工知能はいかにして強くなるのか? 対戦型AIで学ぶ基本のしくみ(ブルーバックス B-2001) | 小野田博一著 | 講談社 | 17/1 | 17002780 | ● |
29 | 朝 | 読書 | ブロックチェーン・レボリューション ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか | ドン・タプスコット著 | ダイヤモンド社 | 16/12 | 16059670 | - |
29 | 朝 | 読書 | パブリック・スクール イギリス的紳士・淑女のつくられかた(岩波新書 新赤版 1630) | 新井潤美著 | 岩波書店 | 16/11 | 16057853 | ● |
29 | 朝 | 読書 | アラー世代 イスラム過激派から若者たちを取り戻すために | アフマド・マンスール著 | 晶文社 | 16/11 | 16057898 | - |
29 | 朝 | 読書 | 税と社会保障でニッポンをどう再生するか | 森信茂樹編著 | 日本実業出版社 | 17/1 | 17000428 | - |
29 | 朝 | 読書 | 私が会ったビートルズとロック★スター | 星加ルミ子著 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 16/11 | 16053482 | - |
29 | 朝 | 読書 | 決済の黒船Apple Pay(日経FinTech選書) | 鈴木淳也著 | 日経BP社 | 16/12 | 16061049 | - |
29 | 朝 | 読書 | 「格差」から考える社会政策 雇用と所得をめぐる課題と論点 | 芝田文男著 | ミネルヴァ書房 | 16/12 | 16061243 | - |
29 | 朝 | 読書 | バブル 日本迷走の原点 | 永野健二著 | 新潮社 | 16/11 | 16056841 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 洞窟ばか すきあらば、前人未到の洞窟探検 | 吉田勝次著 | 扶桑社 | 17/1 | 17001163 | - |