
日本経済新聞2017年2月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 海に向かう足あと | 朽木祥著 | KADOKAWA | 17/2 | 17004756 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | パンゲア5 | 朝香式著 | 新潮社 | 17/1 | 17002834 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ダブルマリッジ | 橘玲著 | 文藝春秋 | 17/1 | 17003183 | ● |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ヒトと文明 狩猟採集民から現代を見る(ちくま新書 1227) | 尾本恵市著 | 筑摩書房 | 16/12 | 16060112 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 稲と米の民族誌 アジアの稲作景観を歩く(NHKブックス 1242) | 佐藤洋一郎著 | NHK出版 | 16/11 | 16058018 | ● |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | きずなと思いやりが日本をダメにする 最新進化学が解き明かす「心と社会」 | 長谷川眞理子著 | 集英社インターナショナル | 16/12 | 16061837 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | はかせのはなし | 水道橋博士著 | KADOKAWA | 16/11 | 16056267 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | カリカリベーコンはどうして美味しいにおいなの? 食べ物・飲み物にまつわるカガクのギモン | ANDYBRUNNING著 | 化学同人 | 16/12 | 16062610 | ● |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 物理 探究と創造の歴史(歴史を変えた100の大発見) | トム・ジャクソン著 | 丸善出版 | 17/1 | 17004172 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 自由と規律 改版 イギリスの学校生活(岩波新書 青版) | 池田潔著 | 岩波書店 | 78/- | 76-09729 | - |
5 | 朝 | 読書 | イングランド・サッカー教程 | アラン・ウエイド著 | ベースボール・マガジン社 | 80/- | 88-47127 | - |
5 | 朝 | 読書 | 竜馬がゆく 1 新装版(文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 98/9 | 98154084 | ● |
5 | 朝 | 読書 | サッカー戦術とチームワーク | チャールズ・F・C・ヒューズ著 | ベースボールマガジン社 | 81/- | 83-53463 | - |
5 | 朝 | 読書 | ディベートがうまくなる法 議論・説得・交渉に勝つための技術(PHP文庫) | 北岡俊明著 | PHP研究所 | 97/3 | 97008505 | - |
5 | 朝 | 読書 | これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学 | マイケル・サンデル著 | 早川書房 | 10/5 | 10029181 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 影法師 | 百田尚樹著 | 講談社 | 10/5 | 10028603 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 假名草子集成 第39巻 し | 東京堂出版 | 06/3 | 06015982 | ● | |
5 | 朝 | 読書 | シリア難民 人類に突きつけられた21世紀最悪の難問 | パトリック・キングズレー著 | ダイヤモンド社 | 16/11 | 16058400 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 天皇の美術史 2 治天のまなざし、王朝美の再構築 | 吉川弘文館 | 17/2 | 17004811 | - | |
5 | 朝 | 読書 | 朝のガスパール | 筒井康隆著 | 朝日新聞社 | 92/8 | 92023182 | ● |
5 | 朝 | 読書 | エラリー・クイーン推理の芸術 | フランシス・M.ネヴィンズ著 | 国書刊行会 | 16/11 | 16058236 | - |
5 | 朝 | 読書 | 春に散る 上 | 沢木耕太郎著 | 朝日新聞出版 | 17/1 | 17001002 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 春に散る 下 | 沢木耕太郎著 | 朝日新聞出版 | 17/1 | 17001003 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 絵画の歴史 洞窟壁画からiPadまで | デイヴィッド・ホックニー著 | 青幻舎インターナショナル | 17/3 | 17003472 | - |
5 | 朝 | 読書 | 人質の経済学 | ロレッタ・ナポリオーニ著 | 文藝春秋 | 16/12 | 17000456 | - |
5 | 朝 | 読書 | 生れて来た以上は、生きねばならぬ 漱石珠玉の言葉(新潮文庫 な-1-30) | 夏目漱石著 | 新潮社 | 17/2 | 17004269 | - |
5 | 朝 | 読書 | 暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム(角川新書 K-115) | 土屋大洋著 | KADOKAWA | 16/12 | 16060709 | - |
5 | 朝 | 読書 | キャスターという仕事(岩波新書 新赤版 1636) | 国谷裕子著 | 岩波書店 | 17/1 | 17003833 | ● |
5 | 朝 | 読書 | テクノロジーは貧困を救わない | 外山健太郎著 | みすず書房 | 16/11 | 16057779 | - |
5 | 朝 | 読書 | モンティ・パイソンができるまで ジョン・クリーズ自伝 | ジョン・クリーズ著 | 早川書房 | 16/12 | 16062882 | - |
5 | 朝 | 読書 | モータリゼーションの世紀 T型フォードから電気自動車へ(岩波現代全書 096) | 鈴木直次著 | 岩波書店 | 16/11 | 16057561 | - |
5 | 朝 | 読書 | 故事成語で読み解く中国経済 | 李智雄著 | 日経BP社 | 16/11 | 16057945 | - |
5 | 朝 | 読書 | あのこは貴族 TOKYO NOBLE GIRL | 山内マリコ著 | 集英社 | 16/11 | 16057964 | ● |
5 | 朝 | 読書 | シンガポール スマートな都市、スマートな国家 | ケント・カルダー著 | 中央公論新社 | 16/12 | 16063517 | - |
5 | 朝 | 読書 | 僕が「プロ経営者」になれた理由 変革のリーダーは「情熱×戦略」 | 樋口泰行著 | 日本経済新聞出版社 | 16/12 | 16061879 | - |
5 | 朝 | 読書 | 音の糸 | 堀江敏幸著 | 小学館 | 17/1 | 17004616 | - |
5 | 朝 | 読書 | 「本をつくる」という仕事 | 稲泉連著 | 筑摩書房 | 17/1 | 17003932 | ● |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 墨龍賦 | 葉室麟著 | PHP研究所 | 17/2 | 17003675 | ● |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 戦始末 | 矢野隆著 | 講談社 | 17/1 | 17003943 | ● |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 藤沢周平のこころ 完全保存版 没後二十年(文春ムック) | オール讀物責任編集 | 文藝春秋 | 16/12 | 16062564 | - |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エコープラクシア 上 反響動作(創元SF文庫 SFワ3-3) | ピーター・ワッツ著 | 東京創元社 | 17/1 | 17004056 | - |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エコープラクシア 下 反響動作(創元SF文庫 SFワ3-4) | ピーター・ワッツ著 | 東京創元社 | 17/1 | 17004061 | - |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 無貌の神 | 恒川光太郎著 | KADOKAWA | 17/1 | 17004100 | ● |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 伊藤計劃トリビュート 2(ハヤカワ文庫 JA 1260) | 早川書房編集部編 | 早川書房 | 17/1 | 17003953 | ● |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 生と死のミニャ・コンガ(ヤマケイ文庫) | 阿部幹雄著 | 山と溪谷社 | 17/2 | 17002450 | - |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 対岸へ。 オーシャンスイム史上最大の挑戦 | ダイアナ・ナイアド著 | 三賢社 | 16/12 | 16063786 | - |
9 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 神は背番号に宿る | 佐々木健一著 | 新潮社 | 17/1 | 17002389 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 介入のとき 上 コフィ・アナン回顧録 | コフィ・アナン著 | 岩波書店 | 16/11 | 16058988 | - |
12 | 朝 | 読書 | 介入のとき 下 コフィ・アナン回顧録 | コフィ・アナン著 | 岩波書店 | 16/11 | 16058991 | - |
12 | 朝 | 読書 | 労働法で人事に新風を | 大内伸哉著 | 商事法務 | 16/1 | 16002164 | - |
12 | 朝 | 読書 | 労働法入門(岩波新書 新赤版 1329) | 水町勇一郎著 | 岩波書店 | 11/9 | 11048037 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 保育と家庭支援 第2版(シリーズ保育と現代社会) | 上田衛編集 | みらい | 16/4 | 16017387 | - |
12 | 朝 | 読書 | ワーク・ルールズ! 君の生き方とリーダーシップを変える | ラズロ・ボック著 | 東洋経済新報社 | 15/8 | 15040415 | ● |
12 | 朝 | 読書 | しんせかい | 山下澄人著 | 新潮社 | 16/10 | 16053776 | ● |
12 | 朝 | 読書 | アウトサイダー 陰謀の中の人生 | フレデリック・フォーサイス著 | KADOKAWA | 16/12 | 17000194 | ● |
12 | 朝 | 読書 | いのちの証言 ナチスの時代を生き延びたユダヤ人と日本人 | 六草いちか著 | 晶文社 | 17/1 | 17003585 | - |
12 | 朝 | 読書 | 世界と僕のあいだに | タナハシ・コーツ著 | 慶應義塾大学出版会 | 17/2 | 17005462 | - |
12 | 朝 | 読書 | ドラマ「鬼平犯科帳」ができるまで(文春文庫 か71-2) | 春日太一著 | 文藝春秋 | 17/1 | 17000580 | ● |
12 | 朝 | 読書 | シベリア抑留 スターリン独裁下、「収容所群島」の実像(中公新書 2411) | 富田武著 | 中央公論新社 | 16/12 | 16062915 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 近代天皇論 「神聖」か、「象徴」か(集英社新書 0865) | 片山杜秀著 | 集英社 | 17/1 | 17002284 | - |
12 | 朝 | 読書 | 米中戦争 そのとき日本は(講談社現代新書 2400) | 渡部悦和著 | 講談社 | 16/11 | 16056559 | ● |
12 | 朝 | 読書 | フリートレイド・ネイション イギリス自由貿易の興亡と消費文化 | フランク・トレントマン著 | NTT出版 | 16/11 | 16057703 | - |
12 | 朝 | 読書 | バイオリニストは弾いてない | 鶴我裕子著 | 河出書房新社 | 16/11 | 16058312 | - |
12 | 朝 | 読書 | 中国安全保障全史 万里の長城と無人の要塞 | アンドリュー・J.ネイサン著 | みすず書房 | 16/12 | 16063418 | - |
12 | 朝 | 読書 | 安倍三代 | 青木理著 | 朝日新聞出版 | 17/1 | 17002620 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 能・狂言の誕生 | 諏訪春雄著 | 笠間書院 | 17/1 | 17002490 | - |
12 | 朝 | 読書 | アピチャッポン・ウィーラセタクン 光と記憶のアーティスト | 相澤虎之助ほか著 | フィルムアート社 | 16/12 | 16063115 | - |
12 | 朝 | 読書 | 格付 価値の再認識と広がる投資戦略 | 田中英隆著 | 日本経済新聞出版社 | 16/10 | 16051688 | - |
12 | 朝 | 読書 | 欧州航路の文化誌 寄港地を読み解く | 橋本順光編著 | 青弓社 | 17/1 | 17003055 | - |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 汚染訴訟 上(新潮文庫 ク-23-35) | ジョン・グリシャム著 | 新潮社 | 17/2 | 17004280 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 汚染訴訟 下(新潮文庫 ク-23-36) | ジョン・グリシャム著 | 新潮社 | 17/2 | 17004281 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 真紅のマエストラ(ハヤカワ文庫 NV 1403) | L.S.ヒルトン著 | 早川書房 | 17/1 | 17003484 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | Tの衝撃 | 安生正著 | 実業之日本社 | 17/2 | 17004123 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 女性に伝えたい未来が変わる働き方 新しい生き方のヒントが見つかる、二極化時代の新提言 | 野村浩子著 | KADOKAWA | 17/2 | 17004761 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 障がい者の就活ガイド | 紺野大輝著 | 左右社 | 17/1 | 17000047 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 国税局査察部24時(講談社現代新書 2407) | 上田二郎著 | 講談社 | 17/1 | 17002623 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「ジュニア」と「官能」の巨匠富島健夫伝 | 荒川佳洋著 | 河出書房新社 | 17/1 | 17004038 | - |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 音の糸 | 堀江敏幸著 | 小学館 | 17/1 | 17004616 | - |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 縫わんばならん | 古川真人著 | 新潮社 | 17/1 | 17005032 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ムハマド・ユヌス自伝 上(ハヤカワ文庫 NF 444) | ムハマド・ユヌス著 | 早川書房 | 15/9 | 15046479 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ムハマド・ユヌス自伝 下(ハヤカワ文庫 NF 445) | ムハマド・ユヌス著 | 早川書房 | 15/9 | 15046480 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 小倉昌男経営学 | 小倉昌男著 | 日経BP社 | 99/10 | 99041538 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ロケットボーイズ 上 | ホーマー・ヒッカム・ジュニア著 | 草思社 | 00/1 | 99054556 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ロケットボーイズ 下 | ホーマー・ヒッカム・ジュニア著 | 草思社 | 00/2 | 00004328 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 債務、さもなくば悪魔 ヘリコプターマネーは世界を救うか? | アデア・ターナー著 | 日経BP社 | 16/12 | 17000653 | - |
19 | 朝 | 読書 | いきと風流 日本人の生き方と生活の美学 | 尼ケ崎彬著 | 大修館書店 | 17/2 | 17002040 | - |
19 | 朝 | 読書 | 1984年のUWF | 柳澤健著 | 文藝春秋 | 17/1 | 17003969 | - |
19 | 朝 | 読書 | 映画監督小林正樹 | 小笠原清編 | 岩波書店 | 16/12 | 17000722 | - |
19 | 朝 | 読書 | 芸術の海をゆく人 回想の土方定一 | 酒井忠康著 | みすず書房 | 16/11 | 16057624 | - |
19 | 朝 | 読書 | 実況(ライブ)・料理生物学(阪大リーブル 30) | 小倉明彦著 | 大阪大学出版会 | 11/10 | 11051675 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 実況・料理生物学(文春文庫 お70-1) | 小倉明彦著 | 文藝春秋 | 17/2 | 17005659 | - |
19 | 朝 | 読書 | アメリカの大学の裏側 「世界最高水準」は危機にあるのか?(朝日新書 603) | アキ・ロバーツ著 | 朝日新聞出版 | 17/1 | 17001745 | - |
19 | 朝 | 読書 | 天災と日本人 地震・洪水・噴火の民俗学(ちくま新書 1237) | 畑中章宏著 | 筑摩書房 | 17/2 | 17005783 | - |
19 | 朝 | 読書 | 超監視社会 私たちのデータはどこまで見られているのか? | ブルース・シュナイアー著 | 草思社 | 16/12 | 16060008 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 在りし、在らまほしかりし三島由紀夫 | 高橋睦郎著 | 平凡社 | 16/11 | 16061776 | - |
19 | 朝 | 読書 | ロッキング・オンの時代 | 橘川幸夫著 | 晶文社 | 16/11 | 16056914 | - |
19 | 朝 | 読書 | 在日二世の記憶(集英社新書 0857) | 小熊英二編 | 集英社 | 16/11 | 16056577 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 汝、ふたつの故国に殉ず 台湾で「英雄」となったある日本人の物語 | 門田隆将著 | KADOKAWA | 16/12 | 16061009 | - |
19 | 朝 | 読書 | 日本の漁業が崩壊する本当の理由 | 片野歩著 | ウェッジ | 16/12 | 16061870 | - |
19 | 朝 | 読書 | ネーミング全史 商品名が主役に躍り出た | 岩永嘉弘著 | 日本経済新聞出版社 | 17/1 | 17002508 | ● |
19 | 朝 | 読書 | サザビーズで朝食を 競売人が明かす美とお金の物語 | フィリップ・フック著 | フィルムアート社 | 16/12 | 16063468 | - |
19 | 朝 | 読書 | 回想私の手塚治虫 『週刊漫画サンデー』初代編集長が明かす、大人向け手塚マンガの裏舞台 | 峯島正行著 | 山川出版社 | 16/12 | 16062408 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 眠れない夜は体を脱いで | 彩瀬まる著 | 徳間書店 | 17/2 | 17006184 | ● |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 星をつける女 | 原宏一著 | KADOKAWA | 17/1 | 17004096 | ● |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | あの頃トン子と | 城明著 | 講談社 | 17/1 | 17002633 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | カロライン・フート号が来た! ペリーとハリスのはざまで | 山本有造著 | 風媒社 | 17/2 | 17006691 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「革命」再考 資本主義後の世界を想う(角川新書 K-122) | 的場昭弘著 | KADOKAWA | 17/1 | 17000821 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 古事記学者(コジオタ)ノート 神話に魅せられ、列島を旅して | 三浦佑之著 | 青土社 | 17/1 | 17001852 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 人生を変えてくれたペンギン 海辺で君を見つけた日 | トム・ミッチェル著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 17/1 | 17001898 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 研究を売れ! ソニーコンピュータサイエンス研究所のしたたかな技術経営 | 夏目哲著 | 丸善プラネット | 16/1 | 16005429 | - |
23 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 目に見える世界は幻想か? 物理学の思考法(光文社新書 865) | 松原隆彦著 | 光文社 | 17/2 | 17006718 | - |
26 | 朝 | 読書 | ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か(中公新書 2410) | 水島治郎著 | 中央公論新社 | 16/12 | 16062909 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ミクロ動機とマクロ行動 | トーマス・シェリング著 | 勁草書房 | 16/11 | 16058227 | - |
26 | 朝 | 読書 | ビジネス現場で役立つ経済を見る眼 | 伊丹敬之著 | 東洋経済新報社 | 17/1 | 17001822 | - |
26 | 朝 | 読書 | 青年の主張 まなざしのメディア史(河出ブックス 100) | 佐藤卓己著 | 河出書房新社 | 17/1 | 17004013 | - |
26 | 朝 | 読書 | アブサンの文化史 禁断の酒の二百年 | バーナビー・コンラッド三世著 | 白水社 | 17/1 | 17000445 | - |
26 | 朝 | 読書 | ハイジが生まれた日 テレビアニメの金字塔を築いた人々 | ちばかおり著 | 岩波書店 | 17/1 | 17004829 | - |
26 | 朝 | 読書 | はたらく動物と | 金井真紀文と絵 | ころから | 17/2 | 17008212 | - |
26 | 朝 | 読書 | ロシア革命 破局の8か月(岩波新書 新赤版 1637) | 池田嘉郎著 | 岩波書店 | 17/1 | 17003834 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 新・敬語論 なぜ「乱れる」のか(NHK出版新書 508) | 井上史雄著 | NHK出版 | 17/1 | 17001137 | - |
26 | 朝 | 読書 | 古本道入門 買うたのしみ、売るよろこび(中公文庫 お88-1) | 岡崎武志著 | 中央公論新社 | 17/2 | 17007874 | - |
26 | 朝 | 読書 | 古本道入門 買うたのしみ、売るよろこび(中公新書ラクレ 406) | 岡崎武志著 | 中央公論新社 | 11/12 | 11061607 | ● |
26 | 朝 | 読書 | プーチンの世界 「皇帝」になった工作員 | フィオナ・ヒル著 | 新潮社 | 16/12 | 16061168 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ドラッグと分断社会アメリカ 神経科学者が語る「依存」の構造 | カール・ハート著 | 早川書房 | 17/1 | 17003450 | - |
26 | 朝 | 読書 | ウェブに夢見るバカ ネットで頭がいっぱいの人のための96章 | ニコラス・G.カー著 | 青土社 | 16/12 | 16063363 | - |
26 | 朝 | 読書 | 小さな会社の稼ぐ技術 竹田式ランチェスター経営「弱者の戦略」の徹底活用法 | 栢野克己著 | 日経BP社 | 16/12 | 16059979 | - |
26 | 朝 | 読書 | 不時着する流星たち | 小川洋子著 | KADOKAWA | 17/1 | 17004104 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ダーク・マネー 巧妙に洗脳される米国民 | ジェイン・メイヤー著 | 東洋経済新報社 | 17/2 | 17004344 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 大卒無業女性の憂鬱 彼女たちの働かない・働けない理由 | 前田正子著 | 新泉社 | 17/2 | 17004760 | - |
26 | 朝 | 読書 | 愉しきかな、俳句(角川俳句ライブラリー) | 西村和子著 | KADOKAWA | 17/1 | 17004115 | - |
26 | 朝 | 読書 | アメリカ映画とキリスト教 120年の関係史 | 木谷佳楠著 | キリスト新聞社 | 16/12 | 17000972 | - |