
日本経済新聞2017年9月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 朝 | 読書 | かくて行動経済学は生まれり | マイケル・ルイス著 | 文藝春秋 | 17/7 | 17033330 | - |
2 | 朝 | 読書 | 人を活かす経営(PHPビジネス新書 M07) | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 14/11 | 14053215 | - |
2 | 朝 | 読書 | アインシュタインの言葉 エッセンシャル版 | アインシュタイン著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 15/11 | 15060063 | - |
2 | 朝 | 読書 | 流転の海 第1部(流転の海 第1部) | 宮本輝著 | 新潮社 | 92/11 | 92038474 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 蒼穹の昴 上 | 浅田次郎著 | 講談社 | 96/4 | 96015296 | - |
2 | 朝 | 読書 | 蒼穹の昴 下 | 浅田次郎著 | 講談社 | 96/4 | 96015297 | - |
2 | 朝 | 読書 | LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略 | リンダ・グラットン著 | 東洋経済新報社 | 16/11 | 16052355 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 中部銀次郎ゴルフの神髄 新編もっと深く、もっと楽しく(日経ビジネス人文庫) | 中部銀次郎著 | 日本経済新聞社 | 03/10 | 03049393 | - |
2 | 朝 | 読書 | おしりたんてい | トロルさく・え | ポプラ社 | 12/10 | 12052099 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 弘兼流60歳からの手ぶら人生 | 弘兼憲史著 | 海竜社 | 16/11 | 16057569 | ● |
2 | 朝 | 読書 | RED ヒトラーのデザイン | 松田行正著 | 左右社 | 17/8 | 17036250 | - |
2 | 朝 | 読書 | 僕には世界がふたつある | ニール・シャスタマン著 | 集英社 | 17/7 | 17035975 | ● |
2 | 朝 | 読書 | オープン・シティ(CREST BOOKS) | テジュ・コール著 | 新潮社 | 17/7 | 17036367 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 幻の黒船カレーを追え | 水野仁輔著 | 小学館 | 17/8 | 17038104 | - |
2 | 朝 | 読書 | ストラディヴァリとグァルネリ ヴァイオリン千年の夢(文春新書 1132) | 中野雄著 | 文藝春秋 | 17/7 | 17034410 | - |
2 | 朝 | 読書 | 儀式でうたうやまと歌 木簡に書き琴を奏でる(はなわ新書 084) | 犬飼隆著 | 塙書房 | 17/7 | 17032236 | - |
2 | 朝 | 読書 | バナナ(ちくま文庫 し39-9) | 獅子文六著 | 筑摩書房 | 17/8 | 17037777 | - |
2 | 朝 | 読書 | 花のようなひと(岩波現代文庫) | 佐藤正午著 | 岩波書店 | 17/8 | 17039896 | - |
2 | 朝 | 読書 | 花のようなひと | 佐藤正午著 | 岩波書店 | 05/9 | 05044783 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 警視庁生きものがかり | 福原秀一郎著 | 講談社 | 17/8 | 17037532 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 日本の長い戦後 敗戦の記憶・トラウマはどう語り継がれているか | 橋本明子著 | みすず書房 | 17/7 | 17034282 | - |
2 | 朝 | 読書 | 日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用 | 大湾秀雄著 | 日本経済新聞出版社 | 17/6 | 17028699 | - |
2 | 朝 | 読書 | 世界を分断する「壁」 フォト・ドキュメント | アレクサンドラ・ノヴォスロフ著 | 原書房 | 17/6 | 17030312 | - |
2 | 朝 | 読書 | 忘却の引揚げ史 泉靖一と二日市保養所 | 下川正晴著 | 弦書房 | 17/8 | 17035222 | - |
2 | 朝 | 読書 | 現代中国の中産階級 メディアと人々の相互作用 | 周倩著 | 亜紀書房 | 17/8 | 17035026 | - |
2 | 朝 | 読書 | アメリカは尖閣を守るか 激変する日米中のパワーバランス | 大島隆著 | 朝日新聞出版 | 17/6 | 17029292 | - |
2 | 朝 | 読書 | ことばだけでは伝わらない コミュニケーションの文化人類学 | 西江雅之著 | 幻戯書房 | 17/9 | 17039857 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | つぼみ | 宮下奈都著 | 光文社 | 17/8 | 17038271 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | むーさんの自転車 | ねじめ正一著 | 中央公論新社 | 17/8 | 17037996 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 無敵の二人 | 中村航著 | 文藝春秋 | 17/8 | 17039270 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | インターネットは自由を奪う 〈無料〉という落とし穴 | アンドリュー・キーン著 | 早川書房 | 17/8 | 17039625 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | かくて行動経済学は生まれり | マイケル・ルイス著 | 文藝春秋 | 17/7 | 17033330 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 笑福亭鶴瓶論(新潮新書 728) | 戸部田誠著 | 新潮社 | 17/8 | 17038257 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アリ!なんであんたはそうなのか フェロモンで読み解くアリの生き方(DOJIN選書 75) | 尾崎まみこ著 | 化学同人 | 17/8 | 17039329 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学 | 池谷裕二著 | クレヨンハウス | 17/8 | 17038166 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 海に沈んだ大陸の謎 最新科学が解き明かす激動の地球史(ブルーバックス B-2021) | 佐野貴司著 | 講談社 | 17/7 | 17034551 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 富山市議はなぜ14人も辞めたのか 政務活動費の闇を追う | チューリップテレビ取材班著 | 岩波書店 | 17/5 | 17026292 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 地方議員の逆襲(講談社現代新書 2361) | 佐々木信夫著 | 講談社 | 16/3 | 16014599 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 地方議会人の挑戦 議会改革の実績と課題 | 中邨章著 | ぎょうせい | 16/1 | 16005254 | - |
9 | 朝 | 読書 | 地方議会を再生する(集英社新書 0873) | 相川俊英著 | 集英社 | 17/3 | 17013102 | - |
9 | 朝 | 読書 | 自治体議員の政策づくり入門 「政策に強い議会」をつくる(Copa Books) | 礒崎初仁著 | イマジン出版 | 17/7 | 17036369 | - |
9 | 朝 | 読書 | 議会改革の第2ステージ 信頼される議会づくりへ | 江藤俊昭著 | ぎょうせい | 16/9 | 16047743 | - |
9 | 朝 | 読書 | 戦争がつくった現代の食卓 軍と加工食品の知られざる関係 | アナスタシア・マークス・デ・サルセド著 | 白揚社 | 17/7 | 17031900 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ウォールデン森の生活 | ヘンリー・D.ソロー著 | 小学館 | 04/5 | 04020619 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ウォールデン森の生活 上(小学館文庫 ソ4-1) | ヘンリー・D.ソロー著 | 小学館 | 16/8 | 16040577 | - |
9 | 朝 | 読書 | ウォールデン森の生活 下(小学館文庫 ソ4-2) | ヘンリー・D.ソロー著 | 小学館 | 16/8 | 16040579 | - |
9 | 朝 | 読書 | 性食考 | 赤坂憲雄著 | 岩波書店 | 17/7 | 17036600 | - |
9 | 朝 | 読書 | 西郷隆盛 人を相手にせず、天を相手にせよ(ミネルヴァ日本評伝選) | 家近良樹著 | ミネルヴァ書房 | 17/8 | 17036241 | - |
9 | 朝 | 読書 | 夢の日本史 | 酒井紀美著 | 勉誠出版 | 17/6 | 17027428 | - |
9 | 朝 | 読書 | 闘う文豪とナチス・ドイツ トーマス・マンの亡命日記(中公新書 2448) | 池内紀著 | 中央公論新社 | 17/8 | 17038951 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 図説和菓子の歴史(ちくま学芸文庫 ア40-1) | 青木直己著 | 筑摩書房 | 17/8 | 17037796 | - |
9 | 朝 | 読書 | 台所重宝記(平凡社ライブラリー 418) | 村井弦斎著 | 平凡社 | 01/12 | 01059118 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 台所重宝記(中公文庫 む27-1) | 村井弦斎著 | 中央公論新社 | 17/8 | 17038990 | - |
9 | 朝 | 読書 | 「Jポップ」は死んだ(扶桑社新書 248) | 烏賀陽弘道著 | 扶桑社 | 17/9 | 17041175 | - |
9 | 朝 | 読書 | 元素118の新知識 引いて重宝、読んでおもしろい(ブルー・バックス B-2028) | 桜井弘編 | 講談社 | 17/8 | 17039184 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 飛行機の戦争1914-1945 総力戦体制への道(講談社現代新書 2438) | 一ノ瀬俊也著 | 講談社 | 17/7 | 17034563 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ラボ・ガール 植物と研究を愛した女性科学者の物語 | ホープ・ヤーレン著 | 化学同人 | 17/7 | 17036751 | - |
9 | 朝 | 読書 | 韓国の憂鬱(日経プレミアシリーズ 350) | 峯岸博著 | 日本経済新聞出版社 | 17/8 | 17037926 | - |
9 | 朝 | 読書 | コトラーのマーケティング4.0 スマートフォン時代の究極法則 | フィリップ・コトラー著 | 朝日新聞出版 | 17/8 | 17038806 | - |
9 | 朝 | 読書 | パパは脳研究者 子どもを育てる脳科学 | 池谷裕二著 | クレヨンハウス | 17/8 | 17038166 | - |
9 | 朝 | 読書 | 香港 返還20年の相克 | 遊川和郎著 | 日本経済新聞出版社 | 17/6 | 17029890 | - |
9 | 朝 | 読書 | クルアーン的世界観 近代をイスラームと共存させるために | アブドゥルハミード・アブー・スライマーン著 | 作品社 | 17/8 | 17035548 | - |
9 | 朝 | 読書 | オペラの未来 | ミヒャエル・ハンペ著 | 水曜社 | 17/7 | 17031391 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 風神雷神 風の章 | 柳広司著 | 講談社 | 17/8 | 17040793 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 風神雷神 雷の章 | 柳広司著 | 講談社 | 17/8 | 17040794 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 戦国、夢のかなた | 岡本さとる著 | 角川春樹事務所 | 17/8 | 17036418 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 驕奢の宴 上(祥伝社文庫 い6-10) | 井沢元彦著 | 祥伝社 | 17/9 | 17042716 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 驕奢の宴 下(祥伝社文庫 い6-11) | 井沢元彦著 | 祥伝社 | 17/9 | 17042718 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ゲームの王国 上 | 小川哲著 | 早川書房 | 17/8 | 17039621 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ゲームの王国 下 | 小川哲著 | 早川書房 | 17/8 | 17039622 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | もはや宇宙は迷宮の鏡のように 白樹直哉シリーズ完結編 | 荒巻義雄著 | 彩流社 | 17/8 | 17040524 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | わたしの本当の子どもたち(創元SF文庫 SFウ13-3) | ジョー・ウォルトン著 | 東京創元社 | 17/8 | 17040478 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 無冠、されど至強 東京朝鮮高校サッカー部と金明植の時代 | 木村元彦著 | ころから | 17/8 | 17040646 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 熱くなれ! スポーツ漫画名言集(サンエイムック) | 門脇正法著 | 三栄書房 | 17/9 | 17037033 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 山の怪談 | 岡本綺堂ほか著 | 河出書房新社 | 17/8 | 17039546 | - |
16 | 朝 | 読書 | 日本の詩集 11 カラー版 立原道造詩集 | 角川書店 | 1977 | 74004752 | ● | |
16 | 朝 | 読書 | 立原道造詩集(岩波文庫) | 立原道造著 | 岩波書店 | 88/3 | 88-08569 | - |
16 | 朝 | 読書 | 人はかつて樹だった 詩集 | 長田弘著 | みすず書房 | 06/7 | 06035182 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 理科年表 第90冊(平成29年) 机上版 | 国立天文台編 | 丸善出版 | 16/11 | 16058255 | ● |
16 | 朝 | 読書 | はなのすきなうし(岩波の子どもの本 11) | マンロー・リーフおはなし | 岩波書店 | 1980 | 76-05417 | ● |
16 | 朝 | 読書 | マシアス・ギリの失脚 | 池沢夏樹著 | 新潮社 | 93/6 | 93023241 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 北原白秋 言葉の魔術師(岩波新書 新赤版 1649) | 今野真二著 | 岩波書店 | 17/2 | 17009150 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 蜜蜂と遠雷 | 恩田陸著 | 幻冬舎 | 16/9 | 16047638 | ● |
16 | 朝 | 読書 | アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える | アンドレアス・ワイガンド著 | 文藝春秋 | 17/7 | 17035851 | - |
16 | 朝 | 読書 | 日本文学史早わかり(講談社文芸文庫) | 丸谷才一著 | 講談社 | 04/8 | 04042259 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 恋と日本文学と本居宣長・女の救はれ(講談社文芸文庫 まA6) | 丸谷才一著 | 講談社 | 13/4 | 13020482 | ● |
16 | 朝 | 読書 | ゴースト | 中島京子著 | 朝日新聞出版 | 17/8 | 17037204 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 噺は生きている 名作落語進化論 | 広瀬和生著 | 毎日新聞出版 | 17/7 | 17035319 | - |
16 | 朝 | 読書 | 21世紀の民俗学 | 畑中章宏著 | KADOKAWA | 17/7 | 17035814 | - |
16 | 朝 | 読書 | 忘れられないひと、杉村春子 | 川良浩和著 | 新潮社 | 17/6 | 17031525 | - |
16 | 朝 | 読書 | 仲代達矢が語る日本映画黄金時代 完全版(文春文庫 か71-3) | 仲代達矢述 | 文藝春秋 | 17/9 | 17040889 | - |
16 | 朝 | 読書 | また身の下相談にお答えします(朝日文庫 う5-7) | 上野千鶴子著 | 朝日新聞出版 | 17/9 | 17041689 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 大大阪の時代を歩く 大正~戦前の大阪はこんなにすごかった!(歴史新書) | 橋爪紳也編 | 洋泉社 | 17/9 | 17040990 | - |
16 | 朝 | 読書 | しっくりこない日本語(小学館新書 306) | 北原保雄著 | 小学館 | 17/8 | 17037442 | - |
16 | 朝 | 読書 | オプションB 逆境、レジリエンス、そして喜び | シェリル・サンドバーグ著 | 日本経済新聞出版社 | 17/7 | 17034397 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 一遍 捨聖の思想(平凡社新書 851) | 桜井哲夫著 | 平凡社 | 17/8 | 17038312 | - |
16 | 朝 | 読書 | 帝都公園物語 | 樫原辰郎著 | 幻戯書房 | 17/8 | 17035055 | - |
16 | 朝 | 読書 | ゲノム編集を問う 作物からヒトまで(岩波新書 新赤版 1669) | 石井哲也著 | 岩波書店 | 17/7 | 17035954 | ● |
16 | 朝 | 読書 | R帝国 | 中村文則著 | 中央公論新社 | 17/8 | 17038949 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 2030年ジャック・アタリの未来予測 不確実な世の中をサバイブせよ! | ジャック・アタリ著 | プレジデント社 | 17/8 | 17037841 | - |
16 | 朝 | 読書 | 私立大学はなぜ危ういのか | 渡辺孝著 | 青土社 | 17/5 | 17025499 | - |
16 | 朝 | 読書 | 私説大阪テレビコメディ史 花登筐と芦屋雁之助 | 澤田隆治著 | 筑摩書房 | 17/8 | 17037233 | - |
23 | 朝 | 読書 | Fashion Business創造する未来 グローバリゼーションとデジタル革命から読み解く | 尾原蓉子編著 | 繊研新聞社 | 16/9 | 16050595 | - |
23 | 朝 | 読書 | 誰がアパレルを殺すのか | 杉原淳一著 | 日経BP社 | 17/5 | 17025405 | - |
23 | 朝 | 読書 | ザ・ファッション・ビジネス 進化する商品企画、店頭展開、ブランド戦略 | 明治大学商学部編 | 同文舘出版 | 15/8 | 15040934 | - |
23 | 朝 | 読書 | ファッションビジネスの進化 多様化する顧客ニーズに適応する,生き抜くビジネスとは何か(阪南大学叢書 109) | 大村邦年著 | 晃洋書房 | 17/3 | 17012426 | - |
23 | 朝 | 読書 | カプフェレ教授のラグジュアリー論 いかにラグジュアリーブランドが成長しながら稀少であり続けるか | ジャン=ノエル・カプフェレ著 | 同友館 | 17/3 | 17016682 | - |
23 | 朝 | 読書 | ブラック・フラッグス 上 「イスラム国」台頭の軌跡 | ジョビー・ウォリック著 | 白水社 | 17/8 | 17035594 | ● |
23 | 朝 | 読書 | ブラック・フラッグス 下 「イスラム国」台頭の軌跡 | ジョビー・ウォリック著 | 白水社 | 17/8 | 17035598 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 動物になって生きてみた | チャールズ・フォスター著 | 河出書房新社 | 17/8 | 17039019 | ● |
23 | 朝 | 読書 | きものとジャポニスム 西洋の眼が見た日本の美意識 | 深井晃子著 | 平凡社 | 17/8 | 17039562 | - |
23 | 朝 | 読書 | トリエステの坂道 | 須賀敦子著 | みすず書房 | 95/9 | 95036717 | ● |
23 | 朝 | 読書 | ハプスブルク帝国(講談社現代新書 2442) | 岩崎周一著 | 講談社 | 17/8 | 17038773 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 蔵書一代 なぜ蔵書は増え、そして散逸するのか | 紀田順一郎著 | 松籟社 | 17/7 | 17032587 | - |
23 | 朝 | 読書 | 医療危機 高齢社会とイノベーション(中公新書 2449) | 真野俊樹著 | 中央公論新社 | 17/8 | 17038952 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 中学生棋士(角川新書 K-162) | 谷川浩司著 | KADOKAWA | 17/9 | 17041798 | - |
23 | 朝 | 読書 | 「江戸大名」失敗の研究 政治力の差が明暗を分けた(PHP文庫 た97-4) | 瀧澤中著 | PHP研究所 | 17/9 | 17041194 | - |
23 | 朝 | 読書 | 日本社会再考 海からみた列島文化(ちくま学芸文庫 ア17-7) | 網野善彦著 | 筑摩書房 | 17/9 | 17041932 | - |
23 | 朝 | 読書 | パラダイスィー8 | 雪舟えま著 | 新潮社 | 17/7 | 17036320 | - |
23 | 朝 | 読書 | シンパサイザー | ヴィエト・タン・ウェン著 | 早川書房 | 17/8 | 17039773 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 帝国と立憲 日中戦争はなぜ防げなかったのか | 坂野潤治著 | 筑摩書房 | 17/7 | 17034789 | ● |
23 | 朝 | 読書 | AI現場力 「和ノベーション」で圧倒的に強くなる | 長島聡著 | 日本経済新聞出版社 | 17/7 | 17035539 | - |
23 | 朝 | 読書 | 〈ひとり死〉時代のお葬式とお墓(岩波新書 新赤版 1672) | 小谷みどり著 | 岩波書店 | 17/7 | 17037219 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 戦略の地政学 ランドパワーVSシーパワー | 秋元千明著 | ウェッジ | 17/8 | 17038554 | - |
23 | 朝 | 読書 | 祖父母であること 戦後日本の人口・家族変動のなかで | 安藤究著 | 名古屋大学出版会 | 17/8 | 17037975 | - |
23 | 朝 | 読書 | 名作をいじる 「らくがき式」で読む最初の1ページ | 阿部公彦著 | 立東舎 | 17/9 | 17042953 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 小学生からはじめるわいわいタブレットプログラミング | 阿部和広著 | 日経BP社 | 17/9 | 17044319 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか | フランス・ドゥ・ヴァール著 | 紀伊國屋書店 | 17/9 | 17039964 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | あなたの脳のはなし 神経科学者が解き明かす意識の謎 | デイヴィッド・イーグルマン著 | 早川書房 | 17/9 | 17041904 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 性表現規制の文化史 | 白田秀彰著 | 亜紀書房 | 17/8 | 17034482 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | グルメ漫画50年史(星海社新書 113) | 杉村啓著 | 星海社 | 17/8 | 17040353 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 芸能人と文学賞 〈文豪アイドル〉芥川から〈文藝芸人〉又吉へ | 川口則弘著 | ベストセラーズ | 17/8 | 17035474 | - |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 本日も教官なり | 小野寺史宜著 | KADOKAWA | 17/9 | 17035707 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 末ながく、お幸せに | あさのあつこ著 | 小学館 | 17/9 | 17040637 | ● |
28 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夜空に泳ぐチョコレートグラミー | 町田そのこ著 | 新潮社 | 17/8 | 17039161 | ● |
30 | 朝 | 読書 | フォルクスワーゲンの闇 世界制覇の野望が招いた自動車帝国の陥穽 | ジャック・ユーイング著 | 日経BP社 | 17/7 | 17035874 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 古都の占領 生活史からみる京都1945-1952 | 西川祐子著 | 平凡社 | 17/8 | 17039960 | - |
30 | 朝 | 読書 | ヒストリア | 池上永一著 | KADOKAWA | 17/8 | 17039279 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 動物農場 おとぎばなし(岩波文庫 32-262-4) | ジョージ・オーウェル作 | 岩波書店 | 09/7 | 09039812 | ● |
30 | 朝 | 読書 | これがすべてを変える 上 資本主義vs.気候変動 | ナオミ・クライン著 | 岩波書店 | 17/8 | 17041726 | - |
30 | 朝 | 読書 | これがすべてを変える 下 資本主義vs.気候変動 | ナオミ・クライン著 | 岩波書店 | 17/8 | 17041728 | - |
30 | 朝 | 読書 | 「昭和」の子役 もうひとつの日本映画史 | 樋口尚文編著 | 国書刊行会 | 17/8 | 17040288 | - |
30 | 朝 | 読書 | 魯山人美食の名言(平凡社新書 853) | 山田和著 | 平凡社 | 17/9 | 17043390 | - |
30 | 朝 | 読書 | 職業としての地下アイドル(朝日新書 631) | 姫乃たま著 | 朝日新聞出版 | 17/9 | 17042638 | - |
30 | 朝 | 読書 | ホームシック 生活(2~3人分)(ちくま文庫 い93-1) | ECD著 | 筑摩書房 | 17/9 | 17041949 | - |
30 | 朝 | 読書 | 英語のセンスを磨く 英文快読への誘い(岩波現代文庫) | 行方昭夫著 | 岩波書店 | 17/9 | 17044594 | - |
30 | 朝 | 読書 | 私のプロ野球80年史 | 野村克也著 | 小学館 | 17/9 | 17040894 | - |
30 | 朝 | 読書 | 私にはいなかった祖父母の歴史 ある調査 | イヴァン・ジャブロンカ著 | 名古屋大学出版会 | 17/8 | 17035708 | - |
30 | 朝 | 読書 | 対立と共存の日中関係史-共和国としての中国(叢書東アジアの近現代史 第2巻) | 中村元哉著 | 講談社 | 17/6 | 17030709 | - |
30 | 朝 | 読書 | 中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) | 阿南友亮著 | 新潮社 | 17/8 | 17039961 | - |
30 | 朝 | 読書 | 競争社会の歩き方 自分の「強み」を見つけるには(中公新書 2447) | 大竹文雄著 | 中央公論新社 | 17/8 | 17038950 | ● |
30 | 朝 | 読書 | グローバル・ジハードのパラダイム パリを襲ったテロの起源 | ジル・ケペル著 | 新評論 | 17/9 | 17039915 | - |
30 | 朝 | 読書 | ビール「営業王」社長たちの戦い 4人の奇しき軌跡 | 前野雅弥著 | 日本経済新聞出版社 | 17/7 | 17035518 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 天気のしくみ 雲のでき方からオーロラの正体まで | 森田正光著 | 共立出版 | 17/8 | 17038197 | - |