
日本経済新聞2017年10月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 西郷の首 | 伊東潤著 | KADOKAWA | 17/9 | 17045466 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 有楽斎の戦 | 天野純希著 | 講談社 | 17/8 | 17039620 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | もののふ戦記 小者・半助の戦い(ハルキ文庫 は5-15) | 長谷川卓著 | 角川春樹事務所 | 17/9 | 17042940 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アメリカン・ウォー 上(新潮文庫 エ-8-1) | オマル・エル=アッカド著 | 新潮社 | 17/9 | 17040153 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アメリカン・ウォー 下(新潮文庫 エ-8-2) | オマル・エル=アッカド著 | 新潮社 | 17/9 | 17040154 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 蔵の中の鬼女(TH Literature Series) | 友成純一著 | アトリエサード | 17/9 | 17044881 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 公正的戦闘規範(ハヤカワ文庫 JA 1290) | 藤井太洋著 | 早川書房 | 17/8 | 17039592 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 四継 2016リオ五輪、彼らの真実(Sports Graphic Number Books) | 宝田将志著 | 文藝春秋 | 17/8 | 17036655 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 卓球の鬼と呼ばれて。 | 平野早矢香著 | 卓球王国 | 17/9 | 17042822 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | セルティック・ファンダム グラスゴーにおけるサッカー文化と人種 | 小笠原博毅著 | せりか書房 | 17/6 | 17030290 | - |
7 | 朝 | 読書 | 大海軍を想う その興亡と遺産(光人社NF文庫) | 伊藤正徳著 | 光人社 | 02/4 | 02013775 | - |
7 | 朝 | 読書 | きけわだつみのこえ 新版 日本戦没学生の手記(ワイド版岩波文庫 138) | 日本戦没学生記念会編 | 岩波書店 | 97/9 | 97038765 | ● |
7 | 朝 | 読書 | スウェン・ヘディン探検記 1 アジアの砂漠を越えて 上 | スウェン・ヘディン著 | 白水社 | 88/9 | 88026224 | ● |
7 | 朝 | 読書 | それでも、日本人は「戦争」を選んだ | 加藤陽子著 | 朝日出版社 | 09/7 | 09041299 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 漱石文学作品集 6 虞美人草 | 夏目漱石作 | 岩波書店 | 90/11 | 90035529 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 網野善彦著作集 第1巻 中世荘園の様相 | 網野善彦著 | 岩波書店 | 08/1 | 08004215 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 「公益」資本主義 英米型資本主義の終焉(文春新書 1104) | 原丈人著 | 文藝春秋 | 17/3 | 17013081 | - |
7 | 朝 | 読書 | 応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱(中公新書 2401) | 呉座勇一著 | 中央公論新社 | 16/10 | 16051872 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム | クレイトン・M.クリステンセンほか著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 17/8 | 17035791 | - |
7 | 朝 | 読書 | ルビンの壺が割れた | 宿野かほる著 | 新潮社 | 17/8 | 17039178 | - |
7 | 朝 | 読書 | わが師わが友(講談社学術文庫 55) | 朝永振一郎著 | 講談社 | 76/- | 79-39424 | - |
7 | 朝 | 読書 | 映画とキリスト | 岡田温司著 | みすず書房 | 17/8 | 17038401 | - |
7 | 朝 | 読書 | 湖畔荘 上 | ケイト・モートン著 | 東京創元社 | 17/8 | 17040438 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 湖畔荘 下 | ケイト・モートン著 | 東京創元社 | 17/8 | 17040441 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 帝都防衛 戦争・災害・テロ(歴史文化ライブラリー 452) | 土田宏成著 | 吉川弘文館 | 17/9 | 17038838 | - |
7 | 朝 | 読書 | 国宝の政治史 「中国」の故宮とパンダ | 家永真幸著 | 東京大学出版会 | 17/8 | 17040595 | - |
7 | 朝 | 読書 | えほんのせかいこどものせかい(文春文庫 ま40-1) | 松岡享子著 | 文藝春秋 | 17/10 | 17046909 | - |
7 | 朝 | 読書 | えほんのせかいこどものせかい | 松岡享子著 | 日本エディタースクール出版部 | 87/9 | 87-23078 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ヒトラーとは何か(草思社文庫 ハ1-1) | セバスチャン・ハフナー著 | 草思社 | 17/8 | 17036428 | - |
7 | 朝 | 読書 | 漱石先生の手紙が教えてくれたこと(岩波ジュニア新書 858) | 小山慶太著 | 岩波書店 | 17/8 | 17040336 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 山本直純と小澤征爾(朝日新書 632) | 柴田克彦著 | 朝日新聞出版 | 17/9 | 17042639 | - |
7 | 朝 | 読書 | 仕事と家庭は両立できない? 「女性が輝く社会」のウソとホント | アン=マリー・スローター著 | NTT出版 | 17/8 | 17035826 | - |
7 | 朝 | 読書 | 動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか | フランス・ドゥ・ヴァール著 | 紀伊國屋書店 | 17/9 | 17039964 | - |
7 | 朝 | 読書 | ジハード主義 アルカイダからイスラーム国へ(岩波現代全書 106) | 保坂修司著 | 岩波書店 | 17/8 | 17040545 | ● |
7 | 朝 | 読書 | アメリカを動かす「ホワイト・ワーキング・クラス」という人々 世界に吹き荒れるポピュリズムを支える“真・中間層”の実体 | ジョーン・C.ウィリアムズ著 | 集英社 | 17/8 | 17039983 | - |
7 | 朝 | 読書 | 私のヴァイオリン 前橋汀子回想録 | 前橋汀子著 | 早川書房 | 17/8 | 17039651 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 「元号」と戦後日本 | 鈴木洋仁著 | 青土社 | 17/9 | 17039022 | - |
7 | 朝 | 読書 | 田舎暮らしと哲学 | 木原武一著 | 新潮社 | 17/9 | 17045725 | - |
7 | 朝 | 読書 | スーパー望遠鏡「アルマ」の創造者たち 標高5000mで動き出した史上最高の“眼” | 山根一眞著 | 日経BPコンサルティング | 17/7 | 17035847 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 北海に消えた少女(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 455-1) | ローネ・タイルス著 | 早川書房 | 17/9 | 17044143 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 湖の男 | アーナルデュル・インドリダソン著 | 東京創元社 | 17/9 | 17043707 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 教場 0 刑事指導官・風間公親 | 長岡弘樹著 | 小学館 | 17/10 | 17045671 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「分かち合い」社会の構想 連帯と共助のために | 神野直彦編 | 岩波書店 | 17/9 | 17045660 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 東芝の悲劇 | 大鹿靖明著 | 幻冬舎 | 17/9 | 17043911 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 働き方改革の経済学 少子高齢化社会の人事管理 | 八代尚宏著 | 日本評論社 | 17/9 | 17043471 | - |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 双子は驢馬に跨がって | 金子薫著 | 河出書房新社 | 17/9 | 17044295 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 高架線 | 滝口悠生著 | 講談社 | 17/9 | 17045678 | ● |
13 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 消えない月 | 畑野智美著 | 新潮社 | 17/9 | 17044425 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 〈ひとり死〉時代のお葬式とお墓(岩波新書 新赤版 1672) | 小谷みどり著 | 岩波書店 | 17/7 | 17037219 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 死にゆく過程を生きる 終末期がん患者の経験の社会学 | 田代志門著 | 世界思想社 | 16/3 | 16009978 | - |
14 | 朝 | 読書 | 生と死を考える 宗教学から見た死生学(北大文学研究科ライブラリ 8) | 宇都宮輝夫編著 | 北海道大学出版会 | 15/3 | 15019170 | - |
14 | 朝 | 読書 | 世界からバナナがなくなるまえに 食糧危機に立ち向かう科学者たち | ロブ・ダン著 | 青土社 | 17/8 | 17035266 | - |
14 | 朝 | 読書 | ご冗談でしょう、ファインマンさん 上(岩波現代文庫) | R.P.ファインマン著 | 岩波書店 | 00/1 | 00001895 | - |
14 | 朝 | 読書 | ご冗談でしょう、ファインマンさん 下(岩波現代文庫) | R.P.ファインマン著 | 岩波書店 | 00/1 | 00001896 | - |
14 | 朝 | 読書 | 魅了されたニューロン 脳と音楽をめぐる対話 | ピエール・ブーレーズ著 | 法政大学出版局 | 17/8 | 17039733 | - |
14 | 朝 | 読書 | 親鸞と日本主義(新潮選書) | 中島岳志著 | 新潮社 | 17/8 | 17039958 | - |
14 | 朝 | 読書 | 江戸時代恋愛事情 若衆の恋、町娘の恋(朝日選書 960) | 板坂則子著 | 朝日新聞出版 | 17/6 | 17027960 | - |
14 | 朝 | 読書 | 大惨事と情報隠蔽 原発事故、大規模リコールから金融崩壊まで | ドミトリ・チェルノフ著 | 草思社 | 17/8 | 17039136 | - |
14 | 朝 | 読書 | 黒猫ジュリエットの話(河出文庫 も11-1) | 森茉莉著 | 河出書房新社 | 17/10 | 17046680 | - |
14 | 朝 | 読書 | 弱虫日記(講談社文庫 あ136-1) | 足立紳著 | 講談社 | 17/9 | 17043088 | - |
14 | 朝 | 読書 | 統計は暴走する(中公新書ラクレ 594) | 佐々木彈著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17041921 | - |
14 | 朝 | 読書 | ねじ曲げられた「イタリア料理」(光文社新書 903) | ファブリツィオ・グラッセッリ著 | 光文社 | 17/9 | 17042739 | - |
14 | 朝 | 読書 | 町を住みこなす 超高齢社会の居場所づくり(岩波新書 新赤版 1671) | 大月敏雄著 | 岩波書店 | 17/7 | 17037217 | ● |
14 | 朝 | 読書 | ホワイトハウスのピアニスト ヴァン・クライバーンと冷戦 | ナイジェル・クリフ著 | 白水社 | 17/9 | 17040915 | - |
14 | 朝 | 読書 | 東京の夫婦 | 松尾スズキ著 | マガジンハウス | 17/8 | 17038143 | - |
14 | 朝 | 読書 | 消費大陸アジア 巨大市場を読みとく(ちくま新書 1277) | 川端基夫著 | 筑摩書房 | 17/9 | 17041681 | - |
14 | 朝 | 読書 | 人口減少と社会保障 孤立と縮小を乗り越える(中公新書 2454) | 山崎史郎著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17044048 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 中国の海洋侵出を抑え込む 日本の対中防衛戦略 | 日本安全保障戦略研究所編著 | 国書刊行会 | 17/9 | 17042920 | - |
14 | 朝 | 読書 | 「いい会社」ってどんな会社ですか? 社員の幸せについて語り合おう | 塚越寛著 | 日経BP社 | 17/8 | 17038298 | - |
14 | 朝 | 読書 | 本気になって何が悪い 新鉄客商売 | 唐池恒二著 | PHP研究所 | 17/9 | 17041796 | - |
21 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 1 中世 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/7 | 17034302 | - |
21 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 2 近世 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/8 | 17039169 | - |
21 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 3 近代 1 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/9 | 17043275 | - |
21 | 朝 | 読書 | 徳川家康 1 出生乱離の巻(山岡荘八歴史文庫 23) | 山岡荘八著 | 講談社 | 87/10 | 87-26536 | ● |
21 | 朝 | 読書 | チーズはどこへ消えた? | スペンサー・ジョンソン著 | 扶桑社 | 00/11 | 00052842 | ● |
21 | 朝 | 読書 | もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら | 岩崎夏海著 | ダイヤモンド社 | 09/12 | 09064798 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 経営の哲学 いま何をなすべきか(ドラッカー名言集) | P.F.ドラッカー著 | ダイヤモンド社 | 03/7 | 03039880 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 消されかけた男(新潮文庫) | フリーマントル著 | 新潮社 | 79/4 | 79-08988 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ゴッホの耳 天才画家最大の謎 | バーナデット・マーフィー著 | 早川書房 | 17/9 | 17044102 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 銀河鉄道の父 | 門井慶喜著 | 講談社 | 17/9 | 17043077 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ソマリランドからアメリカを超える 辺境の学校で爆発する才能 | ジョナサン・スター著 | KADOKAWA | 17/9 | 17044076 | - |
21 | 朝 | 読書 | 台湾人の歌舞伎町 新宿、もうひとつの戦後史 | 稲葉佳子著 | 紀伊國屋書店 | 17/9 | 17042630 | - |
21 | 朝 | 読書 | 怒りを鎮めるうまく謝る 科学の知恵(講談社現代新書 2444) | 川合伸幸著 | 講談社 | 17/9 | 17044055 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 小説の言葉尻をとらえてみた(光文社新書 910) | 飯間浩明著 | 光文社 | 17/10 | 17048239 | - |
21 | 朝 | 読書 | くそったれバッキー・デント(小学館文庫 ト4-2) | デイヴィッド・ドゥカヴニー著 | 小学館 | 17/9 | 17042004 | - |
21 | 朝 | 読書 | キャパへの追走(文春文庫 さ2-20) | 沢木耕太郎著 | 文藝春秋 | 17/10 | 17046867 | - |
21 | 朝 | 読書 | キャパへの追走 | 沢木耕太郎著 | 文藝春秋 | 15/5 | 15025632 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 遺族外来 大切な人を失っても | 大西秀樹著 | 河出書房新社 | 17/6 | 17029096 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ロンドン大火 歴史都市の再建 | 大橋竜太著 | 原書房 | 17/8 | 17038913 | - |
21 | 朝 | 読書 | トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート(ポプラ新書 132) | 中野友加里著 | ポプラ社 | 17/9 | 17042191 | - |
21 | 朝 | 読書 | 働き方改革の経済学 少子高齢化社会の人事管理 | 八代尚宏著 | 日本評論社 | 17/9 | 17043471 | - |
21 | 朝 | 読書 | イスラームの歴史 1400年の軌跡(中公新書 2453) | カレン・アームストロング著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17044046 | ● |
21 | 朝 | 読書 | スタートアップ アイデアから利益を生みだす組織マネジメント | ダイアナ・キャンダー著 | 新潮社 | 17/8 | 17039912 | - |
21 | 朝 | 読書 | 宇宙ビジネス入門 NewSpace革命の全貌 | 石田真康著 | 日経BP社 | 17/9 | 17040744 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日本キリスト教史 年表で読む | 鈴木範久著 | 教文館 | 2017.8 | 17041441 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 鳳凰の船 | 浮穴みみ著 | 双葉社 | 17/8 | 17038535 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 蘇える鬼平犯科帳 池波正太郎と七人の作家 | 池波正太郎著 | 文藝春秋 | 17/10 | 17045998 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 残りの秋(とき)(角川文庫 時-い85-8) | 今井絵美子著 | KADOKAWA | 17/10 | 17049430 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スチーム・ガール(創元SF文庫 SFヘ5-1) | エリザベス・ベア著 | 東京創元社 | 17/10 | 17048875 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | この世の春 上 | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 17/8 | 17040791 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | この世の春 下 | 宮部みゆき著 | 新潮社 | 17/8 | 17040792 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 猫ヲ捜ス夢(蘆野原偲郷) | 小路幸也著 | 徳間書店 | 17/10 | 17047228 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 友情 平尾誠二と山中伸弥「最後の一年」 | 山中伸弥著 | 講談社 | 17/10 | 17046600 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 医師による野球技術論叙説 | 佐藤卓彌著 | 彩流社 | 17/10 | 17046711 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | PITCH LEVEL 例えば攻撃がうまくいかないとき改善する方法 | 岩政大樹著 | ベストセラーズ | 17/9 | 17043329 | - |
28 | 朝 | 読書 | 中国「絶望」家族 「一人っ子政策」は中国をどう変えたか | メイ・フォン著 | 草思社 | 17/9 | 17041586 | - |
28 | 朝 | 読書 | ケインズとその時代を読む 危機の時代の経済学ブックガイド | 大瀧雅之編 | 東京大学出版会 | 17/7 | 17034528 | - |
28 | 朝 | 読書 | ケインズ全集 第2巻 平和の経済的帰結 | ジョン・メイナード・ケインズ著 | 東洋経済新報社 | 77/- | 75-26258 | - |
28 | 朝 | 読書 | 雇用,利子および貨幣の一般理論 上(岩波文庫 34-145-1) | ケインズ著 | 岩波書店 | 08/1 | 08003128 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 雇用,利子および貨幣の一般理論 下(岩波文庫 34-145-2) | ケインズ著 | 岩波書店 | 08/3 | 08014434 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ケインズ全集 第21巻 世界恐慌と英米における諸政策 | ケインズ著 | 東洋経済新報社 | 15/5 | 15024776 | - |
28 | 朝 | 読書 | 隷従への道 改版 全体主義と自由 | フリードリヒ・A・ハイエク著 | 東京創元社 | 92/7 | 92023639 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 経済学の本質と意義(近代社会思想コレクション 15) | ライオネル・ロビンズ著 | 京都大学学術出版会 | 16/1 | 16003856 | - |
28 | 朝 | 読書 | 舞台の上のジャポニスム 演じられた幻想の〈日本女性〉(NHKブックス 1247) | 馬渕明子著 | NHK出版 | 17/9 | 17044311 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ボージャングルを待ちながら | オリヴィエ・ブルドー著 | 集英社 | 17/9 | 17045172 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ヤナマール セネガルの民衆が立ち上がるとき | ヴュー・サヴァネ著 | 勁草書房 | 17/8 | 17040726 | - |
28 | 朝 | 読書 | 私たちの星で | 梨木香歩著 | 岩波書店 | 17/9 | 17043055 | - |
28 | 朝 | 読書 | 誰も書かなかった武豊 決断(徳間文庫 し40-1) | 島田明宏著 | 徳間書店 | 17/1 | 17046966 | - |
28 | 朝 | 読書 | 素晴らしき洞窟探検の世界(ちくま新書 1282) | 吉田勝次著 | 筑摩書房 | 17/1 | 17046575 | - |
28 | 朝 | 読書 | 珈琲の世界史(講談社現代新書 2445) | 旦部幸博著 | 講談社 | 17/1 | 17048787 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 洋子さんの本棚(集英社文庫 お67-4) | 小川洋子著 | 集英社 | 17/1 | 17049614 | - |
28 | 朝 | 読書 | 洋子さんの本棚 | 小川洋子著 | 集英社 | 15/1 | 15002422 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 夜来たる 長編版(創元SF文庫) | アイザック・アシモフ著 | 東京創元社 | 98/6 | 98028255 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 健康格差 不平等な世界への挑戦 | マイケル・マーモット著 | 日本評論社 | 17/8 | 17039551 | - |
28 | 朝 | 読書 | トラクターの世界史 人類の歴史を変えた「鉄の馬」たち(中公新書 2451) | 藤原辰史著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17044041 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 新しい分かり方 | 佐藤雅彦著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17044032 | - |
28 | 朝 | 読書 | 東アジアの社会大変動 人口センサスが語る世界 | 末廣昭編著 | 名古屋大学出版会 | 17/9 | 17042883 | - |
28 | 朝 | 読書 | 対中外交の蹉跌 上海と日本人外交官 | 片山和之著 | 日本僑報社 | 17/9 | 17033675 | - |
28 | 朝 | 読書 | 重力波発見! 新しい天文学の扉を開く黄金のカギ(新潮選書) | 高橋真理子著 | 新潮社 | 17/9 | 17044426 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 気まぐれ消費者 最高の体験と利便性を探求するデジタル時代の成長戦略 | テオ・コレイア著 | 日経BP社 | 17/9 | 17040798 | - |
28 | 朝 | 読書 | 青い花 瀬戸内寂聴少女小説集 | 瀬戸内寂聴著 | 小学館 | 17/1 | 17045151 | ● |