
日本経済新聞2017年11月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 死はすぐそこの影の中(祥伝社文庫 う6-3) | 宇佐美まこと著 | 祥伝社 | 17/10 | 17047931 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 穢れた風(創元推理文庫 Mノ4-5) | ネレ・ノイハウス著 | 東京創元社 | 17/10 | 17048879 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ゴールデン・ブラッド(幻冬舎文庫 な-41-1) | 内藤了著 | 幻冬舎 | 17/10 | 17046604 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 定年後の楽園の見つけ方 海外移住成功のヒント(新潮新書 739) | 太田尚樹著 | 新潮社 | 17/10 | 17048161 | ● |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 結局、勝ち続けるアメリカ経済 一人負けする中国経済(講談社+α新書 771-1C) | 武者陵司著 | 講談社 | 17/8 | 17038954 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 労働者階級の反乱 地べたから見た英国EU離脱(光文社新書 912) | ブレイディみかこ著 | 光文社 | 17/10 | 17047593 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 〆切本 2 | 左右社編集部編 | 左右社 | 17/10 | 17046493 | - |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 焼け跡のハイヒール | 盛田隆二著 | 祥伝社 | 17/10 | 17047394 | ● |
2 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ハーフ・ブリード | 今福龍太著 | 河出書房新社 | 17/10 | 17047632 | - |
4 | 朝 | 読書 | ローマ人の物語 1 ローマは一日にして成らず | 塩野七生著 | 新潮社 | 92/7 | 92023114 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 1 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 04/4 | 04019004 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 子規の音 | 森まゆみ著 | 新潮社 | 17/4 | 17021605 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 戦艦武蔵 改版(新潮文庫 よ-5-1) | 吉村昭著 | 新潮社 | 09/11 | 09064740 | - |
4 | 朝 | 読書 | 収容所(ラーゲリ)から来た遺書(文春文庫) | 辺見じゅん著 | 文芸春秋 | 92/6 | 92018387 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 誰が音楽をタダにした? 巨大産業をぶっ潰した男たち | スティーヴン・ウィット著 | 早川書房 | 16/9 | 16046850 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 上を向いて歩こう 奇跡の歌をめぐるノンフィクション(小学館文庫 さ24-1) | 佐藤剛著 | 小学館 | 15/12 | 15063465 | - |
4 | 朝 | 読書 | スティグリッツのラーニング・ソサイエティ生産性を上昇させる社会 | ジョセフ・E.スティグリッツ著 | 東洋経済新報社 | 17/9 | 17041187 | - |
4 | 朝 | 読書 | 夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく | 汐見夏衛著 | スターツ出版 | 17/6 | 17030581 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 我が名は、カモン | 犬童一心著 | 河出書房新社 | 16/12 | 16062748 | - |
4 | 朝 | 読書 | ライティングクラブ | 姜英淑著 | 現代企画室 | 17/8 | 17040207 | - |
4 | 朝 | 読書 | 千の扉 | 柴崎友香著 | 中央公論新社 | 17/10 | 17046739 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 琥珀の夢 上 小説鳥井信治郎 | 伊集院静著 | 集英社 | 17/10 | 17046487 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 琥珀の夢 下 小説鳥井信治郎 | 伊集院静著 | 集英社 | 17/10 | 17046488 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 文化大革命 〈造反有理〉の現代的地平 | 明治大学現代中国研究所編 | 白水社 | 17/9 | 17039367 | - |
4 | 朝 | 読書 | 2030年の旅(中公文庫 ほ20-1) | 恩田陸著 | 中央公論新社 | 17/10 | 17048804 | - |
4 | 朝 | 読書 | テロと陰謀の昭和史(文春文庫 編6-19) | 文藝春秋編 | 文藝春秋 | 17/10 | 17046914 | - |
4 | 朝 | 読書 | 中村正義の世界 反抗と祈りの日本画(集英社新書) | 大塚信一著 | 集英社 | 17/8 | 17039194 | - |
4 | 朝 | 読書 | 60歳からの外国語修行 メキシコに学ぶ(岩波新書 新赤版 1678) | 青山南著 | 岩波書店 | 17/9 | 17045242 | ● |
4 | 朝 | 読書 | PANA通信社と戦後日本 汎アジア・メディアを創ったジャーナリストたち | 岩間優希著 | 人文書院 | 17/9 | 17044434 | - |
4 | 朝 | 読書 | 写真家三木淳と「ライフ」の時代 | 須田慎太郎著 | 平凡社 | 17/9 | 17042997 | - |
4 | 朝 | 読書 | デザイナー・ベビー ゲノム編集によって迫られる選択 | ポール・ノフラー著 | 丸善出版 | 17/8 | 17040209 | - |
4 | 朝 | 読書 | ライフ・プロジェクト 7万人の一生からわかったこと | ヘレン・ピアソン著 | みすず書房 | 17/10 | 17047460 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 双子は驢馬に跨がって | 金子薫著 | 河出書房新社 | 17/9 | 17044295 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 国民視点の医療改革 超高齢社会に向けた技術革新と制度 | 翁百合著 | 慶應義塾大学出版会 | 17/9 | 17043068 | - |
4 | 朝 | 読書 | 稲盛和夫の実践アメーバ経営 全社員が自ら採算をつくる | 稲盛和夫編著 | 日本経済新聞出版社 | 17/9 | 17041199 | - |
4 | 朝 | 読書 | おじさん酒場 | 山田真由美文 | 亜紀書房 | 17/10 | 17044343 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | みちづれはいても、ひとり | 寺地はるな著 | 光文社 | 17/10 | 17048018 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ4冊 | 波濤の城 | 五十嵐貴久著 | 祥伝社 | 17/10 | 17047305 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ5冊 | 武士マチムラ | 今野敏著 | 集英社 | 17/9 | 17045144 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ6冊 | エッジィな男ムッシュかまやつ | サエキけんぞう著 | リットーミュージック | 17/10 | 17047665 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ7冊 | カーデザインは未来を描く | 根津孝太著 | PLANETS/第二次惑星開発委員会 | 17/10 | 17048475 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ8冊 | 料理は女の義務ですか(新潮新書 736) | 阿古真理著 | 新潮社 | 17/10 | 17048156 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ9冊 | デザイナー・ベビー ゲノム編集によって迫られる選択 | ポール・ノフラー著 | 丸善出版 | 17/8 | 17040209 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ10冊 | サイバネティクス全史 人類は思考するマシンに何を夢見たのか | トマス・リッド著 | 作品社 | 17/10 | 17045448 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ11冊 | 大人のための社会科 未来を語るために | 井手英策著 | 有斐閣 | 17/9 | 17040927 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ12冊 | ソロモンの歌・一本の木(講談社文芸文庫 よK1) | 吉田秀和著 | 講談社 | 06/2 | 06007106 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 中国はなぜ軍拡を続けるのか(新潮選書) | 阿南友亮著 | 新潮社 | 17/8 | 17039961 | ● |
11 | 朝 | 読書 | ルポ隠された中国 習近平「一強体制」の足元(平凡社新書 855) | 金順姫著 | 平凡社 | 17/10 | 17048039 | - |
11 | 朝 | 読書 | 東アジアの社会大変動 人口センサスが語る世界 | 末廣昭編著 | 名古屋大学出版会 | 17/9 | 17042883 | - |
11 | 朝 | 読書 | 歴史としての大衆消費社会 高度成長とは何だったのか?(総合研究現代日本経済分析 第2期) | 寺西重郎著 | 慶應義塾大学出版会 | 17/8 | 17038281 | - |
11 | 朝 | 読書 | 秀吉と海賊大名 海から見た戦国終焉(中公新書 2146) | 藤田達生著 | 中央公論新社 | 12/1 | 12003935 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 震美術論(BT BOOKS) | 椹木野衣著 | 美術出版社 | 17/9 | 17041284 | - |
11 | 朝 | 読書 | ケルト再生の思想 ハロウィンからの生命循環(ちくま新書 1286) | 鶴岡真弓著 | 筑摩書房 | 17/10 | 17046584 | - |
11 | 朝 | 読書 | 雑草が教えてくれた日本文化史 したたかな民族性の由来 | 稲垣栄洋著 | エイアンドエフ | 17/10 | 17045868 | - |
11 | 朝 | 読書 | 江戸川乱歩と横溝正史 | 中川右介著 | 集英社 | 17/10 | 17050022 | - |
11 | 朝 | 読書 | 情に泣く(朝日文庫 ほ19-1) | 細谷正充編 | 朝日新聞出版 | 17/10 | 17046937 | - |
11 | 朝 | 読書 | オックスフォード&ケンブリッジ大学世界一「考えさせられる」入試問題 あなたは自分を利口だと思いますか?(河出文庫 フ15-1) | ジョン・ファーンドン著 | 河出書房新社 | 17/11 | 17051654 | - |
11 | 朝 | 読書 | 都道府県格差(日経プレミアシリーズ 354) | 橘木俊詔監修 | 日本経済新聞出版社 | 17/9 | 17042266 | - |
11 | 朝 | 読書 | 藤井聡太 天才はいかに生まれたか(NHK出版新書 532) | 松本博文著 | NHK出版 | 17/10 | 17046971 | - |
11 | 朝 | 読書 | 大学病院の奈落 | 高梨ゆき子著 | 講談社 | 17/8 | 17040116 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 2084世界の終わり | ブアレム・サンサル著 | 河出書房新社 | 17/8 | 17039975 | - |
11 | 朝 | 読書 | 学童集団疎開 受入れ地域から考える(岩波現代全書 108) | 一條三子著 | 岩波書店 | 17/10 | 17049899 | - |
11 | 朝 | 読書 | デジタルエコノミーはいかにして道を誤るか 労働力余剰と人類の富 | ライアン・エイヴェント著 | 東洋経済新報社 | 17/11 | 17049210 | - |
11 | 朝 | 読書 | 能 650年続いた仕掛けとは(新潮新書 732) | 安田登著 | 新潮社 | 17/9 | 17043282 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 不平等 誰もが知っておくべきこと | ジェームス・K.ガルブレイス著 | 明石書店 | 17/9 | 17044942 | - |
11 | 朝 | 読書 | 「招待所」という名の収容所 北朝鮮による拉致の真実 | ロバート・S.ボイントン著 | 柏書房 | 17/9 | 17039502 | - |
11 | 朝 | 読書 | くらしの昭和史 昭和のくらし博物館から(朝日選書 962) | 小泉和子著 | 朝日新聞出版 | 17/8 | 17038006 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 武者始め | 宮本昌孝著 | 祥伝社 | 17/10 | 17047706 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 悪道 5 最後の密命 | 森村誠一著 | 講談社 | 17/9 | 17044103 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 幕末蒼雲録 書き下ろし長篇時代小説(角川文庫 時-に31-1) | 新美健著 | KADOKAWA | 17/10 | 17049439 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 奇想天外21世紀版アンソロジー SF MYSTERY FANTASY HORROR NONFICTION | 山口雅也編著 | 南雲堂 | 17/10 | 17050254 | - |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | オーバーロードの街 | 神林長平著 | 朝日新聞出版 | 17/9 | 17041669 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 隣接界(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5035) | クリストファー・プリースト著 | 早川書房 | 17/10 | 17048755 | ● |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドーピングの哲学 タブー視からの脱却 | ジャン=ノエル・ミサ編 | 新曜社 | 17/10 | 17050850 | - |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | プロ野球のお金と契約(ポプラ新書 135) | 大家友和著 | ポプラ社 | 17/10 | 17047481 | - |
16 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | クレージー・ランニング 日本人ランナーは何を背負ってきたのか? | 高部雨市著 | 現代書館 | 17/9 | 17042392 | - |
18 | 朝 | 読書 | ローマ人の物語 1 ローマは一日にして成らず | 塩野七生著 | 新潮社 | 92/7 | 92023114 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 競争の戦略 新訂 | M.E.ポーター著 | ダイヤモンド社 | 95/3 | 95009710 | - |
18 | 朝 | 読書 | おもしろおかしく 人間本位の経営 | 堀場雅夫著 | 日経BP社 | 14/11 | 14057948 | - |
18 | 朝 | 読書 | 高熱隧道 改版(新潮文庫 よ-5-3) | 吉村昭著 | 新潮社 | 10/7 | 10040924 | - |
18 | 朝 | 読書 | 吉村昭自選作品集 第5巻 | 吉村昭著 | 新潮社 | 91/2 | 91004498 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 深海の使者 新装版(文春文庫 よ1-49) | 吉村昭著 | 文藝春秋 | 11/3 | 11011058 | - |
18 | 朝 | 読書 | 吉村昭自選作品集 第4巻 | 吉村昭著 | 新潮社 | 91/1 | 91001604 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 八甲田山死の彷徨(新潮文庫) | 新田次郎著 | 新潮社 | 78/1 | 78-01803 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 砂の器 上 改版(新潮文庫 ま-1-24) | 松本清張著 | 新潮社 | 06/10 | 06055179 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 砂の器 下 改版(新潮文庫 ま-1-25) | 松本清張著 | 新潮社 | 06/10 | 06055180 | ● |
18 | 朝 | 読書 | プロフェッショナルの未来 AI、IoT時代に専門家が生き残る方法 | リチャード・サスカインド著 | 朝日新聞出版 | 17/9 | 17044167 | - |
18 | 朝 | 読書 | 澁澤龍彦論コレクション 1 澁澤龍彦考/略伝と回想 | 巖谷國士著 | 勉誠出版 | 17/10 | 17051308 | - |
18 | 朝 | 読書 | バビロンの架空園(河出文庫 し1-74) | 澁澤龍彦著 | 河出書房新社 | 17/8 | 17037574 | - |
18 | 朝 | 読書 | 極楽鳥とカタツムリ(河出文庫 し1-69) | 澁澤龍彦著 | 河出書房新社 | 17/7 | 17032303 | - |
18 | 朝 | 読書 | 高丘親王航海記 | 渋沢竜彦著 | 文芸春秋 | 87/10 | 87-27238 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 豪傑組(文春文庫) | 海音寺潮五郎著 | 文芸春秋 | 04/12 | 04061917 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 13・67 | 陳浩基著 | 文藝春秋 | 17/9 | 17046699 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ガレノス 西洋医学を支配したローマ帝国の医師 | スーザン・P.マターン著 | 白水社 | 17/11 | 17049839 | - |
18 | 朝 | 読書 | 森へ行きましょう | 川上弘美著 | 日本経済新聞出版社 | 17/10 | 17047296 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ザ・ガールズ | エマ・クライン著 | 早川書房 | 17/11 | 17051753 | - |
18 | 朝 | 読書 | 師父の遺言 | 松井今朝子著 | NHK出版 | 14/3 | 14014557 | ● |
18 | 朝 | 読書 | トットひとり | 黒柳徹子著 | 新潮社 | 15/4 | 15024107 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ニッポンの奇祭(講談社現代新書 2441) | 小林紀晴著 | 講談社 | 17/8 | 17038772 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす(光文社新書 917) | 佐光紀子著 | 光文社 | 17/11 | 17053028 | - |
18 | 朝 | 読書 | 粉飾決算vs会計基準 | 細野祐二著 | 日経BP社 | 17/9 | 17044381 | - |
18 | 朝 | 読書 | ハーフ・ブリード | 今福龍太著 | 河出書房新社 | 17/10 | 17047632 | - |
18 | 朝 | 読書 | 変貌する法科大学院と弁護士過剰社会 | 森山文昭著 | 花伝社 | 17/10 | 17047903 | - |
18 | 朝 | 読書 | イスラーム思想を読みとく(ちくま新書 1285) | 松山洋平著 | 筑摩書房 | 17/10 | 17046582 | - |
18 | 朝 | 読書 | トランプ・リスク 米国第一主義と地球温暖化 | 有馬純著 | エネルギーフォーラム | 17/10 | 17046085 | - |
18 | 朝 | 読書 | 逆説の日本経済論 | 斎藤史郎編著 | PHP研究所 | 17/10 | 17048022 | - |
25 | 朝 | 読書 | ブレグジット秘録 英国がEU離脱という「悪魔」を解き放つまで | クレイグ・オリヴァー著 | 光文社 | 17/9 | 17043196 | - |
25 | 朝 | 読書 | 統計学が最強の学問である データ社会を生き抜くための武器と教養 | 西内啓著 | ダイヤモンド社 | 13/1 | 13004327 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 統計学が最強の学問である 実践編 データ分析のための思想と方法 | 西内啓著 | ダイヤモンド社 | 14/10 | 14054558 | - |
25 | 朝 | 読書 | 統計学が最強の学問である ビジネス編 データを利益に変える知恵とデザイン | 西内啓著 | ダイヤモンド社 | 16/9 | 16046360 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 統計学の日本史 治国経世への願い | 宮川公男著 | 東京大学出版会 | 17/9 | 17045019 | - |
25 | 朝 | 読書 | あかんやつら 東映京都撮影所血風録 | 春日太一著 | 文藝春秋 | 13/11 | 13057814 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 渋カジが、わたしを作った。 団塊ジュニア&渋谷発ストリート・ファッションの歴史と変遷 | 増田海治郎著 | 講談社 | 17/3 | 17011612 | - |
25 | 朝 | 読書 | テルリア | ウラジーミル・ソローキン著 | 河出書房新社 | 17/9 | 17044939 | - |
25 | 朝 | 読書 | 光の犬 | 松家仁之著 | 新潮社 | 17/10 | 17050777 | ● |
25 | 朝 | 読書 | いわさきちひろ 子どもへの愛に生きて | 松本猛著 | 講談社 | 17/10 | 17051205 | ● |
25 | 朝 | 読書 | だから、居場所が欲しかった。 バンコク、コールセンターで働く日本人 | 水谷竹秀著 | 集英社 | 17/9 | 17045146 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 焼肉大学(ちくま文庫 ち16-1) | 鄭大聲著 | 筑摩書房 | 17/11 | 17052144 | - |
25 | 朝 | 読書 | 僕はLCCでこんなふうに旅をする(朝日文庫 し19-12) | 下川裕治著 | 朝日新聞出版 | 17/11 | 17051442 | - |
25 | 朝 | 読書 | ひとまず、信じない 情報氾濫時代の生き方(中公新書ラクレ 601) | 押井守著 | 中央公論新社 | 17/11 | 17052573 | - |
25 | 朝 | 読書 | 漢字とカタカナとひらがな 日本語表記の歴史(平凡社新書 856) | 今野真二著 | 平凡社 | 17/10 | 17048045 | - |
25 | 朝 | 読書 | 海の地政学 海軍提督が語る歴史と戦略 | ジェイムズ・スタヴリディス著 | 早川書房 | 17/9 | 17041943 | - |
25 | 朝 | 読書 | 擬 「世」あるいは別様の可能性 | 松岡正剛著 | 春秋社 | 17/9 | 17044361 | - |
25 | 朝 | 読書 | ESG投資 新しい資本主義のかたち | 水口剛著 | 日本経済新聞出版社 | 17/9 | 17044935 | - |
25 | 朝 | 読書 | 軍人が政治家になってはいけない本当の理由 政軍関係を考える(文春新書 1144) | 廣中雅之著 | 文藝春秋 | 17/10 | 17048884 | - |
25 | 朝 | 読書 | ゲイ・カルチャーの未来へ(ele‐king books) | 田亀源五郎著 | Pヴァイン | 17/10 | 17052000 | - |
25 | 朝 | 読書 | ダーティ・シークレット タックス・ヘイブンが経済を破壊する | リチャード・マーフィー著 | 岩波書店 | 17/10 | 17048168 | - |
25 | 朝 | 読書 | 現代東アジア経済論(シリーズ・現代の世界経済 5) | 三重野文晴編著 | ミネルヴァ書房 | 17/10 | 17049805 | - |
25 | 朝 | 読書 | 侵略する豚 | 青沼陽一郎著 | 小学館 | 17/10 | 17045677 | ● |