
日本経済新聞2017年12月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 朝 | 読書 | CRISPR究極の遺伝子編集技術の発見 | ジェニファー・ダウドナ著 | 文藝春秋 | 17/10 | 17046103 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 竜馬がゆく 1 新装版(文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 98/9 | 98154084 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 金子みすゞ名詩集 | 金子みすゞ著 | 彩図社 | 11/7 | 11030909 | - |
2 | 朝 | 読書 | 革命のファンファーレ 現代のお金と広告 | 西野亮廣著 | 幻冬舎 | 17/10 | 17046283 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 貧困と自己責任の近世日本史 | 木下光生著 | 人文書院 | 17/10 | 17047470 | - |
2 | 朝 | 読書 | ぼくらが漁師だったころ | チゴズィエ・オビオマ著 | 早川書房 | 17/9 | 17044096 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 少年の日の思い出 ヘッセ青春小説集 | ヘルマン・ヘッセ著 | 草思社 | 10/12 | 10066772 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 登録有形文化財 保存と活用からみえる新たな地域のすがた | 佐滝剛弘著 | 勁草書房 | 17/10 | 17048723 | - |
2 | 朝 | 読書 | 秋田實笑いの変遷 | 藤田富美恵著 | 中央公論新社 | 17/9 | 17041908 | - |
2 | 朝 | 読書 | 不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか(講談社現代新書 2451) | 鴻上尚史著 | 講談社 | 17/11 | 17053389 | ● |
2 | 朝 | 読書 | ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書 308) | 中野信子著 | 小学館 | 17/10 | 17045916 | - |
2 | 朝 | 読書 | 崖の上のポニョ(文春ジブリ文庫 G-1-15) | スタジオジブリ編 | 文藝春秋 | 17/11 | 17051638 | - |
2 | 朝 | 読書 | 俳人風狂列伝(中公文庫 い126-1) | 石川桂郎著 | 中央公論新社 | 17/11 | 17054237 | - |
2 | 朝 | 読書 | カテゴリーキング Airbnb、Google、Uberは、なぜ世界のトップに立てたのか | アル・ラマダン著 | 集英社 | 17/9 | 17045143 | - |
2 | 朝 | 読書 | マフィア国家 メキシコ麻薬戦争を生き抜く人々 | 工藤律子著 | 岩波書店 | 17/7 | 17037006 | - |
2 | 朝 | 読書 | 噺家の卵煮ても焼いても 落語キッチンへようこそ! | 柳家さん喬著 | 筑摩書房 | 17/11 | 17051737 | - |
2 | 朝 | 読書 | シンプルな政府 “規制”をいかにデザインするか | キャス・サンスティーン著 | NTT出版 | 17/11 | 17050018 | - |
2 | 朝 | 読書 | ロシア近現代と国際関係 歴史を学び、政治を読み解く | 小田健著 | ミネルヴァ書房 | 17/9 | 17041592 | - |
2 | 朝 | 読書 | 日銀と政治 暗闘の20年史 | 鯨岡仁著 | 朝日新聞出版 | 17/10 | 17048784 | - |
2 | 朝 | 読書 | 鉄腕アトムのような医師 AIとスマホが変える日本の医療 | 高尾洋之著 | 日経BP社 | 17/10 | 17047847 | - |
2 | 朝 | 読書 | カラヴァッジョの秘密 | コスタンティーノ・ドラッツィオ著 | 河出書房新社 | 17/10 | 17050154 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | リバース&リバース | 奥田亜希子著 | 新潮社 | 17/11 | 17054473 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | あいまい生活 | 深沢潮著 | 徳間書店 | 17/11 | 17052287 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ねこ町駅前商店街日々便り | 柴田よしき著 | 祥伝社 | 17/11 | 17052929 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 誰も語らなかったジブリを語ろう(TOKYO NEWS BOOKS) | 押井守著 | 東京ニュース通信社 | 17/10 | 17049385 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 小沢健二の帰還 | 宇野維正著 | 岩波書店 | 17/11 | 17056674 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スリップの技法 | 久禮亮太著 | 苦楽堂 | 17/10 | 17052244 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 美しすぎる「数」の世界 「金子みすゞの詩」で語る数論(ブルーバックス B-2036) | 清水健一著 | 講談社 | 17/10 | 17048782 | ● |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 強いAI・弱いAI 研究者に聞く人工知能の実像 | 鳥海不二夫著 | 丸善出版 | 17/10 | 17049568 | - |
7 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドビュッシーはワインを美味にするか? 音楽の心理学 | ジョン・パウエル著 | 早川書房 | 17/11 | 17051715 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ロシア革命とソ連の世紀 1 世界戦争から革命へ | 松戸清裕編集委員 | 岩波書店 | 17/6 | 17029836 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロシア革命とソ連の世紀 2 スターリニズムという文明 | 松戸清裕編集委員 | 岩波書店 | 17/7 | 17035688 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロシア革命とソ連の世紀 3 冷戦と平和共存 | 松戸清裕編集委員 | 岩波書店 | 17/8 | 17039166 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロシア革命とソ連の世紀 4 人間と文化の革新 | 松戸清裕編集委員 | 岩波書店 | 17/9 | 17046555 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロシア革命とソ連の世紀 5 越境する革命と民族 | 松戸清裕編集委員 | 岩波書店 | 17/10 | 17050786 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロシア革命100年の謎 | 亀山郁夫著 | 河出書房新社 | 17/10 | 17049646 | - |
9 | 朝 | 読書 | 最後のソ連世代 ブレジネフからペレストロイカまで | アレクセイ・ユルチャク著 | みすず書房 | 17/10 | 17048669 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロシア近現代と国際関係 歴史を学び、政治を読み解く | 小田健著 | ミネルヴァ書房 | 17/9 | 17041592 | - |
9 | 朝 | 読書 | SHOE DOG 靴にすべてを。 | フィル・ナイト著 | 東洋経済新報社 | 17/11 | 17050434 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 角川新字源 改訂新版 特装版 | 小川環樹編 | KADOKAWA | 17/10 | 17050555 | - |
9 | 朝 | 読書 | ロミオとジュリエット 改版(角川文庫クラシックス) | シェイクスピア著 | 角川書店 | 96/10 | 96041704 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ギリシャ語の時間(韓国文学のオクリモノ) | ハンガン著 | 晶文社 | 17/10 | 17046918 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 踊る裸体生活 ドイツ健康身体論とナチスの文化史 | 森貴史著 | 勉誠出版 | 17/10 | 17050289 | - |
9 | 朝 | 読書 | うしろめたさの人類学 | 松村圭一郎著 | ミシマ社 | 17/10 | 17044593 | - |
9 | 朝 | 読書 | 新哲学対話 ソクラテスならどう考える? | 飯田隆著 | 筑摩書房 | 17/11 | 17052402 | - |
9 | 朝 | 読書 | 仁義なき幕末維新 われら賊軍の子孫(文春文庫 は8-34) | 菅原文太著 | 文藝春秋 | 17/12 | 17056037 | - |
9 | 朝 | 読書 | ラム&コーク(光文社文庫 ひ16-4) | 東山彰良著 | 光文社 | 17/11 | 17051867 | - |
9 | 朝 | 読書 | 永六輔 時代を旅した言葉の職人(平凡社新書 857) | 隈元信一著 | 平凡社 | 17/11 | 17053248 | - |
9 | 朝 | 読書 | 折口信夫 日本の保守主義者(中公新書 2458) | 植村和秀著 | 中央公論新社 | 17/10 | 17048773 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 日本の15歳はなぜ学力が高いのか? 5つの教育大国に学ぶ成功の秘密 | ルーシー・クレハン著 | 早川書房 | 17/10 | 17046924 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 出口なお・王仁三郎 世界を水晶の世に致すぞよ(ミネルヴァ日本評伝選) | 川村邦光著 | ミネルヴァ書房 | 17/9 | 17042934 | - |
9 | 朝 | 読書 | 抗生物質と人間 マイクロバイオームの危機(岩波新書 新赤版 1679) | 山本太郎著 | 岩波書店 | 17/9 | 17045244 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ガバナンス改革 先を行く経営先を行く投資家 | 『山を動かす』研究会編 | 日本経済新聞出版社 | 17/9 | 17047562 | - |
9 | 朝 | 読書 | ドレス | 藤野可織著 | 河出書房新社 | 17/11 | 17052787 | ● |
9 | 朝 | 読書 | アフター・ビットコイン 仮想通貨とブロックチェーンの次なる覇者 | 中島真志著 | 新潮社 | 17/10 | 17050322 | - |
9 | 朝 | 読書 | 欧州医療制度改革から何を学ぶか 超高齢社会日本への示唆 | 松田晋哉著 | 勁草書房 | 17/10 | 17050197 | - |
9 | 朝 | 読書 | 100年のジャズを聴く | 後藤雅洋著 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 17/12 | 17053259 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ぼくせん 幕末相撲異聞 | 木村忠啓著 | 朝日新聞出版 | 17/11 | 17051459 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夢裡庵先生捕物帳 上(徳間文庫 あ19-4) | 泡坂妻夫著 | 徳間書店 | 17/12 | 17055663 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 夢裡庵先生捕物帳 下(徳間文庫 あ19-5) | 泡坂妻夫著 | 徳間書店 | 17/12 | 17055665 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 幕末雄藩列伝(角川新書 K-170) | 伊東潤著 | KADOKAWA | 17/11 | 17052138 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 破滅の王 | 上田早夕里著 | 双葉社 | 17/11 | 17053955 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 誰がスティーヴィ・クライを造ったのか?(DALKEY ARCHIVE) | マイクル・ビショップ著 | 国書刊行会 | 17/11 | 17054569 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 図書館島(海外文学セレクション) | ソフィア・サマター著 | 東京創元社 | 17/11 | 17055456 | ● |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする 自主性・向上心・思いやりを育み、子どもが伸びるメソッド | 中野吉之伴著 | ナツメ社 | 17/12 | 17052818 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ドライチ プロ野球人生『選択の明暗』 | 田崎健太著 | カンゼン | 17/10 | 17046676 | - |
14 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アリと猪木のものがたり | 村松友視著 | 河出書房新社 | 17/11 | 17053711 | - |
16 | 朝 | 読書 | 万葉集 上(旺文社全訳古典撰集) | 桜井満訳注 | 旺文社 | 94/7 | 94027821 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 万葉集 中(旺文社全訳古典撰集) | 桜井満訳注 | 旺文社 | 94/7 | 94027822 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 万葉集 下(旺文社全訳古典撰集) | 桜井満訳注 | 旺文社 | 94/7 | 94027823 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 万葉の旅 上 改訂新版 大和(平凡社ライブラリー 483) | 犬養孝著 | 平凡社 | 03/11 | 03056628 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 万葉の旅 中 改訂新版 近畿・東海・東国(平凡社ライブラリー 489) | 犬養孝著 | 平凡社 | 04/1 | 04004951 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 万葉の旅 下 改訂新版 山陽・四国・九州・山陰・北陸(平凡社ライブラリー 494) | 犬養孝著 | 平凡社 | 04/4 | 04018935 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 通貨烈烈(朝日文庫) | 船橋洋一著訳 | 朝日新聞社 | 93/1 | 93000214 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 聞き書宮澤喜一回顧録 | 宮澤喜一述 | 岩波書店 | 05/3 | 05010967 | - |
16 | 朝 | 読書 | テトリス・エフェクト 世界を惑わせたゲーム | ダン・アッカーマン著 | 白揚社 | 17/10 | 17050673 | - |
16 | 朝 | 読書 | 兼好法師 徒然草に記されなかった真実(中公新書 2463) | 小川剛生著 | 中央公論新社 | 17/11 | 17054078 | ● |
16 | 朝 | 読書 | セロニアス・モンク 独創のジャズ物語 | ロビン・ケリー著 | シンコーミュージック・エンタテイメント | 17/10 | 17044978 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 深読み日本文学(インターナショナル新書 016) | 島田雅彦著 | 集英社インターナショナル | 17/12 | 17057269 | - |
16 | 朝 | 読書 | 三美スーパースターズ 最後のファンクラブ(韓国文学のオクリモノ) | パクミンギュ著 | 晶文社 | 17/11 | 17052382 | - |
16 | 朝 | 読書 | 動物園ではたらく(イースト新書Q Q035) | 小宮輝之著 | イースト・プレス | 17/11 | 17051680 | - |
16 | 朝 | 読書 | 縄文の思想(講談社現代新書 2454) | 瀬川拓郎著 | 講談社 | 17/11 | 17053398 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 花筐(P+D BOOKS) | 檀一雄著 | 小学館 | 17/12 | 17057754 | - |
16 | 朝 | 読書 | 花筐・白雲悠々 檀一雄作品選(講談社文芸文庫) | 檀一雄著 | 講談社 | 03/9 | 03045698 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 麺の歴史 ラーメンはどこから来たか(角川ソフィア文庫 N226-1) | 奥村彪生著 | KADOKAWA | 17/11 | 17054454 | - |
16 | 朝 | 読書 | はやく老人になりたいと彼女はいう | 伊藤たかみ著 | 文藝春秋 | 17/11 | 17051792 | ● |
16 | 朝 | 読書 | サルは大西洋を渡った 奇跡的な航海が生んだ進化史 | アラン・デケイロス著 | みすず書房 | 17/11 | 17052552 | - |
16 | 朝 | 読書 | 子どもの貧困対策と教育支援 より良い政策・連携・協働のために | 末冨芳編著 | 明石書店 | 17/9 | 17046034 | - |
16 | 朝 | 読書 | 転げ落ちない社会 困窮と孤立をふせぐ制度戦略 | 宮本太郎編著 | 勁草書房 | 17/10 | 17050460 | - |
16 | 朝 | 読書 | なぜ中国人は財布を持たないのか(日経プレミアシリーズ 356) | 中島恵著 | 日本経済新聞出版社 | 17/10 | 17047326 | - |
16 | 朝 | 読書 | 欧州統合は行きすぎたのか 上 〈失敗〉とその原因 | G.マヨーネ著 | 岩波書店 | 17/10 | 17051188 | - |
16 | 朝 | 読書 | 欧州統合は行きすぎたのか 下 国民国家との共生の条件 | G.マヨーネ著 | 岩波書店 | 17/10 | 17051189 | - |
16 | 朝 | 読書 | 憲法と世論 戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか(筑摩選書 0150) | 境家史郎著 | 筑摩書房 | 17/10 | 17047955 | - |
16 | 朝 | 読書 | 宝石 欲望と錯覚の世界史 | エイジャー・レイデン著 | 築地書館 | 17/12 | 17057715 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 水底の女 | レイモンド・チャンドラー著 | 早川書房 | 17/12 | 17056985 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | H・P・ラヴクラフト 世界と人生に抗って | ミシェル・ウエルベック著 | 国書刊行会 | 17/11 | 17054659 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 卑劣犯(素行調査官 4) | 笹本稜平著 | 光文社 | 17/12 | 17058598 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 定年バカ(SB新書 413) | 勢古浩爾著 | SBクリエイティブ | 17/11 | 17051646 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | メディア不信 何が問われているのか(岩波新書 新赤版 1685) | 林香里著 | 岩波書店 | 17/11 | 17055539 | ● |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | バブル入社組の憂鬱(日経プレミアシリーズ 341) | 相原孝夫著 | 日本経済新聞出版社 | 17/12 | 17057584 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | のこった もう、相撲ファンを引退しない | 星野智幸著 | ころから | 17/11 | 17055115 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 戦争と虚構 | 杉田俊介著 | 作品社 | 17/11 | 17055797 | - |
21 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大阪弁の犬 | 山上たつひこ著 | フリースタイル | 17/11 | 17051504 | - |
23 | 朝 | 読書 | シナリオ分析-異次元緩和脱出 出口戦略のシミュレーション | 高田創編著 | 日本経済新聞出版社 | 17/10 | 17049559 | - |
23 | 朝 | 読書 | 経済史から考える 発展と停滞の論理 | 岡崎哲二著 | 日本経済新聞出版社 | 17/11 | 17053545 | - |
23 | 朝 | 読書 | 国家は破綻する 金融危機の800年 | カーメン・M.ラインハート著 | 日経BP社 | 11/3 | 11010701 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 21世紀の資本 | トマ・ピケティ著 | みすず書房 | 14/12 | 14062594 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 1 中世 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/7 | 17034302 | - |
23 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 2 近世 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/8 | 17039169 | - |
23 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 3 近代 1 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/9 | 17043275 | - |
23 | 朝 | 読書 | 岩波講座日本経済の歴史 4 近代 2 | 深尾京司編集 | 岩波書店 | 17/11 | 17056702 | - |
23 | 朝 | 読書 | ジュリアン・グリーン全集 8 レヴィアタン | ジュリアン・グリーン著 | 人文書院 | 82/8 | 82-18333 | - |
23 | 朝 | 読書 | 火定 | 澤田瞳子著 | PHP研究所 | 17/11 | 17053962 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 文学問題〈F+f〉+ | 山本貴光著 | 幻戯書房 | 17/12 | 17054649 | - |
23 | 朝 | 読書 | たゆたえども沈まず | 原田マハ著 | 幻冬舎 | 17/10 | 17049752 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 仙人と呼ばれた男 画家・熊谷守一の生涯 | 田村祥蔵著 | 中央公論新社 | 17/11 | 17054123 | - |
23 | 朝 | 読書 | 古本で見る昭和の生活 ご家庭にあった本(ちくま文庫 お34-8) | 岡崎武志著 | 筑摩書房 | 17/12 | 17057233 | - |
23 | 朝 | 読書 | ご家庭にあった本 古本で見る昭和の生活 | 岡崎武志著 | 筑摩書房 | 12/3 | 12014110 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 日本の詩歌 その骨組みと素肌(岩波文庫 31-202-3) | 大岡信著 | 岩波書店 | 17/11 | 17054800 | ● |
23 | 朝 | 読書 | お殿様、外交官になる 明治政府のサプライズ人事(祥伝社新書 522) | 熊田忠雄著 | 祥伝社 | 17/12 | 17056172 | - |
23 | 朝 | 読書 | おにぎりと日本人(新書y 312) | 増淵敏之著 | 洋泉社 | 17/12 | 17055985 | - |
23 | 朝 | 読書 | 政治経済の生態学 スウェーデン・日本・米国の進化と適応 | スヴェン・スタインモ著 | 岩波書店 | 17/8 | 17041539 | - |
23 | 朝 | 読書 | 幕末的思考 | 野口良平著 | みすず書房 | 17/11 | 17053290 | - |
23 | 朝 | 読書 | 種子 人類の歴史をつくった植物の華麗な戦略 | ソーア・ハンソン著 | 白揚社 | 17/12 | 17053974 | - |
23 | 朝 | 読書 | 文化資本 クリエイティブ・ブリテンの盛衰 | ロバート・ヒューイソン著 | 美学出版 | 17/11 | 17055059 | - |
23 | 朝 | 読書 | スクリプトドクターのプレゼンテーション術(DIALOGUE BOOKS) | 三宅隆太著 | スモール出版 | 17/10 | 17049549 | - |
23 | 朝 | 読書 | ECB欧州中央銀行 組織、戦略から銀行監督まで | 唐鎌大輔著 | 東洋経済新報社 | 17/11 | 17051672 | - |
23 | 朝 | 読書 | 破天荒弁護士クボリ伝 | 久保利英明著 | 日経BP社 | 17/11 | 17052386 | - |
23 | 朝 | 読書 | 大林宣彦の映画は歴史、映画はジャーナリズム。 | 大林宣彦著 | 七つ森書館 | 17/12 | 17054669 | - |