
日本経済新聞2018年2月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | イップス 魔病を乗り越えたアスリートたち | 澤宮優著 | KADOKAWA | 18/1 | 18003486 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 下町ボブスレーの挑戦 ジャマイカ代表とかなえる夢 | 細貝淳一著 | 朝日新聞出版 | 17/12 | 17059345 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 俺たちはみんな神さまだった | ベンヨ・マソ著 | 未知谷 | 17/12 | 17058720 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 半分世界(創元日本SF叢書 07) | 石川宗生著 | 東京創元社 | 18/1 | 18002717 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | JKハルは異世界で娼婦になった | 平鳥コウ著 | 早川書房 | 17/12 | 17056982 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 人魚の石 | 田辺青蛙著 | 徳間書店 | 17/11 | 17055747 | - |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 遺訓 | 佐藤賢一著 | 新潮社 | 17/12 | 17060312 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 葵の残葉 | 奥山景布子著 | 文藝春秋 | 17/12 | 17057558 | ● |
1 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 幕末暗殺! | 谷津矢車著 | 中央公論新社 | 18/1 | 18002876 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 侏儒の言葉・文芸的な、余りに文芸的な(岩波文庫) | 芥川竜之介著 | 岩波書店 | 03/2 | 03008447 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 立原道造詩集(岩波文庫) | 立原道造著 | 岩波書店 | 88/3 | 88-08569 | - |
3 | 朝 | 読書 | 雪国 改版(新潮文庫 か-1-1) | 川端康成著 | 新潮社 | 06/5 | 06030057 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ターニング・ポイント 科学と経済・社会、心と身体、フェミニズムの将来 | フリッチョフ・カプラ著 | 工作舎 | 84/11 | 84-28017 | - |
3 | 朝 | 読書 | 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 | ケヴィン・ケリー著 | NHK出版 | 16/7 | 16037311 | - |
3 | 朝 | 読書 | 対デジタル・ディスラプター戦略 既存企業の戦い方 | マイケル・ウェイド著 | 日本経済新聞出版社 | 17/10 | 17049524 | - |
3 | 朝 | 読書 | 限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭 | ジェレミー・リフキン著 | NHK出版 | 15/10 | 15054744 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 共産主義が見た夢(クロノス選書) | リチャード・パイプス著 | ランダムハウス講談社 | 07/2 | 07006200 | - |
3 | 朝 | 読書 | 盗まれる大学 中国スパイと機密漏洩 | ダニエル・ゴールデン著 | 原書房 | 17/11 | 17054320 | - |
3 | 朝 | 読書 | 不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか(講談社現代新書 2451) | 鴻上尚史著 | 講談社 | 17/11 | 17053389 | ● |
3 | 朝 | 読書 | いのち | 瀬戸内寂聴著 | 講談社 | 17/12 | 17056686 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 硬きこと水のごとし | 閻連科著 | 河出書房新社 | 17/12 | 18000109 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 文字に美はありや。 | 伊集院静著 | 文藝春秋 | 18/1 | 18001753 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 巡り逢う才能 音楽家たちの1853年 | ヒュー・マクドナルド著 | 春秋社 | 17/12 | 17060190 | - |
3 | 朝 | 読書 | 日本の土偶(講談社学術文庫 2474) | 江坂輝彌著 | 講談社 | 18/1 | 18001848 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 内村鑑三 悲しみの使徒(岩波新書 新赤版 1697) | 若松英輔著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003905 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ゴールをぶっ壊せ 夢の向こう側までたどり着く技術(中公新書ラクレ 608) | 影山ヒロノブ著 | 中央公論新社 | 18/1 | 18001402 | - |
3 | 朝 | 読書 | 偉人たちのあんまりな死に方 ツタンカーメンからアインシュタインまで(河出文庫 フ16-1) | ジョージア・ブラッグ著 | 河出書房新社 | 18/1 | 18001166 | - |
3 | 朝 | 読書 | 幸福な水夫 | 木村友祐著 | 未來社 | 17/12 | 17059658 | - |
3 | 朝 | 読書 | 猫はこうして地球を征服した 人の脳からインターネット、生態系まで | アビゲイル・タッカー著 | インターシフト | 18/1 | 18000129 | - |
3 | 朝 | 読書 | ディープ・シンキング人工知能の思考を読む | ガルリ・カスパロフ著 | 日経BP社 | 17/11 | 17054672 | ● |
3 | 朝 | 読書 | テヘランからきた男 西田厚聰と東芝壊滅 | 児玉博著 | 小学館 | 17/11 | 17053634 | - |
3 | 朝 | 読書 | 佐藤栄作 最長不倒政権への道(朝日選書 966) | 服部龍二著 | 朝日新聞出版 | 17/12 | 17057507 | ● |
3 | 朝 | 読書 | アメリカ暴力の世紀 第二次大戦以降の戦争とテロ | ジョン・W.ダワー著 | 岩波書店 | 17/11 | 17054125 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 日本の介護 経済分析に基づく実態把握と政策評価 | 中村二朗著 | 有斐閣 | 17/12 | 17057365 | - |
3 | 朝 | 読書 | パラダイス文書 連鎖する内部告発、パナマ文書を経て「調査報道」がいま暴く | 奥山俊宏著 | 朝日新聞出版 | 17/11 | 17055987 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 死体は嘘をつかない 全米トップ検死医が語る死と真実 | ヴィンセント・ディ・マイオ著 | 東京創元社 | 18/1 | 18004188 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ご用命とあらば、ゆりかごからお墓まで 万両百貨店外商部奇譚 | 真梨幸子著 | 幻冬舎 | 18/1 | 18003558 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 贖い主 上 顔なき暗殺者(集英社文庫 ネ1-10) | ジョー・ネスボ著 | 集英社 | 18/1 | 18003012 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 贖い主 下 顔なき暗殺者(集英社文庫 ネ1-11) | ジョー・ネスボ著 | 集英社 | 18/1 | 18003018 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 技術の街道をゆく(岩波新書 新赤版 1702) | 畑村洋太郎著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003923 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 企業統治改革の陥穽 労組を活かす経営 | 小池和男著 | 日本経済新聞出版社 | 18/1 | 18002723 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | セブン-イレブン金の法則 ヒット商品は「ど真ん中」をねらえ(朝日新書 650) | 吉岡秀子著 | 朝日新聞出版 | 18/1 | 18001491 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 小説禁止令に賛同する | いとうせいこう著 | 集英社 | 18/2 | 18005304 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 焔 | 星野智幸著 | 新潮社 | 18/1 | 18004483 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 収容所のプルースト(境界の文学) | ジョゼフ・チャプスキ著 | 共和国 | 18/1 | 18004277 | - |
10 | 朝 | 読書 | ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現 | 野口悠紀雄著 | 日本経済新聞出版社 | 17/1 | 17002549 | ● |
10 | 朝 | 読書 | ブロックチェーンの未来 金融・産業・社会はどう変わるのか | 翁百合編著 | 日本経済新聞出版社 | 17/9 | 17044532 | - |
10 | 朝 | 読書 | ブロックチェーン技術の未解決問題 | 松尾真一郎著 | 日経BP社 | 18/1 | 18002538 | - |
10 | 朝 | 読書 | ブロックチェーン・レボリューション ビットコインを支える技術はどのようにビジネスと経済、そして世界を変えるのか | ドン・タプスコット著 | ダイヤモンド社 | 16/12 | 16059670 | - |
10 | 朝 | 読書 | いちばんやさしいブロックチェーンの教本 人気講師が教えるビットコインを支える仕組み | 杉井靖典著 | インプレス | 17/9 | 17040030 | - |
10 | 朝 | 読書 | 正規の世界・非正規の世界 現代日本労働経済学の基本問題 | 神林龍著 | 慶應義塾大学出版会 | 17/11 | 17051739 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本共産党の研究 1(講談社文庫) | 立花隆著 | 講談社 | 83/5 | 83-11054 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本共産党の研究 2(講談社文庫) | 立花隆著 | 講談社 | 83/6 | 83-13820 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本共産党の研究 3(講談社文庫) | 立花隆著 | 講談社 | 83/7 | 83-16299 | - |
10 | 朝 | 読書 | 日本共産党の研究 上 | 立花隆著 | 講談社 | 78/- | 74016787 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 日本共産党の研究 下 | 立花隆著 | 講談社 | 78/- | 75-25657 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 中核VS革マル 上(講談社文庫) | 立花隆著 | 講談社 | 83/1 | 83-01748 | - |
10 | 朝 | 読書 | 中核VS革マル 下(講談社文庫) | 立花隆著 | 講談社 | 83/1 | 83-01749 | - |
10 | 朝 | 読書 | 十六の墓標 続 | 永田洋子著 | 彩流社 | 90/2 | 90005646 | - |
10 | 朝 | 読書 | ソロ(エクス・リブリス) | ラーナー・ダスグプタ著 | 白水社 | 18/1 | 17060463 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 明智小五郎回顧談 | 平山雄一著 | ホーム社 | 17/12 | 17058607 | - |
10 | 朝 | 読書 | 英語教育の危機(ちくま新書 1298) | 鳥飼玖美子著 | 筑摩書房 | 18/1 | 18001085 | - |
10 | 朝 | 読書 | 大西巨人と六十五年 | 大西美智子著 | 光文社 | 17/12 | 17058142 | - |
10 | 朝 | 読書 | ギャグ・マンガのヒミツなのだ!(河出文庫 あ29-1) | 赤塚不二夫著 | 河出書房新社 | 18/1 | 18001143 | - |
10 | 朝 | 読書 | あら、もう102歳 俳人金原まさ子の、ふしぎでゆかいな生き方(草思社文庫 き1-1) | 金原まさ子著 | 草思社 | 18/2 | 18004539 | - |
10 | 朝 | 読書 | 2030年未来への選択(日経プレミアシリーズ 364) | 西川潤著 | 日本経済新聞出版社 | 18/1 | 18001778 | - |
10 | 朝 | 読書 | 吉原の江戸川柳はおもしろい(平凡社新書 864) | 小栗清吾著 | 平凡社 | 18/1 | 18001952 | - |
10 | 朝 | 読書 | UPSTARTS UberとAirbnbはケタ違いの成功をこう手に入れた | ブラッド・ストーン著 | 日経BP社 | 18/1 | 18000594 | - |
10 | 朝 | 読書 | 西郷隆盛はなぜ犬を連れているのか 西郷どん愛犬史 | 仁科邦男著 | 草思社 | 17/12 | 17058626 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 大量生産品のデザイン論 経済と文化を分けない思考(PHP新書 1126) | 佐藤卓著 | PHP研究所 | 18/1 | 17058902 | - |
10 | 朝 | 読書 | 棋士とAI アルファ碁から始まった未来(岩波新書 新赤版 1701) | 王銘【エン】著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003921 | ● |
10 | 朝 | 読書 | フィギュアほど泣けるスポーツはない! オリンピックをきっかけに僕が皆さんに伝えたいこと | 織田信成著 | KADOKAWA | 18/1 | 18003312 | - |
10 | 朝 | 読書 | 北朝鮮核の資金源 「国連捜査」秘録 | 古川勝久著 | 新潮社 | 17/12 | 17060293 | ● |
10 | 朝 | 読書 | ジェネリック それは新薬と同じなのか | ジェレミー・A.グリーン著 | みすず書房 | 17/12 | 17059052 | ● |
10 | 朝 | 読書 | オヒョイ 父、藤村俊二 | 藤村亜実著 | 勉誠出版 | 18/1 | 18002341 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 完璧じゃない、あたしたち | 王谷晶著 | ポプラ社 | 18/1 | 18003952 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 七色結び | 神田茜著 | 光文社 | 18/1 | 18002200 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サニー・シックスティーン・ルール | 関口尚著 | 中央公論新社 | 18/1 | 18002863 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 怖い女 怪談、ホラー、都市伝説の女の神話学 | 沖田瑞穂著 | 原書房 | 18/2 | 18004041 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 読鉄全書 TRAIN MEMORIES 50 | 池内紀編 | 東京書籍 | 18/2 | 18003095 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 松本清張「隠蔽と暴露」の作家(集英社新書 0916) | 高橋敏夫著 | 集英社 | 18/1 | 18002171 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八(SB新書 426) | 小野雅裕著 | SBクリエイティブ | 18/2 | 18005344 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 我々はなぜ我々だけなのか アジアから消えた多様な「人類」たち(ブルーバックス B-2037) | 川端裕人著 | 講談社 | 17/12 | 17058955 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 遺伝子 上 親密なる人類史 | シッダールタ・ムカジー著 | 早川書房 | 18/2 | 18005414 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 遺伝子 下 親密なる人類史 | シッダールタ・ムカジー著 | 早川書房 | 18/2 | 18005417 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 三国志 1 完訳 | 羅貫中著 | 岩波書店 | 82/11 | 82-25349 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 二つの山河 | 中村彰彦著 | 文芸春秋 | 94/9 | 94034497 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 太王四神記 上 | 安秉道著 | 晩聲社 | 08/4 | 08024703 | - |
17 | 朝 | 読書 | 太王四神記 下 | 安秉道著 | 晩聲社 | 08/6 | 08035577 | - |
17 | 朝 | 読書 | 天下を制す三好長慶VS織田信長 戦国阿波おもしろ百話 | 出水康生著 | 教育出版センター | 03/6 | 04102449 | - |
17 | 朝 | 読書 | 人間の旬 | 大村智著 | 毎日新聞出版 | 16/8 | 16038617 | - |
17 | 朝 | 読書 | ギリシア人の物語 1 民主政のはじまり | 塩野七生著 | 新潮社 | 15/12 | 16000471 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 発掘捏造(新潮文庫) | 毎日新聞旧石器遺跡取材班著 | 新潮社 | 03/6 | 03028089 | - |
17 | 朝 | 読書 | 旧石器発掘捏造のすべて | 毎日新聞旧石器遺跡取材班著 | 毎日新聞社 | 02/9 | 02044423 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 海馬の尻尾 | 荻原浩著 | 光文社 | 18/1 | 18002210 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 「ウルトラセブン」の帰還 | 白石雅彦著 | 双葉社 | 17/12 | 17059620 | - |
17 | 朝 | 読書 | 「ウルトラQ」の誕生 | 白石雅彦著 | 双葉社 | 16/1 | 16003540 | - |
17 | 朝 | 読書 | 「ウルトラマン」の飛翔 | 白石雅彦著 | 双葉社 | 16/12 | 16063082 | - |
17 | 朝 | 読書 | 藤原氏 権力中枢の一族(中公新書 2464) | 倉本一宏著 | 中央公論新社 | 17/12 | 17060041 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 母・娘・祖母が共存するために | 信田さよ子著 | 朝日新聞出版 | 17/12 | 17057201 | ● |
17 | 朝 | 読書 | GHQと戦った女沢田美喜 | 青木冨貴子著 | 新潮社 | 15/7 | 15037612 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 夢を食いつづけた男 おやじ徹誠一代記 | 植木等著 | 朝日新聞社 | 84/4 | 84-07581 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 21世紀の長期停滞論 日本の「実感なき景気回復」を探る(平凡社新書 863) | 福田慎一著 | 平凡社 | 18/1 | 18001948 | - |
17 | 朝 | 読書 | ジェイン・オースティンに学ぶゲーム理論 恋愛と結婚をめぐる戦略的思考 | マイケル・S‐Y.チェ著 | NTT出版 | 17/12 | 17059939 | - |
17 | 朝 | 読書 | 岩瀬忠震 五州何ぞ遠しと謂わん(ミネルヴァ日本評伝選) | 小野寺龍太著 | ミネルヴァ書房 | 18/1 | 18001144 | - |
17 | 朝 | 読書 | 中国 新たな経済大革命 「改革」の終わり、「成長」への転換 | 肖敏捷著 | 日本経済新聞出版社 | 17/12 | 17058401 | - |
17 | 朝 | 読書 | 移民の政治経済学 | ジョージ・ボージャス著 | 白水社 | 18/1 | 17060488 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 濱田マリの親子バトル! | 濱田マリ著 | 河出書房新社 | 17/11 | 17055686 | - |
17 | 朝 | 読書 | 避けられたかもしれない戦争 21世紀の紛争と平和 | ジャン=マリー・ゲーノ著 | 東洋経済新報社 | 18/1 | 17060483 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 暴君誕生 私たちの民主主義が壊れるまでに起こったことのすべて | マット・タイービ著 | ダイヤモンド社 | 17/12 | 17060615 | - |
17 | 朝 | 読書 | 三国志名臣列伝 後漢篇 | 宮城谷昌光著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18006635 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 騎虎の将太田道灌 上 | 幡大介著 | 徳間書店 | 18/1 | 18004089 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 騎虎の将太田道灌 下 | 幡大介著 | 徳間書店 | 18/1 | 18004092 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 鬼煙管 長編時代小説書下ろし(祥伝社文庫 い27-4) | 今村翔吾著 | 祥伝社 | 18/2 | 18006703 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 流れ舟は帰らず 木枯し紋次郎ミステリ傑作選(創元推理文庫 Mさ8-1) | 笹沢左保著 | 東京創元社 | 18/1 | 18004317 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 私の頭が正常であったなら(幽BOOKS) | 山白朝子著 | KADOKAWA | 18/2 | 18005958 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ディレイ・エフェクト | 宮内悠介著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18006364 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 雲上雲下 | 朝井まかて著 | 徳間書店 | 18/2 | 18006651 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 競輪文化 「働く者のスポーツ」の社会史 | 古川岳志著 | 青弓社 | 18/1 | 18003978 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 中村俊輔サッカー覚書(Sports Graphic Number Books) | 中村俊輔著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18006248 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本フィギュアスケート金メダルへの挑戦 | 城田憲子著 | 新潮社 | 18/1 | 18002468 | - |
24 | 朝 | 読書 | 戦前日本のポピュリズム 日米戦争への道(中公新書 2471) | 筒井清忠著 | 中央公論新社 | 18/1 | 18002900 | ● |
24 | 朝 | 読書 | アダム・スミスの影 | 根井雅弘著 | 日本経済評論社 | 17/8 | 17039377 | - |
24 | 朝 | 読書 | 「新しい働き方」の経済学 アダム・スミス『国富論』を読み直す(いま読む!名著) | 井上義朗著 | 現代書館 | 17/10 | 17048055 | - |
24 | 朝 | 読書 | 経済学は役に立ちますか? | 竹中平蔵著 | 東京書籍 | 18/1 | 18003056 | - |
24 | 朝 | 読書 | 経済古典は役に立つ(光文社新書 489) | 竹中平蔵著 | 光文社 | 10/11 | 10059732 | - |
24 | 朝 | 読書 | ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた | パット・シップマン著 | 原書房 | 15/12 | 15060366 | - |
24 | 朝 | 読書 | 子犬に脳を盗まれた! 不思議な共生関係の謎 | ジョン・フランクリン著 | 青土社 | 13/6 | 13027287 | - |
24 | 朝 | 読書 | 動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか | フランス・ドゥ・ヴァール著 | 紀伊國屋書店 | 17/9 | 17039964 | - |
24 | 朝 | 読書 | ハリー・ニルソンの肖像 | アリン・シップトン著 | 国書刊行会 | 17/12 | 18000830 | - |
24 | 朝 | 読書 | 百年泥 | 石井遊佳著 | 新潮社 | 18/1 | 18003145 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 刑務所の読書クラブ 教授が囚人たちと10の古典文学を読んだら | ミキータ・ブロットマン著 | 原書房 | 17/12 | 17058858 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 中世の喫茶文化 儀礼の茶から「茶の湯」へ(歴史文化ライブラリー 461) | 橋本素子著 | 吉川弘文館 | 18/2 | 18002985 | - |
24 | 朝 | 読書 | オンブレ(新潮文庫 レ-11-1) | エルモア・レナード著 | 新潮社 | 18/2 | 18003833 | - |
24 | 朝 | 読書 | 志らくの言いたい放題(PHP文庫 た110-1) | 立川志らく著 | PHP研究所 | 18/1 | 18000815 | - |
24 | 朝 | 読書 | 「最前線の映画」を読む(インターナショナル新書 021) | 町山智浩著 | 集英社インターナショナル | 18/2 | 18005483 | - |
24 | 朝 | 読書 | 社会をつくる「物語」の力 学者と作家の創造的対話(光文社新書 933) | 木村草太著 | 光文社 | 18/2 | 18006579 | - |
24 | 朝 | 読書 | スーパーインテリジェンス 超絶AIと人類の命運 | ニック・ボストロム著 | 日本経済新聞出版社 | 17/11 | 17054973 | - |
24 | 朝 | 読書 | 評伝ゲルハルト・リヒター | ディートマー・エルガー著 | 美術出版社 | 17/12 | 18000795 | - |
24 | 朝 | 読書 | 米中海戦はもう始まっている 21世紀の太平洋戦争 | マイケル・ファベイ著 | 文藝春秋 | 18/1 | 18004716 | - |
24 | 朝 | 読書 | 人類の進化が病を生んだ | ジェレミー・テイラー著 | 河出書房新社 | 18/1 | 18002604 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 九十八歳になった私 | 橋本治著 | 講談社 | 18/1 | 18001867 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 人生100年時代の国家戦略 小泉小委員会の500日 | 藤沢烈著 | 東洋経済新報社 | 17/12 | 17057693 | - |
24 | 朝 | 読書 | 転換日本 地域創成の展望 | 月尾嘉男著 | 東京大学出版会 | 17/12 | 17058754 | - |
24 | 朝 | 読書 | あなたはアベノミクスで幸せになれるか? | 市川眞一著 | 日本経済新聞出版社 | 17/11 | 17054938 | - |