
日本経済新聞2018年3月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
3 | 朝 | 読書 | ブランド戦略論 | 田中洋著 | 有斐閣 | 17/12 | 17058094 | - |
3 | 朝 | 読書 | ザ・スタンド 上 | スティーヴン・キング著 | 文芸春秋 | 00/11 | 00051239 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ザ・スタンド 下 | スティーヴン・キング著 | 文芸春秋 | 00/12 | 00056620 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ビジョナリーカンパニー 2 第22刷 飛躍の法則 | ジェームズ・C.コリンズ著 | 日経BP社 | 01/12 | 10143220 | - |
3 | 朝 | 読書 | 英語文章ルールブック | WilliamStrunkJr.原著 | 荒竹出版 | 85/1 | 85-02969 | - |
3 | 朝 | 読書 | 冷血(新潮文庫 カ-3-6) | カポーティ著 | 新潮社 | 06/7 | 06033363 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 世界をつくった6つの革命の物語(新・人類進化史) | スティーブン・ジョンソン著 | 朝日新聞出版 | 16/8 | 16039518 | ● |
3 | 朝 | 読書 | まず、ルールを破れ すぐれたマネジャーはここが違う | マーカス・バッキンガム著 | 日本経済新聞社 | 00/10 | 00046199 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 君主論 新訳(中公文庫) | マキアヴェリ著 | 中央公論社 | 95/3 | 95009603 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 超越瞑想癒しと変容 精神科医が驚いた効果と回復 | ノーマン・ローゼンタール著 | さくら舎 | 13/6 | 13029514 | - |
3 | 朝 | 読書 | 5分後に禁断のラスト(5分シリーズ) | エブリスタ編 | 河出書房新社 | 17/10 | 17048905 | - |
3 | 朝 | 読書 | イサム・ノグチ庭の芸術への旅 | 新見隆著 | 武蔵野美術大学出版局 | 18/1 | 18000085 | - |
3 | 朝 | 読書 | 竹林精舎 | 玄侑宗久著 | 朝日新聞出版 | 18/1 | 18000666 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 夏フェス革命 音楽が変わる、社会が変わる | レジー著 | blueprint | 17/12 | 17057375 | - |
3 | 朝 | 読書 | B.C.1177 古代グローバル文明の崩壊 | エリック・H.クライン著 | 筑摩書房 | 18/1 | 18003872 | - |
3 | 朝 | 読書 | 日本経済入門(日経文庫 1385) | 藤井彰夫著 | 日本経済新聞出版社 | 18/1 | 18001943 | - |
3 | 朝 | 読書 | 倭の五王 王位継承と五世紀の東アジア(中公新書 2470) | 河内春人著 | 中央公論新社 | 18/1 | 18002898 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 夜ふかしするほど面白い「月の話」(PHP文庫 て13-1) | 寺薗淳也著 | PHP研究所 | 18/1 | 18000822 | - |
3 | 朝 | 読書 | アート鑑賞BOOK この1冊で《見る、知る、深まる》(知的生きかた文庫 み31-1) | 三井一弘著 | 三笠書房 | 17/12 | 17053702 | - |
3 | 朝 | 読書 | オリンピック秘史 120年の覇権と利権 | ジュールズ・ボイコフ著 | 早川書房 | 18/1 | 18003410 | - |
3 | 朝 | 読書 | 伴走者 | 浅生鴨著 | 講談社 | 18/2 | 18009683 | - |
3 | 朝 | 読書 | AI vs.教科書が読めない子どもたち | 新井紀子著 | 東洋経済新報社 | 18/2 | 18005078 | ● |
3 | 朝 | 読書 | イスラーム主義 もう一つの近代を構想する(岩波新書 新赤版 1698) | 末近浩太著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003908 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 消費資本主義! 見せびらかしの進化心理学 | ジェフリー・ミラー著 | 勁草書房 | 17/12 | 17060544 | - |
3 | 朝 | 読書 | テクノロジー・スタートアップが未来を創る テック起業家をめざせ | 鎌田富久著 | 東京大学出版会 | 17/12 | 18000582 | - |
3 | 朝 | 読書 | 読むパンダ | 黒柳徹子選 | 白水社 | 18/1 | 18002585 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | そして、バトンは渡された | 瀬尾まいこ著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18008064 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 定年オヤジ改造計画 | 垣谷美雨著 | 祥伝社 | 18/2 | 18006946 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 穢れ舌 | 原宏一著 | KADOKAWA | 18/3 | 18009507 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ラブという薬 | いとうせいこう著 | リトルモア | 18/2 | 18007681 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 原発事故と「食」 市場・コミュニケーション・差別(中公新書 2474) | 五十嵐泰正著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18007991 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ファンダム・レボリューション SNS時代の新たな熱狂 | ゾーイ・フラード=ブラナー著 | 早川書房 | 17/12 | 17056950 | - |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | E=mc2のからくり エネルギーと質量はなぜ「等しい」のか(ブルーバックス B-2048) | 山田克哉著 | 講談社 | 18/2 | 18007248 | ● |
8 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 10万個の子宮 あの激しいけいれんは子宮頸がんワクチンの副反応なのか | 村中璃子著 | 平凡社 | 18/2 | 18005724 | - |
10 | 朝 | 読書 | ファンダム・レボリューション SNS時代の新たな熱狂 | ゾーイ・フラード=ブラナー著 | 早川書房 | 17/12 | 17056950 | - |
10 | 朝 | 読書 | ファンベース 支持され、愛され、長く売れ続けるために(ちくま新書 1305) | 佐藤尚之著 | 筑摩書房 | 18/2 | 18005385 | - |
10 | 朝 | 読書 | 応援される会社 熱いファンがつく仕組みづくり(光文社新書 926) | 新井範子著 | 光文社 | 18/1 | 18002130 | - |
10 | 朝 | 読書 | ファンダム・レボリューション SNS時代の新たな熱狂 | ゾーイ・フラード=ブラナー著 | 早川書房 | 17/12 | 17056950 | - |
10 | 朝 | 読書 | 遠ざけの法則 万人受けを狙わない熱狂的なファンのつくり方 | 中山マコト著 | プレジデント社 | 18/2 | 18003825 | - |
10 | 朝 | 読書 | 「未解」のアフリカ 欺瞞のヨーロッパ史観 | 石川薫著 | 勁草書房 | 18/1 | 18001926 | - |
10 | 朝 | 読書 | ミレニアム 1上 ドラゴン・タトゥーの女 上 | 早川書房 | 08/12 | 08064671 | ● | |
10 | 朝 | 読書 | ミレニアム 1下 ドラゴン・タトゥーの女 下 | 早川書房 | 08/12 | 08064674 | ● | |
10 | 朝 | 読書 | 日本語笑いの技法辞典 | 中村明著 | 岩波書店 | 17/11 | 17056709 | - |
10 | 朝 | 読書 | 消えたベラスケス | ローラ・カミング著 | 柏書房 | 18/1 | 18001411 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 美術の物語 ポケット版 | E.H.ゴンブリッチ著 | ファイドン | 11/10 | 11053919 | - |
10 | 朝 | 読書 | スポーツ雑誌のメディア史 ベースボール・マガジン社と大衆教養主義 | 佐藤彰宣著 | 勉誠出版 | 18/1 | 18002277 | - |
10 | 朝 | 読書 | 隠れナチを探し出せ 忘却に抗ったナチ・ハンターたちの戦い(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 3-2) | アンドリュー・ナゴルスキ著 | 亜紀書房 | 18/1 | 17059671 | - |
10 | 朝 | 読書 | プロ野球と鉄道 新幹線開業で大きく変わったプロ野球(交通新聞社新書 121) | 田中正恭著 | 交通新聞社 | 18/2 | 18006346 | - |
10 | 朝 | 読書 | AIに心は宿るのか(インターナショナル新書 022) | 松原仁著 | 集英社インターナショナル | 18/2 | 18005485 | - |
10 | 朝 | 読書 | 家と庭と犬とねこ(河出文庫 い41-1) | 石井桃子著 | 河出書房新社 | 18/2 | 18005296 | - |
10 | 朝 | 読書 | 家と庭と犬とねこ | 石井桃子著 | 河出書房新社 | 13/5 | 13027357 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 世界を変えた暦の歴史(PHP文庫 た105-1) | 谷岡一郎著 | PHP研究所 | 18/1 | 18000819 | - |
10 | 朝 | 読書 | 津波の霊たち 3・11死と生の物語 | リチャード・ロイド・パリー著 | 早川書房 | 18/1 | 18003371 | - |
10 | 朝 | 読書 | ポスト・オリエンタリズム テロの時代における知と権力 | ハミッド・ダバシ著 | 作品社 | 18/1 | 17060514 | - |
10 | 朝 | 読書 | 映画のキャッチコピー学(映画秘宝セレクション) | 樋口尚文著 | 洋泉社 | 18/1 | 18000734 | - |
10 | 朝 | 読書 | ウルフ・ボーイズ 二人のアメリカ人少年とメキシコで最も危険な麻薬カルテル | ダン・スレーター著 | 青土社 | 18/3 | 18008325 | - |
10 | 朝 | 読書 | 「親米」日本の誕生(角川選書 597) | 森正人著 | KADOKAWA | 18/1 | 18003444 | - |
10 | 朝 | 読書 | 年金制度の展望 改革への課題と論点 | 坪野剛司監修 | 東洋経済新報社 | 17/12 | 17056358 | - |
10 | 朝 | 読書 | 大予測 次に来るキーテクノロジー 2018-2019 | 城田真琴著 | 日本経済新聞出版社 | 18/1 | 18003748 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 創造&老年 横尾忠則と9人の生涯現役クリエーターによる対談集 | 横尾忠則著 | SBクリエイティブ | 18/1 | 18003063 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ヒトごろし | 京極夏彦著 | 新潮社 | 18/1 | 18004491 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 老侍 | 吉川永青著 | 講談社 | 18/2 | 18008024 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ひとり白虎 会津から長州へ(集英社文庫 う18-6) | 植松三十里著 | 集英社 | 18/2 | 18007534 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ミライミライ | 古川日出男著 | 新潮社 | 18/2 | 18009044 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5036) | ケン・リュウ編 | 早川書房 | 18/2 | 18007456 | ● |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スターシップ・イレヴン 上(創元SF文庫 SFタ4-1) | S.K.ダンストール著 | 東京創元社 | 18/2 | 18007302 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スターシップ・イレヴン 下(創元SF文庫 SFタ4-2) | S.K.ダンストール著 | 東京創元社 | 18/2 | 18007305 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 飛脚走り そうか、こんな走りがあった | 田村雄次著 | 東京図書出版 | 18/3 | 18009452 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 羽生結弦は助走をしない 誰も書かなかったフィギュアの世界(集英社新書 0917) | 高山真著 | 集英社 | 18/1 | 18002176 | - |
15 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本サッカー「戦記」 青銅の時代から新世紀へ | 加部究著 | カンゼン | 18/2 | 18002971 | - |
17 | 朝 | 読書 | 絶滅危惧種ビジネス 量産される高級観賞魚「アロワナ」の闇 | エミリー・ボイト著 | 原書房 | 18/1 | 18002343 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 宮本武蔵 1 地の巻 | 吉川英治著 | 講談社 | 02/3 | 02014672 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 実践経営哲学(PHP文庫) | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 01/5 | 01021751 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 指導者の条件 新装版 | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 06/2 | 06006741 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 課長島耕作 1 新装版(講談社漫画文庫) | 弘兼憲史著 | 講談社 | 03/10 | 03712506 | - |
17 | 朝 | 読書 | 武士道 侍社会の文化と倫理 | 笠谷和比古著 | NTT出版 | 14/2 | 14007159 | - |
17 | 朝 | 読書 | 武士道の精神史(ちくま新書 1257) | 笠谷和比古著 | 筑摩書房 | 17/5 | 17022836 | - |
17 | 朝 | 読書 | 竜馬がゆく 1 新装版(文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 98/9 | 98154084 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 日本歌学大系 第10巻 総索引 | 佐佐木信綱編 | 風間書房 | 79/- | 82-43838 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 燃えよ剣 下巻(新潮文庫) | 司馬遼太郎著 | 新潮社 | 81/- | 82-42839 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 新選組血風録(角川文庫) | 司馬遼太郎著 | 角川書店 | 91/- | 92041542 | ● |
17 | 朝 | 読書 | アマゾンが描く2022年の世界 すべての業界を震撼させる「ベゾスの大戦略」(PHPビジネス新書 387) | 田中道昭著 | PHP研究所 | 17/12 | 17053782 | - |
17 | 朝 | 読書 | 元禄六花撰 | 野口武彦著 | 講談社 | 18/1 | 18002665 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 嘘つきジュネ | タハール・ベン・ジェルーン著 | インスクリプト | 18/1 | 18002219 | - |
17 | 朝 | 読書 | シェイクスピア名作コレクション 1 ロミオとジュリエット | ウィリアム・シェイクスピア原作 | 汐文社 | 16/9 | 16047768 | - |
17 | 朝 | 読書 | 海峡を渡る幽霊 李昂短篇集 | 李昂著 | 白水社 | 18/2 | 18007076 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 勘定奉行の江戸時代(ちくま新書 1309) | 藤田覚著 | 筑摩書房 | 18/2 | 18005396 | - |
17 | 朝 | 読書 | 平和をつくるを仕事にする(ちくまプリマー新書 295) | 鬼丸昌也著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18010393 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 気象で見直す日本史の合戦(歴史新書) | 松嶋憲昭著 | 洋泉社 | 18/3 | 18009814 | - |
17 | 朝 | 読書 | 子規居士の周囲(岩波文庫 31-106-6) | 柴田宵曲著 | 岩波書店 | 18/2 | 18008459 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ロンドン・デイズ(小学館文庫 こ1-1) | 鴻上尚史著 | 小学館 | 18/2 | 18006062 | - |
17 | 朝 | 読書 | ロンドン・デイズ | 鴻上尚史著 | 小学館 | 00/3 | 00007696 | ● |
17 | 朝 | 読書 | それまでの明日 | 原〓著 | 早川書房 | 18/3 | 18008574 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 外地巡礼 「越境的」日本語文学論 | 西成彦著 | みすず書房 | 18/1 | 18002541 | - |
17 | 朝 | 読書 | 物事のなぜ 原因を探る道に正解はあるか | ピーター・ラビンズ著 | 英治出版 | 17/12 | 18000393 | - |
17 | 朝 | 読書 | 日本人は知らない中国セレブ消費(日経プレミアシリーズ 365) | 袁静著 | 日本経済新聞出版社 | 18/2 | 18005899 | ● |
17 | 朝 | 読書 | リーマン・ショック 元財務官の回想録 | 篠原尚之著 | 毎日新聞出版 | 18/2 | 18007939 | - |
17 | 朝 | 読書 | ドーナツ経済学が世界を救う 人類と地球のためのパラダイムシフト | ケイト・ラワース著 | 河出書房新社 | 18/2 | 18006261 | - |
17 | 朝 | 読書 | ダダイズム 世界をつなぐ芸術運動(岩波現代全書 112) | 塚原史著 | 岩波書店 | 18/2 | 18009390 | - |
17 | 朝 | 読書 | 『蝶々夫人』と日露戦争 大山久子の知られざる生涯 | 萩谷由喜子著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18008142 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | マリーンワン(小学館文庫 ヒ4-1) | ジェームス・W.ヒューストン著 | 小学館 | 18/3 | 18011307 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 本のエンドロール | 安藤祐介著 | 講談社 | 18/3 | 18010976 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | レッドリスト | 安生正著 | 幻冬舎 | 18/2 | 18007835 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 神津式労働問題のレッスン | 神津里季生著 | 毎日新聞出版 | 18/2 | 18007449 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 官僚たちのアベノミクス 異形の経済政策はいかに作られたか(岩波新書 新赤版 1703) | 軽部謙介著 | 岩波書店 | 18/2 | 18009213 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スポーツの現場ではたらく(イースト新書Q Q041) | 小松ゆたか著 | イースト・プレス | 18/3 | 18010540 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 独り大海原に向かって 詩集 | 劉暁波著 | 書肆侃侃房 | 18/3 | 18013207 | - |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スタア誕生 | 金井美恵子著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18008082 | ● |
22 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 伴走者 | 浅生鴨著 | 講談社 | 18/2 | 18009683 | - |
24 | 朝 | 読書 | 炎と怒り トランプ政権の内幕 | マイケル・ウォルフ著 | 早川書房 | 18/2 | 18009188 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 働き方の男女不平等 理論と実証分析 | 山口一男著 | 日本経済新聞出版社 | 17/5 | 17025491 | - |
24 | 朝 | 読書 | 結婚と家族のこれから 共働き社会の限界(光文社新書 824) | 筒井淳也著 | 光文社 | 16/6 | 16029988 | - |
24 | 朝 | 読書 | 「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす(光文社新書 917) | 佐光紀子著 | 光文社 | 17/11 | 17053028 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 「逃げ恥」にみる結婚の経済学 | 白河桃子著 | 毎日新聞出版 | 17/10 | 17049804 | - |
24 | 朝 | 読書 | ゲイカップルのワークライフバランス 男性同性愛者のパートナー関係・親密性・生活 | 神谷悠介著 | 新曜社 | 17/12 | 17057645 | - |
24 | 朝 | 読書 | 童謡の百年 なぜ「心のふるさと」になったのか(筑摩選書 0157) | 井手口彰典著 | 筑摩書房 | 18/2 | 18006672 | ● |
24 | 朝 | 読書 | ファミリー・ライフ(CREST BOOKS) | アキール・シャルマ著 | 新潮社 | 18/1 | 18004481 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 定年入門 イキイキしなくちゃダメですか | 高橋秀実著 | ポプラ社 | 18/3 | 18012015 | - |
24 | 朝 | 読書 | 未完の巡礼 冒険者たちへのオマージュ | 神長幹雄著 | 山と溪谷社 | 18/3 | 18009499 | - |
24 | 朝 | 読書 | 茶色の服の男(ハヤカワ文庫) | アガサ・クリスティー著 | 早川書房 | 04/1 | 04003471 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 英国公文書の世界史 一次資料の宝石箱(中公新書ラクレ 613) | 小林恭子著 | 中央公論新社 | 18/3 | 18011001 | - |
24 | 朝 | 読書 | 理科系の読書術 インプットからアウトプットまでの28のヒント(中公新書 2480) | 鎌田浩毅著 | 中央公論新社 | 18/3 | 18013863 | - |
24 | 朝 | 読書 | 言葉の海へ 2刷(新潮文庫 た-27-1) | 高田宏著 | 新潮社 | 84/2 | 18140397 | - |
24 | 朝 | 読書 | 政治の約束(ちくま学芸文庫 ア7-5) | ハンナ・アレント著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18010702 | - |
24 | 朝 | 読書 | 政治の約束 | ハンナ・アレント著 | 筑摩書房 | 08/1 | 08001572 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 多様化する日本人の働き方 非正規・女性・高齢者の活躍の場を探る | 阿部正浩編 | 慶應義塾大学出版会 | 18/1 | 18002483 | - |
24 | 朝 | 読書 | ハリウッド映画と聖書 | アデル・ラインハルツ著 | みすず書房 | 18/2 | 18006937 | - |
24 | 朝 | 読書 | ガンディー 平和を紡ぐ人(岩波新書 新赤版 1699) | 竹中千春著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003911 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 潜伏キリシタンは何を信じていたのか | 宮崎賢太郎著 | KADOKAWA | 18/2 | 18007734 | - |
24 | 朝 | 読書 | オリンピックと万博 巨大イベントのデザイン史(ちくま新書 1308) | 暮沢剛巳著 | 筑摩書房 | 18/2 | 18005390 | - |
24 | 朝 | 読書 | アルツハイマー病の謎 認知症と老化の絡まり合い | マーガレット・ロック著 | 名古屋大学出版会 | 18/2 | 18005944 | - |
24 | 朝 | 読書 | 小水力発電が地域を救う 日本を明るくする広大なフロンティア | 中島大著 | 東洋経済新報社 | 18/1 | 18001742 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略 | 奥谷孝司著 | 日経BP社 | 18/2 | 18008090 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | QBism 量子×ベイズ-量子情報時代の新解釈 | ハンス・クリスチャン・フォン・バイヤー著 | 森北出版 | 18/3 | 18009751 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「おカネの天才」の育て方 一生おカネに困らないために、親が子供に伝えるべき「おカネの話」 | ベス・コブリナー著 | 日経BP社 | 18/1 | 18000593 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること(ブルーバックス B-2045) | 中島明日香著 | 講談社 | 18/1 | 18002458 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 1964東京五輪聖火空輸作戦 | 夫馬信一著 | 原書房 | 18/2 | 18007402 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 定年入門 イキイキしなくちゃダメですか | 高橋秀実著 | ポプラ社 | 18/3 | 18012015 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本現代怪異事典 | 朝里樹著 | 笠間書院 | 18/1 | 18002319 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 青春のジョーカー | 奥田亜希子著 | 集英社 | 18/3 | 18013040 | ● |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 駒子さんは出世なんてしたくなかった | 碧野圭著 | キノブックス | 18/2 | 18008602 | - |
29 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 額を紡ぐひと | 谷瑞恵著 | 新潮社 | 18/2 | 18008054 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 遺伝子 上 親密なる人類史 | シッダールタ・ムカジー著 | 早川書房 | 18/2 | 18005414 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 遺伝子 下 親密なる人類史 | シッダールタ・ムカジー著 | 早川書房 | 18/2 | 18005417 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 日本経済瀕死の病はこう治せ! | 島田晴雄著 | 幻冬舎 | 18/3 | 18010965 | - |
31 | 朝 | 読書 | 21世紀の長期停滞論 日本の「実感なき景気回復」を探る(平凡社新書 863) | 福田慎一著 | 平凡社 | 18/1 | 18001948 | - |
31 | 朝 | 読書 | 雪の階 | 奥泉光著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18006224 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 女王ロアーナ、神秘の炎 上 | ウンベルト・エーコ著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003703 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 女王ロアーナ、神秘の炎 下 | ウンベルト・エーコ著 | 岩波書店 | 18/1 | 18003705 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 古文書返却の旅 戦後史学史の一齣(中公新書 1503) | 網野善彦著 | 中央公論新社 | 99/10 | 99045123 | ● |
31 | 朝 | 読書 | シリアの秘密図書館 瓦礫から取り出した本で図書館を作った人々 | デルフィーヌ・ミヌーイ著 | 東京創元社 | 18/2 | 18008916 | ● |
31 | 朝 | 読書 | サブカルの想像力は資本主義を超えるか | 大澤真幸著 | KADOKAWA | 18/3 | 18013246 | - |
31 | 朝 | 読書 | メルケルと右傾化するドイツ(光文社新書 930) | 三好範英著 | 光文社 | 18/2 | 18006565 | - |
31 | 朝 | 読書 | 藤田嗣治手紙の森へ(集英社新書) | 林洋子著 | 集英社 | 18/1 | 18002182 | - |
31 | 朝 | 読書 | 女ともだち(文春文庫 む13-51) | 村山由佳著 | 文藝春秋 | 18/3 | 18010633 | - |
31 | 朝 | 読書 | 医療化するアメリカ 身体管理の20世紀 | 平体由美編著 | 彩流社 | 17/3 | 17011787 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 核戦争の瀬戸際で | ウィリアム・J.ペリー著 | 東京堂出版 | 18/1 | 18001127 | - |
31 | 朝 | 読書 | コリアン・シネマ 北朝鮮・韓国・トランスナショナル | イヒャンジン著 | みすず書房 | 18/2 | 18006947 | - |
31 | 朝 | 読書 | 庭 | 小山田浩子著 | 新潮社 | 18/3 | 18015592 | ● |
31 | 朝 | 読書 | オッペケペー節と明治(文春新書 1155) | 永嶺重敏著 | 文藝春秋 | 18/1 | 18002696 | - |
31 | 朝 | 読書 | ジハード大陸 「テロ最前線」のアフリカを行く | 服部正法著 | 白水社 | 18/2 | 18007379 | - |
31 | 朝 | 読書 | 国家の危機管理 | 森本敏著 | 海竜社 | 17/12 | 17060607 | - |
31 | 朝 | 読書 | チャイナ・インパクト 近隣からみた「台頭」と「脅威」 | 園田茂人編 | 東京大学出版会 | 18/2 | 18007020 | - |
31 | 朝 | 読書 | 復興の空間経済学 人口減少時代の地域再生 | 藤田昌久著 | 日本経済新聞出版社 | 18/2 | 18006939 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |