
日本経済新聞2018年4月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 鍬ケ崎心中 | 平谷美樹著 | 小学館 | 18/3 | 18011107 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | くるい咲き 越前狂乱 | 大塚卓嗣著 | 光文社 | 18/2 | 18007140 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 忍法双頭の鷲 改版(角川文庫 や3-132) | 山田風太郎著 | KADOKAWA | 18/3 | 18013685 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 徴産制 | 田中兆子著 | 新潮社 | 18/3 | 18013597 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アルマダ 上(ハヤカワ文庫 SF 2174) | アーネスト・クライン著 | 早川書房 | 18/3 | 18013347 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アルマダ 下(ハヤカワ文庫 SF 2175) | アーネスト・クライン著 | 早川書房 | 18/3 | 18013350 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スタートボタンを押してください ゲームSF傑作選(創元SF文庫 SFン10-1) | ケン・リュウほか著 | 東京創元社 | 18/3 | 18011520 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 常勝キャプテンの法則 スポーツに学ぶ最強のリーダー | サム・ウォーカー著 | 早川書房 | 18/3 | 18013265 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 東京まちなか超低山 50メートル以下、都会の名山100を登る | 中村みつを絵と文 | ぺりかん社 | 18/3 | 18011206 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ブラッド・エルドレッド 広島を愛し、広島に愛された男 | ブラッド・エルドレッド著 | 洋泉社 | 18/3 | 18008317 | - |
7 | 朝 | 読書 | マラルメ詩集(岩波文庫 32-548-1) | マラルメ著 | 岩波書店 | 14/11 | 14059522 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 旅人 改版 ある物理学者の回想(角川ソフィア文庫 SP L-101-2) | 湯川秀樹著 | 角川学芸出版 | 11/1 | 11003004 | - |
7 | 朝 | 読書 | 宮川淳著作集 1 新装版 | 宮川淳著 | 美術出版社 | 99/9 | 99035699 | - |
7 | 朝 | 読書 | 宮川淳著作集 2 新装版 | 宮川淳著 | 美術出版社 | 99/9 | 99035700 | - |
7 | 朝 | 読書 | 宮川淳著作集 3 新装版 | 宮川淳著 | 美術出版社 | 99/9 | 99035701 | - |
7 | 朝 | 読書 | 田村隆一詩集(現代詩文庫 1) | 田村隆一著 | 思潮社 | 1979 | 75-28636 | - |
7 | 朝 | 読書 | ピサ詩篇 | エズラ・パウンド著 | みすず書房 | 04/7 | 04037401 | - |
7 | 朝 | 読書 | 透谷全集 第1巻 | 北村透谷著 | 岩波書店 | 1973 | 74000341 | - |
7 | 朝 | 読書 | 透谷全集 第2巻 | 北村透谷著 | 岩波書店 | 1974 | 74000342 | - |
7 | 朝 | 読書 | 透谷全集 第3巻 | 北村透谷著 | 岩波書店 | 1972 | 74000343 | - |
7 | 朝 | 読書 | 評価の経済学 | デビッド・ウォーラー著 | 日経BP社 | 18/2 | 18007024 | - |
7 | 朝 | 読書 | 三省堂国語辞典 第7版 阪神タイガース仕様 | 見坊豪紀編 | 三省堂 | 18/3 | 18009665 | - |
7 | 朝 | 読書 | 工場日記(ちくま学芸文庫 ウ5-3) | シモーヌ・ヴェイユ著 | 筑摩書房 | 14/11 | 14057338 | - |
7 | 朝 | 読書 | 俳句の誕生 | 長谷川櫂著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18009862 | ● |
7 | 朝 | 読書 | スタア誕生 | 金井美恵子著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18008082 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 極夜行 | 角幡唯介著 | 文藝春秋 | 18/2 | 18006245 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 1868 明治が始まった年への旅 | 加来耕三著 | 時事通信出版局 | 18/2 | 18006667 | - |
7 | 朝 | 読書 | ファッションフード、あります。 はやりの食べ物クロニクル(ちくま文庫 は50-1) | 畑中三応子著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18010697 | - |
7 | 朝 | 読書 | ファッションフード、あります。 はやりの食べ物クロニクル1970-2010 | 畑中三応子著 | 紀伊國屋書店 | 13/3 | 13010459 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 古希のリアル(草思社文庫 せ1-7) | 勢古浩爾著 | 草思社 | 18/2 | 18004536 | - |
7 | 朝 | 読書 | 日本史のツボ(文春新書 1153) | 本郷和人著 | 文藝春秋 | 18/1 | 18002692 | - |
7 | 朝 | 読書 | イギリス肉食革命 胃袋から生まれた近代(平凡社新書 868) | 越智敏之著 | 平凡社 | 18/3 | 18012606 | - |
7 | 朝 | 読書 | ゲーム理論はアート 社会のしくみを思いつくための繊細な哲学 | 松島斉著 | 日本評論社 | 18/1 | 18002972 | - |
7 | 朝 | 読書 | 〈電気ショック〉の時代 ニューロモデュレーションの系譜 | エドワード・ショーター著 | みすず書房 | 18/2 | 18006893 | - |
7 | 朝 | 読書 | 「石油」の終わり エネルギー大転換 | 松尾博文著 | 日本経済新聞出版社 | 18/2 | 18007094 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 官僚たちのアベノミクス 異形の経済政策はいかに作られたか(岩波新書 新赤版 1703) | 軽部謙介著 | 岩波書店 | 18/2 | 18009213 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 異常探偵宇宙船 | 前田司郎著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18008017 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 神経免疫学革命 脳医療の知られざる最前線 | ミハル・シュワルツ著 | 早川書房 | 18/3 | 18010339 | - |
7 | 朝 | 読書 | スペシャルティコーヒー物語 最高品質コーヒーを世界に広めた人々 | マイケル・ワイスマン著 | 楽工社 | 18/2 | 18005372 | - |
7 | 朝 | 読書 | クローゼット | 千早茜著 | 新潮社 | 18/2 | 18009046 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | コールド・コールド・グラウンド(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 462-1) | エイドリアン・マッキンティ著 | 早川書房 | 18/4 | 18016316 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ダ・フォース 上(ハーパーBOOKS M・ウ3・1) | ドン・ウィンズロウ著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 18/3 | 18013446 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ダ・フォース 下(ハーパーBOOKS M・ウ3・2) | ドン・ウィンズロウ著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 18/3 | 18013451 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 加納一朗探偵小説選(論創ミステリ叢書 112) | 加納一朗著 | 論創社 | 18/3 | 18016703 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 仮想通貨バブル(日経プレミアシリーズ 370) | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞出版社 | 18/3 | 18012638 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 朝ドラには働く女子の本音が詰まってる(ちくま新書 1323) | 矢部万紀子著 | 筑摩書房 | 18/4 | 18016994 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 実録・銀行 トップバンカーが見た興亡の60年史 | 前田裕之著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 18/2 | 18010034 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 独り舞 | 李琴峰著 | 講談社 | 18/3 | 18015281 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 水田マリのわだかまり | 宮崎誉子著 | 新潮社 | 18/2 | 18009045 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 幸福書房の四十年ピカピカの本屋でなくちゃ! | 岩楯幸雄著 | 左右社 | 18/2 | 18009415 | - |
14 | 朝 | 読書 | 劉暁波伝 | 余傑著 | 集広舎 | 18/2 | 18005786 | - |
14 | 朝 | 読書 | AI化する銀行 | 長谷川貴博著 | 幻冬舎メディアコンサルティング | 17/12 | 17059677 | - |
14 | 朝 | 読書 | 銀行不要時代 生き残りの条件 | 吉澤亮二著 | 毎日新聞出版 | 17/12 | 17059247 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 地方創生のための地域金融機関の役割 金融仲介機能の質向上を目指して | 家森信善編著 | 中央経済社 | 18/3 | 18007326 | - |
14 | 朝 | 読書 | 誰でもない(韓国文学のオクリモノ) | ファンジョンウン著 | 晶文社 | 18/1 | 18002118 | - |
14 | 朝 | 読書 | 野蛮なアリスさん | ファンジョンウン著 | 河出書房新社 | 18/3 | 18014572 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 光悦考 | 十五代樂吉左衞門著 | 淡交社 | 18/2 | 18004460 | - |
14 | 朝 | 読書 | グレアム・グリーンある映画的人生 | 佐藤元状著 | 慶應義塾大学出版会 | 18/3 | 18013062 | - |
14 | 朝 | 読書 | 風味は不思議 多感覚と「おいしい」の科学 | ボブ・ホルムズ著 | 原書房 | 18/3 | 18014565 | ● |
14 | 朝 | 読書 | ザビエルの夢を紡ぐ 近代宣教師たちの日本語文学 | 郭南燕著 | 平凡社 | 18/3 | 18014225 | - |
14 | 朝 | 読書 | ベルルスコーニの時代 崩れゆくイタリア政治(岩波新書 新赤版 1705) | 村上信一郎著 | 岩波書店 | 18/2 | 18009223 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 絶滅危惧の地味な虫たち 失われる自然を求めて(ちくま新書 1317) | 小松貴著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18010415 | - |
14 | 朝 | 読書 | 西南役伝説(講談社文芸文庫 いR2) | 石牟礼道子著 | 講談社 | 18/3 | 18011773 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 辞書から消えたことわざ(角川ソフィア文庫 E110-1) | 時田昌瑞著 | KADOKAWA | 18/2 | 18008041 | - |
14 | 朝 | 読書 | 真説孫子 | デレク・ユアン著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18005792 | - |
14 | 朝 | 読書 | ウェルス・マネジャー富裕層の金庫番 世界トップ1%の資産防衛 | ブルック・ハリントン著 | みすず書房 | 18/2 | 18007041 | - |
14 | 朝 | 読書 | 知ってるつもり 無知の科学 | スティーブン・スローマン著 | 早川書房 | 18/4 | 18016388 | - |
14 | 朝 | 読書 | 法の番人として生きる 大森政輔元内閣法制局長官回顧録 | 大森政輔述 | 岩波書店 | 18/2 | 18009399 | - |
14 | 朝 | 読書 | パリス ジャポネピアニスト、パリを彷徨く | 南 博著 | 駒草出版 | 18/4 | 18013870 | - |
14 | 朝 | 読書 | 常勝集団のプリンシプル 自ら学び成長する人材が育つ「岩出式」心のマネジメント | 岩出 雅之著 | 日経BP社 | 18/3 | 18009794 | - |
14 | 朝 | 読書 | 人工知能時代に生き残る会社は、ここが違う! リーダーの発想と情熱がデータをチャンスに変える | ジョシュ・サリヴァン著 | 集英社 | 18/3 | 18014792 | - |
14 | 朝 | 読書 | 東南アジアのポピュラーカルチャー アイデンティティ・国家・グローバル化 | 福岡 まどか編著 | スタイルノート | 18/3 | 18014808 | - |
21 | 朝 | 読書 | 菊と刀(光文社古典新訳文庫 KCヘ1-1) | ベネディクト著 | 光文社 | 05/6 | 08051629 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 古寺巡礼(ワイド版岩波文庫 4) | 和辻哲郎著 | 岩波書店 | 91/1 | 91003918 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 文明論 増補版 文明興亡の法則 | 岸根卓郎著 | 東洋経済新報社 | 96/11 | 96043399 | - |
21 | 朝 | 読書 | 動的平衡 1 生命はなぜそこに宿るのか | 福岡伸一著 | 木楽舎 | 09/2 | 09008610 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 銃・病原菌・鉄 上 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 | ジャレド・ダイアモンド著 | 草思社 | 00/10 | 00041784 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 銃・病原菌・鉄 下 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 | ジャレド・ダイアモンド著 | 草思社 | 00/10 | 00041785 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 探求 上 エネルギーの世紀 | ダニエル・ヤーギン著 | 日本経済新聞出版社 | 12/4 | 12017988 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 探求 下 エネルギーの世紀 | ダニエル・ヤーギン著 | 日本経済新聞出版社 | 12/4 | 12017990 | ● |
21 | 朝 | 読書 | アメリカから〈自由〉が消える 増補版(扶桑社新書 245) | 堤未果著 | 扶桑社 | 17/7 | 17031857 | - |
21 | 朝 | 読書 | 南アフリカの衝撃(日経プレミアシリーズ 064) | 平野克己著 | 日本経済新聞出版社 | 09/12 | 09065530 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性 | セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ著 | 光文社 | 18/2 | 18006619 | - |
21 | 朝 | 読書 | 幸福書房の四十年ピカピカの本屋でなくちゃ! | 岩楯幸雄著 | 左右社 | 18/2 | 18009415 | - |
21 | 朝 | 読書 | 本屋という「物語」を終わらせるわけにはいかない | 松本大介著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18014353 | - |
21 | 朝 | 読書 | 「本を売る」という仕事 書店を歩く | 長岡義幸著 | 潮出版社 | 18/1 | 18000387 | - |
21 | 朝 | 読書 | わたしの外国語学習法(ちくま学芸文庫) | ロンブ・カトー著 | 筑摩書房 | 00/2 | 00005233 | - |
21 | 朝 | 読書 | 小屋を燃す | 南木佳士著 | 文藝春秋 | 18/3 | 18015285 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 百貨店の展覧会 昭和のみせもの1945-1988 | 志賀健二郎著 | 筑摩書房 | 18/3 | 18012556 | - |
21 | 朝 | 読書 | キュレーションの方法 オブリストは語る | ハンス・ウルリッヒ・オブリスト著 | 河出書房新社 | 18/2 | 18008777 | - |
21 | 朝 | 読書 | 私の少女マンガ講義 | 萩尾望都著 | 新潮社 | 18/3 | 18015578 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 私はガス室の「特殊任務」をしていた 知られざるアウシュヴィッツの悪夢 | シュロモ・ヴェネツィア著 | 河出書房新社 | 08/12 | 08064438 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 禅談(ちくま文庫 さ47-1) | 澤木興道著 | 筑摩書房 | 18/4 | 18017644 | - |
21 | 朝 | 読書 | 地元経済を創りなおす 分析・診断・対策(岩波新書 新赤版 1704) | 枝廣淳子著 | 岩波書店 | 18/2 | 18009220 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 江戸の科学者 西洋に挑んだ異才列伝(平凡社新書 875) | 新戸雅章著 | 平凡社 | 18/4 | 18018524 | - |
21 | 朝 | 読書 | 伝説のハッカーが教える超監視社会で身をまもる方法 | ケビン・ミトニック著 | 日経BP社 | 18/2 | 18006903 | - |
21 | 朝 | 読書 | 私はすでに死んでいる ゆがんだ〈自己〉を生みだす脳 | アニル・アナンサスワーミー著 | 紀伊國屋書店 | 18/2 | 18006408 | - |
21 | 朝 | 読書 | 公文書問題 日本の「闇」の核心(集英社新書 0920) | 瀬畑源著 | 集英社 | 18/2 | 18006896 | - |
21 | 朝 | 読書 | 職場のハラスメント なぜ起こり、どう対処すべきか(中公新書 2475) | 大和田敢太著 | 中央公論新社 | 18/2 | 18007992 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 蘇るサバ缶 震災と希望と人情商店街 | 須田泰成著 | 廣済堂出版 | 18/3 | 18008896 | - |
21 | 朝 | 読書 | 密談の戦後史(角川選書 601) | 塩田潮著 | KADOKAWA | 18/3 | 18013196 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 文化戦争 やわらかいプロパガンダがあなたを支配する | ネイトー・トンプソン著 | 春秋社 | 18/3 | 18013545 | - |
21 | 朝 | 読書 | 誤解された大統領 フーヴァーと総合安全保障構想 | 井口治夫著 | 名古屋大学出版会 | 18/2 | 18011226 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 敗れども負けず | 武内涼著 | 新潮社 | 18/3 | 18013624 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 天命 おいらん若君徳川竜之進(双葉文庫 な-43-01) | 鳴神響一著 | 双葉社 | 18/4 | 18018206 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 真実 | 梶芽衣子著 | 文藝春秋 | 18/3 | 18011450 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | プラネタリウムの外側(ハヤカワ文庫 JA 1323) | 早瀬耕著 | 早川書房 | 18/3 | 18013331 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 隣のずこずこ | 柿村将彦著 | 新潮社 | 18/3 | 18013628 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ダークネット・ダイヴ(創元SF文庫 SFロ3-1) | サチ・ロイド著 | 東京創元社 | 18/4 | 18017814 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サラブレッドに「心」はあるか(中公新書ラクレ 619) | 楠瀬良著 | 中央公論新社 | 18/4 | 18017627 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 最強部活の作り方 名門26校探訪(Sports Graphic Number Books) | 日比野恭三著 | 文藝春秋 | 18/4 | 18018290 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 〈女子マネ〉のエスノグラフィー 大学運動部における男同士の絆と性差別 | 関めぐみ著 | 晃洋書房 | 18/2 | 18009168 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |