
日本経済新聞2018年7月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 無暁の鈴 | 西條奈加著 | 光文社 | 18/5 | 18023508 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 白き糸の道 | 澤見彰著 | 新潮社 | 18/5 | 18025829 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 能舞台の赤光(幻冬舎文庫 な-42-2) | 鳴神響一著 | 幻冬舎 | 18/6 | 18026762 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 七人のイヴ 1(新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5038) | ニール・スティーヴンスン著 | 早川書房 | 18/6 | 18028591 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | モンテレッジォ小さな村の旅する本屋の物語 | 内田洋子著 | 方丈社 | 18/4 | 18016110 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 十三の物語 | スティーヴン・ミルハウザー著 | 白水社 | 18/6 | 18028486 | ● |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | マリア・シャラポワ自伝 | マリア・シャラポワ著 | 文藝春秋 | 18/6 | 18030401 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 砕かれたハリルホジッチ・プラン 日本サッカーにビジョンはあるか?(星海社新書 131) | 五百蔵容著 | 星海社 | 18/5 | 18025386 | - |
5 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 人に言いたくなるアメリカと野球の「ちょっとイイ話」 | 向井万起男著 | 講談社 | 18/6 | 18026886 | - |
7 | 朝 | 読書 | 太陽を創った少年 僕はガレージの物理学者 | トム・クラインズ著 | 早川書房 | 18/5 | 18023552 | - |
7 | 朝 | 読書 | 次郎物語 上(講談社青い鳥文庫 136‐1) | 下村湖人著 | 講談社 | 89/6 | 89016461 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 次郎物語 下(講談社青い鳥文庫 136‐2) | 下村湖人著 | 講談社 | 89/6 | 89016462 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 職業としての政治(ワイド版岩波文庫 325) | マックス・ヴェーバー著 | 岩波書店 | 10/6 | 10033988 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 井上成美(新潮文庫) | 阿川弘之著 | 新潮社 | 92/7 | 92024558 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 人間のしるし 改版 | C.モルガン著 | 岩波書店 | 92/- | 92046165 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ヴェニスの商人の資本論(ちくま学芸文庫) | 岩井克人著 | 筑摩書房 | 92/6 | 92020394 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ローマから日本が見える(集英社文庫 し47-1) | 塩野七生著 | 集英社 | 08/9 | 08048599 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 失敗の本質 日本軍の組織論的研究(中公文庫) | 戸部良一ほか著 | 中央公論新社 | 00/4 | 00114496 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 用心棒日月抄(新潮文庫) | 藤沢周平著 | 新潮社 | 81/3 | 81-07725 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 夕映え天使 | 浅田次郎著 | 新潮社 | 08/12 | 08066132 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 裂けて海峡(新潮文庫) | 志水辰夫著 | 新潮社 | 04/9 | 04044418 | - |
7 | 朝 | 読書 | もいもい(あかちゃんが選んだあかちゃんのための絵本) | 市原淳作 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 17/7 | 17033242 | - |
7 | 朝 | 読書 | パンと野いちご 戦火のセルビア、食物の記憶 | 山崎佳代子著 | 勁草書房 | 18/5 | 18023106 | - |
7 | 朝 | 読書 | 生きるとか死ぬとか父親とか | ジェーン・スー著 | 新潮社 | 18/5 | 18023741 | ● |
7 | 朝 | 読書 | アイデアの発見 杉山恒太郎が目撃した、世界を変えた広告50選 | 杉山恒太郎著 | インプレス | 18/6 | 18024986 | - |
7 | 朝 | 読書 | 大英帝国の歴史 上 膨張への軌跡 | ニーアル・ファーガソン著 | 中央公論新社 | 18/6 | 18027104 | - |
7 | 朝 | 読書 | 大英帝国の歴史 下 絶頂から凋落へ | ニーアル・ファーガソン著 | 中央公論新社 | 18/6 | 18027107 | - |
7 | 朝 | 読書 | 近代日本の構造 同盟と格差(講談社現代新書 2479) | 坂野潤治著 | 講談社 | 18/5 | 18023691 | ● |
7 | 朝 | 読書 | EVと自動運転 クルマをどう変えるか(岩波新書 新赤版 1717) | 鶴原吉郎著 | 岩波書店 | 18/5 | 18025398 | ● |
7 | 朝 | 読書 | データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則(草思社文庫 や4-1) | 矢野和男著 | 草思社 | 18/4 | 18015763 | - |
7 | 朝 | 読書 | データの見えざる手 ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則 | 矢野和男著 | 草思社 | 14/7 | 14037045 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 古代ローマ旅行ガイド 一日5デナリで行く(ちくま学芸文庫 マ45-1) | フィリップ・マティザック著 | 筑摩書房 | 18/6 | 18027129 | - |
7 | 朝 | 読書 | 小倉昌男 成長と進化を続けた論理的ストラテジスト(PHP経営叢書) | 沼上幹著 | PHP研究所 | 18/3 | 18007717 | - |
7 | 朝 | 読書 | マヤ探検記 上 人類史を書きかえた偉大なる冒険 | ウィリアム・カールセン著 | 青土社 | 18/5 | 18020278 | - |
7 | 朝 | 読書 | マヤ探検記 下 人類史を書きかえた偉大なる冒険 | ウィリアム・カールセン著 | 青土社 | 18/5 | 18020283 | - |
7 | 朝 | 読書 | 中国「一帯一路」構想および交通インフラ計画について | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター編集 | 科学技術振興機構中国総合研究交流センター | 16/3 | 17101652 | - |
7 | 朝 | 読書 | 熱海の奇跡 いかにして活気を取り戻したのか | 市来広一郎著 | 東洋経済新報社 | 18/6 | 18026186 | - |
7 | 朝 | 読書 | さざなみのよる | 木皿泉著 | 河出書房新社 | 18/4 | 18018983 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 脱ポピュリズム国家 改革を先送りしない真の経済成長戦略へ | 八代尚宏著 | 日本経済新聞出版社 | 18/5 | 18024836 | - |
7 | 朝 | 読書 | 高専教育の発見 学歴社会から学習歴社会へ | 矢野眞和編 | 岩波書店 | 18/4 | 18021613 | - |
7 | 朝 | 読書 | しない。 | 群ようこ著 | 集英社 | 18/6 | 18029723 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 巨悪 | 伊兼源太郎著 | 講談社 | 18/6 | 18029010 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 六花の印(創元推理文庫 Mれ1-1) | 連城三紀彦著 | 東京創元社 | 18/6 | 18030239 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 牧神の影(ちくま文庫 ま50-3) | ヘレン・マクロイ著 | 筑摩書房 | 18/6 | 18027096 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 野中郁次郎ナレッジ・フォーラム講義録 | 野中郁次郎編著 | 東洋経済新報社 | 18/7 | 18029546 | - |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | はじめての経済思想史 アダム・スミスから現代まで(講談社現代新書 2482) | 中村隆之著 | 講談社 | 18/6 | 18029025 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 警察官白書(新潮新書 770) | 古野まほろ著 | 新潮社 | 18/6 | 18028173 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 空港時光 | 温又柔著 | 河出書房新社 | 18/6 | 18029453 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 家の中で迷子 | 坂口恭平著 | 新潮社 | 18/6 | 18030487 | ● |
12 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ノーベル文学賞を読む ガルシア=マルケスからカズオ・イシグロまで(角川選書 605) | 橋本陽介著 | KADOKAWA | 18/6 | 18028967 | ● |
14 | 朝 | 読書 | アマゾノミクス データ・サイエンティストはこう考える | アンドレアス・ワイガンド著 | 文藝春秋 | 17/7 | 17035851 | - |
14 | 朝 | 読書 | 誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性 | セス・スティーヴンズ=ダヴィドウィッツ著 | 光文社 | 18/2 | 18006619 | - |
14 | 朝 | 読書 | あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータの罠 | キャシー・オニール著 | インターシフト | 18/7 | 18028722 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 八九六四 「天安門事件」は再び起きるか | 安田峰俊著 | KADOKAWA | 18/5 | 18023505 | - |
14 | 朝 | 読書 | 葭の渚 石牟礼道子自伝 | 石牟礼道子著 | 藤原書店 | 14/1 | 14003704 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 漢倭奴国王から日本国天皇へ 国号「日本」と称号「天皇」の誕生(京大人文研東方学叢書 4) | 冨谷至著 | 臨川書店 | 18/3 | 18017018 | - |
14 | 朝 | 読書 | 火環(ひのわ) 八幡炎炎記 完結編 | 村田喜代子著 | 平凡社 | 18/5 | 18023491 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 三つの空白 太宰治の誕生 | 鵜飼哲夫著 | 白水社 | 18/5 | 18023622 | - |
14 | 朝 | 読書 | ディス・イズ・ザ・デイ | 津村記久子著 | 朝日新聞出版 | 18/6 | 18026639 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 神様の伴走者 手塚番13+2 | 佐藤敏章インタビュー | 小学館 | 10/10 | 10052212 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 安岡章太郎戦争小説集成(中公文庫 や1-2) | 安岡章太郎著 | 中央公論新社 | 18/6 | 18029069 | - |
14 | 朝 | 読書 | 暴走する能力主義 教育と現代社会の病理(ちくま新書 1337) | 中村高康著 | 筑摩書房 | 18/6 | 18026657 | - |
14 | 朝 | 読書 | 海賊の日本史(講談社現代新書 2483) | 山内譲著 | 講談社 | 18/6 | 18029032 | ● |
14 | 朝 | 読書 | “社風”の正体(日経プレミアシリーズ 372) | 植村修一著 | 日本経済新聞出版社 | 18/5 | 18022653 | - |
14 | 朝 | 読書 | アイルランド革命1913-23 第一次世界大戦と二つの国家の誕生 | 小関隆著 | 岩波書店 | 18/4 | 18018920 | - |
14 | 朝 | 読書 | 警備ビジネスで読み解く日本(光文社新書 954) | 田中智仁著 | 光文社 | 18/6 | 18027609 | - |
14 | 朝 | 読書 | 新時代「戦争論」 | マーチン・ファン・クレフェルト著 | 原書房 | 18/5 | 18025103 | - |
14 | 朝 | 読書 | 一発屋芸人列伝 | 山田ルイ53世著 | 新潮社 | 18/5 | 18025838 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 民主政とポピュリズム ヨーロッパ・アメリカ・日本の比較政治学(筑摩選書 0162) | 佐々木毅編著 | 筑摩書房 | 18/6 | 18027728 | - |
14 | 朝 | 読書 | さよなら、インターネット GDPRはネットとデータをどう変えるのか | 武邑光裕著 | ダイヤモンド社 | 18/6 | 18029319 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 北欧流「ふつう」暮らしからよみとく環境デザイン | 北欧環境デザイン研究会編 | 彰国社 | 18/5 | 18021321 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 風に恋う | 額賀澪著 | 文藝春秋 | 18/7 | 18032867 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | スタンドアップ! | 五十嵐貴久著 | PHP研究所 | 18/6 | 18028304 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 別れ際にじゃあのなんて、悲しいこと言うなや | 黒瀬陽著 | 早川書房 | 18/6 | 18028628 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | すごい葬式 笑いで死を乗り越える(朝日新書 672) | 小向敦子著 | 朝日新聞出版 | 18/6 | 18027536 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 村上春樹の100曲 | 栗原裕一郎編著 | 立東舎 | 18/6 | 18027939 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 昭和歌謡出る単1008語 歌詞を愛して、情緒を感じて | 田中稲著 | 誠文堂新光社 | 18/7 | 18032105 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 実験でわかる科学のなぜ? AI時代を生きぬく理系脳が育つ(子供の科学STEM体験ブック) | コリン・スチュアート著 | 誠文堂新光社 | 18/7 | 18031330 | - |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ビールの科学 カラー版(ブルーバックス B-2063) | 渡淳二編著 | 講談社 | 18/6 | 18029044 | ● |
19 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 好き嫌い 行動科学最大の謎 | トム・ヴァンダービルト著 | 早川書房 | 18/6 | 18028629 | - |
21 | 朝 | 読書 | 経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く(新潮選書) | 牧野邦昭著 | 新潮社 | 18/5 | 18024898 | - |
21 | 朝 | 読書 | 画家・謙三とともに | 岡田きみ著 | 鹿島出版会 | 09/11 | 09058846 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 刑法は企業活動に介入すべきか | 田口守一著 | 成文堂 | 10/1 | 10008357 | ● |
21 | 朝 | 読書 | LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略 | リンダ・グラットン著 | 東洋経済新報社 | 16/11 | 16052355 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 国家は破綻する 金融危機の800年 | カーメン・M.ラインハート著 | 日経BP社 | 11/3 | 11010701 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 国債の歴史 金利に凝縮された過去と未来 | 富田俊基著 | 東洋経済新報社 | 06/6 | 06031180 | - |
21 | 朝 | 読書 | 脱ポピュリズム国家 改革を先送りしない真の経済成長戦略へ | 八代尚宏著 | 日本経済新聞出版社 | 18/5 | 18024836 | - |
21 | 朝 | 読書 | 陸奥宗光とその時代 英文版(JAPAN LIBRARY) | 岡崎久彦著 | 出版文化産業振興財団 | 18/3 | 18019739 | - |
21 | 朝 | 読書 | ロシア近現代と国際関係 歴史を学び、政治を読み解く | 小田健著 | ミネルヴァ書房 | 17/9 | 17041592 | - |
21 | 朝 | 読書 | 乱流のホワイトハウス トランプvs.オバマ | 尾形聡彦著 | 岩波書店 | 17/7 | 17037004 | - |
21 | 朝 | 読書 | ベラスケス 宮廷のなかの革命者(岩波新書 新赤版 1721) | 大高保二郎著 | 岩波書店 | 18/5 | 18025414 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 鯨(韓国文学のオクリモノ) | チョンミョングァン著 | 晶文社 | 18/5 | 18023668 | - |
21 | 朝 | 読書 | カモメの日の読書 漢詩と暮らす | 小津夜景著 | 東京四季出版 | 18/6 | 18028240 | - |
21 | 朝 | 読書 | 大正=歴史の踊り場とは何か 現代の起点を探る(講談社選書メチエ 674) | 鷲田清一編著 | 講談社 | 18/5 | 18022946 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日露近代史 戦争と平和の百年(講談社現代新書 2476) | 麻田雅文著 | 講談社 | 18/4 | 18019408 | ● |
21 | 朝 | 読書 | デジタル・ポピュリズム 操作される世論と民主主義(集英社新書 0934) | 福田直子著 | 集英社 | 18/5 | 18023450 | - |
21 | 朝 | 読書 | 夏の裁断(文春文庫 し54-2) | 島本理生著 | 文藝春秋 | 18/7 | 18031777 | - |
21 | 朝 | 読書 | 夏の裁断 | 島本理生著 | 文藝春秋 | 15/8 | 15041193 | ● |
21 | 朝 | 読書 | プロ野球死亡遊戯(文春文庫 な78-1) | 中溝康隆著 | 文藝春秋 | 18/7 | 18031828 | - |
21 | 朝 | 読書 | 真夜中の子供 | 辻仁成著 | 河出書房新社 | 18/6 | 18027605 | - |
21 | 朝 | 読書 | アメリカのナボコフ 塗りかえられた自画像 | 秋草俊一郎著 | 慶應義塾大学出版会 | 18/5 | 18023737 | - |
21 | 朝 | 読書 | 死を生きた人びと 訪問診療医と355人の患者 | 小堀鴎一郎著 | みすず書房 | 18/5 | 18021526 | - |
21 | 朝 | 読書 | 逆転の生み出し方 | アダム・モーガン著 | 文響社 | 18/4 | 18014554 | - |
21 | 朝 | 読書 | 複合介護 家族を襲う多重ケア | 成田光江著 | 創英社 | 18/5 | 18026172 | - |
21 | 朝 | 読書 | 逆転の世界史 覇権争奪の5000年 | 玉木俊明著 | 日本経済新聞出版社 | 18/5 | 18024813 | - |
21 | 朝 | 読書 | フードバンク 世界と日本の困窮者支援と食品ロス対策 | 佐藤順子編著 | 明石書店 | 18/5 | 18025114 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 太陽政策 朝鮮半島の平和への道 | 文正仁著 | 志學社 | 18/6 | 18029078 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 天地に燦たり | 川越宗一著 | 文藝春秋 | 18/7 | 18031541 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大友の聖将(ヘラクレス) | 赤神諒著 | 角川春樹事務所 | 18/7 | 18032764 | ● |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大奥づとめ | 永井紗耶子著 | 新潮社 | 18/7 | 18033897 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 奪命者(サイズ)(講談社文庫 し114-1) | ニール・シャスタマン著 | 講談社 | 18/7 | 18032698 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 異世界でも無難に生きたい症候群 1(Saga Forest) | 安泰著 | 一二三書房 | 18/6 | 18027896 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アサシンクリードオリジンズ 上 砂上の誓い(竹書房文庫 ぼ1-1) | オリヴァー・ボーデン著 | 竹書房 | 18/7 | 18032708 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | アサシンクリードオリジンズ 下 砂上の誓い(竹書房文庫 ぼ1-2) | オリヴァー・ボーデン著 | 竹書房 | 18/7 | 18032709 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大阪で打ち勝つ!超強力打線の作り方 | 東山宏司著 | 竹書房 | 18/7 | 18031341 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サッカーは5で考える 可変システムがわかれば試合が10倍面白くなる! | 北條聡著 | プレジデント社 | 18/6 | 18027751 | - |
26 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 山 大島亮吉紀行集(ヤマケイ文庫) | 大島亮吉著 | 山と溪谷社 | 18/7 | 18028273 | - |
28 | 朝 | 読書 | 新貿易立国論(文春新書 1170) | 大泉啓一郎著 | 文藝春秋 | 18/5 | 18023621 | - |
28 | 朝 | 読書 | 厚生経済学と経済政策論の対話 福祉と権利、競争と規制、制度の設計と選択 | 鈴村興太郎著 | 東京大学出版会 | 18/5 | 18025634 | - |
28 | 朝 | 読書 | 第3の超景気 ゴールデン・サイクルで読み解く2025年 | 嶋中雄二著 | 日本経済新聞出版社 | 18/4 | 18020613 | - |
28 | 朝 | 読書 | ボウイ その生と死に | サイモン・クリッチリー著 | 新曜社 | 17/12 | 17059871 | - |
28 | 朝 | 読書 | 新選組の料理人 | 門井慶喜著 | 光文社 | 18/5 | 18023258 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 奥のほそ道 | リチャード・フラナガン著 | 白水社 | 18/6 | 18025110 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 直島誕生 過疎化する島で目撃した「現代アートの挑戦」全記録 | 秋元雄史著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 18/7 | 18033935 | - |
28 | 朝 | 読書 | 翻訳ってなんだろう? あの名作を訳してみる(ちくまプリマー新書 301) | 鴻巣友季子著 | 筑摩書房 | 18/6 | 18026666 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 星の文学館 銀河も彗星も(ちくま文庫 わ13-4) | 和田博文編 | 筑摩書房 | 18/7 | 18032196 | - |
28 | 朝 | 読書 | 身体感覚で『論語』を読みなおす。 古代中国の文字から(新潮文庫 や-78-1) | 安田登著 | 新潮社 | 18/7 | 18030107 | - |
28 | 朝 | 読書 | 帝国議会 西洋の衝撃から誕生までの格闘(中公新書 2492) | 久保田哲著 | 中央公論新社 | 18/6 | 18029051 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 台湾の若者を知りたい(岩波ジュニア新書 873) | 水野俊平著 | 岩波書店 | 18/5 | 18025394 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ラーメンの歴史学 ホットな国民食からクールな世界食へ | バラク・クシュナー著 | 明石書店 | 18/6 | 18026583 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 人形論 | 金森修著 | 平凡社 | 18/5 | 18024579 | - |
28 | 朝 | 読書 | 賢い患者(岩波新書 新赤版 1725) | 山口育子著 | 岩波書店 | 18/6 | 18030071 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ソーシャルメディア四半世紀 情報資本主義に飲み込まれる時間とコンテンツ | 佐々木裕一著 | 日本経済新聞出版社 | 18/6 | 18028557 | - |
28 | 朝 | 読書 | 音叉 | 高見澤俊彦著 | 文藝春秋 | 18/7 | 18032610 | - |
28 | 朝 | 読書 | ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論 | 朝倉祐介著 | ダイヤモンド社 | 18/7 | 18032786 | - |
28 | 朝 | 読書 | 世界史を大きく動かした植物 | 稲垣栄洋著 | PHPエディターズ・グループ | 18/7 | 18028296 | - |
28 | 朝 | 読書 | 鏡のなかのアジア | 谷崎由依著 | 集英社 | 18/7 | 18031403 | ● |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |