
日本経済新聞2018年10月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 兄弟の血 上 熊と踊れ 2(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 439-6) | アンデシュ・ルースルンド著 | 早川書房 | 18/9 | 18042714 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 兄弟の血 下 熊と踊れ 2(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 439-7) | アンデシュ・ルースルンド著 | 早川書房 | 18/9 | 18042717 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ダークリバー(祥伝社文庫 ひ16-1) | 樋口明雄著 | 祥伝社 | 18/9 | 18041788 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 真犯人の貌 川口事件調査報告書 | 前川裕著 | 光文社 | 18/9 | 18042501 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 中国経済講義 統計の信頼性から成長のゆくえまで(中公新書 2506) | 梶谷懐著 | 中央公論新社 | 18/9 | 18042994 | ● |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 品切れ、過剰在庫を防ぐ技術 実践・ビジネス需要予測(光文社新書 964) | 山口雄大著 | 光文社 | 18/9 | 18041817 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 2040年自治体の未来はこう変わる! | 今井照著 | 学陽書房 | 18/9 | 18043103 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ヨロコビ・ムカエル? | 小野正嗣著 | 白水社 | 18/9 | 18040216 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | おるもすと | 吉田篤弘著 | 講談社 | 18/9 | 18043332 | - |
4 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 文明の恐怖に直面したら読む本(ele‐king books) | 栗原康著 | Pヴァイン | 18/8 | 18039975 | - |
6 | 朝 | 読書 | 物理学はいかに創られたか 上巻 改版 初期の観念から相対性理論及び量子論への思想の発展(岩波新書 赤版 50) | アインシュタイン著 | 岩波書店 | 91/- | 92040894 | - |
6 | 朝 | 読書 | 物理学はいかに創られたか 下巻 改版 初期の観念から相対性理論及び量子論への思想の発展(岩波新書 赤版 51) | アインシュタイン著 | 岩波書店 | 91/- | 92041114 | - |
6 | 朝 | 読書 | 政府からの自由(中公文庫) | ミルトン・フリードマン著 | 中央公論社 | 91/5 | 91014414 | - |
6 | 朝 | 読書 | 中国の思想 1 第3版 韓非子 | 松枝茂夫監修 | 徳間書店 | 96/3 | 96012268 | - |
6 | 朝 | 読書 | 元朝秘史 上(岩波文庫) | 小沢重男訳 | 岩波書店 | 97/7 | 97030964 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 元朝秘史 下(岩波文庫) | 小沢重男訳 | 岩波書店 | 97/8 | 97035235 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 王朝の恋歌 | 生方たつゑ著 | 読売新聞社 | 79/- | 84-50294 | - |
6 | 朝 | 読書 | 鬼平犯科帳 1 新装版(文春文庫) | 池波正太郎著 | 文芸春秋 | 00/4 | 00106523 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 赤毛のアン(新潮文庫 モ-4-41) | モンゴメリ著 | 新潮社 | 08/2 | 08009880 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 麻雀放浪記 1 青春篇(文春文庫 あ7-3) | 阿佐田哲也著 | 文藝春秋 | 07/10 | 07050327 | - |
6 | 朝 | 読書 | 天平の甍 改版(新潮文庫) | 井上靖著 | 新潮社 | 05/8 | 05041587 | - |
6 | 朝 | 読書 | 春の雪(新潮文庫) | 三島由紀夫著 | 新潮社 | 78/- | 79-38935 | ● |
6 | 朝 | 読書 | アメリカ経済 上 成長の終焉 | ロバート・J.ゴードン著 | 日経BP社 | 18/7 | 18033877 | - |
6 | 朝 | 読書 | アメリカ経済 下 成長の終焉 | ロバート・J.ゴードン著 | 日経BP社 | 18/7 | 18033879 | - |
6 | 朝 | 読書 | 西洋美術史 世界のビジネスエリートが身につける教養 | 木村泰司著 | ダイヤモンド社 | 17/10 | 17046917 | ● |
6 | 朝 | 読書 | リンドバーグ 上 空から来た男(角川文庫) | A.スコット・バーグ著 | 角川書店 | 02/6 | 02032270 | ● |
6 | 朝 | 読書 | リンドバーグ 下 空から来た男(角川文庫) | A.スコット・バーグ著 | 角川書店 | 02/6 | 02032271 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 焦土の刑事 | 堂場瞬一著 | 講談社 | 18/7 | 18033557 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 国宝 上 青春篇 | 吉田修一著 | 朝日新聞出版 | 18/9 | 18040762 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 国宝 下 花道篇 | 吉田修一著 | 朝日新聞出版 | 18/9 | 18040763 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 童の神 | 今村翔吾著 | 角川春樹事務所 | 18/10 | 18044693 | - |
6 | 朝 | 読書 | The KLF ハウス・ミュージック伝説のユニットはなぜ100万ポンドを燃やすにいたったのか | ジョン・ヒッグス著 | 河出書房新社 | 18/6 | 18029874 | - |
6 | 朝 | 読書 | 実歴阿房列車先生(中公文庫 ひ37-1) | 平山三郎著 | 中央公論新社 | 18/9 | 18042955 | - |
6 | 朝 | 読書 | 昭和史と私 | 林健太郎著 | 文芸春秋 | 92/11 | 92034673 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 徳政令 なぜ借金は返さなければならないのか(講談社現代新書 2490) | 早島大祐著 | 講談社 | 18/8 | 18038717 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 考えるとはどういうことか 0歳から100歳までの哲学入門(幻冬舎新書 か-23-1) | 梶谷真司著 | 幻冬舎 | 18/9 | 18044102 | - |
6 | 朝 | 読書 | 胃袋の近代 食と人びとの日常史 | 湯澤規子著 | 名古屋大学出版会 | 18/6 | 18029360 | - |
6 | 朝 | 読書 | 評伝田中一村 | 大矢鞆音著 | 生活の友社 | 18/7 | 18035926 | - |
6 | 朝 | 読書 | 総介護社会 介護保険から問い直す(岩波新書 新赤版 1731) | 小竹雅子著 | 岩波書店 | 18/7 | 18035328 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 銀行デジタル革命 決定版 | 木内登英著 | 東洋経済新報社 | 18/9 | 18038954 | ● |
6 | 朝 | 読書 | やっぱり食いしん坊な歳時記 | 辰巳琢郎著 | 集英社 | 18/8 | 18036109 | - |
6 | 朝 | 読書 | 株主を大事にすると経営は良くなるは本当か? THE ESSENCE OF CORPORATE GOVERNANCE | 中島茂著 | 日本経済新聞出版社 | 18/7 | 18033531 | - |
6 | 朝 | 読書 | 平成風雲録 政治学者の時間旅行 | 御厨貴著 | 文藝春秋 | 18/9 | 18040920 | - |
6 | 朝 | 読書 | 悪態の科学 あなたはなぜ口にしてしまうのか | エマ・バーン著 | 原書房 | 18/8 | 18037787 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 母のあしおと | 神田茜著 | 集英社 | 18/8 | 18038772 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | すぐ死ぬんだから | 内館牧子著 | 講談社 | 18/8 | 18038781 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ストロング・スタイル | 行成薫著 | 文藝春秋 | 18/8 | 18037244 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ホイチョイのリア充王 遊びの千夜一夜物語 | ホイチョイ・プロダクションズ著 | 講談社 | 18/9 | 18041948 | - |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ふたつのオリンピック 東京1964/2020 | ロバート・ホワイティング著 | KADOKAWA | 18/9 | 18042800 | - |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 50 いまの経済をつくったモノ | ティム・ハーフォード著 | 日本経済新聞出版社 | 18/9 | 18042777 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 紛争地の看護師 | 白川優子著 | 小学館 | 18/7 | 18031546 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エドガルド・モルターラ誘拐事件 少年の数奇な運命とイタリア統一 | デヴィッド・I.カーツァー著 | 早川書房 | 18/8 | 18038164 | ● |
11 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 先生、脳のなかで自然が叫んでいます!(鳥取環境大学の森の人間動物行動学 番外編) | 小林朋道著 | 築地書館 | 18/9 | 18038970 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 民主主義にとって政党とは何か 対立軸なき時代を考える(セミナー・知を究める 3) | 待鳥聡史著 | ミネルヴァ書房 | 18/6 | 18030367 | - |
13 | 朝 | 読書 | eスポーツ論 ゲームが体育競技になる日 | 筧誠一郎著 | ゴマブックス | 18/8 | 18034911 | - |
13 | 朝 | 読書 | Sport 2.0 進化するeスポーツ、変容するオリンピック | アンディ・ミア著 | NTT出版 | 18/9 | 18039538 | - |
13 | 朝 | 読書 | VRは脳をどう変えるか? 仮想現実の心理学 | ジェレミー・ベイレンソン著 | 文藝春秋 | 18/8 | 18036801 | - |
13 | 朝 | 読書 | デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂 | 落合陽一著 | PLANETS/第二次惑星開発委員会 | 18/6 | 18029450 | - |
13 | 朝 | 読書 | 牧水の恋 | 俵万智著 | 文藝春秋 | 18/8 | 18039449 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 元年春之祭(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1935) | 陸秋槎著 | 早川書房 | 18/9 | 18040508 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 闇の日本美術(ちくま新書 1356) | 山本聡美著 | 筑摩書房 | 18/9 | 18040820 | - |
13 | 朝 | 読書 | 話芸の達人 西条凡児・浜村淳・上岡龍太郎 | 戸田学著 | 青土社 | 18/9 | 18038519 | - |
13 | 朝 | 読書 | マクルーハン理論 電子メディアの可能性(平凡社ライブラリー 461) | M.マクルーハン編著 | 平凡社 | 03/3 | 03012590 | - |
13 | 朝 | 読書 | 子どもの英語にどう向き合うか(NHK出版新書 562) | 鳥飼玖美子著 | NHK出版 | 18/9 | 18040867 | - |
13 | 朝 | 読書 | 貨幣が語るローマ帝国史 権力と図像の千年(中公新書 2508) | 比佐篤著 | 中央公論新社 | 18/9 | 18042984 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 沖縄の淵 伊波普猷とその時代(岩波現代文庫) | 鹿野政直著 | 岩波書店 | 18/8 | 18038893 | - |
13 | 朝 | 読書 | もう一つの「バルス」 増補改訂版 宮崎駿と『天空の城ラピュタ』の時代(講談社文庫 き66-3) | 木原浩勝著 | 講談社 | 18/9 | 18041954 | - |
13 | 朝 | 読書 | the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 | スコット・ギャロウェイ著 | 東洋経済新報社 | 18/8 | 18035274 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 〈焼跡〉の戦後空間論 | 逆井聡人著 | 青弓社 | 18/7 | 18036746 | - |
13 | 朝 | 読書 | 仕事にしばられない生き方(小学館新書 324) | ヤマザキマリ著 | 小学館 | 18/10 | 18046328 | - |
13 | 朝 | 読書 | 世界の空き家対策 公民連携による不動産活用とエリア再生 | 米山秀隆編著 | 学芸出版社 | 18/9 | 18039735 | - |
13 | 朝 | 読書 | 肉食の社会史 | 中澤克昭著 | 山川出版社 | 18/8 | 18039942 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 稼げるFTA大全 すぐ実践!利益がぐんぐん伸びる | 羽生田慶介著 | 日経BP社 | 18/7 | 18032497 | - |
13 | 朝 | 読書 | フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る ライブ・シネマ、そして映画の未来 | フランシス・フォード・コッポラ著 | フィルムアート社 | 18/9 | 18043372 | - |
13 | 朝 | 読書 | 高橋悠治という怪物 | 青柳いづみこ著 | 河出書房新社 | 18/9 | 18043839 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 大名絵師写楽 | 野口卓著 | 新潮社 | 18/9 | 18044295 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 最後の名裁き 大岡越前ふたたび(中公文庫 は72-2) | 早見俊著 | 中央公論新社 | 18/9 | 18042954 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本敵討ち集成(角川文庫 時-は60-2) | 長谷川伸著 | KADOKAWA | 18/9 | 18042983 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 人類滅亡小説 | 山田宗樹著 | 幻冬舎 | 18/9 | 18040618 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | エヴリデイ(Sunnyside Books) | デイヴィッド・レヴィサン作 | 小峰書店 | 18/9 | 18041105 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 六つの航跡 上(創元SF文庫 SFラ5-1) | ムア・ラファティ著 | 東京創元社 | 18/10 | 18046374 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 六つの航跡 下(創元SF文庫 SFラ5-2) | ムア・ラファティ著 | 東京創元社 | 18/10 | 18046376 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | サバイバルボディー 人類の失われた身体能力を取り戻す | スコット・カーニー著 | 白水社 | 18/9 | 18041103 | ● |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 伏見工業伝説 泣き虫先生と不良生徒の絆 | 益子浩一著 | 文藝春秋 | 18/10 | 18045908 | - |
18 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 日本卓球は中国に打ち勝つ(祥伝社新書 549) | 宮崎義仁著 | 祥伝社 | 18/10 | 18045162 | - |
20 | 朝 | 読書 | 道をひらく | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 17/3 | 17008826 | - |
20 | 朝 | 読書 | 貞観政要(ちくま学芸文庫 コ43-1) | 呉兢著 | 筑摩書房 | 15/9 | 15046893 | - |
20 | 朝 | 読書 | 坊っちゃん 改版(新潮文庫) | 夏目漱石著 | 新潮社 | 03/4 | 03024675 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 嵐が丘(新潮文庫) | エミリー・ブロンテ著 | 新潮社 | 03/7 | 03032089 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 減価償却の知識 18版(日経文庫 47) | 沼田嘉穂著 | 日本経済新聞社 | 85/- | 86-52493 | - |
20 | 朝 | 読書 | 帳簿の世界史 | ジェイコブ・ソール著 | 文藝春秋 | 15/4 | 15019392 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの(角川EPUB選書 021) | 松尾豊著 | KADOKAWA | 15/3 | 15013140 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 人間であること(岩波新書 青版) | 時実利彦著 | 岩波書店 | 78/- | 76-09584 | - |
20 | 朝 | 読書 | TRUST 世界最先端の企業はいかに〈信頼〉を攻略したか | レイチェル・ボッツマン著 | 日経BP社 | 18/7 | 18033930 | - |
20 | 朝 | 読書 | 再配分か承認か? 政治・哲学論争(叢書・ウニベルシタス 983) | ナンシー・フレイザー著 | 法政大学出版局 | 12/10 | 12055267 | - |
20 | 朝 | 読書 | 折口信夫秘恋の道 | 持田叙子著 | 慶應義塾大学出版会 | 18/9 | 18040543 | - |
20 | 朝 | 読書 | バンカラの時代 大観、未醒らと日本画成立の背景 | 佐藤志乃著 | 人文書院 | 18/8 | 18039297 | - |
20 | 朝 | 読書 | 日傘を差す女 | 伊集院静著 | 文藝春秋 | 18/8 | 18037241 | ● |
20 | 朝 | 読書 | NORTH北へ アパラチアン・トレイルを踏破して見つけた僕の道 | スコット・ジュレク著 | NHK出版 | 18/9 | 18043506 | - |
20 | 朝 | 読書 | 語りかける身体 看護ケアの現象学(講談社学術文庫 2529) | 西村ユミ著 | 講談社 | 18/10 | 18046921 | - |
20 | 朝 | 読書 | 三島由紀夫紀行文集(岩波文庫 31-219-1) | 三島由紀夫著 | 岩波書店 | 18/9 | 18043433 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 帝国化する日本 明治の教育スキャンダル(ちくま新書 1357) | 長山靖生著 | 筑摩書房 | 18/9 | 18040822 | - |
20 | 朝 | 読書 | 宇宙はどこまで行けるか ロケットエンジンの実力と未来(中公新書 2507) | 小泉宏之著 | 中央公論新社 | 18/9 | 18042987 | ● |
20 | 朝 | 読書 | WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する | イリス・ボネット著 | NTT出版 | 18/7 | 18030419 | - |
20 | 朝 | 読書 | 「混血」と「日本人」 ハーフ・ダブル・ミックスの社会史 | 下地ローレンス吉孝著 | 青土社 | 18/9 | 18038553 | - |
20 | 朝 | 読書 | ネットカルマ 邪悪なバーチャル世界からの脱出(角川新書 K-224) | 佐々木閑著 | KADOKAWA | 18/8 | 18037209 | - |
20 | 朝 | 読書 | ヒトラーとドラッグ 第三帝国における薬物依存 | ノーマン・オーラー著 | 白水社 | 18/10 | 18043788 | - |
20 | 朝 | 読書 | 金融正常化へのジレンマ | 岩田一政編著 | 日本経済新聞出版社 | 18/9 | 18042304 | - |
20 | 朝 | 読書 | ドリーム・マシーン 悪名高きV-22オスプレイの知られざる歴史 | リチャード・ウィッテル著 | 鳥影社 | 18/9 | 18039605 | - |
20 | 朝 | 読書 | 小数と対数の発見 | 山本義隆著 | 日本評論社 | 18/7 | 18035064 | - |
20 | 朝 | 読書 | 「リンゴの唄」の真実 戦後初めての流行歌を追う | 永嶺重敏著 | 青弓社 | 18/10 | 18046240 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ハロー・ワールド | 藤井太洋著 | 講談社 | 18/10 | 18047716 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 無事に返してほしければ | 白河三兎著 | 小学館 | 18/10 | 18048888 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | ジャック・オブ・スペード | ジョイス・キャロル・オーツ著 | 河出書房新社 | 18/9 | 18043764 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 海の歴史 | ジャック・アタリ著 | プレジデント社 | 18/9 | 18043976 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 居酒屋チェーン戦国史(イースト新書 108) | 中村芳平著 | イースト・プレス | 18/10 | 18045723 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 「働き方改革」の嘘 誰が得をして、誰が苦しむのか(集英社新書 0948) | 久原穏著 | 集英社 | 18/9 | 18042042 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | どこでもない場所 | 浅生鴨著 | 左右社 | 18/9 | 18039776 | - |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | その先の道に消える | 中村文則著 | 朝日新聞出版 | 18/10 | 18045667 | ● |
25 | 夕 | 目利きが選ぶ3冊 | 静かに、ねぇ、静かに | 本谷有希子著 | 講談社 | 18/8 | 18038693 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 歴史と統計学 人・時代・思想 | 竹内啓著 | 日本経済新聞出版社 | 18/7 | 18034813 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 市場って何だろう 自立と依存の経済学(ちくまプリマー新書 302) | 松井彰彦著 | 筑摩書房 | 18/7 | 18031713 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 思い出す事など/私の個人主義/硝子戸の中(講談社文芸文庫 なR2) | 夏目漱石著 | 講談社 | 16/7 | 16035427 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 現代経済学 ゲーム理論・行動経済学・制度論(中公新書 2501) | 瀧澤弘和著 | 中央公論新社 | 18/8 | 18038021 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 気候カジノ 経済学から見た地球温暖化問題の最適解 | ウィリアム・ノードハウス著 | 日経BP社 | 15/3 | 15015301 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 今夜はひとりぼっちかい? 日本文学盛衰史 戦後文学篇 | 高橋源一郎著 | 講談社 | 18/8 | 18038698 | ● |
27 | 朝 | 読書 | ならず者たちのギャラリー 誰が「名画」をつくりだしたのか? | フィリップ・フック著 | フィルムアート社 | 18/8 | 18038792 | - |
27 | 朝 | 読書 | 記憶・歴史・忘却 上 | ポール・リクール著 | 新曜社 | 04/8 | 04042708 | - |
27 | 朝 | 読書 | 記憶・歴史・忘却 下 | ポール・リクール著 | 新曜社 | 05/5 | 05023726 | - |
27 | 朝 | 読書 | 用心棒(HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1936) | デイヴィッド・ゴードン著 | 早川書房 | 18/10 | 18045641 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 深淵の色は 佐川幸義伝 | 津本陽著 | 実業之日本社 | 18/10 | 18045783 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 中国経済講義 統計の信頼性から成長のゆくえまで(中公新書 2506) | 梶谷懐著 | 中央公論新社 | 18/9 | 18042994 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 愛読の方法(ちくま新書 1363) | 前田英樹著 | 筑摩書房 | 18/10 | 18045738 | - |
27 | 朝 | 読書 | 鬼と日本人(角川ソフィア文庫 J101-5) | 小松和彦著 | KADOKAWA | 18/7 | 18033775 | - |
27 | 朝 | 読書 | 底ぬけビンボー暮らし(講談社文芸文庫 まI3) | 松下竜一著 | 講談社 | 18/9 | 18041734 | ● |
27 | 朝 | 読書 | パール・ハーバー 上 恥辱から超大国へ | クレイグ・ネルソン著 | 白水社 | 18/8 | 18034007 | - |
27 | 朝 | 読書 | パール・ハーバー 下 恥辱から超大国へ | クレイグ・ネルソン著 | 白水社 | 18/8 | 18034005 | - |
27 | 朝 | 読書 | 教養派知識人の運命 阿部次郎とその時代(筑摩選書 0165) | 竹内洋著 | 筑摩書房 | 18/9 | 18041957 | - |
27 | 朝 | 読書 | グリッドロック経済 多すぎる所有権が市場をつぶす | マイケル・ヘラー著 | 亜紀書房 | 18/10 | 18043420 | - |
27 | 朝 | 読書 | 農業崩壊 誰が日本の食を救うのか | 吉田忠則著 | 日経BP社 | 18/9 | 18043274 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 友情だねって感動してよ | 小嶋陽太郎著 | 新潮社 | 18/9 | 18043269 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 世界を変える日本式「法づくり」 途上国とともに歩む法整備支援 | 国際協力機構編 | 文藝春秋企画出版部 | 18/6 | 18707122 | - |
27 | 朝 | 読書 | “介護後”うつ 「透明な箱」脱出までの13年間 | 安藤和津著 | 光文社 | 18/10 | 18047460 | - |
27 | 朝 | 読書 | 撰銭とビタ一文の戦国史(中世から近世へ) | 高木久史著 | 平凡社 | 18/8 | 18038966 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |