
日本経済新聞2019年5月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 朝 | 読書 | キッシンジャー 1 1923-1968|理想主義者 | ニーアル・ファーガソン著 | 日経BP社 | 19/2 | 19007729 | - |
4 | 朝 | 読書 | キッシンジャー 2 1923-1968|理想主義者 | ニーアル・ファーガソン著 | 日経BP社 | 19/2 | 19007730 | - |
4 | 朝 | 読書 | サマルカンドの金の桃 唐代の異国文物の研究(アシアーナ叢書 002) | エドワード・H.シェーファー著 | 勉誠出版 | 07/7 | 07043529 | - |
4 | 朝 | 読書 | 東京夢華録 宋代の都市と生活(東洋文庫 598) | 孟元老著 | 平凡社 | 96/3 | 96009426 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 21世紀に生きる君たちへ 対訳 | 司馬遼太郎著 | 朝日出版社 | 99/11 | 99045625 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 日本現代怪異事典 | 朝里樹著 | 笠間書院 | 18/1 | 18002319 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 死にがいを求めて生きているの | 朝井リョウ著 | 中央公論新社 | 19/3 | 19010773 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 飢える私 ままならない心と体 | ロクサーヌ・ゲイ著 | 亜紀書房 | 19/3 | 19008058 | - |
4 | 朝 | 読書 | 魔眼の匣の殺人 | 今村昌弘著 | 東京創元社 | 19/2 | 19007140 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 第6の大絶滅は起こるのか 生物大絶滅の科学と人類の未来 | ピーター・ブラネン著 | 築地書館 | 19/2 | 19007154 | - |
4 | 朝 | 読書 | 道をひらく | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 17/3 | 17008826 | - |
4 | 朝 | 読書 | 世界経済チキンゲームの罠(日経プレミアシリーズ 397) | 滝田洋一著 | 日本経済新聞出版社 | 19/3 | 19011142 | - |
4 | 朝 | 読書 | 伊勢神宮と斎宮(岩波新書 新赤版 1767) | 西宮秀紀著 | 岩波書店 | 19/3 | 19014829 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 神話学入門(ちくま学芸文庫 オ28-1) | 大林太良著 | 筑摩書房 | 19/3 | 19010764 | - |
4 | 朝 | 読書 | 地下道の少女(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 439-8) | アンデシュ・ルースルンド著 | 早川書房 | 19/2 | 19007519 | - |
4 | 朝 | 読書 | 生命科学クライシス 新薬開発の危ない現場 | リチャード・ハリス著 | 白揚社 | 19/3 | 19010204 | - |
4 | 朝 | 読書 | 書物の破壊の世界史 シュメールの粘土板からデジタル時代まで | フェルナンド・バエス著 | 紀伊國屋書店 | 19/3 | 19008817 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実(講談社現代新書 2516) | 望月優大著 | 講談社 | 19/3 | 19011847 | ● |
4 | 朝 | 読書 | なぜ女性管理職は少ないのか 女性の昇進を妨げる要因を考える(青弓社ライブラリー 96) | 大沢真知子編著 | 青弓社 | 19/3 | 19014252 | - |
4 | 朝 | 読書 | 進化の法則は北極のサメが知っていた(河出新書 004) | 渡辺佑基著 | 河出書房新社 | 19/2 | 19007963 | - |
4 | 朝 | 読書 | セルフドリブン・チャイルド 脳科学が教える「子どもにまかせる」育て方 | ウィリアム・スティクスラッド著 | NTT出版 | 19/3 | 19008806 | - |
4 | 朝 | 読書 | いつも歌があった | 南こうせつ著 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス | 19/3 | 19008071 | - |
11 | 朝 | 読書 | アメリカの恩寵 宗教は社会をいかに分かち、結びつけるのか | ロバート・D.パットナム著 | 柏書房 | 19/2 | 19005960 | - |
11 | 朝 | 読書 | 捨てられる銀行 3 未来の金融(講談社現代新書 2512) | 橋本卓典著 | 講談社 | 19/2 | 19006603 | ● |
11 | 朝 | 読書 | よみがえる金融 協同組織金融機関の未来 | 新田信行著 | ダイヤモンド社 | 17/5 | 17025643 | - |
11 | 朝 | 読書 | 銀行員はどう生きるか(講談社現代新書 2474) | 浪川攻著 | 講談社 | 18/4 | 18019405 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 銀行員大失業時代(小学館新書 303) | 森本紀行著 | 小学館 | 17/8 | 17037438 | - |
11 | 朝 | 読書 | かわるに、かあらん 高知県地方創生プロジェクトにかけた男たち | 東京ウォーカー編集部著 | KADOKAWA | 18/7 | 18033293 | - |
11 | 朝 | 読書 | 人外 | 松浦寿輝著 | 講談社 | 19/3 | 19010476 | ● |
11 | 朝 | 読書 | Xと云う患者 龍之介幻想 | デイヴィッド・ピース著 | 文藝春秋 | 19/3 | 19013421 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 藁の王 | 谷崎由依著 | 新潮社 | 19/3 | 19015039 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 食から描くインド 近現代の社会変容とアイデンティティ | 井坂理穂編 | 春風社 | 19/2 | 19009511 | - |
11 | 朝 | 読書 | きょうも涙の日が落ちる 渥美清のフーテン人生論 | 渥美清著 | 展望社 | 03/6 | 03032192 | - |
11 | 朝 | 読書 | 腐敗と格差の中国史(NHK出版新書 583) | 岡本隆司著 | NHK出版 | 19/4 | 19016558 | - |
11 | 朝 | 読書 | 西洋人の「無神論」日本人の「無宗教」(ディスカヴァー携書 214) | 中村圭志著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 19/4 | 19021579 | - |
11 | 朝 | 読書 | 戦後日記(中公文庫 み9-13) | 三島由紀夫著 | 中央公論新社 | 19/4 | 19019456 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 十代に共感する奴はみんな嘘つき(文春文庫 さ72-1) | 最果タヒ著 | 文藝春秋 | 19/5 | 19020892 | - |
11 | 朝 | 読書 | 戦国古文書入門 | 渡邊大門編 | 東京堂出版 | 19/3 | 19008553 | - |
11 | 朝 | 読書 | 事大主義 日本・朝鮮・沖縄の「自虐と侮蔑」(中公新書 2535) | 室井康成著 | 中央公論新社 | 19/3 | 19012821 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す 上 偶然を支配した男のギャンブルと投資の戦略 | エドワード・O.ソープ著 | ダイヤモンド社 | 19/4 | 19016422 | - |
11 | 朝 | 読書 | 天才数学者、ラスベガスとウォール街を制す 下 偶然を支配した男のギャンブルと投資の戦略 | エドワード・O.ソープ著 | ダイヤモンド社 | 19/4 | 19016424 | - |
11 | 朝 | 読書 | 貿易戦争の政治経済学 資本主義を再構築する | ダニ・ロドリック著 | 白水社 | 19/4 | 19014594 | - |
11 | 朝 | 読書 | ともに悲嘆を生きる グリーフケアの歴史と文化(朝日選書 982) | 島薗進著 | 朝日新聞出版 | 19/4 | 19017097 | - |
11 | 朝 | 読書 | 日本の財政と社会保障 給付と負担の将来ビジョン | 持田信樹著 | 東洋経済新報社 | 19/3 | 19012339 | - |
11 | 朝 | 読書 | アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る | 藤井保文著 | 日経BP社 | 19/3 | 19013381 | - |
18 | 朝 | 読書 | 「第四次産業革命」を生き抜く ダボス会議が予測する混乱とチャンス | クラウス・シュワブ著 | 日本経済新聞出版社 | 19/2 | 19007628 | - |
18 | 朝 | 読書 | 新唐詩選 正(岩波新書 青版) | 吉川幸次郎著 | 岩波書店 | 79/- | 76-11771 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 山海記 | 佐伯一麦著 | 講談社 | 19/3 | 19013583 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 大英帝国は大食らい イギリスとその帝国による植民地経営は、いかにして世界各地の食事をつくりあげたか | リジー・コリンガム著 | 河出書房新社 | 19/3 | 19013889 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ボダ子 | 赤松利市著 | 新潮社 | 19/4 | 19019092 | - |
18 | 朝 | 読書 | 壱人両名 江戸日本の知られざる二重身分(NHKブックス 1256) | 尾脇秀和著 | NHK出版 | 19/4 | 19019481 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 苦役列車 | 西村賢太著 | 新潮社 | 11/1 | 11004620 | ● |
18 | 朝 | 読書 | どうで死ぬ身の一踊り | 西村賢太著 | 講談社 | 06/1 | 06005515 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 一私小説書きの日乗 | 西村賢太著 | 文藝春秋 | 13/3 | 13010595 | ● |
18 | 朝 | 読書 | キャッシュレス国家 「中国新経済」の光と影(文春新書 1213) | 西村友作著 | 文藝春秋 | 19/4 | 19019239 | - |
18 | 朝 | 読書 | 現代の職人 質を極める生き方、働き方(PHP新書 1184) | 早坂隆著 | PHP研究所 | 19/4 | 19018169 | - |
18 | 朝 | 読書 | ぼくの週プロ青春記 90年代プロレス全盛期と、その真実(朝日文庫 こ40-5) | 小島和宏著 | 朝日新聞出版 | 19/4 | 19016180 | - |
18 | 朝 | 読書 | くるりのこと(新潮文庫 く-54-1) | くるり著 | 新潮社 | 19/5 | 19020192 | - |
18 | 朝 | 読書 | 純血種という病 商品化される犬とペット産業の暗い歴史 | マイケル・ブランドー著 | 白揚社 | 19/3 | 19010194 | - |
18 | 朝 | 読書 | みんなで戦争 銃後美談と動員のフォークロア | 重信幸彦著 | 青弓社 | 19/3 | 19013926 | - |
18 | 朝 | 読書 | 昭和の指導者 | 戸部良一著 | 中央公論新社 | 19/4 | 19017074 | - |
18 | 朝 | 読書 | 検証平成建築史 | 内藤廣著 | 日経BP社 | 19/4 | 19015140 | - |
18 | 朝 | 読書 | しょぼい喫茶店の本 | 池田達也著 | 百万年書房 | 19/4 | 19019716 | - |
18 | 朝 | 読書 | データ・ドリブン・エコノミー デジタルがすべての企業・産業・社会を変革する | 森川博之著 | ダイヤモンド社 | 19/4 | 19016402 | - |
18 | 朝 | 読書 | 政治権力と行政組織 中央省庁の日本型制度設計 | 河合晃一著 | 勁草書房 | 19/3 | 19012129 | - |
18 | 朝 | 読書 | ヘンな名前の植物 ヘクソカズラは本当にくさいのか | 藤井義晴著 | 化学同人 | 19/4 | 19019740 | ● |
25 | 朝 | 読書 | PIXAR 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話 | ローレンス・レビー著 | 文響社 | 19/3 | 19010983 | - |
25 | 朝 | 読書 | 世界の経済学50の名著(LIBERAL ARTS COLLEGE) | T.バトラー=ボードン著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 18/10 | 18049018 | - |
25 | 朝 | 読書 | 世界をダメにした10の経済学 ケインズからピケティまで | ビョルン・ヴァフルロース著 | 日本経済新聞出版社 | 19/4 | 19017497 | - |
25 | 朝 | 読書 | 創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで(講談社選書メチエ 696) | 松本卓也著 | 講談社 | 19/3 | 19011641 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 台湾物語 「麗しの島」の過去・現在・未来(筑摩選書 0174) | 新井一二三著 | 筑摩書房 | 19/4 | 19018174 | - |
25 | 朝 | 読書 | 肖像彫刻家 | 篠田節子著 | 新潮社 | 19/3 | 19013411 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 在日朝鮮人とハンセン病 | 金貴粉著 | クレイン | 19/3 | 19014864 | - |
25 | 朝 | 読書 | 大読書日記 | 鹿島茂著 | 青土社 | 15/6 | 15027679 | - |
25 | 朝 | 読書 | 天才の思考 高畑勲と宮崎駿(文春新書 1216) | 鈴木敏夫著 | 文藝春秋 | 19/5 | 19022625 | - |
25 | 朝 | 読書 | 声優という生き方(イースト新書Q Q058) | 中尾隆聖著 | イースト・プレス | 19/5 | 19020583 | - |
25 | 朝 | 読書 | 数学する人生(新潮文庫 お-105-1) | 岡潔著 | 新潮社 | 19/4 | 19014833 | - |
25 | 朝 | 読書 | カムパネルラ(創元SF文庫 SFや3-1) | 山田正紀著 | 東京創元社 | 19/2 | 19009023 | - |
25 | 朝 | 読書 | 日本経済低成長からの脱却 縮み続けた平成を超えて | 松元崇著 | NTT出版 | 19/3 | 19011462 | - |
25 | 朝 | 読書 | 新しいチンパンジー学 わたしたちはいま「隣人」をどこまで知っているのか? | クレイグ・スタンフォード著 | 青土社 | 19/3 | 19012913 | - |
25 | 朝 | 読書 | ROEを超える企業価値創造 | 柳良平著 | 日本経済新聞出版社 | 19/3 | 19012981 | - |
25 | 朝 | 読書 | 現代アメリカ政治とメディア | 前嶋和弘編著 | 東洋経済新報社 | 19/5 | 19019189 | - |
25 | 朝 | 読書 | レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 | レンタルなんもしない人著 | 晶文社 | 19/4 | 19018177 | - |
25 | 朝 | 読書 | 欧州統合史 二つの世界大戦からブレグジットまで(Minerva Modern History 1) | 益田実編著 | ミネルヴァ書房 | 19/4 | 19012700 | - |
25 | 朝 | 読書 | エイズは終わっていない 科学と政治をつなぐ9つの視点 | ピーター・ピオット著 | 慶應義塾大学出版会 | 19/2 | 19006324 | - |
25 | 朝 | 読書 | 自分で「始めた」女たち 「好き」を仕事にするための最良のアドバイス&インスピレーション | グレース・ボニー著 | 海と月社 | 19/5 | 19021814 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |