
日本経済新聞2019年10月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
5 | 朝 | 読書 | ひまつぶしの殺人(光文社文庫) | 赤川次郎著 | 光文社 | 84/12 | 85-00115 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 箱男 | 安部公房著 | 新潮社 | 80/- | 74009029 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 原価計算 6訂版 | 岡本清著 | 国元書房 | 00/4 | 00016313 | - |
5 | 朝 | 読書 | カモメになったペンギン | ジョン・P.コッター著 | ダイヤモンド社 | 07/10 | 07054593 | - |
5 | 朝 | 読書 | 財務会計論 3訂版 | 飯野利夫著 | 同文舘出版 | 93/4 | 93015606 | - |
5 | 朝 | 読書 | チーズはどこへ消えた? | スペンサー・ジョンソン著 | 扶桑社 | 00/11 | 00052842 | ● |
5 | 朝 | 読書 | ソフトウエア企業の競争戦略 | マイケルA.クスマノ著 | ダイヤモンド社 | 04/12 | 04062298 | ● |
5 | 朝 | 読書 | メイカーズ 21世紀の産業革命が始まる | クリス・アンダーソン著 | NHK出版 | 12/10 | 12054504 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 「Gゼロ」後の世界 主導国なき時代の勝者はだれか | イアン・ブレマー著 | 日本経済新聞出版社 | 12/6 | 12033275 | - |
5 | 朝 | 読書 | 死ぬまでに観たい映画1001本 | スティーヴン・ジェイ・シュナイダー総編集 | ネコ・パブリッシング | 04/12 | 04066055 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 死ぬまでに観たい映画1001本 改訂新版 第2版 | スティーヴン・ジェイ・シュナイダー総編集 | ネコ・パブリッシング | 15/1 | 15008504 | - |
5 | 朝 | 読書 | ウーバーランド アルゴリズムはいかに働き方を変えているか | アレックス・ローゼンブラット著 | 青土社 | 19/8 | 19033246 | - |
5 | 朝 | 読書 | 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍(岩波新書 新赤版 1785) | 大木毅著 | 岩波書店 | 19/7 | 19033522 | ● |
5 | 朝 | 読書 | マッハの恐怖 正(新潮文庫) | 柳田邦男著 | 新潮社 | 86/5 | 86-14313 | - |
5 | 朝 | 読書 | 掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集 | ルシア・ベルリン著 | 講談社 | 19/7 | 19031180 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 森があふれる | 彩瀬まる著 | 河出書房新社 | 19/8 | 19035534 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 万波を翔る | 木内昇著 | 日本経済新聞出版社 | 19/8 | 19037358 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 独裁者のデザイン ヒトラー、ムッソリーニ、スターリン、毛沢東の手法 | 松田行正著 | 平凡社 | 19/9 | 19039345 | - |
5 | 朝 | 読書 | ききりんご紀行 | 谷村志穂著 | 集英社 | 16/11 | 16054384 | ● |
5 | 朝 | 読書 | 添乗員さん、気をつけて 耕介の秘境専門ツアー(ハルキ文庫 こ10-1) | 小前亮著 | 角川春樹事務所 | 19/8 | 19035254 | - |
5 | 朝 | 読書 | アフリカを見る アフリカから見る(ちくま新書 1428) | 白戸圭一著 | 筑摩書房 | 19/8 | 19035095 | - |
5 | 朝 | 読書 | 江戸の終活 遺言からみる庶民の日本史(光文社新書 1025) | 夏目琢史著 | 光文社 | 19/9 | 19041447 | - |
5 | 朝 | 読書 | 中国の領土紛争 武力行使と妥協の論理 | テイラー・フレイヴェル著 | 勁草書房 | 19/7 | 19033849 | - |
5 | 朝 | 読書 | 大英自然史博物館珍鳥標本盗難事件 なぜ美しい羽は狙われたのか | カーク・ウォレス・ジョンソン著 | 化学同人 | 19/8 | 19036287 | - |
5 | 朝 | 読書 | 崩壊学 人類が直面している脅威の実態 | パブロ・セルヴィーニュ著 | 草思社 | 19/9 | 19037745 | - |
5 | 朝 | 読書 | 土地はだれのものか 人口減少時代に問う | 「土地はだれのものか」研究会著 | 白揚社 | 19/8 | 19036025 | - |
5 | 朝 | 読書 | ガンツウ | 堀部安嗣著 | millegraph | 19/8 | 19037434 | - |
5 | 朝 | 読書 | MMT現代貨幣理論入門 | L.ランダル・レイ著 | 東洋経済新報社 | 19/9 | 19038466 | - |
5 | 朝 | 読書 | 真面目にマリファナの話をしよう | 佐久間裕美子著 | 文藝春秋 | 19/8 | 19035406 | - |
5 | 朝 | 読書 | 記憶する体 | 伊藤亜紗著 | 春秋社 | 19/9 | 19040400 | - |
12 | 朝 | 読書 | 「最高の人材」が入社する採用の絶対ルール 脱志望動機&コミュ力重視 | 釘崎清秀著 | ナツメ社 | 19/4 | 19011270 | - |
12 | 朝 | 読書 | WORK DESIGN 行動経済学でジェンダー格差を克服する | イリス・ボネット著 | NTT出版 | 18/7 | 18030419 | - |
12 | 朝 | 読書 | 日本の人事を科学する 因果推論に基づくデータ活用 | 大湾秀雄著 | 日本経済新聞出版社 | 17/6 | 17028699 | - |
12 | 朝 | 読書 | ナチス破壊の経済 上 1923-1945 | アダム・トゥーズ著 | みすず書房 | 19/8 | 19035746 | - |
12 | 朝 | 読書 | ナチス破壊の経済 下 1923-1945 | アダム・トゥーズ著 | みすず書房 | 19/8 | 19035747 | - |
12 | 朝 | 読書 | 或る「小倉日記」伝 改版(新潮文庫) | 松本清張著 | 新潮社 | 04/5 | 04028992 | ● |
12 | 朝 | 読書 | レス | アンドリュー・ショーン・グリア著 | 早川書房 | 19/8 | 19036449 | ● |
12 | 朝 | 読書 | パリ左岸 1940-50年 | アニエス・ポワリエ著 | 白水社 | 19/9 | 19038454 | - |
12 | 朝 | 読書 | タイトル読本 | 高橋輝次編著 | 左右社 | 19/9 | 19039072 | - |
12 | 朝 | 読書 | 祇園の祇園祭 神々の先導者宮本組の一か月 | 澤木政輝著 | 平凡社 | 19/9 | 19040592 | - |
12 | 朝 | 読書 | 中国古代史 司馬遷「史記」の世界(角川ソフィア文庫 I407-1) | 渡辺精一著 | KADOKAWA | 19/9 | 19041054 | - |
12 | 朝 | 読書 | おめかしの引力 | 川上未映子著 | 朝日新聞出版 | 16/3 | 16016471 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 定点写真でめぐる東京と日本の町並み 昭和・平成・令和から厳選412(青春新書INTELLIGENCE PI-581) | 二村高史著 | 青春出版社 | 19/10 | 19043358 | - |
12 | 朝 | 読書 | 京都異界紀行(講談社現代新書 2543) | 西川照子著 | 講談社 | 19/9 | 19041305 | ● |
12 | 朝 | 読書 | ロヒンギャ難民100万人の衝撃 | 中坪央暁著 | めこん | 19/8 | 19038715 | - |
12 | 朝 | 読書 | 日蓮主義とはなんだったのか 近代日本の思想水脈 | 大谷栄一著 | 講談社 | 19/8 | 19037037 | - |
12 | 朝 | 読書 | 生きのびるマンション 〈二つの老い〉をこえて(岩波新書 新赤版 1790) | 山岡淳一郎著 | 岩波書店 | 19/8 | 19038117 | ● |
12 | 朝 | 読書 | リバランス 米中衝突に日本はどう対するか | エズラ・F.ヴォーゲル著 | ダイヤモンド社 | 19/8 | 19037319 | - |
12 | 朝 | 読書 | モアイの白目 目と心の気になる関係 | 小林洋美著 | 東京大学出版会 | 19/8 | 19037988 | - |
12 | 朝 | 読書 | 日本の消費者は何を考えているのか? 二極化時代のマーケティング | 野村総合研究所著 | 東洋経済新報社 | 19/9 | 19037258 | ● |
12 | 朝 | 読書 | 患者目線の医療改革 | 渡辺英克著 | 日本経済新聞出版社 | 19/9 | 19039482 | - |
12 | 朝 | 読書 | スタン・ゲッツ 音楽を生きる | ドナルド・L.マギン著 | 新潮社 | 19/8 | 19037589 | - |
19 | 朝 | 読書 | 成田の空と大地 闘争から共生への途 | 隅谷三喜男著 | 岩波書店 | 96/10 | 96042594 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 役人につけるクスリ | 住田正二著 | 朝日新聞社 | 97/3 | 97006608 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 余寒の雪 | 宇江佐真理著 | 実業之日本社 | 00/9 | 00040297 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 孤高の人 上 改版(新潮文庫 に-2-3) | 新田次郎著 | 新潮社 | 09/8 | 09047947 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 孤高の人 下 改版(新潮文庫 に-2-4) | 新田次郎著 | 新潮社 | 09/8 | 09047949 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 青春を山に賭けて 新装版(文春文庫 う1-6) | 植村直己著 | 文藝春秋 | 08/7 | 08035641 | - |
19 | 朝 | 読書 | 英語で聴く世界を変えた感動の名スピーチ 改訂版 | 平野次郎解説執筆 | KADOKAWA | 14/12 | 14717448 | - |
19 | 朝 | 読書 | グローバル経済における空港のファイナンスと投資 | アン・グラハム著 | 創成社 | 18/7 | 18032359 | - |
19 | 朝 | 読書 | 精密への果てなき道 シリンダーからナノメートルEUVチップへ | サイモン・ウィンチェスター著 | 早川書房 | 19/8 | 19036448 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 熱源 | 川越宗一著 | 文藝春秋 | 19/8 | 19037708 | ● |
19 | 朝 | 読書 | わたしのいるところ(CREST BOOKS) | ジュンパ・ラヒリ著 | 新潮社 | 19/8 | 19037241 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 愛と欲望の三国志(講談社現代新書 2535) | 箱崎みどり著 | 講談社 | 19/8 | 19037188 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 歴史がおわるまえに | 與那覇潤著 | 亜紀書房 | 19/10 | 19040941 | - |
19 | 朝 | 読書 | 陰謀の日本中世史(角川新書 K-196) | 呉座勇一著 | KADOKAWA | 18/3 | 18010768 | - |
19 | 朝 | 読書 | 潜入中国 厳戒現場に迫った特派員の2000日(朝日新書 732) | 峯村健司著 | 朝日新聞出版 | 19/9 | 19040346 | - |
19 | 朝 | 読書 | 日本の地方議会 都市のジレンマ、消滅危機の町村(中公新書 2558) | 辻陽著 | 中央公論新社 | 19/9 | 19040994 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 西洋占星術史 科学と魔術のあいだ(講談社学術文庫 2580) | 中山茂著 | 講談社 | 19/9 | 19040294 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 古川健 1 治天ノ君/追憶のアリラン(ハヤカワ演劇文庫 48) | 古川健著 | 早川書房 | 19/10 | 19043976 | - |
19 | 朝 | 読書 | エネルギー400年史 薪から石炭、石油、原子力、再生可能エネルギーまで | リチャード・ローズ著 | 草思社 | 19/7 | 19032904 | ● |
19 | 朝 | 読書 | 生命式 | 村田沙耶香著 | 河出書房新社 | 19/10 | 19045583 | ● |
19 | 朝 | 読書 | ビッグミステイク レジェンド投資家の大失敗に学ぶ | マイケル・バトニック著 | 日経BP | 19/9 | 19041382 | - |
19 | 朝 | 読書 | 環境再興史 よみがえる日本の自然(角川新書 K-282) | 石弘之著 | KADOKAWA | 19/9 | 19039245 | - |
19 | 朝 | 読書 | アラスカ探検記 最後のフロンティアを歩く | マーク・アダムス著 | 青土社 | 19/9 | 19037166 | - |
19 | 朝 | 読書 | エクソダス 移民は世界をどう変えつつあるか | ポール・コリアー著 | みすず書房 | 19/9 | 19039925 | - |
19 | 朝 | 読書 | メロスの群れ 評伝吉野せい | 小沢美智恵著 | シングルカット | 19/7 | 19030404 | - |
19 | 朝 | 読書 | バルセロナ・レガシー クライフ哲学の申し子たちによる熾烈極まる抗争 | ジョナサン・ウィルソン著 | 東洋館出版社 | 19/9 | 19041676 | - |
26 | 朝 | 読書 | AIには何ができないか データジャーナリストが現場で考える | メレディス・ブルサード著 | 作品社 | 19/8 | 19034295 | - |
26 | 朝 | 読書 | 河東碧梧桐 表現の永続革命 | 石川九楊著 | 文藝春秋 | 19/9 | 19041448 | - |
26 | 朝 | 読書 | 海をめぐる対話(ダイアローグ)ハワイと日本 水産業からのアプローチ(塙選書 124) | 小川真和子著 | 塙書房 | 19/9 | 19039982 | - |
26 | 朝 | 読書 | 愛犬家の動物行動学者が教えてくれた秘密の話 | マーク・ベコフ著 | エクスナレッジ | 19/8 | 19037721 | - |
26 | 朝 | 読書 | 革命とサブカル 「あの時代」と「いま」をつなぐ議論の旅 | 安彦良和編著 | 言視舎 | 18/10 | 18048879 | - |
26 | 朝 | 読書 | 究極の歩き方(講談社現代新書 2541) | アシックススポーツ工学研究所著 | 講談社 | 19/9 | 19041301 | ● |
26 | 朝 | 読書 | 古典つまみ読み 古文の中の自由人たち(平凡社新書 920) | 武田博幸著 | 平凡社 | 19/8 | 19036000 | - |
26 | 朝 | 読書 | ファン・ゴッホ 日本の夢に懸けた画家(角川ソフィア文庫 F203-1) | 圀府寺司著 | KADOKAWA | 19/9 | 19041071 | - |
26 | 朝 | 読書 | 天丼 かつ丼 牛丼 うな丼 親子丼 日本五大どんぶりの誕生(ちくま学芸文庫 イ54-3) | 飯野亮一著 | 筑摩書房 | 19/9 | 19039789 | ● |
26 | 朝 | 読書 | アメリカはなぜ戦争に負け続けたのか 歴代大統領と失敗の戦後史 | ハーラン・ウルマン著 | 中央公論新社 | 19/8 | 19035583 | - |
26 | 朝 | 読書 | エイリアン 科学者たちが語る地球外生命 | ジム・アル=カリーリ編 | 紀伊國屋書店 | 19/9 | 19037510 | - |
26 | 朝 | 読書 | グレタたったひとりのストライキ | マレーナ・エルンマン著 | 海と月社 | 19/10 | 19042241 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ルポ平成ネット犯罪(ちくま新書 1434) | 渋井哲也著 | 筑摩書房 | 19/9 | 19039362 | ● |
26 | 朝 | 読書 | ぼくらがアニメを見る理由 2010年代アニメ時評 | 藤津亮太著 | フィルムアート社 | 19/8 | 19037079 | - |
26 | 朝 | 読書 | 日本の東南アジア援助政策 日本型ODAの形成 | 大海渡桂子著 | 慶應義塾大学出版会 | 19/9 | 19041154 | - |
26 | 朝 | 読書 | 2050年の経済覇権 コンドラチェフ・サイクルで読み解く大国の興亡 | 嶋中雄二編著 | 日本経済新聞出版社 | 19/9 | 19040730 | - |
26 | 朝 | 読書 | 現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。 | 吉岡乾著 | 創元社 | 19/9 | 19037247 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |