
日本経済新聞2020年2月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
1 | 朝 | 読書 | 21 Lessons 21世紀の人類のための21の思考 | ユヴァル・ノア・ハラリ著 | 河出書房新社 | 2019.11 | 19050879 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 失敗の本質 日本軍の組織論的研究(中公文庫) | 戸部良一ほか著 | 中央公論新社 | 2000.4 | 00114496 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 大和古寺風物誌 改版(新潮文庫 か-3-1) | 亀井勝一郎著 | 新潮社 | 2015.12 | 15064339 | - |
1 | 朝 | 読書 | 鬼平犯科帳 1(文春文庫 142‐1) | 池波正太郎著 | 文芸春秋 | 1986 | 86-52367 | ● |
1 | 朝 | 読書 | わたしの美しい庭 | 凪良ゆう著 | ポプラ社 | 2019.12 | 19053038 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 遠の眠りの | 谷崎由依著 | 集英社 | 2019.12 | 19053514 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 国民食の履歴書 カレー、マヨネーズ、ソース、餃子、肉じゃが | 魚柄仁之助著 | 青弓社 | 2020.1 | 20003396 | - |
1 | 朝 | 読書 | 未来をつくる言葉 わかりあえなさをつなぐために | ドミニク・チェン著 | 新潮社 | 2020.1 | 20003332 | - |
1 | 朝 | 読書 | 「孤独な育児」のない社会へ 未来を拓く保育(岩波新書 新赤版 1816) | 榊原智子著 | 岩波書店 | 2019.11 | 19052094 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 和製英語 伝わらない単語、誤解される言葉(角川ソフィア文庫 E302-1) | スティーブン・ウォルシュ著 | KADOKAWA | 2020.1 | 20003079 | - |
1 | 朝 | 読書 | 星の子(朝日文庫 い93-1) | 今村夏子著 | 朝日新聞出版 | 2019.12 | 19053658 | - |
1 | 朝 | 読書 | 地形の思想史 | 原武史著 | KADOKAWA | 2019.12 | 19056084 | ● |
1 | 朝 | 読書 | オタク経済圏創世記 GAFAの次は2.5次元コミュニティが世界の主役になる件 | 中山淳雄著 | 日経BP | 2019.11 | 19050060 | - |
1 | 朝 | 読書 | 佐藤栄作 戦後日本の政治指導者(中公新書 2570) | 村井良太著 | 中央公論新社 | 2019.12 | 19055851 | ● |
1 | 朝 | 読書 | 21世紀の啓蒙 上 理性、科学、ヒューマニズム、進歩 | スティーブン・ピンカー著 | 草思社 | 2019.12 | 19055014 | - |
1 | 朝 | 読書 | 21世紀の啓蒙 下 理性、科学、ヒューマニズム、進歩 | スティーブン・ピンカー著 | 草思社 | 2019.12 | 19055021 | - |
1 | 朝 | 読書 | 江戸の災害 オランダ商館長が見た(講談社現代新書 2556) | フレデリック・クレインス著 | 講談社 | 2019.12 | 19054871 | ● |
1 | 朝 | 読書 | リベラリズムはなぜ失敗したのか | パトリック・J.デニーン著 | 原書房 | 2019.11 | 19051331 | - |
1 | 朝 | 読書 | 2060デジタル資本主義 | 岩田一政編 | 日本経済新聞出版社 | 2019.12 | 19053571 | - |
1 | 朝 | 読書 | 初老耽美派よろめき美術鑑賞術 | 高橋明也著 | 毎日新聞出版 | 2019.12 | 19055079 | - |
8 | 朝 | 読書 | シークレット・ウォーズ 上 アメリカ、アフガニスタン、パキスタン三つ巴の諜報戦争 | スティーブ・コール著 | 白水社 | 2019.12 | 19051838 | - |
8 | 朝 | 読書 | シークレット・ウォーズ 下 アメリカ、アフガニスタン、パキスタン三つ巴の諜報戦争 | スティーブ・コール著 | 白水社 | 2019.12 | 19051840 | - |
8 | 朝 | 読書 | 「歴史認識」とは何か 対立の構図を超えて(中公新書 2332) | 大沼保昭著 | 中央公論新社 | 2015.7 | 15039303 | ● |
8 | 朝 | 読書 | 記憶の政治 ヨーロッパの歴史認識紛争 | 橋本伸也著 | 岩波書店 | 2016.4 | 16024207 | - |
8 | 朝 | 読書 | 過去と歴史 「国家」と「近代」を遠く離れて | 岡本充弘著 | 御茶の水書房 | 2018.2 | 18009912 | - |
8 | 朝 | 読書 | 越境する歴史認識 ヨーロッパにおける「公共史」の試み | 剣持久木編 | 岩波書店 | 2018.3 | 18016163 | - |
8 | 朝 | 読書 | パブリック・ヒストリー入門 開かれた歴史学への挑戦 | 菅豊編 | 勉誠出版 | 2019.10 | 19045940 | - |
8 | 朝 | 読書 | 十二月の十日 | ジョージ・ソーンダーズ著 | 河出書房新社 | 2019.12 | 19054709 | ● |
8 | 朝 | 読書 | プラヴィエクとそのほかの時代(東欧の想像力 16) | オルガ・トカルチュク著 | 松籟社 | 2019.11 | 19052907 | - |
8 | 朝 | 読書 | サルトルのプリズム 二十世紀フランス文学・思想論 | 澤田直著 | 法政大学出版局 | 2019.12 | 19056595 | - |
8 | 朝 | 読書 | 「家庭料理」という戦場 暮らしはデザインできるか? | 久保明教著 | コトニ社 | 2020.1 | 20001989 | - |
8 | 朝 | 読書 | フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか(ポプラ新書 182) | 堀内都喜子著 | ポプラ社 | 2020.1 | 20001619 | - |
8 | 朝 | 読書 | 美を見極める力 古美術に学ぶ(光文社新書 1040) | 白洲信哉著 | 光文社 | 2019.12 | 19055960 | - |
8 | 朝 | 読書 | ビートルズ(ハルキ文庫 ハ1-1) | マーク・ハーツガード著 | 角川春樹事務所 | 2019.11 | 19049827 | - |
8 | 朝 | 読書 | デルタの悲劇(角川文庫 う26-2) | 浦賀和宏著 | KADOKAWA | 2019.12 | 20000047 | - |
8 | 朝 | 読書 | 生命進化の物理法則 | チャールズ・コケル著 | 河出書房新社 | 2019.12 | 19055355 | - |
8 | 朝 | 読書 | 縄文ルネサンス 現代社会が発見する新しい縄文 | 古谷嘉章著 | 平凡社 | 2019.12 | 19056036 | - |
8 | 朝 | 読書 | マトリ 厚労省麻薬取締官(新潮新書 847) | 瀬戸晴海著 | 新潮社 | 2020.1 | 20002631 | - |
8 | 朝 | 読書 | 日本の品種はすごい うまい植物をめぐる物語(中公新書 2572) | 竹下大学著 | 中央公論新社 | 2019.12 | 19055858 | ● |
8 | 朝 | 読書 | イノベーションの歴史 日本の革新的企業家群像 | 橘川武郎著 | 有斐閣 | 2019.11 | 19052460 | - |
8 | 朝 | 読書 | 告発 フェイスブックを揺るがした巨大スキャンダル | ブリタニー・カイザー著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2019.12 | 19054620 | - |
8 | 朝 | 読書 | eスポーツマーケティング 若者市場をつかむ最強メディアを使いこなせ | 日経クロストレンド編 | 日経BP | 2019.11 | 19051218 | - |
8 | 朝 | 読書 | クローデル小喜劇集 | ポール・クローデル著 | 水声社 | 2020.1 | 20000118 | - |
8 | 朝 | 読書 | 書物の愉しみ 井波律子書評集 | 井波律子著 | 岩波書店 | 2019.6 | 19028478 | - |
15 | 朝 | 読書 | 戦争の嵐 1(ハヤカワ・ノヴェルズ) | ハーマン・ウォーク著 | 早川書房 | 1974 | 83-46740 | - |
15 | 朝 | 読書 | 皮膚の下の頭蓋骨(ハヤカワ・ポケット・ミステリ・ブック 1421) | P・D・ジェイムズ著 | 早川書房 | 1983.10 | 83-24544 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 女には向かない職業(ハヤカワ・ミステリ文庫 HM 129‐1) | P・D・ジェイムズ著 | 早川書房 | 1987.9 | 87-24103 | ● |
15 | 朝 | 読書 | メインテーマは殺人(創元推理文庫 Mホ15-3) | アンソニー・ホロヴィッツ著 | 東京創元社 | 2019.9 | 19042483 | ● |
15 | 朝 | 読書 | ノルウェイの森 上(講談社文庫) | 村上春樹著 | 講談社 | 1991.4 | 91012022 | ● |
15 | 朝 | 読書 | ノルウェイの森 下(講談社文庫) | 村上春樹著 | 講談社 | 1991.4 | 91012023 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 海辺のカフカ 上 | 村上春樹著 | 新潮社 | 2002.9 | 02044216 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 海辺のカフカ 下 | 村上春樹著 | 新潮社 | 2002.9 | 02044217 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 遠い太鼓(講談社文庫) | 村上春樹著 | 講談社 | 1993.4 | 93012859 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 孤宿の人 上(新人物ノベルス) | 宮部みゆき著 | 新人物往来社 | 2008.5 | 08027228 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 孤宿の人 下(新人物ノベルス) | 宮部みゆき著 | 新人物往来社 | 2008.5 | 08027230 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 翔ぶが如く 1(文春文庫) | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 1987 | 87-55380 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 海鳴り 上(文春文庫) | 藤沢周平著 | 文芸春秋 | 1987.10 | 87-26319 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 海鳴り 下(文春文庫) | 藤沢周平著 | 文芸春秋 | 1987.10 | 87-26320 | ● |
15 | 朝 | 読書 | スクエア・アンド・タワー 上 ネットワークが創り変えた世界 | ニーアル・ファーガソン著 | 東洋経済新報社 | 2019.12 | 19054142 | - |
15 | 朝 | 読書 | スクエア・アンド・タワー 下 権力と革命500年の興亡史 | ニーアル・ファーガソン著 | 東洋経済新報社 | 2019.12 | 19054145 | - |
15 | 朝 | 読書 | 荒れ野の六十年 東アジア世界の歴史地政学 | 與那覇潤著 | 勉誠出版 | 2020.1 | 20004013 | - |
15 | 朝 | 読書 | 二十世紀をどう見るか(文春新書 007) | 野田宣雄著 | 文芸春秋 | 1998.10 | 98044226 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 現代メディア史 新版(岩波テキストブックス) | 佐藤卓己著 | 岩波書店 | 2018.11 | 18055401 | - |
15 | 朝 | 読書 | 西への出口(CREST BOOKS) | モーシン・ハミッド著 | 新潮社 | 2019.12 | 20000284 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 鏡の古代史(角川選書 630) | 辻田淳一郎著 | KADOKAWA | 2019.12 | 19056313 | - |
15 | 朝 | 読書 | 最高の任務 | 乗代雄介著 | 講談社 | 2020.1 | 20002046 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 地球温暖化で雪は減るのか増えるのか問題 | 川瀬宏明著 | ベレ出版 | 2019.12 | 20000466 | - |
15 | 朝 | 読書 | 〈英国紳士〉の生態学 ことばから暮らしまで(講談社学術文庫 2601) | 新井潤美著 | 講談社 | 2020.1 | 20002094 | ● |
15 | 朝 | 読書 | レバノンから来た能楽師の妻(岩波新書 新赤版 1818) | 梅若マドレーヌ著 | 岩波書店 | 2019.12 | 20000921 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 美意識の値段(集英社新書 1008) | 山口桂著 | 集英社 | 2020.1 | 20002730 | - |
15 | 朝 | 読書 | スノーデン独白 消せない記録 | エドワード・スノーデン著 | 河出書房新社 | 2019.11 | 19053041 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 反穀物の人類史 国家誕生のディープヒストリー | ジェームズ・C.スコット著 | みすず書房 | 2019.12 | 19056202 | ● |
15 | 朝 | 読書 | 突き抜けるデザインマネジメント | 田子學著 | 日経BP | 2019.12 | 19053557 | - |
15 | 朝 | 読書 | 米国と戦後東アジア秩序 中国大国化構想の挫折 | 高橋慶吉著 | 有斐閣 | 2019.12 | 19055229 | - |
15 | 朝 | 読書 | ホカツと家族 家族のカタチを探る旅 | アサダワタル著 | 平凡社 | 2019.12 | 19055953 | - |
15 | 朝 | 読書 | チャイナズ・ディスラプターズ 中国の起業家たちがつくる新しいビジネスのルール | エドワード・ツェ著 | 左右社 | 2019.11 | 19052627 | - |
15 | 朝 | 読書 | 大空に夢を求めて(私の履歴書) | 大橋洋治著 | 日本経済新聞出版社 | 2020.1 | 20001251 | - |
15 | 朝 | 読書 | 将棋指しの腹のうち | 先崎学著 | 文藝春秋 | 2020.1 | 20003193 | ● |
22 | 朝 | 読書 | スティグリッツPROGRESSIVE CAPITALISMプログレッシブキャピタリズム | ジョセフ・E.スティグリッツ著 | 東洋経済新報社 | 2020.1 | 19056582 | - |
22 | 朝 | 読書 | 「自然」という幻想 多自然ガーデニングによる新しい自然保護 | エマ・マリス著 | 草思社 | 2018.7 | 18032501 | - |
22 | 朝 | 読書 | 外来種のウソ・ホントを科学する | ケン・トムソン著 | 築地書館 | 2017.3 | 17008893 | - |
22 | 朝 | 読書 | なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか | クリス・D.トマス著 | 原書房 | 2018.11 | 18051298 | - |
22 | 朝 | 読書 | 池の水ぜんぶ“は”抜くな! 外来種はみんなワルモノなのか | 池田清彦監修 | つり人社 | 2019.6 | 19023744 | - |
22 | 朝 | 読書 | 侵略者は誰か? 外来種・国境・排外主義 | ジェームズ・スタネスク編 | 以文社 | 2019.1 | 19002902 | - |
22 | 朝 | 読書 | 大衆文化のなかの虫たち 文化昆虫学入門 | 保科英人著 | 論創社 | 2019.12 | 19055767 | - |
22 | 朝 | 読書 | となりのヨンヒさん | チョンソヨン著 | 集英社 | 2019.12 | 19055363 | - |
22 | 朝 | 読書 | ジカ熱 ブラジル北東部の女性と医師の物語 | デボラ・ジニス著 | 水声社 | 2019.11 | 19051777 | - |
22 | 朝 | 読書 | 酒場の京都学 | 加藤政洋著 | ミネルヴァ書房 | 2020.1 | 20006116 | - |
22 | 朝 | 読書 | 評伝北一輝 1 若き北一輝(中公文庫 ま44-3) | 松本健一著 | 中央公論新社 | 2014.7 | 14037955 | - |
22 | 朝 | 読書 | 日本主義的教養の時代 大学批判の古層(パルマケイア叢書 21) | 竹内洋編 | 柏書房 | 2006.2 | 06006785 | - |
22 | 朝 | 読書 | 天下無敵のメディア人間 喧嘩ジャーナリスト・野依秀市(新潮選書) | 佐藤卓己著 | 新潮社 | 2012.4 | 12023797 | ● |
22 | 朝 | 読書 | ブランディング(日経文庫 1417) | 中村正道著 | 日本経済新聞出版社 | 2019.12 | 19055360 | - |
22 | 朝 | 読書 | 理学博士の本棚(角川新書 K-292) | 鎌田浩毅著 | KADOKAWA | 2020.1 | 20001635 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 地中海世界 ギリシア・ローマの歴史(講談社学術文庫 2597) | 弓削達著 | 講談社 | 2020.1 | 20002088 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 私をくいとめて(朝日文庫 わ13-1) | 綿矢りさ著 | 朝日新聞出版 | 2020.2 | 20005652 | - |
22 | 朝 | 読書 | 私をくいとめて | 綿矢りさ著 | 朝日新聞出版 | 2017.1 | 17000777 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 安藤忠雄建築を生きる | 三宅理一著 | みすず書房 | 2019.12 | 20000420 | - |
22 | 朝 | 読書 | 〈内戦〉の世界史 | デイヴィッド・アーミテイジ著 | 岩波書店 | 2019.12 | 20000725 | ● |
22 | 朝 | 読書 | 国際社会を支配する地政学の思考法 歴史・情報・大衆を操作すれば他国を思い通りにできる | ペドロ・バーニョス著 | 講談社 | 2019.12 | 19054917 | - |
22 | 朝 | 読書 | クリーンミート 培養肉が世界を変える | ポール・シャピロ著 | 日経BP | 2020.1 | 20000961 | - |
22 | 朝 | 読書 | 身近な「くすり」歳時記 | 鈴木昶著 | 東京書籍 | 2019.12 | 19056205 | ● |
22 | 朝 | 読書 | デジタル・ファイナンス革命 FUTURE OF FINANCE | 後藤友彰著 | 東洋経済新報社 | 2020.1 | 19056736 | - |
22 | 朝 | 読書 | 大宅壮一の「戦後」 | 阪本博志著 | 人文書院 | 2019.11 | 19051634 | - |
22 | 朝 | 読書 | 役者ほど素敵な商売はない | 市村正親著 | 新潮社 | 2020.1 | 20003948 | - |
29 | 朝 | 読書 | 漁業と国境 | 濱田武士著 | みすず書房 | 2020.1 | 20001567 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 世界標準の経営理論 | 入山章栄著 | ダイヤモンド社 | 2019.12 | 19055142 | - |
29 | 朝 | 読書 | 知略の本質 戦史に学ぶ逆転と勝利 | 野中郁次郎著 | 日本経済新聞出版社 | 2019.11 | 19048470 | - |
29 | 朝 | 読書 | 卍どもえ | 辻原登著 | 中央公論新社 | 2020.1 | 20001779 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 背高泡立草 | 古川真人著 | 集英社 | 2020.1 | 20003763 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 松本清張が「砂の器」を書くまで ベストセラーと新聞小説の一九五〇年代(早稲田大学エウプラクシス叢書 021) | 山本幸正著 | 早稲田大学出版部 | 2020.1 | 20005761 | - |
29 | 朝 | 読書 | 昭和芸能界史 〈昭和20年夏~昭和31年〉篇 戦後の芸能界は如何にして成立したか | 塩澤幸登著 | 茉莉花社 | 2020.1 | 20002977 | - |
29 | 朝 | 読書 | ドイツ史学徒が歩んだ戦後と史学史的追想 | 望田幸男著 | 本の泉社 | 2020.1 | 20001048 | - |
29 | 朝 | 読書 | 大学はもう死んでいる? トップユニバーシティーからの問題提起(集英社新書 1006) | 苅谷剛彦著 | 集英社 | 2020.1 | 20002716 | - |
29 | 朝 | 読書 | 21世紀落語史 すべては志ん朝の死から始まった(光文社新書 1045) | 広瀬和生著 | 光文社 | 2020.1 | 20002567 | - |
29 | 朝 | 読書 | 百鬼園先生雑記帳 附・百間書簡註解(中公文庫 ひ37-2) | 平山三郎著 | 中央公論新社 | 2020.2 | 20007481 | - |
29 | 朝 | 読書 | 奥さまは愛国(河出文庫 き15-1) | 北原みのり著 | 河出書房新社 | 2020.2 | 20005518 | - |
29 | 朝 | 読書 | 動物に「心」は必要か 擬人主義に立ち向かう | 渡辺茂著 | 東京大学出版会 | 2019.12 | 20000711 | - |
29 | 朝 | 読書 | 英国貴族、領地を野生に戻す 野生動物の復活と自然の大遷移 | イザベラ・トゥリー著 | 築地書館 | 2020.1 | 20000605 | - |
29 | 朝 | 読書 | 無形資産が経済を支配する 資本のない資本主義の正体 | ジョナサン・ハスケル著 | 東洋経済新報社 | 2020.1 | 20002854 | - |
29 | 朝 | 読書 | 朝日新聞への論理的弔辞 西村幸祐メディア評論集 | 西村幸祐著 | ワニ・プラス | 2020.2 | 20003611 | - |
29 | 朝 | 読書 | ピノコ哀しや 手塚治虫『ブラック・ジャック』論(五柳叢書 108) | 芹沢俊介著 | 五柳書院 | 2020.1 | 20003010 | - |
29 | 朝 | 読書 | やりすぎの経済学 中毒・不摂生と社会政策 | ハロルド・ウィンター著 | 大阪大学出版会 | 2020.1 | 20002646 | - |
29 | 朝 | 読書 | 観光ブランドの教科書 地域引力を生み出す | 岩崎邦彦著 | 日本経済新聞出版社 | 2019.11 | 19048810 | ● |
29 | 朝 | 読書 | 渡辺錠太郎伝 二・二六事件で暗殺された「学者将軍」の非戦思想 | 岩井秀一郎著 | 小学館 | 2020.2 | 20004493 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |