
日本経済新聞2020年4月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
4 | 朝 | 読書 | ちいさいおうち(大型絵本 3) | ばーじにあ・りー・ばーとんぶん・え | 岩波書店 | 1979 | 75-24876 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 風土 人間学的考察(ワイド版岩波文庫 72) | 和辻哲郎著 | 岩波書店 | 1991.12 | 92013118 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ニーチェ全集 2 悲劇の誕生(ちくま学芸文庫) | フリードリッヒ・ニーチェ著 | 筑摩書房 | 1993.11 | 93037941 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 国家独占資本主義(UP選書 62) | 大内力著 | 東京大学出版会 | 1970 | 85-44869 | - |
4 | 朝 | 読書 | 経済原論(岩波文庫 34-151-2) | 宇野弘蔵著 | 岩波書店 | 2016.1 | 16003801 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 統計力学 新装版 | 久保亮五著 | 共立出版 | 2003.6 | 03032097 | - |
4 | 朝 | 読書 | ハルマゲドン人類と核 上 | ロドリク・ブレースウェート著 | 白水社 | 2020.1 | 20000484 | - |
4 | 朝 | 読書 | ハルマゲドン人類と核 下 | ロドリク・ブレースウェート著 | 白水社 | 2020.2 | 20004067 | - |
4 | 朝 | 読書 | ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書 820) | 宮口幸治著 | 新潮社 | 2019.7 | 19031666 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 東京、はじまる | 門井慶喜著 | 文藝春秋 | 2020.2 | 20008352 | ● |
4 | 朝 | 読書 | ビールの自然誌 | ロブ・デサール著 | 勁草書房 | 2020.1 | 20004012 | - |
4 | 朝 | 読書 | 本当は偉大だった嫌われ者リーダー論 | 鹿島茂著 | 集英社 | 2019.12 | 19055457 | - |
4 | 朝 | 読書 | 資本主義の新しい形(シリーズ現代経済の展望) | 諸富徹著 | 岩波書店 | 2020.1 | 20005269 | - |
4 | 朝 | 読書 | いかにアメリカ海兵隊は、最強となったのか 「軍の頭脳」の誕生とその改革者たち | 阿部亮子著 | 作品社 | 2020.2 | 20009596 | - |
4 | 朝 | 読書 | 植物はなぜ毒があるのか 草・木・花のしたたかな生存戦略(幻冬舎新書 た-14-3) | 田中修著 | 幻冬舎 | 2020.3 | 20014143 | - |
4 | 朝 | 読書 | スマホ依存から脳を守る(朝日新書 751) | 中山秀紀著 | 朝日新聞出版 | 2020.2 | 20006293 | - |
4 | 朝 | 読書 | 太陽にほえろ!伝説(ちくま文庫 お73-1) | 岡田晋吉著 | 筑摩書房 | 2020.2 | 20006366 | - |
4 | 朝 | 読書 | 移民の経済学 雇用、経済成長から治安まで、日本は変わるか(中公新書 2575) | 友原章典著 | 中央公論新社 | 2020.1 | 20002919 | ● |
4 | 朝 | 読書 | 裁判官も人である 良心と組織の狭間で | 岩瀬達哉著 | 講談社 | 2020.1 | 20004662 | ● |
4 | 朝 | 読書 | テクノロジー・バブル なぜ「熱狂」が生まれるのか(生まれないのか)? | ブレント・ゴールドファーブ著 | 日経BP | 2020.2 | 20006759 | - |
4 | 朝 | 読書 | ニューヨーク・タイムズを守った男 | デヴィッド・E.マクロー著 | 毎日新聞出版 | 2020.3 | 20008685 | - |
4 | 朝 | 読書 | あなたが私を竹槍で突き殺す前に | 李龍徳著 | 河出書房新社 | 2020.3 | 20013086 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 消えゆくアラル海 再生に向けて | 石田紀郎著 | 藤原書店 | 2020.2 | 20003816 | - |
11 | 朝 | 読書 | 海洋プラスチック汚染 「プラなし」博士、ごみを語る(岩波科学ライブラリー 288) | 中嶋亮太著 | 岩波書店 | 2019.9 | 19042587 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 地球をめぐる不都合な物質 拡散する化学物質がもたらすもの(ブルーバックス B-2097) | 日本環境化学会編著 | 講談社 | 2019.6 | 19027706 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 脱プラスチックへの挑戦 持続可能な地球と世界ビジネスの潮流(SDGs時代の環境問題最前線) | 堅達京子著 | 山と溪谷社 | 2020.2 | 20002186 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 画家たちのフランス革命 王党派ヴィジェ=ルブランと革命派ダヴィッド(角川選書 632) | 鈴木杜幾子著 | KADOKAWA | 2020.1 | 20003670 | - |
11 | 朝 | 読書 | たおやかに輪をえがいて | 窪美澄著 | 中央公論新社 | 2020.2 | 20007569 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 文明史から見たトルコ革命 アタテュルクの知的形成 | M.シュクリュ・ハーニオール著 | みすず書房 | 2020.3 | 20009259 | - |
11 | 朝 | 読書 | アメリカの制裁外交(岩波新書 新赤版 1824) | 杉田弘毅著 | 岩波書店 | 2020.2 | 20009163 | ● |
11 | 朝 | 読書 | 幸福感に関する生物学的随想(祥伝社新書 600) | 本庶佑著 | 祥伝社 | 2020.4 | 20015895 | - |
11 | 朝 | 読書 | 金融はまだまだ面白い(私の履歴書) | 奥正之著 | 日本経済新聞出版社 | 2020.3 | 20012847 | - |
11 | 朝 | 読書 | ある映画の物語(草思社文庫 ト2-1) | フランソワ・トリュフォー著 | 草思社 | 2020.4 | 20015355 | - |
11 | 朝 | 読書 | ポピュリズムという挑戦 岐路に立つ現代デモクラシー | 水島治郎編 | 岩波書店 | 2020.2 | 20009360 | - |
11 | 朝 | 読書 | 新エクセレント・カンパニー AIに勝てる組織の条件 | トム・ピーターズ著 | 早川書房 | 2020.2 | 20005667 | - |
11 | 朝 | 読書 | 社会はどう進化するのか 進化生物学が拓く新しい世界観 | デイヴィッド・スローン・ウィルソン著 | 亜紀書房 | 2020.1 | 20003846 | - |
11 | 朝 | 読書 | ディープ・シンキング 知のトップランナー25人が語るAIと人類の未来 | セス・ロイドほか著 | 青土社 | 2020.1 | 20002168 | - |
11 | 朝 | 読書 | BLITZSCALING 苦難を乗り越え、圧倒的な成果を出す武器を共有しよう | リード・ホフマン著 | 日経BP | 2020.2 | 20006763 | - |
11 | 朝 | 読書 | 新敬語「マジヤバイっす」 社会言語学の視点から | 中村桃子著 | 白澤社 | 2020.3 | 20011103 | - |
18 | 朝 | 読書 | QRコードの奇跡 モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ | 小川進著 | 東洋経済新報社 | 2020.2 | 20006838 | ● |
18 | 朝 | 読書 | ビル・ゲイツ未来を語る | ビル・ゲイツ著 | アスキー | 1995.12 | 95048767 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 点・線・面 | 隈研吾著 | 岩波書店 | 2020.2 | 20006936 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 去年の雪 | 江國香織著 | KADOKAWA | 2020.2 | 20008891 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 保健室のアン・ウニョン先生(チョン・セランの本 01) | チョンセラン著 | 亜紀書房 | 2020.3 | 20013220 | - |
18 | 朝 | 読書 | 客室乗務員の誕生 「おもてなし」化する日本社会(岩波新書 新赤版 1825) | 山口誠著 | 岩波書店 | 2020.2 | 20009167 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 倉本聰の言葉 ドラマの中の名言(新潮新書 853) | 碓井広義編 | 新潮社 | 2020.3 | 20012064 | - |
18 | 朝 | 読書 | トキワ荘の時代(ちくま文庫 か79-1) | 梶井純著 | 筑摩書房 | 2020.2 | 20006364 | - |
18 | 朝 | 読書 | 技術覇権米中激突の深層 | 宮本雄二編著 | 日本経済新聞出版社 | 2020.3 | 20013247 | - |
18 | 朝 | 読書 | 歩く江戸の旅人たち スポーツ史から見た「お伊勢参り」 | 谷釜尋徳著 | 晃洋書房 | 2020.3 | 20016609 | - |
18 | 朝 | 読書 | 渋谷上空のロープウェイ 幻の「ひばり号」と「屋上遊園地」の知られざる歴史 | 夫馬信一著 | 柏書房 | 2020.4 | 20013594 | - |
18 | 朝 | 読書 | 骨が語る人類史 | ブライアン・スウィーテク著 | 原書房 | 2020.2 | 20007585 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像(中公新書 2580) | 永吉希久子著 | 中央公論新社 | 2020.2 | 20007380 | ● |
18 | 朝 | 読書 | パンと牢獄 チベット政治犯ドゥンドゥップと妻の亡命ノート | 小川真利枝著 | 集英社クリエイティブ | 2020.3 | 20010209 | ● |
18 | 朝 | 読書 | 神西清の散文問題 | 小林実著 | 春風社 | 2019.12 | 20000611 | - |
25 | 朝 | 読書 | 文化大革命 上 人民の歴史1962-1976 | フランク・ディケーター著 | 人文書院 | 2020.2 | 20011291 | - |
25 | 朝 | 読書 | 文化大革命 下 人民の歴史1962-1976 | フランク・ディケーター著 | 人文書院 | 2020.2 | 20011296 | - |
25 | 朝 | 読書 | 世界経済史から見た日本の成長と停滞 1868-2018(一橋大学経済研究叢書 67) | 深尾京司著 | 岩波書店 | 2020.3 | 20015231 | - |
25 | 朝 | 読書 | 六の宮の姫君(創元推理文庫) | 北村薫著 | 東京創元社 | 1999.6 | 99026747 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 夜明けの睡魔 海外ミステリの新しい波(創元ライブラリ) | 瀬戸川猛資著 | 東京創元社 | 1999.5 | 99022423 | - |
25 | 朝 | 読書 | 世界推理短編傑作集 1 新版(創元推理文庫 Mン1-1) | エドガー・アラン・ポオほか著 | 東京創元社 | 2018.7 | 18032295 | - |
25 | 朝 | 読書 | 彼女の体とその他の断片 | カルメン・マリア・マチャド著 | エトセトラブックス | 2020.3 | 20012404 | - |
25 | 朝 | 読書 | 教皇たちのローマ ルネサンスとバロックの美術と社会 | 石鍋真澄著 | 平凡社 | 2020.3 | 20010067 | - |
25 | 朝 | 読書 | MISSING 失われているもの | 村上龍著 | 新潮社 | 2020.3 | 20012672 | ● |
25 | 朝 | 読書 | RANGE 知識の「幅」が最強の武器になる | デイビッド・エプスタイン著 | 日経BP | 2020.3 | 20014324 | - |
25 | 朝 | 読書 | 北大総合博物館のすごい標本 | 北海道大学総合博物館編 | 北海道新聞社 | 2020.3 | 20011738 | - |
25 | 朝 | 読書 | 百年戦争 中世ヨーロッパ最後の戦い(中公新書 2582) | 佐藤猛著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20012655 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 江戸東京野菜の物語 伝統野菜でまちおこし(平凡社新書 937) | 大竹道茂著 | 平凡社 | 2020.3 | 20011924 | - |
25 | 朝 | 読書 | 日本の思想をよむ(角川ソフィア文庫 G199-1) | 末木文美士著 | KADOKAWA | 2020.3 | 20013002 | - |
25 | 朝 | 読書 | 日本の思想をよむ | 末木文美士著 | KADOKAWA | 2016.5 | 16027321 | ● |
25 | 朝 | 読書 | 生命の〈系統樹〉はからみあう ゲノムに刻まれたまったく新しい進化史 | デイヴィッド・クォメン著 | 作品社 | 2020.2 | 20009532 | - |
25 | 朝 | 読書 | 総力戦としての第二次世界大戦 勝敗を決めた西方戦線の激闘を分析 | 石津朋之著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010728 | - |
25 | 朝 | 読書 | 「シェルパ」と道の人類学 | 古川不可知著 | 亜紀書房 | 2020.2 | 20008506 | - |
25 | 朝 | 読書 | がん免疫療法の突破口(ブレイクスルー) | チャールズ・グレーバー著 | 早川書房 | 2020.3 | 20010130 | - |
25 | 朝 | 読書 | 平成アイドル水滸伝 宮沢りえから欅坂46まで | 太田省一著 | 双葉社 | 2020.2 | 20007334 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |