
日本経済新聞2020年6月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | プリズン・ドクター Rookie medical officer Dr.Korenaga(幻冬舎文庫 い-63-1) | 岩井圭也著 | 幻冬舎 | 2020.4 | 20016459 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 「勤労青年」の教養文化史(岩波新書 新赤版 1832) | 福間良明著 | 岩波書店 | 2020.4 | 20019552 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 故郷喪失の時代 | 小林敏明著 | 文藝春秋 | 2020.4 | 20019888 | - |
6 | 朝 | 読書 | タイタン | 野崎まど著 | 講談社 | 2020.4 | 20019212 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 失われたいくつかの物の目録 | ユーディット・シャランスキー著 | 河出書房新社 | 2020.3 | 20014412 | - |
6 | 朝 | 読書 | なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと | 池上彰監修 | 学研プラス | 2020.3 | 20012575 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 青春とは、心の若さである。(角川文庫ソフィア) | サムエル・ウルマン著 | 角川書店 | 1996.6 | 96024563 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 宰相吉田茂(中公クラシックス J31) | 高坂正尭著 | 中央公論新社 | 2006.11 | 06056570 | - |
6 | 朝 | 読書 | 海洋国家日本の構想(中公クラシックス J35) | 高坂正尭著 | 中央公論新社 | 2008.1 | 08002025 | - |
6 | 朝 | 読書 | ローマ人の物語 4 ユリウス・カエサル ルビコン以前 | 塩野七生著 | 新潮社 | 1995.9 | 95036885 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ローマ人の物語 5 ユリウス・カエサル ルビコン以後 | 塩野七生著 | 新潮社 | 1996.3 | 96013638 | ● |
6 | 朝 | 読書 | なぜ国家は衰亡するのか(PHP新書 061) | 中西輝政著 | PHP研究所 | 1998.11 | 98045181 | - |
6 | 朝 | 読書 | 新しい中世 相互依存の世界システム(講談社学術文庫 2441) | 田中明彦著 | 講談社 | 2017.8 | 17038443 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 針の眼(新潮文庫) | ケン・フォレット著 | 新潮社 | 1996.2 | 96003413 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 天使と悪魔 上 | ダン・ブラウン著 | 角川書店 | 2003.10 | 03054880 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 天使と悪魔 下 | ダン・ブラウン著 | 角川書店 | 2003.10 | 03054882 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 白痴 1(光文社古典新訳文庫 KAト1-17) | ドストエフスキー著 | 光文社 | 2015.11 | 15057547 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 白痴 2(光文社古典新訳文庫 KAト1-18) | ドストエフスキー著 | 光文社 | 2017.2 | 17005906 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 白痴 3(光文社古典新訳文庫 KAト1-19) | ドストエフスキー著 | 光文社 | 2018.1 | 18001161 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 白痴 4(光文社古典新訳文庫 KAト1-20) | ドストエフスキー著 | 光文社 | 2018.9 | 18041250 | ● |
6 | 朝 | 読書 | ディズニーCEOが実践する10の原則 | ロバート・アイガー著 | 早川書房 | 2020.4 | 20016621 | - |
6 | 朝 | 読書 | 業平 小説伊勢物語 | 高樹のぶ子著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.5 | 20020897 | ● |
6 | 朝 | 読書 | コンテンポラリー・ダンスの現在 ノン・ダンス以後の地平 | 越智雄磨著 | 国書刊行会 | 2020.3 | 20014214 | - |
6 | 朝 | 読書 | 嘘と拡散の世紀 「われわれ」と「彼ら」の情報戦争 | ピーター・ポメランツェフ著 | 原書房 | 2020.3 | 20013550 | - |
6 | 朝 | 読書 | ハーレム・チルドレンズ・ゾーンの挑戦 貧乏人は教育で抜け出せるのか? | ポール・タフ著 | みすず書房 | 2020.5 | 20021959 | - |
6 | 朝 | 読書 | データで見る行動経済学 全世界大規模調査で見えてきた「ナッジ(NUDGES)の真実」 | キャス・サンスティーン著 | 日経BP | 2020.4 | 20018274 | - |
6 | 朝 | 読書 | 「第三者委員会」の欺瞞 報告書が示す不祥事の呆れた後始末(中公新書ラクレ 685) | 八田進二著 | 中央公論新社 | 2020.4 | 20017096 | - |
6 | 朝 | 読書 | あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン(講談社現代新書 2571) | 住吉雅美著 | 講談社 | 2020.5 | 20021816 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 家康の猛き者たち 三方ケ原合戦録(ハルキ文庫 さ22-3) | 佐々木功著 | 角川春樹事務所 | 2020.4 | 20017585 | - |
13 | 朝 | 読書 | 炎上CMでよみとくジェンダー論(光文社新書 1068) | 瀬地山角著 | 光文社 | 2020.5 | 20021500 | - |
13 | 朝 | 読書 | 日本のお弁当文化 知恵と美意識の小宇宙 | 権代美重子著 | 法政大学出版局 | 2020.4 | 20018237 | - |
13 | 朝 | 読書 | 建築の東京 | 五十嵐太郎著 | みすず書房 | 2020.4 | 20018823 | - |
13 | 朝 | 読書 | 秘境西域八年の潜行抄(中公文庫) | 西川一三著 | 中央公論新社 | 2001.10 | 01049445 | - |
13 | 朝 | 読書 | 流人道中記 上 | 浅田次郎著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010725 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 流人道中記 下 | 浅田次郎著 | 中央公論新社 | 2020.3 | 20010727 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 最初のテロリスト カラコーゾフ ドストエフスキーに霊感を与えた男 | クラウディア・ヴァーホーヴェン著 | 筑摩書房 | 2020.3 | 20011776 | - |
13 | 朝 | 読書 | コンビニ人間 | 村田沙耶香著 | 文藝春秋 | 2016.7 | 16037746 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 米中戦争前夜 新旧大国を衝突させる歴史の法則と回避のシナリオ | グレアム・アリソン著 | ダイヤモンド社 | 2017.11 | 17051420 | - |
13 | 朝 | 読書 | China 2049 秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」 | マイケル・ピルズベリー著 | 日経BP社 | 2015.9 | 15045634 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 米中海戦はもう始まっている 21世紀の太平洋戦争 | マイケル・ファベイ著 | 文藝春秋 | 2018.1 | 18004716 | - |
13 | 朝 | 読書 | 中国の行動原理 国内潮流が決める国際関係(中公新書 2568) | 益尾知佐子著 | 中央公論新社 | 2019.11 | 19050985 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 習近平と永楽帝 中華帝国皇帝の野望(新潮新書 730) | 山本秀也著 | 新潮社 | 2017.8 | 17038260 | - |
13 | 朝 | 読書 | 五輪と戦後 上演としての東京オリンピック | 吉見俊哉著 | 河出書房新社 | 2020.4 | 20020072 | - |
13 | 朝 | 読書 | 荷風と戦争 断腸亭日乗に残された戦時下の東京 | 百足光生著 | 国書刊行会 | 2020.3 | 20012512 | - |
13 | 朝 | 読書 | 証言戦後日中関係秘史 | 天児慧編 | 岩波書店 | 2020.3 | 20016176 | - |
13 | 朝 | 読書 | 格差は心を壊す 比較という呪縛 | リチャード・ウィルキンソン著 | 東洋経済新報社 | 2020.4 | 20016179 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 「深層」カルロス・ゴーンとの対話 起訴されれば99%超が有罪になる国で | 郷原信郎著 | 小学館 | 2020.4 | 20018047 | - |
13 | 朝 | 読書 | WHO YOU ARE 君の真の言葉と行動こそが困難を生き抜くチームをつくる | ベン・ホロウィッツ著 | 日経BP | 2020.4 | 20018259 | - |
13 | 朝 | 読書 | 日本の航空産業 国産ジェット機開発の意味と進化するエアライン・空港・管制(中公新書 2588) | 渋武容著 | 中央公論新社 | 2020.4 | 20019038 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 地下鉄の駅はものすごい(平凡社新書 942) | 渡部史絵著 | 平凡社 | 2020.5 | 20021424 | - |
13 | 朝 | 読書 | 思考の技法(ちくま学芸文庫 ウ32-1) | グレアム・ウォーラス著 | 筑摩書房 | 2020.5 | 20020830 | - |
20 | 朝 | 読書 | じんかん | 今村翔吾著 | 講談社 | 2020.5 | 20022500 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ランスへの帰郷 | ディディエ・エリボン著 | みすず書房 | 2020.5 | 20020730 | - |
20 | 朝 | 読書 | DOPESICK アメリカを蝕むオピオイド危機 | ベス・メイシー著 | 光文社 | 2020.2 | 20007046 | - |
20 | 朝 | 読書 | モンゴルの二十世紀 社会主義を生きた人びとの証言(中公叢書) | 小長谷有紀著 | 中央公論新社 | 2004.8 | 04043763 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 〈美しい本〉の文化誌 装幀百十年の系譜 | 臼田捷治著 | Book & Design | 2020.4 | 20019364 | - |
20 | 朝 | 読書 | 逃亡者 | 中村文則著 | 幻冬舎 | 2020.4 | 20018184 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 最初に夜を手ばなした | 椿冬華著 | マガジンハウス | 2020.3 | 20011224 | - |
20 | 朝 | 読書 | ファーブル昆虫記 第1巻上 完訳 | ジャン=アンリ・ファーブル著 | 集英社 | 2005.11 | 05058657 | ● |
20 | 朝 | 読書 | エイブ・リンカーン 改版(岩波少年文庫 3075) | 吉野源三郎作 | 岩波書店 | 1979 | 75-24986 | ● |
20 | 朝 | 読書 | スティーブ・ジョブズ 1 | ウォルター・アイザックソン著 | 講談社 | 2011.10 | 11053913 | ● |
20 | 朝 | 読書 | スティーブ・ジョブズ 2 | ウォルター・アイザックソン著 | 講談社 | 2011.11 | 11054822 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ペンギンが空を飛んだ日 IC乗車券・Suicaが変えたライフスタイル(交通新聞社新書 058) | 椎橋章夫著 | 交通新聞社 | 2013.8 | 13042097 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 時々の初心 ねむの木学園の40年 | 宮城まり子著 | 講談社 | 2007.6 | 07029994 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 銀の匙 改版(岩波文庫) | 中勘助作 | 岩波書店 | 1999.5 | 99021804 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 宅地の防災学 都市と斜面の近現代(学術選書 090) | 釜井俊孝著 | 京都大学学術出版会 | 2020.4 | 20019670 | ● |
20 | 朝 | 読書 | サガレン 樺太/サハリン境界を旅する | 梯久美子著 | KADOKAWA | 2020.4 | 20019405 | ● |
20 | 朝 | 読書 | さらば健康食神話 フードファディズムの罠 | アラン・レヴィノヴィッツ著 | 地人書館 | 2020.5 | 20021220 | - |
20 | 朝 | 読書 | AI世界秩序 米中が支配する「雇用なき未来」 | 李開復著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.4 | 20018668 | - |
20 | 朝 | 読書 | 平成の経済政策はどう決められたか アベノミクスの源流をさぐる(中公選書 107) | 土居丈朗編著 | 中央公論新社 | 2020.5 | 20020737 | - |
20 | 朝 | 読書 | 英国バレエの世界 | 山本康介著 | 世界文化社 | 2020.3 | 20012910 | - |
20 | 朝 | 読書 | 教育は何を評価してきたのか(岩波新書 新赤版 1829) | 本田由紀著 | 岩波書店 | 2020.3 | 20014562 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 現場力 強い日本企業の秘密(ちくま新書 1494) | 光山博敏著 | 筑摩書房 | 2020.5 | 20020511 | - |
20 | 朝 | 読書 | 画狂人北斎(河出文庫 せ4-1) | 瀬木慎一著 | 河出書房新社 | 2020.5 | 20020398 | - |
27 | 朝 | 読書 | 蓼食う人々 | 遠藤ケイ著 | 山と溪谷社 | 2020.5 | 20020437 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 神々は真っ先に逃げ帰った 棄民棄兵とシベリア抑留 | アンドリュー・バーシェイ著 | 人文書院 | 2020.5 | 20021109 | - |
27 | 朝 | 読書 | ファシズムはどこからやってくるか | ジェイソン・スタンリー著 | 青土社 | 2020.3 | 20007810 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 蒙古平原を横ぎる(新日本圏叢書 4) | アンドリユズ著 | 育生社弘道閣 | 1941 | 94323340 | - |
27 | 朝 | 読書 | 絵本画家 赤羽末吉 スーホの草原にかける虹 | 赤羽茂乃著 | 福音館書店 | 2020.4 | 20019506 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 告解 | 薬丸岳著 | 講談社 | 2020.4 | 20019210 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 経済発展の理論 上 企業者利潤・資本・信用・利子および景気の回転に関する一研究(岩波文庫) | シュムペーター著 | 岩波書店 | 1982 | 83-45668 | - |
27 | 朝 | 読書 | 経済発展の理論 下 企業者利潤・資本・信用・利子および景気の回転に関する一研究(岩波文庫) | シュムペーター著 | 岩波書店 | 1979 | 79-44140 | - |
27 | 朝 | 読書 | シュンペーター経済発展の理論〈初版〉 | J.A.シュンペーター著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.5 | 20022506 | - |
27 | 朝 | 読書 | 英語原典で読む現代経済学 | 根井雅弘著 | 白水社 | 2020.6 | 20024455 | - |
27 | 朝 | 読書 | 民族自決と民族団結 ソ連と中国の民族エリート | 熊倉潤著 | 東京大学出版会 | 2020.3 | 20014681 | - |
27 | 朝 | 読書 | 心おどる昴揚 輝くアイルランド | アリス・テイラー著 | 未知谷 | 2020.6 | 20023220 | - |
27 | 朝 | 読書 | 仏陀バンクの挑戦 バングラデシュ、貧困の村で立ち上がる日本人と仏教系先住民たち | 伊勢祥延著 | 集広舎 | 2020.4 | 20018145 | - |
27 | 朝 | 読書 | 牛疫 兵器化され、根絶されたウイルス | アマンダ・ケイ・マクヴェティ著 | みすず書房 | 2020.5 | 20021973 | - |
27 | 朝 | 読書 | 月の科学と人間の歴史 ラスコー洞窟、知的生命体の発見騒動から火星行きの基地化まで | デイビッド・ホワイトハウス著 | 築地書館 | 2020.3 | 20008517 | - |
27 | 朝 | 読書 | ロシア万華鏡 社会・文学・芸術(五柳叢書 109) | 沼野恭子著 | 五柳書院 | 2020.3 | 20017696 | - |
27 | 朝 | 読書 | 美術展の不都合な真実(新潮新書 861) | 古賀太著 | 新潮社 | 2020.5 | 20021433 | - |
27 | 朝 | 読書 | イライラしたら豆を買いなさい 人生のトリセツ88のことば(文春新書 1261) | 林家木久扇著 | 文藝春秋 | 2020.5 | 20021768 | - |
27 | 朝 | 読書 | 一人と千三百人/二人の中尉 平沢計七先駆作品集(講談社文芸文庫 ひJ1) | 平沢計七著 | 講談社 | 2020.4 | 20017827 | ● |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |