
日本経済新聞2020年10月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
3 | 朝 | 読書 | 核のボタン 新たな核開発競争とトルーマンからトランプまでの大統領権力 | ウィリアム・ペリー著 | 朝日新聞出版 | 2020.7 | 20030390 | - |
3 | 朝 | 読書 | プライヴァシーの誕生 モデル小説のトラブル史 | 日比嘉高著 | 新曜社 | 2020.8 | 20033908 | - |
3 | 朝 | 読書 | 『こち亀』社会論 超一級の文化史料を読み解く | 稲田豊史著 | イースト・プレス | 2020.9 | 20037446 | - |
3 | 朝 | 読書 | 魯肉飯(ロバプン)のさえずり | 温又柔著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034245 | ● |
3 | 朝 | 読書 | かきがら | 小池昌代著 | 幻戯書房 | 2020.9 | 20034741 | - |
3 | 朝 | 読書 | あやうく一生懸命生きるところだった | ハ・ワン文・イラスト | ダイヤモンド社 | 2020.1 | 20002589 | - |
3 | 朝 | 読書 | BIG BUSINESS 巨大企業はなぜ嫌われるのか | タイラー・コーエン著 | NTT出版 | 2020.8 | 20031696 | - |
3 | 朝 | 読書 | ぼくが医者をやめた理由(わけ) 正(角川文庫) | 永井明著 | 角川書店 | 1998.6 | 98027096 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 僕って何(河出文庫) | 三田誠広著 | 河出書房新社 | 1980.6 | 80-08672 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 赤頭巾ちゃん気をつけて(中公文庫) | 庄司薫著 | 中央公論社 | 1979 | 79-41041 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 異邦人(新潮文庫) | アルベール・カミュ著 | 新潮社 | 1981 | 82-40863 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 阪急電車 | 有川浩著 | 幻冬舎 | 2008.1 | 08003797 | ● |
3 | 朝 | 読書 | 裸でも生きる 1 25歳女性起業家の号泣戦記(講談社BIZ) | 山口絵理子著 | 講談社 | 2007.9 | 07047300 | - |
3 | 朝 | 読書 | それでもあなたを「赦す」と言う 黒人差別が引き起こした教会銃乱射事件(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 3-11) | ジェニファー・ベリー・ホーズ著 | 亜紀書房 | 2020.8 | 20032165 | - |
3 | 朝 | 読書 | 江戸人の教養 生きた、見た、書いた。 | 塩村耕著 | 水曜社 | 2020.7 | 20030463 | - |
3 | 朝 | 読書 | MaaS戦記 伊豆に未来の街を創る | 森田創著 | 講談社 | 2020.7 | 20031051 | - |
3 | 朝 | 読書 | 天安門広場 中国国民広場の空間史 | 市川紘司著 | 筑摩書房 | 2020.8 | 20034054 | - |
3 | 朝 | 読書 | マッキンゼーが読み解く食と農の未来 | アンドレ・アンドニアン著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.8 | 20034758 | - |
3 | 朝 | 読書 | 国際人権入門 現場から考える(岩波新書 新赤版 1845) | 申惠【ボン】著 | 岩波書店 | 2020.8 | 20035547 | ● |
3 | 朝 | 読書 | ぼくは縄文大工 石斧でつくる丸木舟と小屋(平凡社新書 955) | 雨宮国広著 | 平凡社 | 2020.9 | 20038337 | - |
3 | 朝 | 読書 | 文豪と女 憧憬・嫉妬・熱情が渦巻く短編集(中公文庫 な52-7) | 長山靖生編 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20039211 | - |
10 | 朝 | 読書 | ぼくをつくった50のゲームたち | 川島明著 | 文藝春秋 | 2020.9 | 20037911 | - |
10 | 朝 | 読書 | 民衆暴力 一揆・暴動・虐殺の日本近代(中公新書 2605) | 藤野裕子著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034386 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 香港の歴史 東洋と西洋の間に立つ人々(世界歴史叢書) | ジョン・M.キャロル著 | 明石書店 | 2020.7 | 20028304 | - |
10 | 朝 | 読書 | トリスタン・イズー物語 改版(岩波文庫) | ベディエ編 | 岩波書店 | 1985.4 | 85-10670 | - |
10 | 朝 | 読書 | フランス中世文学集 1 信仰と愛と | 新倉俊一ほか訳 | 白水社 | 1990.12 | 90035276 | - |
10 | 朝 | 読書 | 食べることと出すこと(シリーズケアをひらく) | 頭木弘樹著 | 医学書院 | 2020.8 | 20033640 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 世界は幾何学で作られている | アミーア・アレクサンダー著 | 柏書房 | 2020.9 | 20035048 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 東京レトロ写真帖(中公新書ラクレ 698) | 秋山武雄著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20033312 | - |
10 | 朝 | 読書 | 東京懐かし写真帖(中公新書ラクレ 659) | 秋山武雄著 | 中央公論新社 | 2019.6 | 19025870 | - |
10 | 朝 | 読書 | AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争(光文社新書 1074) | 庭田杏珠編著 | 光文社 | 2020.7 | 20029977 | - |
10 | 朝 | 読書 | 通信の世紀 情報技術と国家戦略の一五〇年史(新潮選書) | 大野哲弥著 | 新潮社 | 2018.11 | 18053501 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 決定版5G 2030年への活用戦略 | 片桐広逸著 | 東洋経済新報社 | 2020.6 | 20022915 | - |
10 | 朝 | 読書 | いちばんやさしい5Gの教本 人気講師が教える新しい移動通信システムのすべて | 藤岡雅宣著 | インプレス | 2020.1 | 20003086 | - |
10 | 朝 | 読書 | 共感経営 「物語り戦略」で輝く現場 | 野中郁次郎著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.5 | 20021931 | - |
10 | 朝 | 読書 | デンマークのスマートシティ データを活用した人間中心の都市づくり | 中島健祐著 | 学芸出版社 | 2019.12 | 19053359 | - |
10 | 朝 | 読書 | マーシャル・プラン 新世界秩序の誕生 | ベン・ステイル著 | みすず書房 | 2020.8 | 20033233 | - |
10 | 朝 | 読書 | 教養としての歴史問題 | 前川一郎編著 | 東洋経済新報社 | 2020.8 | 20033437 | - |
10 | 朝 | 読書 | いま、子どもの本が売れる理由(筑摩選書 0193) | 飯田一史著 | 筑摩書房 | 2020.7 | 20029822 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 真実の原敬 維新を超えた宰相(講談社現代新書 2583) | 伊藤之雄著 | 講談社 | 2020.8 | 20034682 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 三菱財閥形成史 | 武田晴人著 | 東京大学出版会 | 2020.8 | 20034336 | - |
10 | 朝 | 読書 | 両極化時代のデジタル経営 ポストコロナを生き抜くビジネスの未来図 | デロイトトーマツグループ著 | ダイヤモンド社 | 2020.8 | 20033184 | - |
10 | 朝 | 読書 | データ農業が日本を救う(インターナショナル新書 056) | 窪田新之助著 | 集英社インターナショナル | 2020.8 | 20033229 | - |
10 | 朝 | 読書 | たちどまって考える(中公新書ラクレ 699) | ヤマザキマリ著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20037410 | ● |
10 | 朝 | 読書 | 江戸・東京水道史(講談社学術文庫 2629) | 堀越正雄著 | 講談社 | 2020.9 | 20037801 | ● |
17 | 朝 | 読書 | 酒場詩人の美学 | 吉田類著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034229 | - |
17 | 朝 | 読書 | 「第二の不可能」を追え! 理論物理学者、ありえない物質を求めてカムチャツカへ | ポール・J.スタインハート著 | みすず書房 | 2020.9 | 20036146 | - |
17 | 朝 | 読書 | その名を暴け #MeTooに火をつけたジャーナリストたちの闘い | ジョディ・カンター著 | 新潮社 | 2020.7 | 20032297 | - |
17 | 朝 | 読書 | 地下世界をめぐる冒険 闇に隠された人類史(亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 3-12) | ウィル・ハント著 | 亜紀書房 | 2020.9 | 20035452 | - |
17 | 朝 | 読書 | fishy | 金原ひとみ著 | 朝日新聞出版 | 2020.9 | 20036740 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ミス・マープルの名推理 予告殺人(HJB) | アガサ・クリスティー著 | 早川書房 | 2020.6 | 20027266 | - |
17 | 朝 | 読書 | ビリオネア・インド 大富豪が支配する社会の光と影 | ジェイムズ・クラブツリー著 | 白水社 | 2020.9 | 20035043 | - |
17 | 朝 | 読書 | 聖書 聖書協会共同訳 | 日本聖書協会 | 2020 | 20029794 | - | |
17 | 朝 | 読書 | 生き方 人間として一番大切なこと | 稲盛和夫著 | サンマーク出版 | 2004.8 | 04038946 | ● |
17 | 朝 | 読書 | カラマーゾフの兄弟 1(光文社古典新訳文庫 KAト1-1) | ドストエフスキー著 | 光文社 | 2006.9 | 06044404 | ● |
17 | 朝 | 読書 | メディアが動かすアメリカ 民主政治とジャーナリズム(ちくま新書 1518) | 渡辺将人著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20037194 | - |
17 | 朝 | 読書 | 五輪と万博 開発の夢、翻弄の歴史 | 畑中章宏著 | 春秋社 | 2020.7 | 20031703 | - |
17 | 朝 | 読書 | ワカタケル | 池澤夏樹著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.9 | 20039171 | ● |
17 | 朝 | 読書 | LIFESPAN 老いなき世界 | デビッド・A.シンクレア著 | 東洋経済新報社 | 2020.9 | 20038585 | - |
17 | 朝 | 読書 | ぼくは挑戦人 | ちゃんへん.著 | ホーム社 | 2020.8 | 20035409 | - |
17 | 朝 | 読書 | 未来の医療年表 10年後の病気と健康のこと(講談社現代新書 2586) | 奥真也著 | 講談社 | 2020.9 | 20038692 | ● |
17 | 朝 | 読書 | ロンメル将軍 副官が見た「砂漠の狐」(角川新書 K-331) | ハインツ・ヴェルナー・シュミット著 | KADOKAWA | 2020.9 | 20037290 | - |
17 | 朝 | 読書 | 菌世界紀行 誰も知らないきのこを追って(岩波現代文庫) | 星野保著 | 岩波書店 | 2020.9 | 20039536 | - |
17 | 朝 | 読書 | 菌世界紀行 誰も知らないきのこを追って(岩波科学ライブラリー 245) | 星野保著 | 岩波書店 | 2015.12 | 15063000 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 人工知能のアーキテクトたち AIを築き上げた人々が語るその真実 | MARTINFORD著 | オライリー・ジャパン | 2020.8 | 20034730 | - |
24 | 朝 | 読書 | モード後の世界 | 栗野宏文著 | 扶桑社 | 2020.8 | 20033470 | - |
24 | 朝 | 読書 | 人はなぜ憎しみあうのか 上 「群れ」の生物学 | マーク・W.モフェット著 | 早川書房 | 2020.9 | 20036893 | - |
24 | 朝 | 読書 | 人はなぜ憎しみあうのか 下 「群れ」の生物学 | マーク・W.モフェット著 | 早川書房 | 2020.9 | 20036890 | - |
24 | 朝 | 読書 | デカメロン 下(講談社文芸文庫) | ボッカッチョ著 | 講談社 | 1999.6 | 99025175 | ● |
24 | 朝 | 読書 | デカメロン 上(講談社文芸文庫) | ボッカッチョ著 | 講談社 | 1999.5 | 99020275 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 歩く大阪・読む大阪 大阪の文化と歴史 | 平田達治著 | 鳥影社・ロゴス企画 | 2020.8 | 20036443 | - |
24 | 朝 | 読書 | 海神の島 | 池上永一著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20037404 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 加藤楸邨全句集 上 新編 | 加藤楸邨著 | 青土社 | 2020.8 | 20033506 | - |
24 | 朝 | 読書 | 加藤楸邨全句集 下 新編 | 加藤楸邨著 | 青土社 | 2020.8 | 20033511 | ● |
24 | 朝 | 読書 | ユーロ危機とギリシャ反乱(岩波新書 新赤版 1586) | 田中素香著 | 岩波書店 | 2016.1 | 16004694 | - |
24 | 朝 | 読書 | EU離脱 イギリスとヨーロッパの地殻変動(ちくま新書 1477) | 鶴岡路人著 | 筑摩書房 | 2020.2 | 20005496 | - |
24 | 朝 | 読書 | イスラームからヨーロッパをみる 社会の深層で何が起きているのか(岩波新書 新赤版 1839) | 内藤正典著 | 岩波書店 | 2020.7 | 20031407 | ● |
24 | 朝 | 読書 | コロナ・ショックは世界をどう変えるか 政治・経済・社会を襲う危機 | イワン・クラステフ著 | 中央公論新社 | 2020.7 | 20029099 | - |
24 | 朝 | 読書 | TOOls and WEAPONs テクノロジーの暴走を止めるのは誰か | ブラッド・スミス著 | プレジデント社 | 2020.9 | 20035534 | - |
24 | 朝 | 読書 | アフター・リベラル 怒りと憎悪の政治(講談社現代新書 2588) | 吉田徹著 | 講談社 | 2020.9 | 20038695 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 彼女の名前は | チョナムジュ著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20039174 | ● |
24 | 朝 | 読書 | つくられた格差 不公平税制が生んだ所得の不平等 | エマニュエル・サエズ著 | 光文社 | 2020.9 | 20038150 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 消える地銀 生き残る地銀 | 野崎浩成著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.9 | 20037334 | - |
24 | 朝 | 読書 | 武漢日記 封鎖下60日の魂の記録 | 方方著 | 河出書房新社 | 2020.9 | 20037259 | ● |
24 | 朝 | 読書 | アジアの国民感情 データが明かす人々の対外認識(中公新書 2607) | 園田茂人著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20039188 | ● |
24 | 朝 | 読書 | 女たちの本能寺(祥伝社新書 610) | 楠戸義昭著 | 祥伝社 | 2020.9 | 20036121 | - |
24 | 朝 | 読書 | 江戸旨いもの尽くし(朝日文庫 き25-1) | 菊池仁編 | 朝日新聞出版 | 2020.10 | 20041486 | - |
31 | 朝 | 読書 | エネルギーの物語 わたしたちにとってエネルギーとは何なのか | マイケル・E.ウェバー著 | 原書房 | 2020.7 | 20029577 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 悪党たちの大英帝国(新潮選書) | 君塚直隆著 | 新潮社 | 2020.8 | 20035335 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 新橋パラダイス 駅前名物ビル残日録 | 村岡俊也著 | 文藝春秋 | 2020.9 | 20037550 | ● |
31 | 朝 | 読書 | シルクロード世界史(講談社選書メチエ 733) | 森安孝夫著 | 講談社 | 2020.9 | 20037788 | ● |
31 | 朝 | 読書 | ブルース・チャトウィン | ニコラス・シェイクスピア著 | KADOKAWA | 2020.8 | 20035493 | - |
31 | 朝 | 読書 | 長い道 上(大活字本シリーズ) | 柏原兵三著 | 埼玉福祉会 | 1992.9 | 92032651 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 長い道 下(大活字本シリーズ) | 柏原兵三著 | 埼玉福祉会 | 1992.9 | 92032652 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 世界制覇のための事業計画書 | 湯川抗著 | クロスメディア・パブリッシング | 2020.8 | 20033238 | - |
31 | 朝 | 読書 | 日本のイノベーションのジレンマ 第2版 破壊的イノベーターになるための7つのステップ | 玉田俊平太著 | 翔泳社 | 2020.8 | 20034440 | - |
31 | 朝 | 読書 | 技術進歩と日本経済 新時代の市場ルールと経済社会のゆくえ | 福田慎一編 | 東京大学出版会 | 2020.8 | 20035799 | - |
31 | 朝 | 読書 | アメリカの世紀と日本 黒船から安倍政権まで | ケネス・B.パイル著 | みすず書房 | 2020.9 | 20036153 | - |
31 | 朝 | 読書 | シークレットサービス レーガン大統領の命を救った男 | ジェリー・パー著 | 中央公論新社 | 2020.8 | 20034248 | - |
31 | 朝 | 読書 | 2020-2030アメリカ大分断 危機の地政学 | ジョージ・フリードマン著 | 早川書房 | 2020.10 | 20040549 | ● |
31 | 朝 | 読書 | MORE from LESS 資本主義は脱物質化する | アンドリュー・マカフィー著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.9 | 20039459 | - |
31 | 朝 | 読書 | エクストリーム・エコノミー 大変革の時代に生きる経済、死ぬ経済 | リチャード・デイヴィス著 | ハーパーコリンズ・ジャパン | 2020.10 | 20041379 | - |
31 | 朝 | 読書 | 〈米中新冷戦〉と中国外交 北東アジアのパワーポリティクス | 松本はる香編著 | 白水社 | 2020.10 | 20039901 | - |
31 | 朝 | 読書 | 迷える英語好きたちへ(インターナショナル新書 060) | 鳥飼玖美子著 | 集英社インターナショナル | 2020.10 | 20041639 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 有島武郎 地人論の最果てへ(岩波新書 新赤版 1849) | 荒木優太著 | 岩波書店 | 2020.9 | 20040236 | ● |
31 | 朝 | 読書 | 満州事変 戦争と外交と(講談社学術文庫 2626) | 臼井勝美著 | 講談社 | 2020.9 | 20037794 | ● |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |