
日本経済新聞2020年11月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
7 | 朝 | 読書 | 交響録N響で出会った名指揮者たち | 茂木大輔著 | 音楽之友社 | 2020.10 | 20039689 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 黄禍論 百年の系譜(講談社選書メチエ 734) | 廣部泉著 | 講談社 | 2020.9 | 20037835 | - |
7 | 朝 | 読書 | 宇宙考古学の冒険 古代遺跡は人工衛星で探し出せ | サラ・パーカック著 | 光文社 | 2020.9 | 20038078 | - |
7 | 朝 | 読書 | 日本の歴史 1 日本のはじまり(角川まんが学習シリーズ) | 山本博文監修 | KADOKAWA | 2015.6 | 15034610 | - |
7 | 朝 | 読書 | レイラの最後の10分38秒 | エリフ・シャファク著 | 早川書房 | 2020.9 | 20036288 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 旅ごころはリュートに乗って 歌がみちびく中世巡礼 | 星野博美著 | 平凡社 | 2020.9 | 20040103 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法 | 読書猿著 | ダイヤモンド社 | 2020.9 | 20040289 | - |
7 | 朝 | 読書 | アイデア大全 創造力とブレイクスルーを生み出す42のツール | 読書猿著 | フォレスト出版 | 2017.2 | 17002909 | - |
7 | 朝 | 読書 | 方法序説(岩波文庫) | デカルト著 | 岩波書店 | 1997.7 | 97030966 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ダーウィン『種の起源』を漫画で読む | チャールズ・ダーウィン文 | いそっぷ社 | 2020.5 | 20022929 | ● |
7 | 朝 | 読書 | マルクス・アウレリウス「自省録」(講談社学術文庫 1749) | M.アウレリウス著 | 講談社 | 2006.2 | 06007114 | ● |
7 | 朝 | 読書 | ベーコン随想集(岩波文庫) | フランシス・ベーコン著 | 岩波書店 | 1983.3 | 83-06148 | - |
7 | 朝 | 読書 | もっと遠く! 南北両アメリカ大陸縦断記・北米篇 | 開高健著 | 朝日新聞社 | 1981.9 | 81-17828 | - |
7 | 朝 | 読書 | もっと広く! 南北両アメリカ大陸縦断記・南米篇 | 開高健著 | 朝日新聞社 | 1981.9 | 81-17829 | - |
7 | 朝 | 読書 | 空海の風景 上巻 改版(中公文庫) | 司馬遼太郎著 | 中央公論社 | 1994.3 | 94009502 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 空海の風景 下巻 改版(中公文庫) | 司馬遼太郎著 | 中央公論社 | 1994.3 | 94009503 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 後鳥羽院 第2版(ちくま学芸文庫 マ37-1) | 丸谷才一著 | 筑摩書房 | 2013.3 | 13011867 | - |
7 | 朝 | 読書 | 世界標準の経営理論 | 入山章栄著 | ダイヤモンド社 | 2019.12 | 19055142 | - |
7 | 朝 | 読書 | コンピューターは人のように話せるか? 話すこと・聞くことの科学 | トレヴァー・コックス著 | 白揚社 | 2020.11 | 20041529 | - |
7 | 朝 | 読書 | イエスの意味はイエス、それから… | カロリン・エムケ著 | みすず書房 | 2020.10 | 20043064 | - |
7 | 朝 | 読書 | 中東政治入門(ちくま新書 1514) | 末近浩太著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20037178 | - |
7 | 朝 | 読書 | 明治維新の意味(新潮選書) | 北岡伸一著 | 新潮社 | 2020.9 | 20038960 | - |
7 | 朝 | 読書 | Auオードリー・タン 天才IT相7つの顔 | アイリス・チュウ共著 | 文藝春秋 | 2020.9 | 20040187 | - |
7 | 朝 | 読書 | テクノロジーの世界経済史 ビル・ゲイツのパラドックス | カール・B.フレイ著 | 日経BP | 2020.9 | 20038613 | - |
7 | 朝 | 読書 | 万葉集講義 最古の歌集の素顔(中公新書 2608) | 上野誠著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20039194 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 戦国の忍び(角川新書 K-333) | 平山優著 | KADOKAWA | 2020.9 | 20037301 | - |
7 | 朝 | 読書 | 数奇伝(講談社文芸文庫 たAM1) | 田岡嶺雲著 | 講談社 | 2020.10 | 20042474 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 海をあげる | 上間陽子著 | 筑摩書房 | 2020.10 | 20044774 | - |
14 | 朝 | 読書 | 世界の「住所」の物語 通りに刻まれた起源・政治・人種・階層の歴史 | ディアドラ・マスク著 | 原書房 | 2020.9 | 20039053 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 手の倫理(講談社選書メチエ 735) | 伊藤亜紗著 | 講談社 | 2020.10 | 20042058 | - |
14 | 朝 | 読書 | 網内人 | 陳浩基著 | 文藝春秋 | 2020.9 | 20039422 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 誓願 | マーガレット・アトウッド著 | 早川書房 | 2020.10 | 20041570 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 移民と日本社会 データで読み解く実態と将来像(中公新書 2580) | 永吉希久子著 | 中央公論新社 | 2020.2 | 20007380 | ● |
14 | 朝 | 読書 | フィリピンパブ嬢の社会学(新潮新書 704) | 中島弘象著 | 新潮社 | 2017.2 | 17007549 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 幸運を探すフィリピンの移民たち 冒険・犠牲・祝福の民族誌 | 細田尚美著 | 明石書店 | 2019.2 | 19009112 | - |
14 | 朝 | 読書 | チョンキンマンションのボスは知っている アングラ経済の人類学 | 小川さやか著 | 春秋社 | 2019.7 | 19032746 | ● |
14 | 朝 | 読書 | マンスキー データ分析と意思決定理論 不確実な世界で政策の未来を予測する | チャールズ・マンスキー著 | ダイヤモンド社 | 2020.9 | 20040277 | - |
14 | 朝 | 読書 | 音楽の危機 《第九》が歌えなくなった日(中公新書 2606) | 岡田暁生著 | 中央公論新社 | 2020.9 | 20039184 | ● |
14 | 朝 | 読書 | ルポ新大久保 移民最前線都市を歩く | 室橋裕和著 | 辰巳出版 | 2020.9 | 20037523 | - |
14 | 朝 | 読書 | Coders 凄腕ソフトウェア開発者が新しい世界をビルドする | クライブ・トンプソン著 | 日経BP | 2020.9 | 20040263 | - |
14 | 朝 | 読書 | 新興大国インドの行動原理 独自リアリズム外交のゆくえ | 伊藤融著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.9 | 20037741 | - |
14 | 朝 | 読書 | ジョン・ボルトン回顧録 トランプ大統領との453日 | ジョン・ボルトン著 | 朝日新聞出版 | 2020.10 | 20041401 | - |
14 | 朝 | 読書 | 明治憲法史(ちくま新書 1513) | 坂野潤治著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20037175 | - |
14 | 朝 | 読書 | 独裁の世界史(NHK出版新書 638) | 本村凌二著 | NHK出版 | 2020.11 | 20046080 | - |
14 | 朝 | 読書 | 師弟(講談社文庫 の19-1) | 野村克也著 | 講談社 | 2020.10 | 20042746 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日本語を、取り戻す。 | 小田嶋隆著 | 亜紀書房 | 2020.9 | 20037708 | - |
21 | 朝 | 読書 | 「線」の思考 鉄道と宗教と天皇と | 原武史著 | 新潮社 | 2020.10 | 20043179 | - |
21 | 朝 | 読書 | 戦後文学のみた〈高度成長〉(歴史文化ライブラリー 511) | 伊藤正直著 | 吉川弘文館 | 2020.11 | 20043237 | - |
21 | 朝 | 読書 | 最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望 | ベン・ルイス著 | 集英社インターナショナル | 2020.10 | 20041359 | - |
21 | 朝 | 読書 | 日没 | 桐野夏生著 | 岩波書店 | 2020.9 | 20041236 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 飛ぶ教室(岩波少年文庫 141) | エーリヒ・ケストナー作 | 岩波書店 | 2006.10 | 06052650 | ● |
21 | 朝 | 読書 | あしながおじさん(光文社古典新訳文庫 KAウ7-1) | ウェブスター著 | 光文社 | 2015.7 | 15035816 | ● |
21 | 朝 | 読書 | どうぶつ会議(岩波の子どもの本) | エーリヒ・ケストナー文 | 岩波書店 | 1979 | 75-23426 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ふたりのロッテ(岩波少年文庫 138) | エーリヒ・ケストナー作 | 岩波書店 | 2006.6 | 06031901 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ちいさいおうち 改版(岩波の子どもの本) | バージニア・リー・バートン文・絵 | 岩波書店 | 1991 | 92045574 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 永遠平和のために | カント著 | 綜合社 | 2007.11 | 07060159 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ネガティブ・ケイパビリティ答えの出ない事態に耐える力(朝日選書 958) | 帚木蓬生著 | 朝日新聞出版 | 2017.4 | 17017598 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ミミズと土(平凡社ライブラリー 56) | Ch.ダーウィン著 | 平凡社 | 1994.6 | 94022295 | ● |
21 | 朝 | 読書 | いま自然をどうみるか 増補新版 | 高木仁三郎著 | 白水社 | 1998.6 | 98025224 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 宮沢賢治全集 1(ちくま文庫) | 宮沢賢治著 | 筑摩書房 | 1986.2 | 86-06279 | - |
21 | 朝 | 読書 | 飼いならす 世界を変えた10種の動植物 | アリス・ロバーツ著 | 明石書店 | 2020.10 | 20042217 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 人類堆肥化計画 | 東千茅著 | 創元社 | 2020.10 | 20044682 | - |
21 | 朝 | 読書 | NO RULES 世界一「自由」な会社、NETFLIX | リード・ヘイスティングス著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.10 | 20043749 | - |
21 | 朝 | 読書 | デジタル化する新興国 先進国を超えるか、監視社会の到来か(中公新書 2612) | 伊藤亜聖著 | 中央公論新社 | 2020.10 | 20043549 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 地方選 無風王国の「変人」を追う | 常井健一著 | KADOKAWA | 2020.9 | 20039471 | - |
21 | 朝 | 読書 | ユーラシア「超大陸」の地政学 | ブルーノ・マサンエス著 | 東京堂出版 | 2020.10 | 20039643 | - |
21 | 朝 | 読書 | 渋沢栄一 日本のインフラを創った民間経済の巨人(ちくま新書 1516) | 木村昌人著 | 筑摩書房 | 2020.9 | 20037186 | - |
21 | 朝 | 読書 | 認知症の人が「さっきも言ったでしょ」と言われて怒る理由 5000人を診てわかったほんとうの話(講談社+α新書 832-1B) | 木之下徹著 | 講談社 | 2020.8 | 20034418 | - |
21 | 朝 | 読書 | 非色(河出文庫 あ35-1) | 有吉佐和子著 | 河出書房新社 | 2020.11 | 20046098 | - |
28 | 朝 | 読書 | 空洞のなかみ | 松重豊著 | 毎日新聞出版 | 2020.10 | 20043878 | - |
28 | 朝 | 読書 | 三島由紀夫 悲劇への欲動(岩波新書 新赤版 1852) | 佐藤秀明著 | 岩波書店 | 2020.10 | 20044591 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 快楽としての動物保護 『シートン動物記』から『ザ・コーヴ』へ(講談社選書メチエ 736) | 信岡朝子著 | 講談社 | 2020.10 | 20042062 | - |
28 | 朝 | 読書 | 水都東京 地形と歴史で読みとく下町・山の手・郊外(ちくま新書 1520) | 陣内秀信著 | 筑摩書房 | 2020.10 | 20041718 | ● |
28 | 朝 | 読書 | もっと! 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学 | ダニエル・Z.リーバーマン著 | インターシフト | 2020.10 | 20040031 | - |
28 | 朝 | 読書 | 掃除婦のための手引き書 ルシア・ベルリン作品集 | ルシア・ベルリン著 | 講談社 | 2019.7 | 19031180 | ● |
28 | 朝 | 読書 | マクロ経済学の再構築 ケインズとシュンペーター | 吉川洋著 | 岩波書店 | 2020.8 | 20035310 | - |
28 | 朝 | 読書 | マクロ経済学研究 | 吉川洋著 | 東京大学出版会 | 1984.6 | 84-14985 | - |
28 | 朝 | 読書 | いまこそ、ケインズとシュンペーターに学べ 有効需要とイノベーションの経済学 | 吉川洋著 | ダイヤモンド社 | 2009.2 | 09011414 | - |
28 | 朝 | 読書 | ワイズカンパニー 知識創造から知識実践への新しいモデル | 野中郁次郎著 | 東洋経済新報社 | 2020.9 | 20035961 | - |
28 | 朝 | 読書 | 日本に現れたオーロラの謎 時空を超えて読み解く「赤気」の記録(DOJIN選書 87) | 片岡龍峰著 | 化学同人 | 2020.10 | 20045445 | ● |
28 | 朝 | 読書 | マネジメントの文明史 ピラミッド建設からGAFAまで | 武藤泰明著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.10 | 20044279 | - |
28 | 朝 | 読書 | 新危機の20年 プーチン政治史(朝日選書 1014) | 下斗米伸夫著 | 朝日新聞出版 | 2020.10 | 20041844 | - |
28 | 朝 | 読書 | 失われた報道の自由 | マークR.レヴィン著 | 日経BP | 2020.10 | 20040629 | - |
28 | 朝 | 読書 | デジタルテクノロジーと国際政治の力学 | 塩野誠著 | ニューズピックス | 2020.10 | 20041641 | - |
28 | 朝 | 読書 | 悲しみとともにどう生きるか(集英社新書 1045) | 入江杏編著 | 集英社 | 2020.11 | 20047759 | - |
28 | 朝 | 読書 | みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?(平凡社新書 960) | 島村恭則著 | 平凡社 | 2020.11 | 20047372 | - |
28 | 朝 | 読書 | 図書室で暮らしたい | 辻村深月著 | 講談社 | 2015.11 | 15057702 | ● |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |