
日本経済新聞2021年2月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
6 | 朝 | 読書 | 調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝 | 近田春夫著 | リトルモア | 2021.2 | 21004571 | - |
6 | 朝 | 読書 | 存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く | キャロライン・クリアド=ペレス著 | 河出書房新社 | 2020.11 | 20049523 | - |
6 | 朝 | 読書 | メンター・チェーン ノーベル賞科学者の師弟の絆 | ロバート・カニーゲル著 | 工作舎 | 2020.12 | 21001030 | - |
6 | 朝 | 読書 | 日本史の論点 邪馬台国から象徴天皇制まで(中公新書 2500) | 中公新書編集部編 | 中央公論新社 | 2018.8 | 18038018 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 『細雪』とその時代 | 川本三郎著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 20051449 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 白い骨片 ナチ収容所囚人の隠し撮り | クリストフ・コニェ著 | 白水社 | 2020.12 | 21001376 | - |
6 | 朝 | 読書 | スマホ脳(新潮新書 882) | アンデシュ・ハンセン著 | 新潮社 | 2020.11 | 20047881 | - |
6 | 朝 | 読書 | 黄金のDNAらせん 先端医療ビッグバンへの道 | 新井賢一ほか著 | 日本経済新聞社 | 1998.9 | 98040108 | - |
6 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 1 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 2004.4 | 04019004 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 未来への決断 大転換期のサバイバル・マニュアル | P.F.ドラッカー著 | ダイヤモンド社 | 1995.9 | 95034544 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 組織の盛衰 何が企業の命運を決めるのか | 堺屋太一著 | PHP研究所 | 1993.4 | 93010787 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 中国人と日本人 | 邱永漢著 | 中央公論社 | 1993.3 | 93010476 | ● |
6 | 朝 | 読書 | メイド・イン・ジャパン わが体験的国際戦略 | 盛田昭夫ほか著 | 朝日新聞社 | 1987.1 | 87-03571 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 人を動かす 新装版 | D・カーネギー著 | 創元社 | 1999.10 | 99044109 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 砂の器 上 改版(新潮文庫 ま-1-24) | 松本清張著 | 新潮社 | 2006.10 | 06055179 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 砂の器 下 改版(新潮文庫 ま-1-25) | 松本清張著 | 新潮社 | 2006.10 | 06055180 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 対米従属の構造 | 古関彰一著 | みすず書房 | 2020.12 | 20052615 | - |
6 | 朝 | 読書 | ダリウスは今日も生きづらい | アディーブ・コラーム著 | 集英社 | 2020.12 | 20052613 | ● |
6 | 朝 | 読書 | オリーヴ・キタリッジ、ふたたび | エリザベス・ストラウト著 | 早川書房 | 2020.12 | 21000042 | ● |
6 | 朝 | 読書 | リ・イノベーション視点転換の経営 知識・資源の再起動 | 米山茂美著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.12 | 20052939 | - |
6 | 朝 | 読書 | 文化大革命への道 毛沢東主義と東アジアの冷戦 | 奥村哲著 | 有志舎 | 2020.11 | 20048679 | - |
6 | 朝 | 読書 | 農の同時代史 グローバル化・新基本法下の四半世紀 | 岸康彦著 | 創森社 | 2020.12 | 20050534 | - |
6 | 朝 | 読書 | 地方の論理(岩波新書 新赤版 1855) | 小磯修二著 | 岩波書店 | 2020.11 | 20049637 | ● |
6 | 朝 | 読書 | 動物園・その歴史と冒険(中公新書ラクレ 713) | 溝井裕一著 | 中央公論新社 | 2021.1 | 21002190 | - |
6 | 朝 | 読書 | かるい生活 | 群ようこ著 | 朝日新聞出版 | 2017.11 | 17051464 | ● |
13 | 朝 | 読書 | おれたちの歌をうたえ | 呉勝浩著 | 文藝春秋 | 2021.2 | 21006140 | ● |
13 | 朝 | 読書 | シルクロード全史 上 文明と欲望の十字路 | ピーター・フランコパン著 | 河出書房新社 | 2020.11 | 20048263 | ● |
13 | 朝 | 読書 | シルクロード全史 下 文明と欲望の十字路 | ピーター・フランコパン著 | 河出書房新社 | 2020.11 | 20048268 | ● |
13 | 朝 | 読書 | バナナ・ビーチ・軍事基地 国際政治をジェンダーで読み解く | シンシア・エンロー著 | 人文書院 | 2020.11 | 20049342 | - |
13 | 朝 | 読書 | リターンズ 二十一世紀に先住民になること | ジェイムズ・クリフォード著 | みすず書房 | 2020.12 | 20052579 | - |
13 | 朝 | 読書 | アルマ | ル・クレジオ著 | 作品社 | 2020.11 | 20049349 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新(新潮新書 005) | 磯田道史著 | 新潮社 | 2003.4 | 03019206 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 経済成長の日本史 古代から近世の超長期GDP推計730-1874 | 高島正憲著 | 名古屋大学出版会 | 2017.11 | 17051199 | - |
13 | 朝 | 読書 | 新型コロナの科学 パンデミック、そして共生の未来へ(中公新書 2625) | 黒木登志夫著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 21000356 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 現代日本の代表制民主政治 有権者と政治家 | 谷口将紀著 | 東京大学出版会 | 2020.3 | 20012059 | - |
13 | 朝 | 読書 | 自公政権とは何か 「連立」にみる強さの正体(ちくま新書 1408) | 中北浩爾著 | 筑摩書房 | 2019.5 | 19021046 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 情報武装する政治 | 西田亮介著 | KADOKAWA | 2018.3 | 18013273 | - |
13 | 朝 | 読書 | 政治改革再考 変貌を遂げた国家の軌跡(新潮選書) | 待鳥聡史著 | 新潮社 | 2020.5 | 20023410 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 崩れる政治を立て直す 21世紀の日本行政改革論(講談社現代新書 2493) | 牧原出著 | 講談社 | 2018.9 | 18043001 | ● |
13 | 朝 | 読書 | カンマの女王 「ニューヨーカー」校正係のここだけの話 | メアリ・ノリス著 | 柏書房 | 2021.1 | 21000989 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 企業不正の調査報告書を読む ESGの時代に生き残るガバナンスとリスクマネジメント | 安岡孝司著 | 日経BP | 2020.12 | 20053003 | - |
13 | 朝 | 読書 | 新自由主義の暴走 格差社会をつくった経済学者たち | ビンヤミン・アッペルバウム著 | 早川書房 | 2020.12 | 20052816 | - |
13 | 朝 | 読書 | 誤読のイタリア(光文社新書 1112) | ディエゴ・マルティーナ著 | 光文社 | 2021.1 | 21003035 | - |
13 | 朝 | 読書 | 上杉鷹山 「富国安民」の政治(岩波新書 新赤版 1865) | 小関悠一郎著 | 岩波書店 | 2021.1 | 21004660 | ● |
13 | 朝 | 読書 | チッソは私であった 水俣病の思想(河出文庫 お40-1) | 緒方正人著 | 河出書房新社 | 2020.12 | 20050979 | ● |
13 | 朝 | 読書 | 冷たい戦争から熱い平和へ 上 プーチンとオバマ、トランプの米露外交 | マイケル・マクフォール著 | 白水社 | 2020.12 | 20049550 | - |
13 | 朝 | 読書 | 冷たい戦争から熱い平和へ 下 プーチンとオバマ、トランプの米露外交 | マイケル・マクフォール著 | 白水社 | 2020.12 | 20051846 | - |
13 | 朝 | 読書 | MMTは何が間違いなのか? 進歩主義的なマクロ経済政策の可能性 | ジェラルド・A.エプシュタイン著 | 東洋経済新報社 | 2020.12 | 20053432 | - |
20 | 朝 | 読書 | 僕のコーチはがんの妻 | 藤井満著 | KADOKAWA | 2020.11 | 20049008 | - |
20 | 朝 | 読書 | マザリング 現代の母なる場所 | 中村佑子著 | 集英社 | 2020.12 | 20052859 | - |
20 | 朝 | 読書 | 「共食」の社会史 | 原田信男著 | 藤原書店 | 2020.12 | 21000537 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ミルクマン | アンナ・バーンズ著 | 河出書房新社 | 2020.11 | 20049880 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 顔の考古学 異形の精神史(歴史文化ライブラリー 514) | 設楽博己著 | 吉川弘文館 | 2021.1 | 20053130 | - |
20 | 朝 | 読書 | 経済成長の日本史 古代から近世の超長期GDP推計730-1874 | 高島正憲著 | 名古屋大学出版会 | 2017.11 | 17051199 | - |
20 | 朝 | 読書 | 世界経済史概観 紀元1年-2030年 | アンガス・マディソン著 | 岩波書店 | 2015.6 | 15035100 | - |
20 | 朝 | 読書 | 権力(パワー)に翻弄されないための48の法則 上(角川文庫) | ロバート・グリーン著 | 角川書店 | 2001.11 | 01055666 | - |
20 | 朝 | 読書 | 権力(パワー)に翻弄されないための48の法則 下(角川文庫) | ロバート・グリーン著 | 角川書店 | 2001.11 | 01055667 | - |
20 | 朝 | 読書 | 社会的共通資本(岩波新書 新赤版 696) | 宇沢弘文著 | 岩波書店 | 2000.11 | 00052078 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 人を動かす 新装版 | D・カーネギー著 | 創元社 | 1999.10 | 99044109 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 役人学三則(岩波現代文庫) | 末弘厳太郎著 | 岩波書店 | 2000.2 | 00006893 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ローマ人の物語 4 ユリウス・カエサル ルビコン以前 | 塩野七生著 | 新潮社 | 1995.9 | 95036885 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 日本の論点 2020~21 Global Perspective and Strategic Thinking | 大前研一著 | プレジデント社 | 2019.11 | 19049873 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 水素エコノミー エネルギー・ウェブの時代 | ジェレミー・リフキン著 | 日本放送出版協会 | 2003.4 | 03021714 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 現代日本文學大系 10 正岡子規 伊藤左千夫 長塚節集 | 筑摩書房 | 1971.10 | 75-26013 | ● | |
20 | 朝 | 読書 | 特務(スペシャル・デューティー) 日本のインテリジェンス・コミュニティの歴史 | リチャード・J.サミュエルズ著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2020.12 | 20053415 | - |
20 | 朝 | 読書 | 旅する練習 | 乗代雄介著 | 講談社 | 2021.1 | 21002800 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 新型コロナからいのちを守れ! 理論疫学者・西浦博の挑戦 | 西浦博著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 20051435 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 子育ての経済学 愛情・お金・育児スタイル | マティアス・ドゥプケ著 | 慶應義塾大学出版会 | 2020.12 | 20053135 | ● |
20 | 朝 | 読書 | ソラミツ 世界初の中銀デジタル通貨「バコン」を実現したスタートアップ | 宮沢和正著 | 日経BP | 2020.12 | 20052831 | - |
20 | 朝 | 読書 | まだ見ぬ映画言語に向けて | 吉田喜重著 | 作品社 | 2020.12 | 20051967 | - |
20 | 朝 | 読書 | 「徴用工」問題とは何か 朝鮮人労務動員の実態と日韓対立(中公新書 2624) | 波多野澄雄著 | 中央公論新社 | 2020.12 | 21000354 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 江戸問答(岩波新書 新赤版 1863) | 田中優子著 | 岩波書店 | 2021.1 | 21004645 | ● |
20 | 朝 | 読書 | 眼の神殿 「美術」受容史ノート(ちくま学芸文庫 キ30-1) | 北澤憲昭著 | 筑摩書房 | 2020.12 | 20051672 | - |
27 | 朝 | 読書 | いつも鏡を見てる | 矢貫隆著 | 集英社 | 2020.12 | 20050666 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 地球に月が2つあったころ | エリック・アスフォーグ著 | 柏書房 | 2021.1 | 21001060 | - |
27 | 朝 | 読書 | ベネズエラ 溶解する民主主義、破綻する経済(中公選書 115) | 坂口安紀著 | 中央公論新社 | 2021.1 | 21002196 | - |
27 | 朝 | 読書 | 世界経済の成長史1820~1992年 199ヵ国を対象とする分析と推計 | アンガス・マディソン著 | 東洋経済新報社 | 2000.8 | 00032838 | - |
27 | 朝 | 読書 | 経済学者たちの日米開戦 秋丸機関「幻の報告書」の謎を解く(新潮選書) | 牧野邦昭著 | 新潮社 | 2018.5 | 18024898 | ● |
27 | 朝 | 読書 | アーカイブの思想 言葉を知に変える仕組み | 根本彰著 | みすず書房 | 2021.1 | 21003058 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 地図づくりの現在形 地球を測り、図を描く(講談社選書メチエ 741) | 宇根寛著 | 講談社 | 2021.1 | 21002181 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 今こそ読みたいガルブレイス(インターナショナル新書 066) | 根井雅弘著 | 集英社インターナショナル | 2021.2 | 21006181 | - |
27 | 朝 | 読書 | 英語原典で読むシュンペーター | 根井雅弘著 | 白水社 | 2021.2 | 21004962 | - |
27 | 朝 | 読書 | ランキング 私たちはなぜ順位が気になるのか? | ペーテル・エールディ著 | 日本評論社 | 2020.12 | 20053068 | - |
27 | 朝 | 読書 | 駒形丸事件 インド太平洋世界とイギリス帝国(ちくま新書 1543) | 秋田茂著 | 筑摩書房 | 2021.1 | 21001819 | - |
27 | 朝 | 読書 | パンデミック後の世界10の教訓 | ファリード・ザカリア著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.1 | 21001873 | - |
27 | 朝 | 読書 | サイバーグレートゲーム 政治・経済・技術とデータをめぐる地政学 | 土屋大洋著 | 千倉書房 | 2020.12 | 20052496 | - |
27 | 朝 | 読書 | 2030年 すべてが「加速」する世界に備えよ | ピーター・ディアマンディス著 | ニューズピックス | 2020.12 | 21000463 | - |
27 | 朝 | 読書 | 人類と感染症、共存の世紀 疫学者が語るペスト、狂犬病から鳥インフル、コロナまで | デイビッド・ウォルトナー=テーブズ著 | 築地書館 | 2021.1 | 21002097 | - |
27 | 朝 | 読書 | リープフロッグ 逆転勝ちの経済学(文春新書 1292) | 野口悠紀雄著 | 文藝春秋 | 2020.12 | 20052817 | - |
27 | 朝 | 読書 | 暗殺の幕末維新史 桜田門外の変から大久保利通暗殺まで(中公新書 2617) | 一坂太郎著 | 中央公論新社 | 2020.11 | 20048619 | ● |
27 | 朝 | 読書 | 19世紀イタリア怪奇幻想短篇集(光文社古典新訳文庫 KAハ10-1) | 橋本勝雄編・訳 | 光文社 | 2021.1 | 21002329 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |