
日本経済新聞2021年8月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
7 | 朝 | 読書 | 俳句で学ぶ唯識超入門 わが心の構造 | 多川俊映著 | 春秋社 | 2021.5 | 21022746 | - |
7 | 朝 | 読書 | ハーベン ハーバード大学法科大学院初の盲ろう女子学生の物語 | ハーベン・ギルマ著 | 明石書店 | 2021.5 | 21024235 | - |
7 | 朝 | 読書 | ネオ・ヒューマン 究極の自由を得る未来 | ピーター・スコット‐モーガン著 | 東洋経済新報社 | 2021.7 | 21027236 | - |
7 | 朝 | 読書 | 遅咲きの男 | 莫言著 | 中央公論新社 | 2021.6 | 21026488 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 交わらないリズム 出会いとすれ違いの現象学 | 村上靖彦著 | 青土社 | 2021.7 | 21027055 | - |
7 | 朝 | 読書 | 星の王子さま(岩波文庫 37-516-1) | サン=テグジュペリ作 | 岩波書店 | 2017.7 | 17035028 | ● |
7 | 朝 | 読書 | スモールワールズ | 一穂ミチ著 | 講談社 | 2021.4 | 21019084 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 風と共に去りぬ 1(岩波文庫 32-342-1) | マーガレット・ミッチェル作 | 岩波書店 | 2015.4 | 15023303 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 国盗り物語 1 改版 斎藤道三 前編(新潮文庫) | 司馬遼太郎著 | 新潮社 | 2004.1 | 04006756 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 坂の上の雲 1 新装版 | 司馬遼太郎著 | 文芸春秋 | 2004.4 | 04019004 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 山崎豊子全作品 8‐1 1957‐1985 華麗なる一族 上 | 山崎豊子著 | 新潮社 | 1986.2 | 86-05769 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 宮本武蔵 1 地の巻 | 吉川英治著 | 講談社 | 2002.3 | 02014672 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 参議院とは何か 1947~2010(中公叢書) | 竹中治堅著 | 中央公論新社 | 2010.5 | 10028900 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 転落の歴史に何を見るか 奉天会戦からノモンハン事件へ(ちくま新書 337) | 齋藤健著 | 筑摩書房 | 2002.3 | 02013435 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 危機の指導者チャーチル(新潮選書) | 冨田浩司著 | 新潮社 | 2011.9 | 11047140 | ● |
7 | 朝 | 読書 | 日英インテリジェンス戦史 チャーチルと太平洋戦争(ハヤカワ文庫 NF 544) | 小谷賢著 | 早川書房 | 2019.8 | 19035070 | ● |
7 | 朝 | 読書 | アフターデジタル 1 オフラインのない時代に生き残る | 藤井保文著 | 日経BP社 | 2019.3 | 19013381 | - |
7 | 朝 | 読書 | FACTFULNESS 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 | ハンス・ロスリング著 | 日経BP社 | 2019.1 | 19000897 | ● |
7 | 朝 | 読書 | パンデミックの世紀 感染症はいかに「人類の脅威」になったのか | マーク・ホニグスバウム著 | NHK出版 | 2021.5 | 21023280 | - |
7 | 朝 | 読書 | 生物に学ぶガラパゴス・イノベーション | 稲垣栄洋著 | 東京書籍 | 2021.5 | 21022790 | - |
7 | 朝 | 読書 | 賢い人がなぜ決断を誤るのか? 意思決定をゆがめるバイアスと戦う方法 | オリヴィエ・シボニー著 | 日経BP | 2021.7 | 21028025 | - |
7 | 朝 | 読書 | シリーズ「日本の開発協力史を問いなおす」 7 開発協力のつくられ方 | 東京大学出版会 | 2021.5 | 21023308 | - | |
7 | 朝 | 読書 | 経済はロックに学べ! | アラン・B.クルーガー著 | ダイヤモンド社 | 2021.6 | 21024880 | - |
7 | 朝 | 読書 | コロナとオリンピック 日本社会に残る課題 | 石坂友司著 | 人文書院 | 2021.7 | 21028915 | - |
7 | 朝 | 読書 | 子育て罰 「親子に冷たい日本」を変えるには(光文社新書 1143) | 末冨芳著 | 光文社 | 2021.7 | 21029506 | - |
7 | 朝 | 読書 | ブッダが説いた幸せな生き方(岩波新書 新赤版 1879) | 今枝由郎著 | 岩波書店 | 2021.5 | 21023381 | ● |
7 | 朝 | 読書 | いっぱしの女 | 氷室冴子著 | 筑摩書房 | 1992.5 | 92014553 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 種から種へ命つながるお野菜の一生 | 鈴木純文・写真 | 雷鳥社 | 2021.6 | 21026372 | - |
14 | 朝 | 読書 | テキーラとメスカル 同じ起源をもつアガベ・スピリッツ | サラ・ボーウェン著 | ミネルヴァ書房 | 2021.6 | 21022984 | - |
14 | 朝 | 読書 | 他者の靴を履く アナーキック・エンパシーのすすめ | ブレイディみかこ著 | 文藝春秋 | 2021.6 | 21026844 | - |
14 | 朝 | 読書 | 復興期の精神(講談社文芸文庫 はB14) | 花田清輝著 | 講談社 | 2008.5 | 08025269 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 姉の島 | 村田喜代子著 | 朝日新聞出版 | 2021.6 | 21024302 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ | 堀川惠子著 | 講談社 | 2021.7 | 21029037 | - |
14 | 朝 | 読書 | よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 | 大野萌子著 | サンマーク出版 | 2020.8 | 20033904 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 人は話し方が9割 1分で人を動かし、100%好かれる話し方のコツ | 永松茂久著 | すばる舎 | 2019.9 | 19038688 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 一生使えるポジティブ言い換え言葉 好感度も運気もあがる魔法の言葉選び | えらせん著 | ワニブックス | 2021.7 | 21029340 | - |
14 | 朝 | 読書 | 入門フリーメイスン全史 偏見と真実(文芸社文庫 か7-1) | 片桐三郎著 | 文芸社 | 2020.10 | 20041031 | - |
14 | 朝 | 読書 | 〈定本〉シオンの議定書 | 四王天延孝原訳 | 成甲書房 | 2012.3 | 12010427 | - |
14 | 朝 | 読書 | 全体主義の起原 1 新版 反ユダヤ主義 | ハンナ・アーレント著 | みすず書房 | 2017.8 | 17039600 | - |
14 | 朝 | 読書 | 誰もが知りたいQアノンの正体 みんな大好き陰謀論 2 | 内藤陽介著 | ビジネス社 | 2021.6 | 21022500 | - |
14 | 朝 | 読書 | 資本主義だけ残った 世界を制するシステムの未来 | ブランコ・ミラノヴィッチ著 | みすず書房 | 2021.6 | 21026019 | - |
14 | 朝 | 読書 | 高地文明 「もう一つの四大文明」の発見(中公新書 2647) | 山本紀夫著 | 中央公論新社 | 2021.6 | 21026494 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 禅と浪漫の哲学者・前田利鎌 大正時代にみる愛と宗教 | 安住恭子著 | 白水社 | 2021.6 | 21027853 | - |
14 | 朝 | 読書 | 評伝福田赳夫 戦後日本の繁栄と安定を求めて | 五百旗頭真監修 | 岩波書店 | 2021.6 | 21028424 | - |
14 | 朝 | 読書 | タクティカル・アーバニズム 小さなアクションから都市を大きく変える | 泉山塁威編著 | 学芸出版社 | 2021.6 | 21024654 | - |
14 | 朝 | 読書 | 日本“式”経営の逆襲 | 岩尾俊兵著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.6 | 21026501 | - |
14 | 朝 | 読書 | 「日本型格差社会」からの脱却(光文社新書 1142) | 岩田規久男著 | 光文社 | 2021.7 | 21029497 | - |
14 | 朝 | 読書 | 食べものから学ぶ世界史 人も自然も壊さない経済とは?(岩波ジュニア新書 937) | 平賀緑著 | 岩波書店 | 2021.7 | 21031994 | ● |
14 | 朝 | 読書 | 世界の神話入門(講談社学術文庫 2674) | 呉茂一著 | 講談社 | 2021.7 | 21030305 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 海馬を求めて潜水を 作家と神経心理学者姉妹の記憶をめぐる冒険 | ヒルデ・オストビー著 | みすず書房 | 2021.6 | 21026651 | - |
21 | 朝 | 読書 | ストックホルムの旭日 文明としてのオリンピックと明治日本(中公選書 119) | 牛村圭著 | 中央公論新社 | 2021.7 | 21028842 | - |
21 | 朝 | 読書 | 私がホームレスだったころ 台湾のソーシャルワーカーが支える未来への一歩 | 李〓萱著 | 白水社 | 2021.7 | 21028066 | - |
21 | 朝 | 読書 | 長い一日 | 滝口悠生著 | 講談社 | 2021.6 | 21028134 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 零の晩夏 | 岩井俊二著 | 文藝春秋 | 2021.6 | 21026823 | - |
21 | 朝 | 読書 | 老い 上 新装版 | シモーヌ・ド・ボーヴォワール著 | 人文書院 | 2013.11 | 13056287 | - |
21 | 朝 | 読書 | 老い 下 新装版 | シモーヌ・ド・ボーヴォワール著 | 人文書院 | 2013.11 | 13056288 | - |
21 | 朝 | 読書 | 古代日本の官僚 天皇に仕えた怠惰な面々(中公新書 2636) | 虎尾達哉著 | 中央公論新社 | 2021.3 | 21013666 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 藤原仲麻呂 古代王権を動かした異能の政治家(中公新書 2648) | 仁藤敦史著 | 中央公論新社 | 2021.6 | 21026498 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 女帝の古代王権史(ちくま新書 1555) | 義江明子著 | 筑摩書房 | 2021.3 | 21010204 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 古代史講義 邪馬台国から平安時代まで(ちくま新書 1300) | 佐藤信編 | 筑摩書房 | 2018.1 | 18001089 | - |
21 | 朝 | 読書 | 持統天皇と男系継承の起源 古代王朝の謎を解く(ちくま新書 1570) | 武澤秀一著 | 筑摩書房 | 2021.5 | 21020477 | - |
21 | 朝 | 読書 | 小売の未来 新しい時代を生き残る10の「リテールタイプと消費者の問いかけ」 | ダグ・スティーブンス著 | プレジデント社 | 2021.6 | 21025069 | - |
21 | 朝 | 読書 | 商売心得帖(PHP文庫) | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 2001.5 | 01021746 | - |
21 | 朝 | 読書 | 人生心得帖(PHP文庫) | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 2001.5 | 01021749 | - |
21 | 朝 | 読書 | 経営心得帖(PHP文庫) | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 2001.5 | 01021747 | - |
21 | 朝 | 読書 | スティーブ・ジョブズ 1 | ウォルター・アイザックソン著 | 講談社 | 2011.10 | 11053913 | ● |
21 | 朝 | 読書 | スティーブ・ジョブズ 2 | ウォルター・アイザックソン著 | 講談社 | 2011.11 | 11054822 | ● |
21 | 朝 | 読書 | ターシャの庭 | ターシャ・テューダー著 | メディアファクトリー | 2005.6 | 05027330 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 生きていることを楽しんで(ターシャ・テューダーの言葉 特別編) | ターシャ・テューダー文 | メディアファクトリー | 2006.12 | 06062887 | ● |
21 | 朝 | 読書 | Advanced Style ニューヨークで見つけた上級者のおしゃれスナップ | アリ・セス・コーエン著 | 大和書房 | 2013.3 | 13009753 | - |
21 | 朝 | 読書 | 監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い | ショシャナ・ズボフ著 | 東洋経済新報社 | 2021.7 | 21027226 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 開かれたパンドラの箱 老化・寿命研究の最前線 | 今井眞一郎著 | 朝日新聞出版 | 2021.7 | 21028632 | - |
21 | 朝 | 読書 | 誰のためのテレワーク? 近未来社会の働き方と法 | 大内伸哉著 | 明石書店 | 2021.5 | 21023332 | - |
21 | 朝 | 読書 | 知徳国家のリーダーシップ | 北岡伸一著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.6 | 21025722 | - |
21 | 朝 | 読書 | 1995年のエアマックス(中公新書ラクレ 735) | 小澤匡行著 | 中央公論新社 | 2021.7 | 21028860 | - |
21 | 朝 | 読書 | 活劇映画と家族(講談社現代新書 2626) | 筒井康隆著 | 講談社 | 2021.7 | 21030268 | ● |
21 | 朝 | 読書 | 料理と科学のおいしい出会い 分子調理が食の常識を変える(DOJIN文庫 002) | 石川伸一著 | 化学同人 | 2021.7 | 21031695 | - |
21 | 朝 | 読書 | 料理と科学のおいしい出会い 分子調理が食の常識を変える(DOJIN選書 59) | 石川伸一著 | 化学同人 | 2014.6 | 14029984 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 海獣学者、クジラを解剖する。 海の哺乳類の死体が教えてくれること | 田島木綿子著 | 山と溪谷社 | 2021.8 | 21030245 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ボールと日本人 する、みる、つくる ボールゲーム大国ニッポン | 谷釜尋徳著 | 晃洋書房 | 2021.8 | 21033888 | - |
28 | 朝 | 読書 | ライズ・オブ・eスポーツ ゲーマーの情熱から生まれた巨大ビジネス | ローランド・リー著 | 白揚社 | 2021.7 | 21029418 | - |
28 | 朝 | 読書 | 星のように離れて雨のように散った | 島本理生著 | 文藝春秋 | 2021.7 | 21031146 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 小さきものたちのオーケストラ | チゴズィエ・オビオマ著 | 早川書房 | 2021.7 | 21030247 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 人間臨終図巻 上巻 | 山田風太郎著 | 徳間書店 | 1986.9 | 86-25606 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 人間臨終図巻 下巻 | 山田風太郎著 | 徳間書店 | 1987.3 | 87-09064 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 戦中派不戦日記(講談社文庫) | 山田風太郎著 | 講談社 | 1985.8 | 85-21069 | - |
28 | 朝 | 読書 | 人間晩年図巻 1990-94年 | 関川夏央著 | 岩波書店 | 2016.5 | 16028283 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 人間晩年図巻 1995-99年 | 関川夏央著 | 岩波書店 | 2016.6 | 16033837 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 恐れのない組織 「心理的安全性」が学習・イノベーション・成長をもたらす | エイミー・C.エドモンドソン著 | 英治出版 | 2021.2 | 21005463 | - |
28 | 朝 | 読書 | 心理的安全性のつくりかた 「心理的柔軟性」が困難を乗り越えるチームに変える | 石井遼介著 | 日本能率協会マネジメントセンター | 2020.9 | 20036124 | ● |
28 | 朝 | 読書 | ホワイト・フラジリティ 私たちはなぜレイシズムに向き合えないのか? | ロビン・ディアンジェロ著 | 明石書店 | 2021.6 | 21023323 | - |
28 | 朝 | 読書 | 歌舞伎役者・市川雷蔵 のらりくらりと生きて | 大島幸久著 | 中央公論新社 | 2021.8 | 21034221 | - |
28 | 朝 | 読書 | ロスト欲望社会 消費社会の倫理と文化はどこへ向かうのか | 橋本努編著 | 勁草書房 | 2021.6 | 21028073 | - |
28 | 朝 | 読書 | みんなの金融 良い人生と善い社会のための金融論 | 駒村康平編著 | 新泉社 | 2021.6 | 21022993 | - |
28 | 朝 | 読書 | たかが会計 資本コスト、コーポレートガバナンスの新常識 | 福井義高著 | 中央経済社 | 2021.6 | 21024254 | - |
28 | 朝 | 読書 | 中国のCASE革命 2035年のモビリティ未来図 | 湯進著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.6 | 21026232 | - |
28 | 朝 | 読書 | 米中対立 アメリカの戦略転換と分断される世界(中公新書 2650) | 佐橋亮著 | 中央公論新社 | 2021.7 | 21030486 | ● |
28 | 朝 | 読書 | 英語の思考法 話すための文法・文化レッスン(ちくま新書 1583) | 井上逸兵著 | 筑摩書房 | 2021.7 | 21028857 | - |
28 | 朝 | 読書 | 見知らぬ人(創元推理文庫 Mク28-1) | エリー・グリフィス著 | 東京創元社 | 2021.7 | 21030712 | ● |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |