
日本経済新聞2021年10月分 過去のデータは⇒こちら
日付 | 朝夕 | 面 | 書名 | 著者 | 出版社 | 発行年月 | MARC他 | 所蔵 |
2 | 朝 | 読書 | ランニング王国を生きる 文化人類学者がエチオピアで走りながら考えたこと | マイケル・クローリー著 | 青土社 | 2021.8 | 21031260 | - |
2 | 朝 | 読書 | ニヒリズムとテクノロジー | ノーレン・ガーツ著 | 翔泳社 | 2021.8 | 21032693 | - |
2 | 朝 | 読書 | 中国料理の世界史 美食のナショナリズムをこえて | 岩間一弘著 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.9 | 21037650 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 平沼騏一郎 検事総長、首相からA級戦犯へ(中公新書 2657) | 萩原淳著 | 中央公論新社 | 2021.8 | 21034311 | ● |
2 | 朝 | 読書 | TOKYO REDUX 下山迷宮(TOKYO YEAR ZERO 3) | デイヴィッド・ピース著 | 文藝春秋 | 2021.8 | 21034127 | ● |
2 | 朝 | 読書 | ヴェニスに死す 改版(岩波文庫) | トオマス・マン作 | 岩波書店 | 2000.5 | 00022385 | ● |
2 | 朝 | 読書 | すごすぎる天気の図鑑 空のふしぎがすべてわかる! | 荒木健太郎著 | KADOKAWA | 2021.4 | 21019802 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 山本七平ライブラリー 4 「常識」の研究 | 山本七平著 | 文芸春秋 | 1997.5 | 97020101 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 「常識」の研究 新装版(文春文庫 や9-13) | 山本七平著 | 文藝春秋 | 2015.6 | 15030355 | - |
2 | 朝 | 読書 | 重要証人 ウイグルの強制収容所を逃れて | サイラグル・サウトバイ著 | 草思社 | 2021.8 | 21031889 | ● |
2 | 朝 | 読書 | 中国(チャイナ)ファクターの政治社会学 台湾への影響力の浸透 | 川上桃子編 | 白水社 | 2021.6 | 21025965 | - |
2 | 朝 | 読書 | 〈尊厳〉のリーダーシップ 人や組織の内なる力を引き出すディグニティ・モデル | ドナ・ヒックス著 | 晶文社 | 2021.6 | 21027453 | - |
2 | 朝 | 読書 | インドネシア 世界最大のイスラームの国(ちくま新書 1595) | 加藤久典著 | 筑摩書房 | 2021.8 | 21033190 | - |
2 | 朝 | 読書 | 日本のジーパン(光文社新書 1156) | 林芳亨著 | 光文社 | 2021.9 | 21037877 | - |
2 | 朝 | 読書 | 僕が夫に出会うまで(文春文庫 な83-1) | 七崎良輔著 | 文藝春秋 | 2021.9 | 21035800 | - |
2 | 朝 | 読書 | 僕が夫に出会うまで | 七崎良輔著 | 文藝春秋 | 2019.5 | 19024436 | ● |
9 | 朝 | 読書 | ヒルは木から落ちてこない。 ぼくらのヤマビル研究記 | 樋口大良著 | 山と溪谷社 | 2021.9 | 21033632 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 第七師団と戦争の時代 帝国日本の北の記憶 | 渡辺浩平著 | 白水社 | 2021.8 | 21034490 | - |
9 | 朝 | 読書 | ジェンダーと脳 性別を超える脳の多様性 | ダフナ・ジョエル著 | 紀伊國屋書店 | 2021.9 | 21035643 | - |
9 | 朝 | 読書 | レンマ学 | 中沢新一著 | 講談社 | 2019.8 | 19035549 | - |
9 | 朝 | 読書 | 天路 | リービ英雄著 | 講談社 | 2021.8 | 21036290 | - |
9 | 朝 | 読書 | 謎ときサリンジャー 「自殺」したのは誰なのか(新潮選書) | 竹内康浩著 | 新潮社 | 2021.8 | 21035532 | - |
9 | 朝 | 読書 | サ道 心と体が「ととのう」サウナの心得(講談社+α文庫 G289-1) | タナカカツキ著 | 講談社 | 2016.9 | 16047377 | - |
9 | 朝 | 読書 | るるぶサ活 首都圏サウナガイド(JTBのMOOK) | JTBパブリッシング | 2021.9 | 21034783 | - | |
9 | 朝 | 読書 | SAUNA BROS. vol.2(2021SPECIAL ISSUE) サウナ進化中。(TOKYO NEWS MOOK 通巻925号) | 東京ニュース通信社 | 2021.6 | 21028671 | - | |
9 | 朝 | 読書 | はじめての動物倫理学(集英社新書 1060) | 田上孝一著 | 集英社 | 2021.3 | 21012299 | - |
9 | 朝 | 読書 | ベジタリアン哲学者の動物倫理入門 | 浅野幸治著 | ナカニシヤ出版 | 2021.3 | 21010933 | - |
9 | 朝 | 読書 | 荷を引く獣たち 動物の解放と障害者の解放 | スナウラ・テイラー著 | 洛北出版 | 2020.9 | 20036403 | - |
9 | 朝 | 読書 | ナラティブ経済学 経済予測の全く新しい考え方 | ロバート・J.シラー著 | 東洋経済新報社 | 2021.8 | 21031958 | - |
9 | 朝 | 読書 | 芸術文化助成の考え方 アーツカウンシルの戦略的投資 | 石田麻子著 | 美学出版 | 2021.8 | 21035161 | - |
9 | 朝 | 読書 | 日本の私立大学はなぜ生き残るのか 人口減少社会と同族経営:1992-2030(中公選書 120) | ジェレミー・ブレーデン著 | 中央公論新社 | 2021.9 | 21037034 | - |
9 | 朝 | 読書 | アンゲラ・メルケル 東ドイツの物理学者がヨーロッパの母になるまで | マリオン・ヴァン・ランテルゲム著 | 東京書籍 | 2021.9 | 21035492 | - |
9 | 朝 | 読書 | 中国共産党、その百年(筑摩選書 0214) | 石川禎浩著 | 筑摩書房 | 2021.6 | 21025883 | ● |
9 | 朝 | 読書 | 競争法ガイド | デビッド・ガーバー著 | 東京大学出版会 | 2021.6 | 21026452 | - |
9 | 朝 | 読書 | 文豪と俳句(集英社新書 1079) | 岸本尚毅著 | 集英社 | 2021.8 | 21034233 | - |
9 | 朝 | 読書 | イルカと心は通じるか 海獣学者の孤軍奮闘記(新潮新書 923) | 村山司著 | 新潮社 | 2021.9 | 21038747 | - |
9 | 朝 | 読書 | 日本のヤバい女の子 覚醒編(角川文庫 は66-1) | はらだ有彩著 | KADOKAWA | 2021.9 | 21038269 | - |
16 | 朝 | 読書 | ホロコースト最年少生存者たち 100人の物語からたどるその後の生活 | レベッカ・クリフォード著 | 柏書房 | 2021.9 | 21034850 | ● |
16 | 朝 | 読書 | スタジオジブリの想像力 地平線とは何か | 三浦雅士著 | 講談社 | 2021.8 | 21036260 | - |
16 | 朝 | 読書 | 愛と差別と友情とLGBTQ+ 言葉で闘うアメリカの記録と内在する私たちの正体 | 北丸雄二著 | 人々舎 | 2021.9 | 21036083 | - |
16 | 朝 | 読書 | 目の見えない白鳥さんとアートを見にいく | 川内有緒著 | 集英社インターナショナル | 2021.9 | 21036500 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 推敲 | トーマス・ベルンハルト著 | 河出書房新社 | 2021.8 | 21035247 | - |
16 | 朝 | 読書 | 最悪の予感 パンデミックとの戦い | マイケル・ルイス著 | 早川書房 | 2021.7 | 21029312 | - |
16 | 朝 | 読書 | 壬生義士伝 上(文春文庫) | 浅田次郎著 | 文芸春秋 | 2002.9 | 02042564 | ● |
16 | 朝 | 読書 | 壬生義士伝 下(文春文庫) | 浅田次郎著 | 文芸春秋 | 2002.9 | 02042565 | ● |
16 | 朝 | 読書 | アカデミアを離れてみたら 博士、道なき道をゆく | 岩波書店編集部編 | 岩波書店 | 2021.8 | 21033926 | ● |
16 | 朝 | 読書 | それでも選挙に行く理由 | アダム・プシェヴォスキ著 | 白水社 | 2021.9 | 21038746 | ● |
16 | 朝 | 読書 | アメリカンビレッジの夜 基地の町・沖縄に生きる女たち | アケミ・ジョンソン著 | 紀伊國屋書店 | 2021.9 | 21035724 | - |
16 | 朝 | 読書 | 入門・行動科学と公共政策 ナッジからはじまる自由論と幸福論 | キャス・サンスティーン著 | 勁草書房 | 2021.7 | 21029715 | - |
16 | 朝 | 読書 | 部活動の社会学 学校の文化・教師の働き方 | 内田良編 | 岩波書店 | 2021.7 | 21030501 | - |
16 | 朝 | 読書 | コロナ制圧 その先の盛衰(日経プレミアシリーズ 464) | 梅屋真一郎著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.9 | 21037197 | - |
16 | 朝 | 読書 | 歴史のダイヤグラム 鉄道に見る日本近現代史(朝日新書 832) | 原武史著 | 朝日新聞出版 | 2021.9 | 21037362 | - |
16 | 朝 | 読書 | 夜中の電話 父・井上ひさし最後の言葉(集英社文庫 い87-1) | 井上麻矢著 | 集英社 | 2021.9 | 21038801 | - |
16 | 朝 | 読書 | 夜中の電話 父・井上ひさし最後の言葉 | 井上麻矢著 | 集英社インターナショナル | 2015.11 | 15060481 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 水中の哲学者たち | 永井玲衣著 | 晶文社 | 2021.9 | 21039526 | - |
23 | 朝 | 読書 | ケアの倫理とエンパワメント | 小川公代著 | 講談社 | 2021.8 | 21036081 | - |
23 | 朝 | 読書 | 実在とは何か 量子力学に残された究極の問い | アダム・ベッカー著 | 筑摩書房 | 2021.8 | 21036084 | - |
23 | 朝 | 読書 | カンバセーションズ・ウィズ・フレンズ | サリー・ルーニー著 | 早川書房 | 2021.9 | 21036735 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 東京ヴァナキュラー モニュメントなき都市の歴史と記憶 | ジョルダン・サンド著 | 新曜社 | 2021.9 | 21039328 | - |
23 | 朝 | 読書 | この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた(河出文庫 タ4-1) | ルイス・ダートネル著 | 河出書房新社 | 2018.9 | 18040642 | - |
23 | 朝 | 読書 | 定年後の居場所(朝日新書 815) | 楠木新著 | 朝日新聞出版 | 2021.5 | 21021017 | - |
23 | 朝 | 読書 | 定年後 50歳からの生き方、終わり方(中公新書 2431) | 楠木新著 | 中央公論新社 | 2017.4 | 17020145 | ● |
23 | 朝 | 読書 | おじさんの定年前の準備、定年後のスタート 今こそプロティアン・ライフキャリア実践! | 金澤美冬著 | 総合法令出版 | 2021.9 | 21037402 | - |
23 | 朝 | 読書 | ルポ入管 絶望の外国人収容施設(ちくま新書 1521) | 平野雄吾著 | 筑摩書房 | 2020.10 | 20041719 | - |
23 | 朝 | 読書 | 国家と移民 外国人労働者と日本の未来(集英社新書 1025) | 鳥井一平著 | 集英社 | 2020.6 | 20026036 | - |
23 | 朝 | 読書 | やさしい猫 | 中島京子著 | 中央公論新社 | 2021.8 | 21034272 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 聞き書緒方貞子回顧録(岩波現代文庫) | 緒方貞子述 | 岩波書店 | 2020.3 | 20013298 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 戦場としての世界 自由世界を守るための闘い | H.R.マクマスター著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.8 | 21034754 | - |
23 | 朝 | 読書 | 私はイスラム教徒でフェミニスト | ナディア・エル・ブガ著 | 白水社 | 2021.9 | 21037108 | - |
23 | 朝 | 読書 | 心はどこへ消えた? | 東畑開人著 | 文藝春秋 | 2021.9 | 21035948 | - |
23 | 朝 | 読書 | 税金の世界史 | ドミニク・フリスビー著 | 河出書房新社 | 2021.9 | 21037884 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 中国共産党の歴史 | 高橋伸夫著 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.7 | 21030802 | - |
23 | 朝 | 読書 | 反緊縮の経済学 | 野口旭著 | 東洋経済新報社 | 2021.8 | 21033048 | - |
23 | 朝 | 読書 | 経済社会の学び方 健全な懐疑の目を養う(中公新書 2659) | 猪木武徳著 | 中央公論新社 | 2021.9 | 21038496 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 従順さのどこがいけないのか(ちくまプリマー新書 385) | 将基面貴巳著 | 筑摩書房 | 2021.9 | 21037078 | ● |
23 | 朝 | 読書 | 江戸時代の罪と罰(草思社文庫 う1-4) | 氏家幹人著 | 草思社 | 2021.10 | 21040205 | - |
30 | 朝 | 読書 | 火星に住むつもりです 二酸化炭素が地球を救う | 村木風海著 | 光文社 | 2021.9 | 21038955 | ● |
30 | 朝 | 読書 | インターネットは言葉をどう変えたか デジタル時代の〈言語〉地図 | グレッチェン・マカロック著 | フィルムアート社 | 2021.9 | 21039383 | - |
30 | 朝 | 読書 | 「海の民」の日本神話 古代ヤポネシア表通りをゆく(新潮選書) | 三浦佑之著 | 新潮社 | 2021.9 | 21039531 | - |
30 | 朝 | 読書 | 遊牧の人類史 構造とその起源 | 松原正毅著 | 岩波書店 | 2021.8 | 21034076 | - |
30 | 朝 | 読書 | オーラの発表会 | 綿矢りさ著 | 集英社 | 2021.8 | 21035396 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 時を漂う感染症 国際法とグローバル・イシューの系譜 | 新垣修著 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.8 | 21033621 | - |
30 | 朝 | 読書 | 世界史を変えたパンデミック(幻冬舎新書 こ-24-2) | 小長谷正明著 | 幻冬舎 | 2020.5 | 20022570 | - |
30 | 朝 | 読書 | 感染症はぼくらの社会をいかに変えてきたのか 世界史のなかの病原体 | 小田中直樹著 | 日経BP | 2020.7 | 20031124 | ● |
30 | 朝 | 読書 | 地球の未来のため僕が決断したこと 気候大災害は防げる | ビル・ゲイツ著 | 早川書房 | 2021.8 | 21034152 | - |
30 | 朝 | 読書 | 権力者と愚か者 FT編集長が見た激動の15年 | ライオネル・バーバー著 | 日経BP日本経済新聞出版本部 | 2021.9 | 21038172 | - |
30 | 朝 | 読書 | 演劇で〈世界〉を変える 鈴木忠志論 | 菅孝行著 | 航思社 | 2021.9 | 21038562 | - |
30 | 朝 | 読書 | 私の人生の本(東欧の想像力エクストラ 1) | アレクサンダル・ヘモン著 | 松籟社 | 2021.9 | 21036989 | - |
30 | 朝 | 読書 | 地域金融の経済学 人口減少下の地方活性化と銀行業の役割 | 小倉義明著 | 慶應義塾大学出版会 | 2021.7 | 21030803 | - |
30 | 朝 | 読書 | 現代中国内政と外交 | 毛里和子著 | 名古屋大学出版会 | 2021.8 | 21033618 | - |
30 | 朝 | 読書 | 警察庁長官 知られざる警察トップの仕事と素顔(朝日新書 833) | 野地秩嘉著 | 朝日新聞出版 | 2021.9 | 21037363 | - |
30 | 朝 | 読書 | 物理学者、SF映画にハマる 「時間」と「宇宙」を巡る考察(光文社新書 1164) | 高水裕一著 | 光文社 | 2021.10 | 21042961 | - |
30 | 朝 | 読書 | 本は読めないものだから心配するな(ちくま文庫 す28-1) | 管啓次郎著 | 筑摩書房 | 2021.9 | 21037403 | - |
![]() 〒289-1727 千葉県山武郡横芝光町宮川11,917 TEL 0479(84)3311 FAX 0479(80)3008 |
利用案内 利用案内 図書館の場所 図書館の施設 よくある質問 ブックスタート事業 学校等連携事業 カレンダー(本館) カレンダー(分館) 利用状況確認 利用状況確認 予約パスワード変更 新着案内配信サービス |
資料検索・案内 所蔵詳細検索 新着資料検索 分類参照検索 新刊図書 新聞・雑誌所蔵状況 ティーンズ向けの本 こどものほん 外国語の本 大活字本 郷土資料 文学賞 |
サービスデスク 貸出期間延長 メール予約・リクエスト 本の一括予約 webレファレンス・本の相談 携帯電話へのアドレス送信 |
イベント情報 こどもページ りようあんない おやすみのひ 本をさがす おはなし会 |
図書館利用統計・関係法規 ギャラリー情報 リンク集 サイトマップ 免責事項 その他 携帯用ページ 横芝光町立図書館ブログ 横芝光町立図書館ツイッター |