
2001年版【小学校中学年向け】おすすめの本
タイトル/作者 | 内容 |
---|---|
まほうのスープ ミヒャエル・エンデ文 ティーノ絵 ささきたづこ訳 岩波書店 |
むかし、ある高い山の右と左にふたつの王国がありました。それぞれ王子とお姫さまが生まれたのですが、悪い魔女から右の王国にはスープ鉢、左にはスプーンがおくられました。2つあわせないと使えないと知った右と左の王国は、とうとうケンカを始めてしまったのです。 |
ぼくのコレクション 自然のなかの宝さがし 盛口満文・絵 福音館書店 |
春・夏・秋・冬。自然のなかで、宝さがしをしてみよう。いろんな場所に、いろんな宝ものがかくれているよ。おんなじように見える草、きれいな花や実、かっこいい虫など、みんなはいくつ見つけられるかな。 |
ピエロおじさんとあ・そ・ぼ 宮川ひろ作 渡辺有一絵 ポプラ社 |
「あ、あれ、なんだ」学校のサクラの木のよこに、きのうまでなかったもの、どうぶつの絵のかいてある、かわいい電車がおいてありました。電車がいつきたのか、どうするのか、だれもわかりません。おまけに、その電車にはみんなとおはなししてくれるピエロのおじさんがいるんです。 |
どうぶつことわざえほん きたやまようこ作 のら書店 |
「あたまかくして しりかくさず」から「わらうかどには ふくきたる」まで、50音のことわざがせいぞろい。ゆかいな動物たちの絵もたくさん入って子どもから大人まで楽しめる本です。 |
ムジナ探偵局 富安陽子文 おかべりか絵 童心社 |
へんてこ事件ばかり引き受けるへんてこ横丁のムジナ探偵局。夢で見た白い木箱の怪、小さなアブがはこぶなぞの暗号とか…。いつも眠そうなムジナ探偵と元気いっぱい源太少年のコンビがつづる愉快でふしぎな横丁の事件簿。 続編の「ムジナ探偵局なぞの挑戦状」もどうぞ。 |
世界のむかしばなし 瀬田貞二訳 太田大八絵 のら書店 |
むかし、ひとりのやどなしがおばあさんの家にとめてもらいました。しかし、けちんぼなおばあさんは、たべものをだしてくれません。そこで、やどなしはくぎ一本でつくる“くぎスープ”をつくりはじめました。-「くぎスープ」スウェーデンのむかしばなしー このはなしのほかに、世界のむかしばなしからえらんだ13のはなしがのっています。 |
たからものくらべ 杉山亮作 中西恵子絵 福音館書店 |
ともことたかしはきょうだい。二人はそれぞれのたからものの箱をあけると、たからものくらべを始めます。生まれた日の足がた、かいがら、バスのミニカー、せっこうのはがた…。みんなも自分のたからもの、友だちとくらべてみたらどうかな? |
カッパのぬけがら なかがわちひろ作 理論社 |
夏の川で釣りをしていたゲンタは、カッパのあみにつかまり、そのまま川底のおくへとつれていかれてしまいます。そこで出会った一ぴきのカッパに「カッパになれ」といわれカッパのぬけがらをわたされます。そして、ゲンタはそのぬけがらを着てカッパになって一緒に生活を始めました。 |
くっつくふしぎ 田中幸・結城千代子文 田村まり子絵 福音館書店 |
わたしたちのまわりには、くっついてできているものがたくさんあります。それが、どんな方法でくっついているのか、知っていますか?よくみると、くっつきかたにはいろいろあるのです。いろいろなくっつきかたと、そのしくみがかかれている本です。みんなのまわりのくっついているものをさがしてみませんか? |
まよなかのくしゃみたいかい |
ここは真夜中の動物園。飼育係のげんさんがそっとのぞいてみると、動物たちが集まってきました。「クシュン」チンパンジーを一番手に、始めたのはくしゃみ大会。優勝するのはいったいだれ?ほかにも、動物たちが大さわぎ「おならたいかい」「いびきたいかい」があります。 |
なんでもただ会社 ニコラ=ド=イルシング作 垂石員子絵 末松氷海子訳 講談社 |
いたずらで電話番号をまわしたら、「なんでも無料会社」というところにつながってしまった。なんでも好きなものを電話からだしてくれるっていうんだ。しかもただ!こんな夢みたいなことがあるんだろうか…。 |
おおきなねこのクロとちいさなねこのシロ にしまきかやこ作 偕成社 |
おばさんのいえに、おおきなくろいねこがくらしていました。おばさんはこのねこをクロとよんでいました。5がつのあるあさ、このいえにちいさなしろいねこがもらわれてきました。おばさんはこのねこにシロというなまえをつけました。クロはいつもひるねばかりしていますが、シロがこまっているときはちゃんとたすけてくれました。2ひきのねこ、クロとシロのおはなしが、4つあるほんです。 |