
2012年版【小学校中学年向け】おすすめの本
タイトル/作者 | 内容 |
---|---|
かんたん楽しい手づくり本1 いろいろな形の本をつくってみよう! 水野真帆/作 岩崎書店 |
本はおやつやバッグと同じく手作りできるんです。切って折ったり、ひもやリボンでまとめるだけで、 自分だけのオリジナルの本ができますよ。形だって思いのままに。「このまえ作文書いたっけ」という君、自分だけの作文集をつくってみませんか? |
おはなしだいどころ さいとうしのぶ/作 PHP出版 |
しおとこしょうの喧嘩、頑張り屋のスポンジたわし、おおなべのひみつ。にくじゃがの変身、カレールーの願い、仲良しなやかんときゅうす。だいどころにある道具や食べ物たちが可愛くて楽しいおはなしをします。ゆかいなひとくち童話集、全部で30話です。 |
オリバー、世界を変える! クラウディア・ミルズ/著 菅野 博子/絵 さ・え・ら書房 |
心配性の両親は、オリバーにどんな事も一人ではさせてくれません。楽しい合宿に参加できなくても「しかたない」と諦めていたけれど、理科の授業で冥王星のことを知り少しづつ変わっていきます。オリバーは自分自身と世界を変える一歩を踏み出します |
カメレオンのレオン 岡田淳/作 偕成社 |
桜若葉小学校では不思議な出来事がおこっていた。ペンギンに追いかけられたり、ニセモノの校長先生が現れたり、カラスノエンドウが巨大化して、中庭をジャングルのように埋め尽くしたり、つぎつぎ広がる奇妙な事件。怪しい探偵レオンの登場で不思議な出来事は止められるのか・・・。 |
ピーターサンドさんのねこ ルイス・スロボドキン/作 あすなろ書房 |
夏になるといつもは街に暮らしている人がホタル島にやってきます。 楽しいバカンスをすごすために、別荘にやってきた人たちはみんな「ねこがいたらいいのにな」と思います。その願いをかなえてくれるのが、ピーターサンドさんでした。でも、ある夏事件が・・・。 |
トチの木の1年 太田威/写真・文 福音館書店 |
トチの木って知ってる?てんぐのうちわのように大きな葉っぱをしていて、クリスマスツリーのような赤や白の花がさくんだよ。それにクリににた大きな実は、トチもちにするととってもおいしいんだって。そんなトチの木の1年を写真で見てみよう。 |
滝のむこうの国 ほりかわりまこ/作 偕成社 |
今は昔、京の都にすんでいたくいしんぼうで、おひとよしな権大納言のお話しです。ともだちの陰陽師の別荘にでかけた権大納言は、いい香りにひきつけられて山のおくへとはいりこみ、酒の泉のほとりでであった、おぼうさんにさそわれるまま、滝をとおりぬけた不思議な世界に入り込んでしまいます。 |
なぜカツラは大きくなったのか? 髪型の歴史えほん キャスリーン・クルル/文 あすなろ書房 |
ヤギの尿がギリシアのハゲ薬!フランスの宮廷で高さ1メートルの入れ毛の中に船の模型を入れていた!など11000年前から現代まで世界中で流行した髪型のことがたくさんのっている本。 |
地球をほる 川端 誠/作 BL出版 |
夏休み、つよしはとなりのけんたと旅行にいくことにしました。いき先は、地球の裏側。地面に穴をほって、めざすはアメリカです。ほって、ほって、ほりすすんで、ついにたどりついた先は・・・。ほりすすむと、絵本の向きまでかわっていきます。 |
ライオンがいないどうぶつ園 フレート・ロドリアン/作 ヴェルナー・クレムケ/絵 徳間書店 |
リッツェル町にりっぱなどうぶつ園ができあがりましたが、ライオンがいません。なかよしのビーネとウリは、大すきなライオンをつれてくるために、アイスを買うのをがまんしてお金をためるように、町じゅうの子どもたちによびかけました。ライオンをつれてくることはできたでしょうか? |