
2002年版【小学校高学年向け】おすすめの本
タイトル/作者 | 内容 |
---|---|
太古の森へ 三輪裕子作 川村みづえ絵 小峰書店 |
学校でのイジメにより、体調を崩した小学校6年生の千沙でしたが、卒業式の日に、今は、結婚して別に暮らしている父とニュージーランドに行くことを楽しみにしていました。 大好きな父と二人で、太古から変わらぬ森ミルフォードトラックを歩くことが出来ると思っていたのに、父の友人の子で2歳年下の直人君が一緒に行くことになり…。 |
地球のてっぺんに立つ!エベレスト ジェンキンズ作 佐藤見果夢訳 評論社 |
世界一高いエベレストに、一緒に登ってみよう。エベレスト山の歴史、地理、気候、文化を知り、さあ出発。寒さとなだれ、強風…。それでもなぜ登るのか?エベレストの頂上に立つことは、地球のてっぺんに立つことだからさ! |
ダレン・シャン ダレン・シャン著 橋本恵訳 小学館 |
そもそものきっかけは、ほんのささいな出来事。たった一枚のサーカスのチラシだった。でもサーカスといっても、ただのサーカスではない。世にも不思議なサーカスだ。そして、そのサーカスを見物にでかけた主人公ダレン・シャンは友達のためにある決断をしなければならなくなった。悩みぬいた末に彼がした決断とは・・・・。 |
アリスの見習い物語 カレン・クシュマン著 柳井薫訳 中村悦子絵 あすなろ書房 |
舞台はイギリスの中世。みなしごで、名前もなく、「ガキ」や「クソムシ」と呼ばれていた少女は、いじわるで欲深い産婆のもとで見習いとして働くようになる。そして、自分に「アリス」と名前をつけ、村の中で必要とされる人間になっていく。だが力のおよばない難しいお産でアリスは自信を失ってしまうが・・・。 |
彼の手は語りつぐ パトリシア・ポラッコ文・絵 千葉茂樹訳 あすなろ書房 |
奴隷制度の良し悪しをめぐるアメリカの南北戦争の中で出会ったふたりの少年、黒人ピンクスと白人シェルダンの友情、そして別れを描きます。冒険にでも行くつもりで参加したシェルダン、反対に奴隷のピンクスには、この戦争は 自分のための戦争だった。ピンクスに救いだされたシェルダンから語りつがれたお話。 |
お姫さまとゴブリンの物語 マクドナルド作 脇明子訳 岩波書店 (岩波少年文庫) |
洞窟に住むゴブリン王は山の館に住む美しい姫をさらおうとする。それを知ったゆうかんな少年鉱夫カーディは姫を守ろうとするが・・・。カーディと姫を助けてくれる、不思議な力を持つ女の人もあらわれる。 |
ひとしずくの水 ウォルター・ウィック作 林田康一訳 あすなろ書房 |
みんなは「水」についてどれくらい知ってる?ミクロの世界で起こっていること。身の回りでよく目にすること。高い空で起こっていること。じつはみんなつながっているんだって!ひとしずくの水といっしょに終わりのない旅に出かけよう!科学のお話。 |