
2011年版【小学校高学年向け】おすすめの本
タイトル/作者 | 内容 |
---|---|
ふぁいと!卓球部 横沢 彰/作 小松 良佳/絵 新日本出版 2011 |
中学一年生の拓が入部したのは、部員が総勢5人の練習場所が体育館わきの倉庫という弱小卓球部。女子部との試合に勝てば、体育館の活動に戻れることになり、「弱小だってプライドがある!」と奮起した卓球部ですが・・・『思い』を強く持てば頑張れる!部活を通じて少しずつ成長していく拓達を応援したくなるお話です。 |
月のかがく えびなみつる/絵・文 中西昭雄/写真 旬報社 2011 |
東からのぼったばかりの月が大きく見えたり、細い三日月の影になった部分がうっすらと見えたり、雲にかくれんぼしたり、そのすがたは、じつにバラエティに富んでいます。そんな不思議なすがたを見せてくれるお月さまを、ちょっとだけ科学的・天文学的な見方で、わかりやすく解説します。 |
チビ虫マービンは天才画家! エリース・ブローチ作 ケリー・マーフィー絵 偕成社 2011 |
天才的な絵を描く小さな虫マービンと、ひっこみじあんの少年ジェームズ。ある夜ペン画セットをこっそり使って絵を描いた。それはジェームズへのプレゼント。人間と虫の間に秘密の友情がめばえたが、その絵は大画家デューラーそっくりの絵だったので、美術館の絵画盗難事件にまきこまれて・・・。スリル満点の冒険物語。 |
怪盗ブラックの宝物 那須 正幹/作 田頭 よしたか/画 福音館書店 2011 |
小4の公平は、昭和の時代に怪盗「ミスター・ブラック」が住んでいた古い屋敷の解体現場で、偶然スケッチブックと謎の紙切れを手に入れる。公平は夏休み、同級生の健、恵、美登里とともに、怪盗が残した財宝のありかを求め、4人で暗号の謎と冒険にいどんでいく。果たして財宝は発見できるのか。 |
時間のコレクション (ふしぎコレクション 6) 飯村茂樹/写真・文 フレーベル館 2010 |
アマガエルが卵からオタマジャクシにかわるところを見たことがある?かたつむりはどんなふうに散歩するのかな?同じ場所にカメラを置き時間をかえてさつえいしたたくさんの写真がのっている本。カブトムシやイチョウの葉、空と雲など時間とともに変わってゆく様子も見ることができるよ! |
十万本の矢 羅 貫中原作 唐 亜明/文 于 大武/絵 岩波書店 1997 |
とても知恵のある孔明(こうめい)をねたんでいる周瑜(しゅうゆ)が三日のうちに十万本の矢を用意せよと難題を出しました。そこで、孔明が考えたおどろく方法とは?「三国志」の絵本でシリーズがあります。 |
飛べ!「はやぶさ」 松浦晋也/文 学研教育出版 2011 |
「はやぶさ」を知っていますか?世界ではじめて小惑星のかけらを拾って地球へ帰ってきた小惑星探査機です。たび重なるトラブルを乗り越え、大きな使命をなしとげた「はやぶさ」。その開発から旅立ち、帰還までのドラマと、宇宙工学のお話です。未来を担う君たちへの1冊。 |
チキチキバンバン 1 チキチキバンバンはまほうの車 イアン・フレミング/さく ジョン・バーニンガム/え あすなろ書房 2010 |
冒険家で発明家のポットさんは、おんぼろレーシングカーを買ってきました。修理したその車は、チキチキバンバン!という音とともに動きだしました。まほうの車だったのです。 |
サッカーボーイズ再会のグラウンド はらだ みずき/作 角川書店 2010 |
桜ヶ丘FCのキャプテンであり攻撃的MFとして活躍していた武井遼介は、6年生になると突然キャプテンもポジションも変えられてしまった。チーム内でのいざこざ、自信喪失、不満。落ち込む遼介に「サッカーをもっと楽しもうよ」と声をかける不思議なおじさん。新コーチの小暮さんとの出会いが皆を少しずつ変え始めた。 |
びんの悪魔 |
不老不死以外のどんなことでもかなえてくれるという不思議なびん。しかし、そのびんを死ぬまで持っている者は、地獄に落ちるという。びんを手放したければ、自分が買ったときよりも必ず安い値段で売らなければならなかった。この悪魔のようなびんを追い求めたケアウエの運命とは…。『宝島』の作者スティーブンソンによる不思議な物語。 |