
2009年版【中学生向け】おすすめの本
タイトル/作者 | 内容 |
---|---|
宇宙への秘密の鍵 ルーシー・ホーキング、スティーブン・ホーキング/作 岩崎書店 2008 |
ジョージのとなりの家に引越してきたエリックとその娘アニー。科学者のエリックは宇宙の不思議について語ってくれ、アニーは“世界一すばらしいコンピュータ”コスモスを使って、ジョージを本物の宇宙へと連れ出した!宇宙の神秘にひかれはじめたジョージ。しかし、ジョージの先生、グリーパーの陰謀によって、エリックがブラックホールへ落ちてしまった。ジョージたちはエリックを無事助け出すことができるのか?物理学者として有名なスティーブン・ホーキングとその娘ルーシーが贈るスペース・アドベンチャー。さあ、ジョージと一緒に宇宙の冒険旅行に出かけよう! |
クラバート KRABAT オトフリート・プロイスラー/作 ヘルベルト=ホルツィング/絵 偕成社 1986 |
14歳の孤児のクラバートは、ふしぎな夢の声にさそわれて、荒地の水車場の見習い職人になる。そこには魔法使いの親方と11人の粉引き職人の仲間がいた。水車場でつぎつぎに起こる不可解な出来事や仲間の死。邪悪な権力に巻き込まれながらも自分自身の意志とひとりの娘の愛を力に、自由を得るため親方と対決する。 |
詩の玉手箱 三木卓 編・解説 柚木沙耶郎 絵 いそっぷ社 2008 |
井伏鱒二・谷川俊太郎・シェイクスピアなど51人の詩を1篇ずつ選び、4月から3月までまとめてある本です。それぞれ詩人である著者の解説が付いているので、詩の楽しさ・奥深さがわかりやすく味わえます。お気に入りの詩・詩人をどうぞ見つけてみてください。 |
世界を動かした塩の物語 マーク・カーランスキー作 S.D.シンドラー絵 BL出版 2008 |
私たちの食卓にあたりまえのようにある塩ですが、かつては、戦争や革命まで引き起こしたこともあるほど、重要で貴重なものでした。塩と世界の歴史を組み合わせ、わかりやすく描いた一冊。同じ著者の作品、『「塩」の世界史:歴史を動かした、小さな粒』は、もっと塩について知りたい人におすすめです。 |
だれもが使えるものづくり くごう えり 著 大日本図書 2009 |
使いやすい大根おろし器、だれもが楽しめるおもちゃ、ふだんづかいの漆のうつわなど、ものづくりに向き合う人々を紹介。使いやすさ・かっこよさ・美しさ・長く使える・・・ユニバーサルデザインの考え方の基本。 価値基準をしっかりもって≪いいもの≫を大事に、大切なものが何なのか気づかせてくれる。 |
2140 サープラス・アンナの日記 ジェマ・マリー 著 ソフトバンク クリエイティブ 2008 |
西暦2140年、人類は画期的な薬の開発により<長命>を実現し、永遠に生きられるようになった。しかし、その代償として、<長命>を放棄しない限り、子どもを産んではならなかった。違法に産まれた子どもたちはサープラス(よけいな存在)として、施設に収容され、<長命>に尽くすための教育を受けていた。 施設で育ったサープラス・アンナは、ある日、収容されてきた少年ピーターと出会い、思いもよらない運命をたどることに…。 |
熱風 福田 隆浩/著 講談社 2008 |
孝司は、テニスに情熱を燃やす聾学校に通う中学生です。でもテニスクラブでは学校のように皆とうまく付き合うことができません。ある時、テニスクラブに中山という中学生が入部して来ました。帽子を深くかぶり、いつも頑なな態度をとっているのです。当然、孝司と中山は反発しあっていました。そんなある時、二人はダブルスを組んで試合に出ることになってしまいました。そして猛練習を続けるうちに、お互いの悩みを知ることとなったのですが、試合の直前に中山がいなくなってしまいます。はたして試合はどうなるのでしょうか? |
ビーバー族のしるし エリザベス・ジョージ・スピア著 あすなろ書房 2009 |
もし、ひとりぼっちで大森林の一軒家に暮らさなければならないとしたら、あなたはどうしますか?少なくとも6週間という長い留守番を頼まれたマットは、大きな森の中、たった一人自給自足の生活をすることになります。父のいない間に、マットは森で知り合ったインディアンの少年エイティアンに文字を教え、エイティアンからは森で生きる知恵を教わってゆきます。 |
ぼくらの七日間戦争 宗田 理/作 ポプラ社 2007 |
夏休みを前にした、1学期の終業式の日、ある中学校の1年2組の男子生徒がほぼ全員姿を消した。彼らはいったいどこへ行ってしまったのか?そこへ聞こえてきたのは、消えた生徒たちが流す“解放区放送”。 彼らは河川敷の廃工場に立てこもり、大人たちへの“叛乱”を起こしたのだ!七日間に及ぶ大人たちとの大戦争!いざ、大人たちへ宣戦布告!! |
夢の彼方への旅 |
20世紀初頭、両親を亡くした少女マイアは、ロンドンの寄宿舎から家庭教師のミントンとともに、ブラジルの奥地に住む親戚のもとにひきとられることになる。ヨーロッパの文明と大自然が混在する世界で、しだいにアマゾンでの生活に魅せられていく。エキゾチックな舞台で繰り広げられる、恋と人々の生活、本質を見定めたマイアの冒険物語。 |